2024年。ついに〝真の歴史〟が開示されます。

はいどうものお時間ですよし はい今回ははい本当にとてつもない方に ゲストとして来ていただいております古代 日本の艇新党にはほ八卦と山影というま2 つが存在しているのですけれどもそのうち の1つである山影震災80代目の伝承者で ある はいいただいております よしな改めて言うと震えるぐらいすごい すごいね他にもいっぱいあるんですよ表 さんには本当にうんねでもちょっと絞らせ て紹介させていただきましたけどはいはい 今よろしくお願いいたしますよろしくお 願いしますますそれではねもいきなりなん ですけれども表さんのまこの人生という ところもそうですしま山影とは一体何なの かっていうところとまそこに伝わってる苦 のお話なんか聞きしてもよろしいでしょう かはい結構でございますえま私は幼少の頃 からですねあのうちの家がですね父が よかれのあのシガ兵でねま生きて帰ってき たわけですうんねそういうことがあってま 色々と小さい頃から聞かされてきてそして ま戦友の慰霊のために主権堂あの山口です ねをまうちの父がやってたわけですま大阪 で1番大きなえ大峰山の山口の河のですね 同士をやってたんですねでその時私生まれ たわけで別にその時山影のどのこなかった んですけどもうんうん様子に生まれた時 からもうそういう家だったのでもう ちっちゃい頃からもうとにかく日の上 走らされたりえ小さい頃から日上も小さい 頃に連れて行かれるわけですねで大駒を 耐えた後バラバラとするんですね走れて 言われるわけですねでま向こうでお菓子 持って待ってくれ てるま初めそういうとこから始まってま とりあえず家がそういう家やったのであの 全然違和感なくアトラクション的にま入っ たわけですねなるほどそこがまどんどん どんどん修行ま山の方々もたくさんうちの 取巻きでいたのでもう来る人来る人みんな なんか不思議な人なんですようんええねハ がパッと止まってるやつを橋でこうプって 掴むんですよねええでそれはなんか種あん ねやなと思ってたわけですねここに ちょっと取持ちかなんか必必ずねなんか肺 が動かれなくなるらしいねあれえそれも そういうま陣痛力なんですよねで山星も ずっとま修行してるとねどんどんどんどん そのその人の持っている内もは出ません うんうんうんこうお腹触ったらも何分まで 分かるとかそんな人たくさんうちにいてた んですねへえもうだから父が連れてきて 一緒になんか飲み会というか飲んだりし

てる時はま大体そんな人に囲まれてるわけ ですうわすごそうそうそれ普通やったわけ ですちっちゃい頃からうんあんまり不思議 にも思ってけどなんか変わった人受けくる なという感じでだ学校の教育じゃない教育 をずっと受けてきたんですねだからなんと なくその見えてくるんですよねあの本質が これでこういう風にしてるのていううんで それに興味あったしねうん皆さんもそう でしょこれなんでこうなってるのっていう この世の中どうしてこうなってるのとあ うんなんでこうこうこういう教育になっ てるのなんで正教分離なのっていうそう いうことなんでかということ知りたいわけ ですようんでそういうまもうそもそもそう いうま性質があったということで追求して どんどん修行もね追求していってそしたら まその時のま当時の大御所の先生方が なかなかこいついいなと 若いのにとかいう感じでま子供なのにとか いう感じでちょっと普通の子じゃないと いうので色々教えていただいてで結果とし てまそれらのま神社会でも大下と言われる 方々ねの方々が可っていただきましてね そしてどんどんそういうとこ紹介してうん で山影も学びなさいということでその当時 の山影を継いでいる方のところで学んだ わけですねうそも歴史も全然違うんですね 裏側なんです普通僕たちが習う歴史とは 全然違う全然違う山影さんの中にはこう 伝わってもうそれ裏側支えてた家やからね ほお天王家とかもその裏側があるんです 全部表側じゃないんです僕名前表でね山影 ついたから表と裏と言われてるんですけど ねでこないだちょうどね梨本の宮天下ま 色々とごち巻いてますけどま立派にあの 山形のねあの手羽三山の総裁をやって寄ら れるんですけどあそこ八家の伝承者です ああ山影と八家のそうそれはこの1400 年うん立って初めて組むことになったと いうのがね今こないだこないだそういう形 になったんですすごいですよすごいですも だからいるんですそれがでそれはどっちか がダメになった時にここが残ってるとか いうようなことでおそらく2つ作ったんや と思いますもう1つはやっぱりこの霊的な ことを下ろしてくるということともう1つ はこの3と言うんですけどねなんでこの 下ろしてきてる人は分からへんからね降り てきてるからそれなんでこのこれはどう いう意味でこうなってるのっていうのを3 はする人がいいんですだから霊とんと3は これ一つなんですへえ出ないと分から でしょ降りてしまってる人はも分からえど 何があったかわからないそれ聞く人いる

でしょでその聞く人ただ聞いててもダメな んですよこれは何事を言わんとしてるのか 神様は何を言おうとしてるのかを当てない といけないですよねあだからえ霊媒とサな んですけどで大体あの八卦は霊おろしなん ですねうんうんうんで山影が3なんです うんでお互いに髪がかってしまったら何 言ってるかわから ないそれともう1つは両方とも霊おろしも あの3番もい手法はあるんです八卦にも 山影にもしかしこれどっちかが何時かの 戦乱でこれがえかけたりなんかなった時は こっち側あったら行けるわけですねで どっちかが行けるようにねあの北斗の剣の やつですけど分からへん人おるかもしれ ないけど一もう一送電なんですで先と2気 あるんですうんなるほどで2気ある時は 役割があってどちらかというと八卦の方が 表側艇浸透としてねで山影は影とわれる うん裏側なんですけどまたまたま私は表が やかなったので珍しい80戦において 珍しいことが起こったというねあまそう いうことでおもろねまインターネットにも もうあの藤原の道中からずっと下がってと ともう見れますわ昭和店のまで行って昭和 店のから横にピュピュっと行ったら僕が出 てくるんですケがちゃんと残って勝手に僕 が頼んだわけでもない勝手に乗ってるん ですちゃんともそういうのけていってる人 がいるんですねはあそういうがあるとが 日本の面白いとこですじゃ藤の道長の時代 からずっとそうそうそうそうそうなんです だから藤の道長が我が思うって言って みんな知ってると思います歴史ではねで それが良いのか悪いのか分かりませんよ 色々色々暗躍したわけですけどまそれら からこうぐと混じっていって今のこの日本 の国体天皇家とかいうのがあるわけです からまその中にもその表側で言ってること と裏側のことがあるわけですなるほど ね言ってはいけないと言われことあるです けどほ結構もGoogle先生が全部知っ てるからもあっちこっちから世界中から 調べたりしてるのでもうある程度明らかに なって私が私がそろそろもうそういうこと をもう言えと隠してたいうかそあの秘めて たことをもう出しなさいとそれでないと 地球存続が間に合わないというのが私の タイ地球存続の話そう地球存続の話だだ もう宇宇宙規模ぐらいの話のことが新党で は昔からなされてるん昔から昔からそう ですええの話めちゃくちゃ聞きたいんです けどもちょっと昔はその山だ山星っていう のは修行者ですねけてありますされててで ある時は山また別なんかイメージが

