【トヨタノア】超使いやすくなった!日本を代表するミドルサイズミニバン”ノア”内外装を徹底解説!

車日和りをご覧の皆さんこんにちは車好き 女子のみっちゃんです今日紹介する車は こちらトヨタノアですそしてこの車をご 一緒に紹介していただくのがカルモ マガジン編集長のまみさんですまみです よろしくお願いしますよろしくお願いし ますまゆみさんこのノアとはどういう車 ですかはいこのモデルで4台目なんです けどまノアとボクシーという兄弟車があっ て前のモデルはもう1個Sはいイっていう ちょっと豪華版があったんですけどはい それは今回なくなってノアとボクシーに なりましたねへ今までノアボクシーって どちらかいうとボシの方が販売台数出てた んですけど今回はノアには標準ボディと エアロボディこれエアロタイプのやつです ねボシはエラタイプだけになって実は販売 ダスはあんまり変わんないんですよだ ボシー相変わらず人気あるなっていうとこ あるんですけど今日持ってきてるのはこれ ノアですねエンジンは普通のガソリンの やつとこいつそうですけどハイブリッドが あの2種類やってしかもこれはねは ハイブリッドの4駆のバージョンなんであ すごいですねはいE4っていうはい後ろに もモーターついてるやつなんでま一番いい やつですねはいそれを今回はま紹介して いき ますそれではフロントの方見ていき ましょうどういった特徴がありますか今回 実はノアボクシーっていわゆる プラットフォームというか写真は全面殺し してるんですねまカローラとかプリウスと かと同じ世代のものを使っていて見た目 自体はあんまり大きくは多分変えてないと 受け取る方が多いと思うんですよねねしま 新しくなってるしで1番変わったのじゃ ボディが今まで5ナンバーサイズに収めた 標準ボディはエアロボディが3ナンバー ちょっと出てるっていうぐらいの大きさ だったんですけど全部3ナンバーになり ました今回からあそうなんですね幅が ちょっと余裕が出たんでま主に室内側が それで広く使えるようになったということ はそう思はいデザイン的には人気ありまし たんで前方がノアは特に前方のマイナー チェンジの時からエアロ系はこういう 光り物がそうですねはい部分がすごベル ファイヤですかみたいな感じですねはい 感じになってノアがどちらかというとボシ に近づいてった感じがしていてあそうなん ですかはいこの世代も新型もやっぱり ちょっとまボシーテストがちょっと強く なったねノアもという風なはい印象受け ますねそしてヘッドライトも3眼でそう

ですいですね前方と比べるとやっぱこの辺 のまLED使ってる線もあるんですけど あのすっとしましたよね顔がはいでかい やっぱグリルとこの辺の感じねがですね これ言うといつもみっちゃんに否定される んですけど僕はアルファードっぽく見える んですよねはいこれ私的にはもうベル ファイアだなって思ベルファイアああま この辺はちょっとベルファイヤーっぽい ですねやっぱはいも新型のベルファイヤー この横もそうですけど似てるなってうん やっぱりまアルベルの人気っていうのが あるんでまうまくそれをこれも引き継い てる感じがしますよね そうそれではサイドの方見ていきましょう みさんどういった特徴がありますか基本的 にこのミドルクラスのミニバンって軽自動 車と似ていてまサイズの約実はやっぱある んですねこれもあの横幅3ナンバーにし たって言ってもまギリギリちょっと 30mmぐらい出したぐらいなんでそれで 言うと例えばアルファードとかと比べると デザインの自由度ってあんまり大きくなく てでもその中でこれ実は他のメーカーも やってますここら辺にちょっとキック入れ たりとかここもちょっと細かい遊びが入っ てたりとかはいボディもここにちょっと プレスラインが実はちょっと入っていてま なるべくこの箱っぽく見えないようにはし てますねで個人的にはうまくこの辺の ラインの使い方とかがシャープな感じ出し てんのを今回のモデルは感じます僕は プレナと比べるとこっちの方がシンプルで シャープかそうですはいステップワゴンは どちらかというともう箱みたいなあの隠さ ない感じのデザインになってるんで1番誰 もが好みそうなのは実はノアボクシーじゃ ないかなっていう気はします確かに万人 受けしそうですね癖がない感じのデザイン ですねはいではホイールの方を見ていき ましょうかはい実はノアボシって最上級 グレード以外は16inこれ最上級 グレードなんですけど4駆なんで4駆もも 16inです30グレードだけ17in 入ってますけどはいこの辺はねミニバンな んでタイヤちょっとちっちゃく見えちゃう かなっていうのはましょうがないかなって はいではリアの方見ていきましょうはい リアはどういった特徴がありますか やっぱり全体的のデザインと同じで後ろも すっきりしますよねそうですねはいこの辺 のデザインとかもすごいシャープで デザインになっうんテールもかっこいい ですねトリルででワイパーもね隠してたり とかちょっと来にくいことそこが一番

