乃木坂46 池田瑛紗出演「小峠英二のなんて美だ!」テーマはアート界ニュース!完結編 2024年1月10日 FULL SHOW
早どう過ごされましいやいやどこもやって ないよ俺色々今収録行ってるけどまだどこ もその明けましておめでまだやってない やってないですかまだ半袖で歩いてるやつ い確かに確かにそうです今日暑かった今日 暑いるよまだ反省である何がきましめはい ということで始まりましたけども皆さん どうですか今年の豊富ねえよまだ年そんな ねですかそんな新年1発目のなんて は2023年アート会に起った7代 ニュースのうち6つのニュースを教えて いたいた美術会最誌美術手帳のウブ版編集 長橋介さんに引き続き修して いただきて思われちゃうのがちょっと若干 懸念かなアート会の未来に関わる2023 年7代ニュース最後のニュースと はに年のビッグプロジェクトをご紹介いや 私初めて今回知りましたうんすごいなって いう話は聞いてますね [音楽] うん俺も今一緒だって思ったけどイラっと すこのこの言するやつこの番組はアート 初心者でもアートを楽しく学べる日本一シ の低いアート番組 ですなんて意味だ昨年に引き続きます そして2023年のアート界7代ニュース 最後の1つを見ていきたいと思います そしてこのニュースが1番注目すべきと いうことでそちらがこちらです国立科学 博物館クラウドファンディングということ でございます俺はもうね皆さんあの最近見 たことだと思うんですけれども国立科学ア 上野にありますよねそこがま資金調達の ためにクラウドファンディングしたら 9億円以上集まったという凄まじい額のお 金が集まったニュースということになり ますうんね財難を理由に8月7日から11 月5日の間にわり実施された日本で最も 歴史のある博物館の1つ国立科学博物館の クラウドファンディング 目標金額の1億円をわずか9時間ほどで 達成開始から90日間でおよそ6万人の 支援者から国内市場高額のおよそ9100 の支援金を集めました日本国民のアートへ の関心の高さが分かったこの事例です が実はその裏にはのっぴきならない理由が ありましたま入間者数自体もまそんなに 多くないというかやっぱコナカからで一気 にこう減ってでそこからまだ戻りきてない んですよね数字自体がでかつやっぱりでも チケット量が高くなってる一般のチケット うんが2000円とか3000円もしかし たら行くものもあったりする中でやっぱ その入収入っっていうのもそんなにやっぱ 伸びていないというのも1つ原因かなと
思いますねはいうんそっか混んでますけど ね僕そのこないだ行ったやつとか今今年 ぐらいはまさらに回復してくるんじゃない かなと思いますけどねはい うコロナが開けても物化高等に見舞われ入 の収入が元にらずナに直面している国立 科学博物館実はアート会全体が同じ状況な んだそうですマート業界全体において そんなにやっぱりお金が潤沢な感じでは ないんです特に公的なところに関しては ですねうんうんうんうんそのお金がない 原因ってのは何なんでしょうかやっぱその 政府とかそのが予算をつけないいわゆる権 立美術館だったりしても剣が予算をつけ ないとかなるほどそういったところになっ ちゃうんですよねうん去年の4月アート系 では日本で唯一の国立東京芸術大学が客員 教授で歌手の佐さんを中心に収益が電気代 に当てられる電気代を稼ぐコンサートを 開催それほどまでに苦しい状況に置かれて いるアート会そんな中およそ9億円ほどの 資金を集めた国立科学博物館のクラウド ファンディングです が編集長曰喜んでばかりではいられないと のこと記憶に集まったこと自体はもちろん いいんですけれどもでもこんなに集まっ ちゃったら逆に言うと国から予算つけなく てもいいんじゃないって思われちゃうのが ちょっと若干懸念かなと思いますけどねま これ本当最後の手段としてね科学かもやっ たと思うのでま集まったから良かったね ラッキーだけじゃなくてやっぱりもっと 全体的に底上げするようなやっぱ予算とか が必要ですよねあとサポートする皆さん うん国民がやっぱサポートするっていう 考え方とかも含めてですねうん実はこの 収録の後今回の事例をきっかけに厳しい 財政状況が中央省庁に伝わり11月29日 に2023年度文化庁の補正予算が可決 成立しました国立の博物館や美術館の インフラを整備し処刑費削減を目的とした 国立文化施設の機能強化費用としておよそ 20億円が支給されたのです全ての問題 解決にはなっていませんが今後のアート会 に必要不可欠な第1歩となったのかもしれ ません ねなんてビデを見ている皆さん今年は多く の美術館展覧会に是非足を運んでみて ください続いてはこちら です2024年注目のアートニュースで ございますうん橋さんが2024年に注目 すべきアート会の出来事があるということ なんですけどちなみに小峠さん今年注目し ているニュースは待 てわかんないよそれの今年のだって2ヶ月