ちょっと修行修行してる人ていうイメージ はそうそうそうま修行をしてまそ古典新党 とかでもあの修行はあるんですよみぎし たりそういうのねでも修行って言わないん ですねそれあの子新党って言ってんのは今 神社浸透とは全く違うといういうことです ね私の前にあの出てる本の中でもそれ書い てますけど新党っていうのは神の道なん ですはい だから日本人はそれ生活識なんですあ生活 では宗教ってないんです日本ほ生活生活 様式ですしまち宇宙論とかそんなとこから 入って艇浸透ってそうですよね艇って小 新党って言うてるやつですけどね小新党 ってなんで言わなあかんか言ったら今の 神社浸透じゃないからです神社浸透って いうのは明治以降にできた官僚制度なん ですあそこそもそもみんな明人って言うて たのがえ大社中車勝者ってなんでこの大 中小みたいなるんかてうん6だが違うから です6だ6米のもらえる数が違うんですあ まあの6打給料がね違うの大中小なんです うんええで神宮っていうのもま今どこが つけてもいいんですよねあのいろんなとこ で神宮つけておられますけども昔は神宮 って言うたらその天皇家いわゆる神様から アマテラスからずっと続いてるとこの直径 のあの筋でないとその神宮じゃないです イザナ伊波とかアマテラスとかそうや神宮 なんですうんほで今は別にそんなあのね あの九州でもいろんなとこあるでしょ合人 のそれも変わっちゃったんですだそれ昔は 怒られたんですそれ制度で決まってたから 今はもう別に別好きなように名前つけて どうぞみたなってるただま神社町長という ところがあってでこれはあのどこの省庁 ですかというおるんですけどあれは宗教 法人です今はうんねだからもう全部宗教 法人になってしまったんですねこれまあの アメリカのその戦後の政策によってそうさ れたで政教分離になっただからま宗考え ちょっとま考えいけないですね宗ってのは 元のを教えるのでしょを教えるって書い てるでしょうんうんうんでこれ元の元を 教えるって書いてあるんですで元の元は この2本にあるんですねこの2本に2本に あるんです元の元はこっから始まる時は こっから始まるでしょああ確かにねそれは もうあの衛星に乗ってはる人に聞いて もらったら太陽が出てくる時に日本レット が出てくるんですそれがその太陽に照らさ れてじにビカビカと光るんです黄金の うんうんたちが竜の形てうんなから金龍の 話とかなるわけですねなるそれはもう大昔 からそれ分かってることなんですがどう

考えても上から見てるんですねうんうん うんうん下から見てないですねうんという ことやっぱ飛んでたんでしょうねももとか ま雨の岩船とか出てきますもんね島の中に そうそうそうそうそうだで円の業者のあの 電気の中にも鉄の蜂に乗って飛んだと鉄の 蜂ってですね両方 でしょまあ言えばでそれまあまあま昔話な んですよはあ伝伝があるいうことはそのざ そのみんな嘘ばっかり言ってたんかという とそんなことないとま角の話とかも おかしいですそうそうそう月に変変てまし たねうんま生命隊としてそれはそのそこを 辿ってやってきたということはあるん でしょうなるほどで艇浸透の要は山影の 伝承の中にずっとこう表の歴史とは違う裏 の歴史がずっと受け継がれてきてそれを今 やっぱ表に出していかないといけないと それが本当にもう本ととかだけじゃなくて もう地球全体の地球全体なんですその辺が もうちょっとめちゃくちゃ気になるんです けれどもどういうその歴史なんですかその まざっくり言うとこの日の本ですよね今 言ったように新しい太陽が登ってくるん ですねその時に日本からビカビカビカと 金流に光る黄金の国1番ですねこれが祈り の元の国になっててここが日型になって どんどん時差は遅れていくんですね ヨーロッパとかアメリカは実持った後 でしょうんうんうんだから始まってんのは こっから始まってるんですうんその簡単な 物理的に簡単なことですねだからそれらが ずっとあの遡っていくとあの縄文時代が 1万5000年とかもう1万年超えてる わけでしょそれは世界はこの歴史を認め てるわけですよねうんうんでそのロパは 200年250年も続いたのかそれでも びっくりしてんですその1万5000年と か1万8000年って言うてんねんから その間は別に戦争もなく平和に暮らしてき た時代があったというはいそどういう教え でどういう社会体制で暮らしてきたのか これ研究したわけでしょ世界ははい気なり ますということは元の元を教えてもらな あかんわけでしょうんうんうんでどこに あるのここにあるんですよああ日本人そう だからそれをまず知らしめないといけない でそれが僕たちが言っているそのスメラミ の仕事っていうのは発くに白しすっていう ことなん白しすってどういう意味要するに 広めるっていうこと白示すいうのはね 知らすいうのは知識的に知らすと知らすと いう白すいうのうんはそれを拡大させ 広げるということですだからそれを ちゃんとみんなに分かってもらうという

うんうんそれをができたら平和なるんです うん原点が分かるからはあもうほとんど 先祖なんて兄弟もめやしじゃ表さんの話を 聞いているとあの今ちょっとねあのまこう シジというか三にちょっとご同させて もらっててその間に取らしてもらってるん ですがはいその色々見させてもらって いろんなお話を聞いてきてやりやりました よねやりますちょっと安倍の生命みたいな ことをやりましたいいねいいてありがとう ござい身につきましたね恐れおい話全然も 修行あれですけどもはいでもその中で やっぱこの日本列島というか国という概念 そのものからもう頭から今今現代のを 見直さないというかもう1回なかったこと にしないと勝つてそうそうそうそうそう そうだから思い込みなんです全部なるほど うんあの要するに僕たちま古典新党の教え で1番基本になるのは3000年瞬きて いうんですはあおね100年の系とか違う 100年昨日みたいな話やから3000年 で大体今後期 2684-1 年とするならば 2684-1のとこに駒の上にええで毎月 我らはそこ掃除に行ってるんですけどね 事務天皇が即者と言われるよりも3年前務 天皇がさきそこでこっからええてって言う たんあ勝原ではなくこれ言うてええんかと ま起こる人おるかもしれんけどまあの セレモニーグラウンドを作ったわけ明治政 がねああうんあの本当の柏原っていうのが また別にありますへええどういうそれま それが 2684-1言てる天師と言われるあの その事務天皇のま親からアマテラス大御神 からいやそれは明治から言うてることで あのアマテラスも出てくるんですけど いっぱいおるわけですねこ今回の アマテラス次のアマテラスてもいっぱい出 てくるんですコテ古典文助ではその役割 ですねだからそ男とか女関係ないんです うんねウ男身説ってのもあるし天照は姫神 であるということに限ってないんですあサ の王もすという国の王だということ僕は もうYouTubeでもだいぶ言ってます けどねだスの生えたおっちゃんがこの竜を 殺したとかそれは一部です一部うんスと いう国ねいメールですねそこからずっと スサという国ですペルシャもスサと言うん ですはいはねだからアレキサンダーもスの ちゃうかっていう話をしてるわけですえ だって須の国の次の王は須の王でしょ確か にそういうことでしょそうですよねだから みんなはそのおじさんと思ってるわけです