ポイントですね私の中でははいやっぱりね 隠して欲しいですねあと今回のやっぱり ノアボシのリアで言うとバックドアまミニ バンてバックドアでかくて後ろにね車が あったりすると困るじゃないですかそうな んですよはいそれにお答えしてトヨタさん がここに通ここですよねオトでやるサイド にやって押すとこうやっておお見ながら 開け閉めできるんですねはいでこの辺 止めようかなとかはいそれはいいしかも 上げる用とあの閉める用と両方あるんで そうですね分かりやすいですね間違いなく ていいですねそうですね うんは工夫があってはいこにワイヤみたい なのがあってですねはい例えば開けた時に このくらいまで開けたいことが多いとする じゃないですかその長さに設定をすると ですねそこで手動で開けた時止まるという へえはいロック機能みたいなのがあの メカニカルなんですけどこういうなんか ワイヤー巻いたやつでやってるんですけど でこうやって1回押すとはい閉められ るっていうはい結構ですねバックゲート 問題はミバとかまNボックスみたいな スーパーハイトもそうですけどでかいんで そうですよねはいでホダがやめちゃいまし たけどワクワクゲートっていうのをやって ここで分割して開けゲスがあったりしたん ですけどはいワクゲートはいあれは ちょっとデザイン面に対する影響が大きく てあああと雨の時にこういう風に開いた方 がいいですよそうそういうニーズもあり ますよねセレナなんかだとこの部分だけが 開く第2のやつがあってまトヨタはここに スイッチ持ってきてこれいいですねこれ いいですよねはい非常にこの辺考えてある 感じですそうですねであとこの車の場合は 結構3列目とかバックゲートとかに トピック多いんですけど1番これすごいな と思ったのはこの畳み方がすごいんです はい左手でやっちゃいますこうやって バタンこれで僕は左手で今僕右ですけど ワンタッチワンタッチでいけるっていう すごいまどうしても今まで乗ってこう持っ てきてさらに最後これが固定するために そうですねめなきゃいけないですよ紐も つけてたじゃないですかでこれも重たいし これ折りたたまなきゃいけないとか色々 うん両必要ですしねはいこいつはでしまう 時もこうやっ てすごい はい出てくれやってみますかはいじゃ ちょっとやってみようと思いますはいあ もう簡単に上がっ てすごい本当に片手だけで私すっていき

ますよねはいま特にまここもすごいです けど最後のロックのところがちゃんと うんいいですねはい僕あの紐がすごい嫌い だったんではい分かりますこれだったら 荷物を片手に持ちながらできますねでき ますよねこれはすごく工夫してますね光 掛けだけでやってるっていうのが電気とか 使わずにそうですねこのクラスだとセレナ は同じように持ち上げ型で前型のセレナ出 た時に結構楽だねって言われてたんです けど新型もステッパーは床下に入るんです けどこれもそういった意じゃはいかなり いいですねはい それではサイドに他もなんか特徴があるん ですよねそうなですこれスライドドアも ちょっといくつかあってまず1個はこれの 動き方がですね はいまスムーズなんですけどプラスそのと いうとがいいな中井さんとかが開けて くれるような感じ閉めてくれるような感じ 特にこう閉める時とかにまここまでこうき てちょっとこでゆっくりになって最後すっ と閉めますていうのがこれね微妙なんです けど確かにやっぱセレナと比べると動くと かいがスムーズだっていうのは分かりま 微妙な差ですけどはいあとここの開けた時 割とロック外れてガチャンと音がするん ですけどこれ落としないですあんまりそう ですねはいこの辺もこだわりましたって いうのと今こうやって出てきてステップが はい本だ出てきてこれオプションなんです けど格納式のやつって電動で結構高い オプションこれなんと3万3000円なん ですはい電動じゃなくてリンクとかを使っ てドアと一緒にこれ畳まれていくという ですね込んでるよう感んですねはい非常に 工夫して知恵の輪じゃないですけどよく できてるそうですねそれで安かったらそう なんですよねでまその分まここ削らなくて もいいんでここに普通ステップ切るために ちょっと削るじゃないですかまここ フラットにもなるしあじゃ車内も足元が 広く感じますねそうですねまちっちゃいお 子さんとか年寄りの方とかやっぱり ちょっと足上げのきついなっていう 方これ優しいいいですね安くてはいあとね 細かい話なんですけどスライドドアのこの レール部分あるじゃないですかこれぶつけ たいすると高いですよねこれ下からバーン となんか当たった時に当たらないように これ1番下じゃないところにちょっと 持ち上げてるんですよこのサのこれもそこ まで考えて設計されてるんですか考はいあ そういうの聞いた時にあこの車はトヨタも 本気に考えて作ってるなってもうちょっと