出せよ11月に収録してまってちゃんはい 出て一瞬じゃないぞずっと出しとけずっと ですか頭にポンって1発だけのパターン じゃなくてもうずっと下に出しとけ的に なっ邪魔な感じがしますけど出しとけ ずっとそうですかそれでは早速橋さんが 注目している2024年のアートニュース を見ていき ましょう日本最大のアートタウンアザブダ ヒルズが全面オープン予定ということで ございます池田さん見たことありますか ブダヒルズいや私初めて今回知りました うんはいちですいやなんかすごいなって いう話は聞いてますね うんこの収録から2週間後の11月24日 に開業 実は部の施設は準備中で年中に全面 オープン予定のアダ ヒルズ六本木ヒルズ虎ノ門ヒルズの間に あり広大な土地を利用し多様な都市機能を 融合させた都市の未来系と言われています その中でも1番高いアザブダイヒルズは現 時点で日本の高さを誇るおよそ 330Mの 橋さんが選アート的注目ポイントとはまず 1つ目が こちら世界的アートが2台うんただで 見れるアートもいっぱいあるということな んですけれどもまずこちらですね建物から 注目していった方がいいかなと思うんです ねこのうねうねした部分ありますよねこれ がすでにまもはやアートと言えるうん作品 じゃないかと思いますうんたのがトーマス ザックていう建築家なんですけれども世界 各国で今いろんなプロジェクトを抱えて いるま超人気建築家なんですけれどもま彼 の作品が今回のえアザブヒルズで見られる というのが1つ大きなポイントですねうん ザックのすさってのはどういったところな んでしょうか感性を大事にしている建築家 なので非常に勇気的な作品を作られるん ですよねで近く寄ってくと本当にねあの ブツブツした手触りがあるんですけうん 素材選びからフォルムから全部がやっぱり これまでにはないような感じですねはい Googleの新車杯国際博覧会の イギリス館アメリカの水上公園リトル アイランドなど世界各国で大規模 プロジェクトを成功させているトーマス ザックそんな人々を魅了して止まない世界 的デザイナーの待望の日本初建築がこの アブダヒルズなんです さらにこの他にも足を運ぶだけで見られる 橋爪さん注目のおすめスポットがやっぱり この大規模開発といえばパブリックアート
その敷地内にいくつかま誰でも見られる 大きな作品を置くっていうのがやっぱり 近年のやっぱりね主流になってくるのでま アザブヒルズも同じくパブリックアートが ありますよというところですねうんはい その中で橋さんが考える見るべき パブリックアートが2つあるそうですそれ がこちらですはいはい そしてオラファエリッソンのにつり合う 瞬間が和する期いうことでお二方のもう 世界的に知られるアーティストですねで もう展覧会やればもう多くの人が 詰めかけるぐらいの致命度はあるの で女の子の表情が印象的な作品を描く日本 も代表する現代術 作品を 水光など自然の要素を使い環境問題などの テーマを取り入れることでも世界的に注目 を集めているデンマーク出身のオラファ エリアンそんな世界的アーティストが 手掛けるパブリックアートがアダヒルズの 中央広場と森JPタワー内に展示されて いるん ですま奈良さんは当然ながらあの青森出身 の人気の美術家その彫刻ですね今回はが見 られるということで同じようなものがあの 青森県立美術館の中にあの設置されている んですけれど森の子という作品ですがま それのこの今回は東京の森の子ということ でえ奈良さんのこの彫刻がパブリック アートとして多分東京に出てくるのこれ 初めてだと思いますんで非常に人気の スポットになるんじゃないですかねこれは うんでオラファエリアソンですねまやっぱ その自然界にある素材要素とかをモチーフ にして作品を作っている方なので先ほど うんザとまた別の形でその有期的な フォルムだったり形を作品として生み出す ということでブダヒルズに行くだけでこれ だけの世界的アーティストの作品が無料で 楽しめてしまうまさにアートタウン橋さん の2つ目の大注目ポイントがこちらです 日本発メガギャラリーの新出こさんギャラ リーってのはご存知ですかあれですよねだ 色々それこそだって美術館もあれは ギャラリーの1つにはならないですかそう いうことではないギャラリーっていうのは 基本的にやっぱその所属アーティストって いうのがいて何人も抱えるわけですでその 所属アーティストの展覧会をやって作品を 売ったりとかその作がいろんなとこに出て いく時にえ間に入ったりとか結構やっぱ 芸能事務所的な動きをするようなのが ギャラリーですねこのメガギャラリーって のは何でしょうかメガギャラリーって基本
的にま定義付けこれっていうのはないん ですけども他国席に展開するギャラリーと 思ってもらえればいいと思い 拠点その他国展開する大きい規模の ギャラリー圧倒的な試験力でロンドン ニューヨークなど世界所に拠点を持ち世界 で最も影響力のある現代アーティストを 数多くしていー 最大にオープン 予定今回ペースが進出することによって やっぱ東京にそういう可能性があるんだと いうのを世界の他のギャラリーがこう知る ことになるわけですよねあそこにはもしか したらマーケットがあるかもていう鍵つけ てきてどんどんどんどん後からまた追随し てきてマーケットが大きくなるっていう 可能性があるのでまそういう意味で1つ 被爆剤のような感じになるんじゃないか なっていうのは期待はしています はいこのメガギャラリー ペース入場することができ世界の アーティストの作品が見 放題そしてこのアートが詰まったアザブダ ヒルズの誕生に より森美術館国立新美術館など数多くの アートスポットが点在していた六本木 が世界屈のアートタウンに 望アダヒルズを含めたこの世界的アート タウンを体感できるようになるんです そしてアザブダヒルズの他にも今年注目の アート施設があるそうですそれが こちら戸田 ビルディング今年の秋に東京京橋市に オープン 予定ミュージアムギャラリーなどの芸術 文化を支える様々な施設が展開されるトラ ビルディングアザブダヒルズも含め 世界的なアート拠点として進化しているの ですこういうアートを中心にしたビルって のは増えていってるんですか増えてきて ますねなんかこれからもどんどん増えて いくんじゃないですかうん大規模再開発の 中心に多分なんかアートとかカルチャーが あの要素として組み込まれていくのが多分 今の主流になってると思いますねうん ますます広がりを見せる日本のアート カルチャそんな中橋さんからあるお願い がみんな絵を買ってうんやっぱりねあの 意外に日本ってその美術感はいっぱいあっ て美術館に行く人多いんですけど買った ことない人も多いんですよ実は多分そう やっぱ見る専門になってしまっていて買う と全然なんかねマインドが変わるんではあ ぜひ買ってい自分事になるんそうそうなん ですはいうんアートワールドに入るんです
ようん確買ったことなるであそれはなんか ま分かるような気がしますうんうん小峠 さんとか絵買われたりしますかいやね買っ たことないねういやその興味はあるんです けどねあうんぜひあのアンディホルのやつ 行ったでしょいや本当にうわいいなって いうのはありましたけどやっぱな高いじゃ ないうんそれっていつも買わない です高くなったものを買うんじゃなくて 高くなりそうなものを買若い作家とか年は 買うという買いましょういやいやだから 本当にもうそういうやつがあれば買います よそれはうんいや買ない買わない買わない ではないではないないおさんとか買ったり するいや買ったことないねいやでも買いた いって気持ちはあります一緒だ俺も今一緒 だって思ったけどイラっとするこのこの 言い回しするやつうん俺こんなこと言っ てるんだって今イラっとするこれだって いうのが見つかればねうんじこと言そうだ ねそんなこと言ってんだね男らしくない なんかいかがだったでしょうかとで危的 状況に陥っていたり意外なところでコラボ をしていたり様々なニュースが話題となっ た2023年今年も良いニュース悪い ニュースたくさん生まれると思いますが アート会にも関心を持って過ごしてみては いかがでしょう かそして最後に番組からお知らせです笑う アートマンションと10人の住人店の中身 が決まりました 詳細が決まりましたうんあれそタイトルも 今初めて聞きました知ってた私はちょっと あそう知てましがあり知ってたなんで俺 だけ知 た嘘でしょ確に本ですかいいやだ今初めて 聞いた長いなと思ってなんでメイMCが 知らないですか唯一いつあるんだよこれが ですね2024年はい1月19日からすぐ なえ本当にで場所がですねなんでこんなに 俺に情報が入ってき てなんなの嫌われてんの嫌いなってこと すぐじゃないだっそんな小峠さんへのお 知らせも兼ねて展覧会の内容が決定したの でその見所をご 紹介見所その1芸人やSNSで話題の アーティスト多なクリエーがけたの 展示見所その2全国からアート作品を募集 厳な審査を行い選ばれた作品が展示される 笑うアート大賞の開催さらに番組内で作ら れた作品の展示いっぱいあるもんね いっぱいありますよこれそうなんですよで ちなみにパンちゃんが書いた中屋さんの クロッキーなども展示予定だ すちょっと恥ずかしいですうん最にもう
池田テルサがアザービジュアルを手掛ける うんはい手掛けておりますはい何ですか アザービジュアルアザービジュアルって何 ですかえキービジュアルとは別のまた何 ですかキービジュアルイ一応ですねその アザービジュアルが会場で見ることが できるとうんでもちろん実物を展示します そしてまた商品化もしますおお商品化する んですってぜひ皆様足を運んでください バチなどあり 皆さん以上 ですさらにさらにMCたちも知らない番組 オリジナル作品も展示予定その全容は後日 お知らせします次回のテーマは科学 イラストお楽しみ に
2023年を振り返るだけでなく、2024年の #アートニュース を紹介します!
そして、#笑うアートマンションと10人の住人展 に関する情報解禁も…!
#なんて美だ
#小峠英二 #中谷日出 #池田瑛紗 #ラバーガール
出演者
MC:小峠英二(バイきんぐ) / 池田瑛紗(乃木坂46) / 中谷日出(アートディレクター)
キュレーター:ラバーガール / 早出明弘
ゲストアーティスト:橋爪勇介
概要
初心者でもアートについて簡単に学べる“日本一敷居の低いアートバラエティ番組”
小峠英二&アートディレクター・中谷日出&乃木坂46・池田瑛紗と共にアートを学ぼう!
内容
今週のテーマは、「アート界ニュース」完結編
2023年を振り返るだけでなく、2024年のニュースも紹介
世界的アートが集まる施設やオススメのポイントを学んでいきます!
大規模開発の中心になりつつあるアートカルチャー!アートの拠点として東京がもつ可能性とは!?
2024年は心が躍るスポットへ足を運んでみませんか?
さらに番組内で“なんて美だスピンオフ企画”の展覧会の詳細も発表します!!
14 Comments
てれぱんめちゃくちゃ可愛い😍
サムスンには200億出すらしい。
2ヶ月前に収録はちょっと空き過ぎやなー🤔、大体1ヶ月ぐらいが普通なんじゃないか?🧐
てれぱんは今日も輝いてるな❤❤❤❤❤❤❤
BGMに浜田省吾、センスが良い。
芸術家からも税金は取る、
でも自分達は平気で納めない
自分達に得だと思えば出す
それが政府
てれぱん可愛いさ抜群です。
年末と年始同時収録笑
さすが、なんで美だ!
てれぱんみたいに大きなお金が動くグループで活動してると、科博がクラファンで集めた9億とか国が補正予算で出す20億とかは、その程度のお金に苦労してる世界か…と感じるかも知れんなぁ
小峠さん、将来てれぱんの絵を買ってあげてよw
ネズミ先輩。😂
あらためて見ると、てれぱんって美しくて頭が良くて少し(結構?)変で、乃木坂だけじゃ無くてもかなりの逸材なんだなと思う🤔
15:15
ここで「安くても自分が気に入ったのを買えばいいんです」ではなくて「高くなりそうなものを買うんです」って勧めるあたりが、美術業界がうさんくさく見える一因だと思う。
美術品を投機の対象と見てないと出ない発言よね。
自分が気に入ってずっと見ていたいと思う作品なら、高くなろうが安いままだろうが、関係なくない?
てれぱんの芸術を見てみたい。藝大での活躍も見ていたいです。🤩🤩🤩