家生たない別に髭剃ってる人もおるかも しれけどだからそう考えると代の話須野の 伝承から出雲とかで言うとその次の伝承 から国ちゅうのができるんですあそのこれ 国国のその前は国はないもう地球1個なん ですもう海洋民族ってことですそうそう もうあちこち行くでしょだから国の概念は なかったである時から国エリアという概念 ができて集落ができてでエリアという概念 ができたらその国の主たるものま総理大臣 ですかね今で言うとそれを大国主って言う んですああ ああ国という概念ができてないと名前に ならないです前変わっていくんですねで 大国主も3000年あるんです大国主町 3000年だから3000年なんです瞬だ から要するに事務王朝ざっくり3000年 なんす今もうそろそろわ次行かなかんの ですだから3000年区切りで大体動い てるという風な見方が古典新党の見方です へえ僕たちの知ってる歴史てもほんまに 2000年3000年ぐらいからしかもう 知らないもっともっと前がだから宇谷 付き合えずという今天尊続もそうですけど 鹿児島であの荒3両というところにいと 1番最初祭ってるんですねそれが三の1番 最初5両ってみささぎて言うんですねで それお墓ですね先祖たちのね大体洞窟です わで僕らも何回も言ってますけどもまその 小谷浮という1人のまたおっちゃんがいた ということに考えがちやけどもあれ73代 ぐらいあるんですうんええ宇谷不合王朝 海洋民族73代ぐらいのことが宇不合王朝 なん技とされてる腰にそういうことが乗っ てたりするんですけどやっぱそっちの そっちも1つ正解というかうんおそらくね あの今の新薬聖書とかま旧約とかはまノア の箱舟から始まるでしょまそれだってのは 何千年でしょうんまエジプト6000年と してねまあゾロアスターとか8000年 ぐらいですね1万年行ってないでしよはい 確その時はもうBC何年のか歴してやって なんかBCって言われたら古いと思う でしょあんまりそんな古ないんです日本の が古いんですうんほそれ情報問と言て 1万8000年言うてのと6000年と どっちぐれか分かるでしょそうすねそ日本 人はなんかもういわもう外国古いと メソポタミア古いと思ってるんですよ もっと古いから日本はうんうん古いので 言えばうんほんで別に石をって走り回って たわけじゃないね我々の先祖はもっと優れ てだって甘の船って言うねんから確かに ドローンちゃうからねうんおそらく重力自 を制御してたえそういうそういう技術が

あったはずですじゃああのやっぱ巨石遺跡 みたいなものとかも軽く できるちょっとすごすぎる話なんですけど 先ほどメソポタミアがまスーっていうの僕 らもま察したことあるんですけどま ペルシャにもなってずっとあエラム文明で 遠い東のの意味があるよとかそういう話 あったんですけど先ほど日本はもっと古い ととなると日本からこうシュメールの方に そうそう元々はそうです行ったとうんと いうかその日本というまこのここはね日で あったって言われてるんですけどもっと もっとあの大阪部屋もないぐらいはい もっと山しかないうん山と谷しかない国 って書いて長にええけももう1つの神の国 を作ってあるっていう風にも予言がされ てるうん旧約聖書にはそれが予言されてる ねだからもうそういうことも全部海外から 見ていくとなんかねどんどんどんどん 分かってきて日本がどうも日本がはめの 日型の国であるとほんでノアの箱舟の現象 の時もま大体旧約成書はノアから始まる わけですけどだノアというのは日本の区 文助と言われる古典文助ねあの鬼三郎も かなりこの勉強したやつですけどその古典 文には系図がいっぱいあるんですうんその 中にスノからノア仕分の狼って繋がってる んです図でノアのアンて書いて野原ののに アンてねこれ漢字後で当て字やから後で それつけたもんやろうけれどもノアン 仕分けて書いてるんでそっから線引いて なんとイエスって書いてるんですイエス 漢字で3文字でイエスて書いてるんです それはだからまたこあの見せれるようにし たらいいんですねはいあるからそいやあの いやめっちゃ僕はこう色々こうりしていっ てまだ動画には出してないですけどそうな のかなっていう部分は感じてはいたんです けど多分今見てる方がもうついてこれて ない気がするぐらい多分ついてきて くださいねついてきポチポチ行きますから 大手さんも本ねはいはいま今やっと出せ言 ことでみんながあの世話してくれます1冊 が出てますで今度2冊目がもうそろそろと いうことであのもももう書きましたから はいあもしかしたらこの概要欄もう多分 もう載せれてると思うんですけど まamですかねリンクもちょっとていき ますで僕らもその今ねそのかなり大きい スケールのところから始まったんですけど その細かいところが全部思たさんあるん ですよもう近代のところからもう何からね 何から何まではいなんで僕らもちょっとお 聞きしてこのクをまとめてちょっと世に 出していくというちょっとそういういずれ