このモデルは前のモデルよりはもう力の早 方全然違いますねはい うんはいそれでは中に乗ってみました内装 あナビとか大きいですねもうこの辺はね 最近の車っぽい感じがすごくしますよね そうですはいまその分空調のこれがいつも 植られるんですけどまでも結構まあまあ いい位置にこれはあとこの車は比較的 オーソドックスなレイアウトなんですけど ギアのシフト系だったりとか走行モードの 切り替えだったりとかうんあ分かりやすく 収さパーキングとかはいそうですねもう ここに集約されてるんでここはまエアコン 系で集約されれていて はい非常に分かりやすいですよねはい 分かりやすいところは高そうなものを使っ てあ目につくとこちょっとトのある言い方 ですけどまこういうところはあれて 思う若干ありますけどはいまでもこういう とことかあとまこの辺のまやっぱ品質と いうとはいいですよねこういうのすごい 綺麗に作りますよね今回まさっきも話し ましたけど3ナンバー専用になったんで わずかま30mmだけですけど5ナンバー より大きくなってるんで室内の幅は全 モデルよりもかなり余裕が出せたっていう ことはどてましたはいえ確かにそうですね ビロビロしてますねはいこの手のミニバン てここの部分が長いじゃないですか フロントガラスの部分とここに違和感がま あるっていう人は結構多いんですけどこの 車の場合比較的ダッシュボードちょっと 高め多分ステップワゴンとかセレナと 比べると少しだけちょっとまあるべき位置 にあるというかあそうですねはいま普通の 車の位置にあるんでまそういった意味でも とてもオーソドックスなうん感じがします そうですねはいノアボシの場合は前の モデルの時もその前のモデルの時も酔って たんですけどもう輸出できないんで国内 だけで売上立てなくちゃいけないから やっぱりコストの制約がすごくあるんです ま今回はでも割と頑張ったなっていう感じ ははいうんそうですねします ねはいそれでは2列目に乗ってみました 意外と足元広いですね広ねはいやっぱり あのシエンタとかフリードとかあのクラス と比べるとやっぱりこのサイズのミドル クラスは余裕ありますよねそうですねアム レストもねちゃんといいですね左右 ちゃんとついてるんですねはいあとは当然 こういうああいいですねものもあってで これあのよく見るとここ隠し切れない ところには窓ガラス側にちょっと細かい ドットの模様が入っていてですね本当だ

左右とに左右ともにま細かくこうまこれで すごいこれほどはないけど多少はあの緩め てくれる効果が多分あると思うんであと ですねまこの車は2列目ね目のこの スライドがですね非常にまこれまこんな とこで使うことあんまりないですけど後ろ がもうここまで行くんですあすごいはい このロングスライドドっていうのがはい もう足伸ばせちゃうんじゃないですかはい どうするんだってぐらいはいまオットマン はないんであれですけどはいまこれでね やればゆったり言ったりいいですね本当に リムジンのような感じではいまこのノング サイドというのがま1つ売りですよねはい ピクニックテーブルみたいなのはこれない ですけど普通にこういったりとかはあるま ドリンクホルダーねここにもあるし問題 なくいいですよねここも手触れる部分ここ は柔らかいんですよソフトパトパワー ウンドやろうとするとちょっとここはうん もうちょっといいの使ってほしいなと思う んですけどいろんな事情があると思います んではいまでもった感じいいですよねあと ここステップが切られてないんでギリギリ まで左足がいけるっていうのそうですね 広々感じます感じますよねはいそれでは3 列目に乗ってみましたいかがですか非常用 ではないですねはいもう少し余裕があって まもちろん2列目よりは狭いは狭いんです けどま最低限のこの車場合あの2列目の下 に足がつま先も入りますシートバッグがま 後ろえぐれてる形なんで膝元のスペースが 2列目の人にまもうちょっと前に行って よって言ってシート自体をま前に少しま 持ってってまこんくらいやったら多分ね そんな問題ないですよねそんくらいになっ てくれればまうん足元はま全然い全然いい ですねはいあとは若干やっぱり座面が硬い ですね硬いですねはい長時間はちょっと 厳しそうですけどはいただまドリンク ホルダーもここに2つあ本当だはいここの センターのやつをまあればここにもま 使えるしと使ただ充電器さすところないん ですそうですねただまあ十分なあとま シートの高さ自体も2列目よりも若干高い かなこれ座面の位置がだから前の長めが そんなに悪くないですよねそうですねはい まその辺も含めてそのますごい快適とは 言わないですけどでもいい方ですよねいい 方ですね はい今回はトヨタノアの内外装を紹介し ましたゆみさんいかがでしたかはい実力者 が多いこのミドルクラスのミニバンの中で もまこれは本当によくできてるなってはい 思いますね2列目3列目バックゲート

