2024年将棋界で起こりそうなことランキング十選+おまけ 藤井聡太八冠、最年少〇〇!? 羽生九段百期あるか 伊藤匠七段、藤本四段が台頭!? 女流は
はいあめですよろしくお願いいたします それでは今回は2024年将棋会起こり そうなことランキングということでやらせ ていただきたいと思いますそれではまず 早速第10位から見ていきます谷川17生 明人の最高齢昇級こちらを10位にさせて いただきました現在BQ2組で谷川17生 名人は5勝2敗5位につけております順位 も12位と非常に良く大い死士団や不楽団 といったいっぱい勢より順位がいいという ことでまこのまま2敗をキープしていけば 十分初球の可能性があるということですね え8回戦で渡辺6団えそして9回戦で 同じく初級を争う飛団との直接対決があり ますがここで勝つことができれば一気に こう昇級に近づいてくるとえそういった形 でございます果して谷川中命陣全クラス 通じて最高昇なるかどうか注目して見て いきたいと思います続きましてラス シャンスで中学生騎士誕生こちらを上げて おきたいと思います山下3段は時点を1つ 持っておりまして順位も1位と非常にこう 有利な状況ですんで勝敗は少し故障参拝と 現在苦戦してはおりますが3位以内に入る ことができれば史上6人目の中学生騎士と なることができるとそういった状況で ございます果してここから逆転なるかどう か注目でございます次の3段リーグは1月 7日になりますので終わりましたら速報 やっていきたいと思います今のところ山川 3段高橋3段山代3段と一杯勢が3名え そして2敗勢が3名ということで結五勝参 敗これ以上負けると後がなくなってしまい そうな状況ではございますがまだまだ十分 逆転のチャンスありそうですね同じく中学 生士を目指す富崎3段ですがこちらも今回 ラストチャンスでございます現在4勝4敗 差分の成績となっておりますまこれ以上 負けてしまと厳しいですが順位も40位と 低いためまここからそうですねえ13勝5 敗であればギリギリ食い込めるとえそう いった可能性もあると思いますんでまここ からの爆発期待して見ていきたいなと思っ ております山下さ段に関してはま10位も よくえ3位以内に食い込めばいいという ことで結構可能性としてはまだまだあるん じゃないかなというところでございます 続きまして第8位見ていきたいと思います これがこちらでございますグランドスラム 再びということですねG8間は銀河戦で 残念ながらマリアマダに決勝で破れ グランドスラム2連覇はなくなってしまい ましたがすでに第32期銀河戦Hブロック 発表となりました藤8間は1番上から登場 となりましてま近藤手段がこの中では確率
が高そうですがとにかく1つ勝てば優勝 再び決勝トーナメント進出という形になり ます決勝トーナメントはベスト16からと なりますんでえ銀河戦はあと5勝そして 朝日杯つ先日組み合わせ発表されましたが 188巻初戦で斎藤8団と当たっており ますえ勝てば増田シ団とえ前期この朝日杯 で名曲賞特別賞を取った素晴らしい対局 やってましたがまた当たるかもしれません ね朝日杯ベスト16からなのであと4勝 そしてNHK敗戦もベスト16進出となっ ておりますんであと4勝えそしてJT杯は 1回戦シードの状況から止ますんであと3 勝でまグランドスラム再びとそういう形に なりますま年度グランドスラムということ ではないんですが4連続優勝であればま それまたグランドスラムと言っていいのか なというところですねして藤8巻このまま もし例えばNHKと朝日優勝することが できればJT杯も2024年年内に行われ ますしまた銀河戦もえギリギリ年内に決着 しますんでままた年間でグランドスラムが できるという形になります果してどうなる か注目して見ていきたいですねちょ粘度 っていうことになるとちょっとまいて しまうんですけど年間ってことであればえ グランドスラムということですね続きまし て第6位伊東巧団藤8官に大量挑戦これ 十分あると思います伊東匠団現在 レーティング急上昇中でなんと2位の長瀬 九段に5点差に迫るすごい活躍を見せてい ますちなみに伊藤手段が4勝1敗と2位の 長石段にえ大きく勝ち越しておりますので ま実力的にも年齢的にも複数挑戦してき そうな勢いですね今んとこちょっと渡辺全 名人が不調でえ豊島九段も少し伊藤匠手段 と徐々に徐々にこうレーティング差開かれ てしまっているえそんな状況で2位の長瀬 九段にあと少しすいうところまで迫って ますんでま伊東卓士本当に若さの勢い そして実力すごいですねま伊藤団と藤八官 ちょうど同級性対決となりますが果して 2024年はその対決がたくさん見られる かどうか注目して見ていきたいなと思って おりますま個人的にはま今勢いとか レーティングとか見てるともう十分その 可能性ありそうかなというとこですねま ちょっと懸念材料としては大いリーグと勝 リーグ伊田組手段まだ入れていませんので まそこでちょっとどうなってくるかその辺 も注目してみていきたいなと思っており ます続きまして第5位は藤8官の連続 タイトル戦犯勝負20連勝こちらを予想し ておきたいと思いますま現在19連勝中 あと1つバ勝負を制することができれば
大山15生命陣のタイトル先番勝負19 連勝という記録を抜いて劇第1位の記録と なってまいり ます1月から3月まで王将戦7番勝負菅谷 8段と2月から3月まで起線5番勝負伊藤 作団とまどっちが終わるかっていうのは 日程の関係もあってかなり難しいとこなん ですがま早く終わった方で勝つことができ ていれば20連勝歴代1位の記録になると いうことですねま菅谷8団も伊藤団も本当 に勢いもあって非常に強い騎士ではあり ますが果たして20連勝あるいは21連勝 に伸ばしていけるかどうかこちらも大注目 でございます続きまして第4位藤本の タイトル戦やっぱり高校今通ってるんです が高校卒業でさらに覚醒してきそうな感じ がしますんでえちょうど事当時の指団もえ 高校中退してから急激に成績良くなってき たんでえそれでそうですね最年少タイトル あれよあれよと8巻まで登り詰めましたが 藤本余談も3月で高校生活終わりますんで また4月からさらにこう上げてくるんじゃ ないかなというとこですねオイリーグは まだ確定ではないんですががおそらくこの 面子になるだろうなという予想ですねさせ ていただきましたま第1団と豊島九段は 電気残留で確定そして予選から勝ち抜きて きた石6弾大いリーグは赤に入るか白に 入るかっていうのは前期のリーグの成績ま リーグ入ってなければ予選の成績とかで 決まっていくんですが藤本田は当然今回初 参加ということでま前期の成績全くあり ませんのでま序列は1番下6弾はえ前期 リーグで2勝してるということでえこの中 で上列は1番上ということでおそらくま この位置はほぼ間違いないかなと予想して おりますでひ団山崎8弾が斎藤新太郎8弾 まこちは奇跡的にどっちがかかってもこの 位置ということでまほぼほぼこの面子で やるとは思うんですが藤本余談前期挑戦者 の第1師団とかえそして豊島強いよねで おしみのトッププロ豊島団とかまその辺り とどう戦っていくのかあるいは天彦団とか あるいはえ斎藤8弾もしくれば永久が2人 増えるということになりますがましてそう いったメツに藤本余談がどうやって戦って いくのか非常に興味深く見ていきたいと 思っており ます続きまして第3位はハブ団のタイトル 挑戦通算百期になるかどうかこちらを上げ させていただきたいと思います団は53歳 になりましたが会長食と県人でも将棋は 好調英王戦では見事に九段予選を勝ち抜き まして決勝で豊島九段を倒してこの決勝 トーナメントを進出することになりました