近々というかそういうま機会もちょっと 設けさせてもらいてお話もちょっとさせて もらってるんですけれはいちょっと今皆 さんもうわてなってだから僕が言うのはま ざっくりみんながついてこれるようにする ためには例えば近代のと天皇系の話って これちょっと言ったらいけないみたいな やつも容気ありますわなんとなく言うたら ええんちゃうかと僕思ってですけど要は その話をする時にあまりにもリアルやから はいあまりにもリアルなことはでも起こる んですよあったんですよというのは藤原の 道長の時もしくはみんなが思ってる大下の 会心ね若い方の中では大下の会心でも教科 書乗ってないいううんうんうんコロコロコ 時代変わったらね急に変わるんですよねだ から大の開心の時から明治心の時も一緒な んですようんうんうんね天皇家っていうの はま本当に沖の得なところであの王様も そうやけど使われるんですはい王様が使わ れる使われるだってそれのそれうまいこと 原に使っててあとその誰か藤原市でもそれ 取ったらで自分とこ娘結婚さしてそれ ほんまにそういう歴史じゃないですかその ぐらいはみんな知ってるでしょうん うんうんヒル健の話とかねとりあえずも略 なんですようんもうしゃあないじゃない ですかこれこういうになってるんやから もう人間の差がですでここを直していか ないといけないしもっとかみを持って自分 たちの象徴あるべきものねこれ今日本の 天皇っていうになってますけど本来は万国 のスメラなんですうん古典文字ではそう なっとるんですよ日本ってなんじゃないん ですねだから世界をなんとかこうこのこの 地球を言うとピアにしないといけないと いう神様の発案から始まってそれを どんどんどんどん継いでいってまそれのお 神様の体現あの荒人神という体現のをする 人が天皇やったわけですだからそのその 天皇やったんですけどこの運輸去した キングダムみたいな話がって怒ってくる わけですご色人が増えてきたらね揉めるん ですうんほれでその揉めるからあのなんと かそれをね1つにまとめなあかんという ことでだから万国の王の中のスメラなん ですああだからこのこの人がちょちょまま 待ちなさいて言えるのが神様の権限で置い たのがスメラと滑る滑るみあはあするそう で元々はそっから始まったんですけど王が いっぱいできてきたらよけもめてまた ちょっとまたちょっとまたてもこう国を こう取っていくわけでしょあだだだこの あのエリア狭なっても日本の天皇になっ てるん今ああ元々はもう本当に地球万国の

そうそう天文助ではそうなってる存在が 日本に住んでいたというかそう日本という のがへそになってる今言ったように1番 最初に対応上がってくる時に1番最初に 日本レット出てくるんですだからここから あのへそのとこから始まっていくわけです ま国という外がなかったわけですないない ないないだってまあの回ってるし回ってる なるほど国っていうこれ欲しいですよねで スノというさっきススさのでシメるって話 もありましたしまつく読みも月子とはい はいはいまそういう風にこうまインド行っ たりとかまいろんなとこにそうそれもケ ありますケズあるんですケあきみから行っ てで坂家族っていうねこれ海王み族ねあの シていうのは坂族ねあ 族からこういろんななんたらの見って出て くるんですけどそっから線引いてシったる だって書いてあるんですこれ付いの子孫に なるんですよシったるだって釈迦のこと ですよあそうなんですかお釈迦様ってつ 読み月読みの子孫になるんですねあれ古典 門ででいくとえええで坂坂族っていうのは あのえっと海洋で渡っていく民族やからで そもそもだからあのその乞食でま乞食って 言うても1300年前でしょ3000年 またあり新しいじゃないですか確かにね 考え方がそもそも僕ら違うんですよ 1300年でしょ新書ですよねだから 新しいもうちゃ前にいっぱいあるんですよ 日田のアレと大野安郎がどうやってまとめ たか全国の不をあの集めてもうとりあえず こんな感じにしたら今の大和頂点にうこと 行くんちゃうかみたいなまとめ方したあ はあその頃の日本ってどんな感じやもう それぞれの国が言かそれぞれの一族がいて でそれはもうもっと前はバンコのスメラで はないけどスメラが全てただからあの青森 のあのリスの墓とかねまもう冗談みたいな 話みたいに言うてるけどももうああいう ところがあるわけです釈迦のお墓があの 青森あったりとかするわけですのありもう 石川県にあるんですだからそ要するになん でかて言うとモーゼもその1人のねモーゼ という杖ついた人がねなんでこの石川県に 来んねんと思うけどこれ歴代はい次お前 もうはい次お前も言うたらほんでそれは お前もぜって言われたやつがこの道のあの アロンの杖うの渡されるんですよの兄貴が アロンうねけどねなるなるほどそうほん ならもう次はモゼなんですよ何台目のモゼ ってなるわけです山影かっても1人で言う たって3000でも生きられへんやしうん なるほど要は今のこの本当に日本というの がミクロ視点なんですねだから例えばま今

月読みの出産がまお釈迦さんで仏教になり で仏教がま日本にもう1回戻ってきたとか もありますしそモーセが2個角生えてた 銅像残ったりもするんですけど例えば新の も角生えてうんうんで中国のすごいもう 最初の始まりの神様と言われてる存在が なぜかスナコなと同一されだからそれは あの旧約聖書の東方の3権者ですで東方の 3者もうみんな知ってるでしょ東方から出 に来るんですイエスが生まれた時になぜか 東から来るなんで西からけえへん確かなん で東からいつも来ん全部東からですねそう なんですねこれはもう地名のりで要するに も要するにえ対応が上がるところそこに 尊いところがあって元のところがあって そっから賢者が3人来るわけですそれは 日本の呪術総省と言われる古典門上我々が ま学んできたものの中にはちゃんと書いて ある大とす姫とす彦が海外に天の浮舟に 乗って病気直しとあとは食料男を助けに 行ったと度々ねそれは向こうに行ったら 名前変わるんですう西王母とか不大抵とか ねな名前になってるわけですなるほどま 同居の神様ですそうそうそう向こうで 変わってくるで大国主も要はその大黒典と か持って言ったら破壊神ねまシですよね インドのと同一士されてたりとかなんで 弁財点とどうだとか色々こう繋がってくる のかなと思ってたんですけどそれはもう やっぱ世界規模で見たらそ同じ存在そう そうだから伝承が同じような伝承出てまた 帰ってくるというそれま名前も変わってね 帰ってくるま国も変わっていってそう そうそうま国ができていってというかそう そうでまこっちで追われたものは隠さなあ かんでしょはいこのこの僕が追われてたら 僕の名前じゃないもう裏とかにした方が いいあそう横とかやそうっけそうかなと いういった方がい同じようにそのえっと 大和武尊とかいうのがまいっぱいいたりと かするのもやに軍事の話ですからあれは たけるっていうのはねだからその1人じゃ ないんですその時の対象のあのいっぱい おったの 大山の対象の話やからねだからそのらが こう重なっていって今の象になっているの でだからそんな1人でもうちょっとだけ でしょ生きてんのだからそれできないだ からもっと長いスパンで我々はかなり広い スパンで見ていてうんだからまその日本 レトがどんな形であったかは別としてね あのそのずっと長い歴史の間あったこの国 のちょっと前ぐらいのムー大陸とか アトランティス大陸とかねまこれまで確実 でま認められてないんですけどこの沖縄で