スライドドアま全てにやっぱり工夫がある んでまあえて言えばこの車ってその新しい 感じあんまりしないんですよねそうですね はいセレナとかと比べるとちょっとま今 まであった車延長線上なんですけどまそれ を覗けばま非常によくできてますねはい そうですねなんか細かいところのきりと いうか日本ならではのそうですねそう 思いやりのある機能があるなとはい2ドル サイズのミニバはあのま使い勝手もいい ですしいろんな目的にも使えるんでま非常 に潰しのうんボディタイプですからその中 でも今買うんだったらますごくいいんじゃ ないかなと思いますはいとってもいい車だ と思います今後も車日和りでは話題の車を 中心に紹介していきますので是非 チャンネル登録よろしくお願いしますまた 概要欄では頭金ボーナス払いなし月1万円 台で新車が持てる低額カモ君について紹介 していますので是非ご覧くださいそれでは まった [音楽] ね あ

専門家とくるま好き女子がスペーシアを解説。
開発者の思いなども交えて、情報満載の内容となっております。

さらに、動画ではお知らせできなかった以下の情報については、リンク先の記事でご確認ください。

★ノアのグレード選びなら
「ノア全グレード徹底比較」
https://car-mo.jp/mag/category/catalog/grade/noah/?utm_source=youtube_kurumabiyori&utm_medium=referral&utm_campaign=post_coob0S8vyzI

★とにかく安くノアに乗りたいなら
「新車のノアが3万円台!税金・保険もコミコミで」
https://car-mo.jp/mag/category/catalog/price/quick/noah/?utm_source=youtube_kurumabiyori&utm_medium=referral&utm_campaign=post_coob0S8vyzI

★スペーシアの詳しい見積もりや納車時期などを知りたい方
お気軽に以下のLINEで無料相談
https://bit.ly/3HiDei0

——————————————-
▼動画の目次
00:21 ノアとは
01:12 フロント
02:51 サイド
04:12 リア
06:03 ラゲッジ
07:30 スライドドア
09:27 内装(前席)
11:20 内装(2列目)
13:00 内装(3列目)
14:12 エンディング
——————————————-
【これまでくるま日和に出演してくださった車好き女子の皆さん】
佐藤あやみさん
https://www.youtube.com/channel/UCCGCOcj0usnE3qIRVW3093w
ぬぬふぁくとりーさん
https://www.youtube.com/channel/UCsbuBAxI4DZj3p4LfrINCww
みぃぱーきんぐさん
https://www.youtube.com/channel/UC5TaskjIohG5Rs5-gJVGnDg
みっちゃんネルさん
https://www.youtube.com/channel/UCDSruhE3FD-tVB44sVLSE6A
森風美さん
https://www.youtube.com/channel/UCZX62080MjO3fPoWXp3gZVQ

——————————————-

車好き女子による車好きのための自動車バラエティ「くるま日和」は「車に関する役に立つ情報」をお届けします! コメント欄にてリクエスト受付中!チャンネル登録もぜひよろしくおねがいします🚗

#ノア #トヨタ #内外装 #TOYOTA #NOAH #内装 #外装

1 Comment

  1. 新型ノアのメッキ感や厳つい感が、今どきのミニバンとして、ちょうど良いカッコよさがありますね🤗万人受けするデザインですね🤗

Write A Comment