はもう完全にそれはあるとあったとね ズンダランドがあったとかそういう話です ね大陸が違うかったんですほであのノアの 箱舟現象になって交通になった時にノア 仕分けの狼っていうのがいうそれ能の子孫 ですよ能は大原を白しせて言われてそれが 仕事です大原を何を白しすんか初国を白 示すんですうんでそれの子孫がまた洪水に なったけどそっからまた旧約聖書から白し しって言ってるわけでしょそっから新薬 聖書なってキリスト出てくるわけでしょ 東方から3権者がて教えてるわけでしょ めちゃくちゃ気をつたでしょキリストが 生まれた馬小屋でしょ小徳大も馬でしょ 確かにこれはなんで言ったら馬ていうのが ものすごく重要な乗り物やったフェラーリ みたいなもんああままちょっと言い方あれ ですけどね要はそんなもん持ってない普通 はうん貧乏人は馬屋で生まれて貧乏人じゃ ないんですよ王家の王子なんですよ結局ゆ さんなんかこうお母さんたたまたま 立ち寄ったとこで産んだって言ってます けどおかしな話ですおかしおかしそんな馬 なんかなかなか持ってない普通はだからま そういうことを考えるとま貴族階級であっ たということはあの見て取れますね小徳 大使もねふもあるんですか徳とイエいや いや要するにねこの繋がり伝承なんです はいね要は馬屋で生まれてくる救世という 伝え伝承がずっと広がっていってるけで手 がうまで生まれてもら困るんやけどなと いうそういう伝承やからええだからそう いうそら東にも行き西にも行った伝承で どうも救世書は馬小屋で生まれんねんや牛 ちゃうねんという話ねだからなんかなんで これリンクしてくんその伝がそうなですよ ねはらだからやっぱりその尊いそういう 歴史をの残るような人物はやうまい小屋で 生まれたことになるんですこれはもあの神 は伝承なんですええそれがずっと伝わって いってるからそれがイコールになるわけ ですなるほどうんいやちょっとねほんまに 多分もう情聞きたいことが山ほどあって もうどうしたらいいかわかんないぐらいな んですけどやっぱでも先ほどそのま聞の ために液晶を表に出していかないといけ ない時代それほんと僕たちもいろんな だとかそのま海外の長老の話だとかも いろんなとこで聞いてたんですけど実際 山影の伝承にも残っていて今この時代に そうです表さんが要はもう裏裏やけど表の ことをちょっと今やってるわけですね表に 達せ名前影と表そうそうそう表弘明ってこ いんですけど表にひか明らかにするって いう風に名前にも書いてあるやないかって

言うて僕は昔先生方にを言われたんあら確 だから明らかにしなさいよと明らかにする ことによってみんなの目が覚めるでしょで 別に本当のことしたから言って別に落胆 するかもしれんけどもま簡単に自分とこの 先祖でねもうもうこんなに素晴らしい家な んです言いたいよねみんな大体色々穴い てるんですよそこ埋めていかないといけ ないんですそれから目をそらしてはいけ ないでまかったことはあの日本人が全て 素晴らしいじゃなくてまずかったこと容気 あるんでまず謝りませんかとうんうんはい それが我々のそのご心ご親衛ご信号になっ てるわけですねどういうこう謝りというか だからむというま今世間でも有名になって きたそれは元々は出してはいけなかった被 やったんです立回りかむいうじゃあまりか もちりかもて拝むんですけどまそれ ばっかり一瞬けめ当てある本の書いてある 人いますけどね何人かあったけどねま どうぞ出してくださいと別に山影とかに 遠慮せんともう早出していった方がええ言 てねからだけど意味がよみんな分かって ないただ不思議な効力を発揮するんですね この祈りはでそれが結局あの我々の奥義な んですはいねこの奥義がそもそも例えば 大下の会心とま今言いませんけど一思の変 って言うんですけどその時も駆けられた2 の見ってみんな言ってますけど2識の見は カテやて僕言うてるんです2識を折れ るっていうのはやっぱよっぽど後期なん ですよねそんな集団持ってないの2識を 折れるようなま天皇家は持ってたという ことやから西式の見がかかったらこれに 逆らったら逆賊やとねこれは明治も同じ ことでしょみ2識の見でやるでしょさが 持ってただからこれはここっちが正義で はいそれにはかったやつは逆足なるからと 言ったけどこう2識の見の後ろにこナマリ カムが要するお札にこう紙包んでるでしょ あれが2識の見なんですうんうんうん なるほど五神体をあの表側に出してない だけでうんだから何が重要かと言うとその ご神意ご身体なんですねうんうんうんで神 神の子孫と言われるのが天皇系やからそれ をやってきたわけまそれを逆にあのその時 のま初めは俗やった人たちが使ってえ クデタを起こして変っていうのはそれが 成功した例を言うんですあランっていうの は失敗した例のこと言うんですまさかの ランて言うでしょうんまどっちかなんです こ出た成功したか失敗したかなですもう ずっとあるそれはねだからそういうことを まず知っとくべきなんですうんだからもう それ前もねちょっとね話をしてたんです

けどあの政治家の方々もそうやけれども あのま例人形の方々もねそうやけども同じ 性質と一緒でしょって筋筋合いのもんな筋 もん言うんですこれね何うんごわ見て くださいねってよく分かるから別に1から 3まで見てみてくださいだそれが のし上がっていく時にでもう国が認めたら はいもう警察捕まえられないうでも同じ 同じ筋問なんですうんであの民間のあの反 社会勢力過ぎ主義って言われるわけです けど民間のそういうことをすると捕まるん ですうんはいはいはいでもうあの政治家に なってしまったらもうあんまり捕まれへん ですねあとこに軍隊おるんかうんおれへん のかみたいな話ですよねはいはいまだから ね性質的に僕はいつもあの質を見るんです けどまこの人形の世界と政治の世界も全く 同じ質でうんうん認められてるか認められ てないかでそれで言うと現代の話てるから そら言い方はおかしいやろうていう政が 言うかもしれんけど昔8かこ6とか海賊で も村上水軍とかそらねイギリスもそうやっ たけど海賊なんですうんうんうんうん7の はまたにかけて全部こうもう手に入れてっ てこう私こそ正義だ国だて言うて言うたら それいっぱいし殺したでしょとうん我々 より陽気殺してるでしょみたいな話がもう いやもう正義なん国なんなるほどねだから 8塚こって山賊やったんです秀吉について 将軍になっていったら今公爵なんですね8 かけてこも今もう射関係ないけどねだから それっても今の人たちはそれもうそれ今 良い生活したうんされてきたんでしょう けどその先祖は山族やったんですこれ事実 ですよねこれ別に普通に調べたらわかるだ からその家があかんちゅうんじゃないん ですけど歴史や言うてるんですうんで今も 同じやって言うてるわけですうんねそれを 僕はあのうんと昔の話もするけどうんと 近代も言うもうめちゃくちゃリアルの話 めっちゃ気めっちゃリアルな話ほんまに リアルなことが今あんのになんでみんな 気づけへんのかいうことほとんど YouTubeで出せなさそうなお話 ばっかりだったんですけどまたこうシから 今まで続いてるでしょそうですねうんま今 のこの世界にそのまま反映されてると思ま 今そのままです僕たちも考察しててま いろんなこう伝承ココでま苦とこからま 日本から色々こう旅立って世界にでまた 戻ってきてるっていう話があってそん中が もったらスノとか月読の種族が世界に分 そう次次の本ではそれがね書いてる なるほど詳しくはその本に乗ってると思う ですけど一応書いてですけど壮大なんで

なかなかまとめにくいんですねうんあった んいろんな形でちょっとグニュっとして 戻ってきてそうそうそうそうそうそうそう ですま歴史長いからねだから月読みは夜の 遅国を白しせて言われたんですねそして おさのは大浦原を白しせこの大浦原です 地球のことですよこんなアアの国であの星 やからねなから大なおしめでご式人を いっぱい作っていったというようなことが 海洋民族の港港に女ありみたいな話ねうん 要するにもうもうずっと会行ってるわけや から1回出たら帰ってけえへんとかはい はいそんなことですねまもう神様って イメージがある方もねスノとか月読みって なったらまある週そういう役割をもらった ま一族みたいなそうそうそうそうそうも あの歴代伝承になるわけでしょ大国も大国 を3000年って言うてんからどどの時代 の大国人さんかということが分からないと 3000年1人で生けるはずないでしょ うんそうすねそみんなだからあの想像力 いうか見たまんまいから袋持って小槌持っ たおじさんが3000年ずっとおった かわいそうでしょサンタクロースかていう 話でしょだから要するにいろんな姿で いろんな大がいたんですようんね国も イメージがなかなかね難しいと思それ外し ていかない名前も違うし国もてか地域も 違う違う違う違うでもそのったポリネシア とかあの辺のま海流ま日本を含めてアジ アっていうのは元々そのも海という領域で 見ていてですね国っていう枠ともう大陸 っていう枠も外してでこうぐるっと帰りに 乗って動いていたというそうそう大な教は そういうことですねだから本来は ポリネシアいわゆるあの間太平洋 ポリネシアですね大使たしとかも ひっくるめてニュージーランドもそうです ねでからアメリカっていうところはま前も 言ってます僕らバチカンに行って今日こと もお会いしてきたんですけどバチカンでも 聞きましたけど要するにあれインドなん ですよはいえアメリカっていうアメリカと いう国はないんです新しいんです200数 でしょうんうんなそれまでなん言うとった んインド言うてるんインドと間違って上陸 したのがアメリカみたいなだから インデアンなんですよ住んでああなるほど でオーストラリアアリジでしょうんうん うんねオリンピックの時だいぶ困っとった と思うんだけど歴史あらへんでしょうんあ 歴史はないじゃないですか200年ぐらい の歴史間もなんかできへんだから ディズニーランドとかやったらええけども ねも深い歴史とか言うとてないねやから

しゃあないで大体白人住んでないねんや からそもそもだから関太平洋ポリネシアは もう全部アジア人ですよまアジア人という かその夕食人ですよねま1つのその大きな 枠でのま動きがずっとあうん そうなんですよ太平洋とアジアていうのは 1つの大アジアですよね戦争の時にそれ あの大東は共栄権とか言たまだちっちゃい 話ですよねポリネシアアジア共栄権ですよ ねうんでここが世界のバンコクのスメラの 本来の全てたところですねなる白は おそらくどんどん後から起きなっていくん でしょうねイギリスの今のあのこの海洋 政策から7つのまたにかけて今のこの西洋 文明がなったのは高々800年ですよ うんうんだそれそういうこと知っといたら 知っといたてほんまの話やからだから たたか800年と1万5000年の話と こっちがせなあかん話は1万5000で何 どうやってこれ続いてきたのということを みんなに言わないといけないで初国なん ですここがとローマ帝国も前があるって おっしゃってローマ帝国の前ギリシャって 言ってでしょあのギリシャの文面とやって ギリシャはエジプト文面の焼き直し合言っ てねからねメソポタミアからねエジプト 文明は6000年言うてけどそっからま ギリシャに入ってヘレニズム文明が始まり 出してでもそれを作っって言ったのも衝族 なんです月読みの月読みの子孫ですよはあ それからローマ行くわけですよなるほどそ 文化が大きく科学とかが発達したのは フィレンツェなんですねああうおっしゃっ てましたもんね最初こう川とか水がある とこに文明が生まれるけれども水が枯れる とみたいなそうそう国民族とかは水がある 間はそこでこうこの遺跡があるでしょ丁昔 ここにとかあったの遺跡ありますよねで水 枯れるんですね人間が住むとさくなるん ですようんオがあるんですようんだから今 のイラクって言われるところが元々 シュメールですよねあの夏って書いてあの 中国のね芝線がそれを中国って思っあのし てしまった感じでねそれ社の国って言うん ですよね家の国って感じでそれはイラク です今ので元々はチルスユフ鉄川のあの辺 ってもう非な森やったんですあえで森の 森林に神様降りるからこれは日本から行っ てる伝承ですよ1柱2柱っていうに神様は キーなんですああだ1柱2柱って数えるん です神様神社行ったはいねほんでキリスト 教はもう生命の木でしょ確かにどっから 行ってんだこっから行ってるんですよ こっち帰ってくるわけです京都にうん京都 だから祇園がシオンやいうのはもう冗談な

話じゃないももう京都市でも知ってるそれ はえだからもうそれ日本の研究した方が いいんですよで日本人もそれ知らんからね もう向こうはみんな認めてますよ縄文時代 があったもうそれが平和りにねまそれは あの山内丸山行ったらもう分かります わかに北のルートから入ってきてアイヌが どんどんどんどんそう文明作ってま仲良く やってたバリアフリーやったとかいうのも 全部3内マリアまで説明してくれますわ へえで日高見の国てその時は火を高く見る く赤道直感みたいなとこでしょうんうん火 が高く見言えるんでしょ大体ヨーロッパ こう行くからね10時ぐらいまで明る でしょこ紫外線がこの斜めから入ってくる からこう上がれへんでしょ日本はこう 上がるはそその日高の国って言うたこは 温暖やったんです東北がへえ寒なってきた するわけでしょああそも地軸のブレもある しまいろんなことがこれ大自然のその問題 ですねだから気候不動と共にちょっと生活 も変わってくるけども遊牧民族はもうそこ で反映したとこ気づいたらもう大体さく なるんですよで水は垂れるんですそうなる とまサハ砂漠エジプトもね昔そう元々は もうもうあの森林地帯でねもう非なね森が あったわけでだからあのその自然で生きれ たわけやけどもうこれむさぼるとさくなる んですほもそこ捨ててうんとこ行くわけ ですお足探してそれが遊牧民族なんです ああだからそん時うまいるんですま砂漠や から楽だとかいうのもありやけど楽田中国 までおれれへんからねあ馬になってだ やっぱりね馬なんですよいや今電車なかっ た時は全部馬ですまハからも馬のハあり ますだって牛に乗ってねヨーロッパ行こ まで死んでるだいぶ時間かかるそう海陽 民族から馬になって木民族になってまた こう日本に来てそう内陸動くのは馬ですね 馬が入ってだから駅舎っていうのは馬の 休むとこなんですだから馬って各駅って昔 難しくだから早馬でその駅舎まで行ったら 次の早馬乗り換えて次の駅舎行るんですい だから日本でもその駅舎の名残りのとろ っていうのはアアとかねアア駅舎っていう のは昔からこれ体力と繋がってるんですよ あの生島通ってくるんですよ津島繋がっ とったから昔はあなるほどだからそうし たら馬でやってくるんですよすごい モンゴルとかもやっぱ繋がってくる繋がっ てくる繋がってくるだからもうもっと ちょっとあの視野広げないとうんその鎖国 と違うんやから島国やからどっこも行って ないて島国やから沖縄も一緒やけどどっこ も行けるんですようんじゃこうなんか日本

の歴史っていうのはやっぱ最古がやっぱ1 2何百年もあるのに乞食とか日本初期が 初めてて言われてるわけじゃないですかで その中とかのそれ以降の歴史で言うとま 日本の公益とかも中国だけだったよ朝鮮 アタだけだったよみたいなこう限定された 雰囲気になってますけどうん全然そんな こと意図的にやっぱちょっとキュっとうん だからあのポリネシアあのに全部繋がって いてね例えばそのインド用のとこら辺から 言うたらもうあのバリからハワイとかも 繋がってし沖縄川ハハワイルートの仕も あるから沖縄は特にそのひな形で貿易の そのハブになってたとこでねそこには8つ の海流が巻いてるって言われてですね7つ って言ってる人おるけど8つぐらい巻い てるそれはその海流が巻いていて流儀して できたのが沖縄って言われてるんですねだ から貿易校としてはもう持ってこいのとこ なんで世界文化がこえ来るんですローマの 金銭が見つかったりいっぱいしてるでしょ はいはいはいはいねこの沖縄はねそうと 沖縄が要するに日本のいわゆるアジアの 日型のハブ校なんですねおお貿易やったら 1万円ですねまもすぐ貿易であの反映さし たんですけどねその琉の時にだからまそう 考えるとそのハブになってるところはどこ へでも行けるわけでしょうんでそれの語言 も入ってきたりしてるからやっぱりあの似 た言葉がたくさんありますよねうんうん 確かにうんだからちもこっちではベルて いうけどなんかあのゴトレトとかあっちの 方なんか種ヶ島かどっか行くとあパピルっ ていうんですねそれパピオンから来てるあ そフランスとのフランスとの潮のルートが あるらしいはいはいちょっと混ざって ベトナムルートのねなんかそういうような やっぱり攻撃してたところのその言葉って 残っていってるわけですよねうんなるほど これちょっともうツランV6でもこれまで 考察してきたものともこうリンクもして くるお話もね海洋民族といえばねまでも 実際このね一族というか山影の歴史の中で ずっと苦であるものがね自装聞かせて いただいてるってなった時にもう多分見 てる方も今ちょっとパニック状態僕らも ちょっとパニック状態だと思うがねすごく 自分のことだと思うんですけどて言ってた ぐらいやからねまそんな感じちょっと めちゃくちゃ濃いお話でま本の中でもこう すごくこう詳しくお話多見れると思うので どういうことどういうことて方ぜひ本を見 てほしいですし僕らもちょっといずれこう まとめさせててはいいただけたらなと思う んですけども実はね明日もはい表さんに

ゲストで出演していただくということで はいちょっと次回もうさらにね踏み込んだ お話をちょっとお聞かせいただけたらなと はい思います本日ありがとうございました ありがとうございましたということで明日 の配信も楽しみにしていてくださいはい本 ありがとうございますあうございました さん本当ありがとうございまし本日はこの 辺でございますまたねバイバイうんバイ [音楽] バイ か

#山蔭神道 #表 博耀 #山伏

表 博耀さんの2冊目の著書
「縄文の世界を旅した初代スサノオ 九鬼文書と古代出雲王朝でわかる ハツクニシラス【裏/表】の仕組み」
Amazonにて予約受付中でございます!
https://x.gd/kKPUq

1冊目「古典神道と山蔭神道 日本超古層【裏】のしくみ」
https://x.gd/NEm6O

表 博耀さんにまつわる情報は下記リンクをチェックしてください!

◾️日本文化伝統産業近代化促進協議会|表博耀代表理事
http://www.neo-japanesque.net

◾️神結ちゃんねる|表博耀関連動画
https://youtube.com/@kamisu-channel?si=vNJyQ8D9m1kFwzZ5

【TOLAND VLOG official on-line event 2023 】
アーカイブが2024年2月15日まで発売されており、ご覧いただくことがSきます。

1部:”神々の系譜”のチケットはこちらから
https://www.stream-ticket.com/events/detail/1127.html

2部”現人神”のチケットはこちらから
https://www.stream-ticket.com/events/detail/1128.html

【イベント特設HPはこちらから!!】
こちらも2月15日まで見れますのでぜひ謎解き挑戦してみてください!
https://www.tolandonline2023.com/

【大人気LINEスタンプ絶賛好評発売中!!】
https://line.me/S/sticker/24549897

【TOLAND VLOG公式グッズ販売しております!!】
登録者50万人記念の限定グッズもまもなく受付終了です!
要チェック!!!
https://tolandvlog.thebase.in/

大人気LINEスタンプも販売しております!!
https://line.me/S/sticker/24549897

もう一つのチャンネルトゥラクエも更新開始してますのでぜひチェックしてください!!
https://youtube.com/@tolandquest?si=CDv_I16i9ESxypVu

【姉妹チャンネル知らないセカイのチャンネルはこちらから!!】
https://www.youtube.com/@shiraseka
チャンネル登録よろしくお願いします!!
ぜひ見てください!!!

書籍販売中!!
TOLAND VLOG サムが1年以上かけて作り上げた小説「古事記転生」が完成いたしました!!

【書籍の販売はこちらから!!】

※初版には限定動画のQRコードが付いたしおり付き!!

☆切り抜き動画TOLANDの小部屋はこちらから!
https://youtube.com/@tolandkirinukki

【なかなかYouTubeで話すことのできない話をしてるニコニコプラスはこちらから!!】
https://nicochannel.jp/tolandvlog/

☆ロケ中心のもうひとつのチャンネルトゥラクエ/TOLAND QUESTはこちら!
ワイワイやっておりますのでよかったらご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UCsQc6fSakJ2ptE8ba9MX-MQ

★TOLAND VLOGの最新情報(公式グッズやイベント、出没情報等)が見れる超重要な公式LINEアカウントはこちら!
https://lin.ee/RrJArP6

【サムのSNS↓】
https://linkmix.co/8940045

【マサキのTwitter↓】

【事務局長くどぅのTwitter↓】

【過去の動画シリーズ】

■古事記や日本神話の不思議な繋がりがわかる【東北シリーズ/アラハバキ神】

■日本神話がこれ一本で分かる!?『古事記』の超解説動画

■日本神話の解説&考察シリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本神話の矛盾や謎をとことん追求!日本神話ミステリー編
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本の歴史から消された瀬織津姫編
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■日本神話は実際にあった出来事だった!?武内宿禰の子孫が伝える極秘口伝『正統竹内文書シリーズ』
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

■正統竹内文書の伝承者さえも隠した歴史とは!?『正統竹内文書超超超考察シリーズ』
https://youtube.com/playlist?list=PLr…

高評価&チャンネル登録していただけると、メンバー全員がめっちゃ喜びます!

【ご意見・ご要望・コラボ希望の方などはこちらから↓】
vlog.toland@gmail.com

※他の方が見たら嫌な思いをする可能性のあるコメントは削除させていただく場合がございます。
また、長文の自説も他の方が気軽にコメント出来ない雰囲気の原因になるので削除させていただきます。断定的な自説はコメント欄ではなく、ご自身のYouTubeかブログ、SNS等でお願いいたします。

24 Comments

  1. 2024年一発目の動画は、年末のトークライブでも紹介させていただきました、
    「山蔭神道」の表さんとのコラボ動画となります!

    表さんのチャンネルも是非チェックしてみてください!
    https://www.youtube.com/@kamisu-channel

    表 博耀さんの2冊目の著書

    「縄文の世界を旅した初代スサノオ 九鬼文書と古代出雲王朝でわかる ハツクニシラス【裏/表】の仕組み」

    Amazonにて予約受付中でございます!

    https://x.gd/kKPUq

    また、トークライブのアーカイブもまだまだ販売中です!
    ↓↓↓
    ====

    1部:"神々の系譜"のチケットはこちらから

    https://www.stream-ticket.com/events/detail/1127.html

    2部"現人神"のチケットはこちらから

    https://www.stream-ticket.com/events/detail/1128.html

    ===

    【サムのSNS↓】

    https://linkmix.co/8940045

    【マサキのTwitter↓】

    https://twitter.com/happypunk8

    【事務局長くどぅのTwitter↓】

    https://twitter.com/DesignShaf

    ■公式LINEアカウント(最新情報はこちらで配信!)

    https://lin.ee/RrJArP6

    ===

  2. もう、本当に有難うございます!

    社家に嫁ぎ、神道を訪ねる中、自分のこれまでの道筋も、神さまの御案内ありきだと実感しています。自分の中に入っている外国好き、トルコ軍行進曲、ケルト、沖縄、好きな物を繋げることは、自分のご先祖さまの渡り歩いてきたルーツなんだと、とても感慨深いです。これからもワクワクと拝聴させて戴きます!
    深く感謝申し上げます❤

  3. 先生が仰るように、飛んでいたのも、同感です!ピラミッドも現在では作れないのであれば、現在では退化?した能力があったとしか思えません~。

  4. ヤハリ‥佛教やらイスラム教やらより神道が宇宙的には!?上なのかも⁉️🙏⭕。

  5. この真実の縄文系本筋系譜の歴史{轍史}を⁉️偽倭国大和民=弥生人=源氏&非国民蘇我氏ら末裔や帰化人達が劣等感と不都合感で否定して来た訳なんですってね😡🔻。

  6. これを神回と言わず何を神回というのですか⁉️
    昔なら天竺まで行かなければ聞けなかった話ですよ‼️ありがたやー✨

  7. ただただ壮大なお話に感動しております😂
    本当に視野が広すぎてついていくの必死でした!けれど、とても楽しかったです🙏🏻🙏🏻🙏🏻
    ありがとうございます😊

  8. 世界各地が日本発なのに何で世界の言語に日本語が伝わって無いんでしょう?
    何で日本には文字や歴史的壁画などが無いのでしょうか?

  9. はじめまして。大変勉強になりました。私のFacebookにUPさせていただきます。
    多くの方々に知っていただけたらいいですね~

  10. よくわからないけど
    関西弁でまくしたてると
    胡散臭いですね、

    よく回ってるようですが
    最近メジャーなのですか?
    初めて耳にしました

  11. エグいて!オレも山陰になりたい。とはおこがましいな。
    うっ。まぁ。子やぁ。
    ダジャレじゃないよね?
    しかも関西弁。
    ん?関西訛が日本語なのか?

  12. 言われていることは大日月地神示に書かれているので、知ってる方はパニックなんかならないでしょうね。◯工地震でなぜ東北ばかり狙われるのか、も理解できる。さらにもっと宇宙規模で理解しないと…😅

  13. めちゃくちゃ面白くて表先生の本も即座に予約しました!

    今まで表先生の存在を知らずに恥ずかしい限りです。。

  14. 5年・・いや3年くらい前にこの動画が流れていたら
    うーーん💦と思って登録を解除していたかもしれない(笑)
    でも今このタイミングでは👍ボタンをいっぱい押せ・・押したいです

    大事なのは「日本人すごい」「天皇すごい」などのイデオロギー問題ではなく
    (隠されてきた?)「本当の歴史を知ること」

    サムさんが、妄信するのではなく
    できるだけ冷静に受け止めようとしているように見え
    表さんからも、できるだけ「中立的な」話し方をされているな、と好感が持てました

    国境も民族も無かったころの話
    みんな同じ(水の)星に住む人間

  15. なにゆうてんのかなぁ
    地球上どこでも、最初に陽が昇るし最後に沈みますがな
    視点をどこに置くか、っていう簡単な話

  16. 残っている歴史で見ればアボリジナルの人らの方が古いやんね
    口伝なんか当てになるか、とか言い出したら、字のどこが偉いん?ゆう話になるし

  17. めちゃくちゃ面白かったです!
    世界中の人、というかまずは本当日本人に知ってほしい。日本人はもっと自分の国に興味持った方がいいよ。勿体無い。

  18. とても衝撃的で、良い影響力のある動画をありがとうございます!教育現場に生かしていきたいです。

  19. 過去一凄い内容だったかも🤩 なぜなら都市伝説でもなんでもなく「事実」だから。
    方や《伯家》を伝承した保江先生のお話も驚愕しましたが、まさか伯家の他に《山蔭》があるとは😳
    保存版です⭐️⭐️⭐️

  20. 昨年末の日本文化チャンネル桜の番組で、この戦争が拡大し、より混迷を深める世界に対して、出演者の誰かが
    『(天皇家を代表として)日本だけが世界を調停出来る、何故なら2000年以上続いている日本という國には瑕疵が無いから』
    と仰ってました。なるほど、確かにこの地球上において日本は唯一の「最も平和な歴史を持つ、最も古い国家」なのですから!
    表氏が語られている内容は凄すぎて頭半分ですが、日本人がその事を自覚して、属国から抜け出す必要がより高く険しくなってると思います。

Write A Comment