1回戦の相手は斎藤アト5段ま比較的相性 もいい相手ですんでまかなり強いですがえ 勝ち進むことが予想されますえもし順当に 行くとレーティング通り行くと伊藤巧士 団体ハブ団という戦いになるわけですがえ ここが1つ大きな山間になってくるのかな というとこですねまたレーティング通り 行くとえさらにこうス8段と準決勝をやっ てそしてで決勝ではま長瀬団とかあるいは 先ほど駅プッシュさせていただきました 藤本なとかまその辺りと戦うことになると 思いますがま栄戦のこの決勝トーナメント は持ち時間3時間ということで今のハブに 本当にかなり適した持ち時間になっている と思いますんでま十分可能性あると思い ますまそしてイリーグえさらにここには ちょっと書いてませんが王将リーグま こちらも持ち時間4時間ということでえ ハブ団ま今ちょっと年齢的にどうしてもえ 5時間とか6時間の持ち時間でなかなかえ 勝率がちょっと低めになってしまっている んですが4時間とか3時間の棋戦ではま絶 好調ですんでま是非またえ藤井8巻と タイトル戦って欲しいなとえそんな風にも 願っておりますということで第3位ハブラ のタイトル挑戦あるんじゃないかなとえ そういう風に予想させていただきましたと いうことで第2位藤井八官や藤本余談の 歴代最高勝率記録更新まこちらも結構 例えば藤本余談は残り20勝3敗とか あるいは13勝2敗え7勝1ぱ以上で記録 更新とまなかなか厳しい数字は並んでい ますがま十分今の勢いと実力あればえ可能 性あると思いますことで藤本談現在36勝 6敗8割5で残り20勝3敗であれば54 勝9敗え13勝2敗であれば中原16名人 の記録47勝8杯に一勝加えた48勝8杯 また7勝1杯という条件でもオッケーで 42勝7敗とえこういった形でございます 3月末まではま両戦6組そしてC2順位戦 残り3局戦決勝トーナメントまどこまで やるかちょっと分かりませんがえ3月末 まで大いリーグとかこの辺りで勝星を稼ぐ ことができればというとこですねま2順位 戦とか流用戦に関してはそうですね レーティング的にはそこまできつい相手と は当たっていなかったんですがやっぱり 大いリーグと栄雄戦決勝トーナメントどう してもこうトップクラスとの戦いえ避け られませんのでこの辺りで勝率がどうなる か注目していきたいなと思います藤8官の 放熱が残りえ15勝2敗えもしくは9勝1 敗で更新となります例えば朝日とNHK 優勝であればえ清戦と王将戦の防衛戦で 合計2敗まねが許されるというとこですね
まあ伊藤巧団と菅段なんで合計2敗までっ て言われても相当きついと思いますがま なんとか頑張ってほしいなと思いますあと ですね器と王将ストレート防衛であれば 朝日NHKどっちか優勝するだけで オッケーとまだけって言ってもものすごい ことですけどねえまこの2つですねえフジ 8巻が最高勝率記録達成するのはこの2つ のどちらかという形になりますでちょっと もしですね藤八官が最高記録到達したとし てもそれをさらにこう藤本が上回ってくる ともしかしたらそういうえ2人揃って50 年以上ぶりに中原16生命人の記録を抜い てくるとまそういう可能性もあるかもしれ ませんそして一体どうなってくるか注目で ございますま藤八官は本当にトップ騎士と これだけ戦って歴代最高記録狙える水準 っていうのが本当にちょっとすごすぎます ね続きまして第1位こちらを予想させて いただきます藤衛星2間規制&大いの誕生 ということですね衛生規制は通算5期 そして衛生多いは連続5期もしくは通算 10期で撮影となりますもし今回規制と 多い防衛であれば一気に衛生2間となり ますちなみに規制前の方が先にありますん でまおそらくニュースで規制を防衛して 年少衛生規制誕生とかそういう風にやるか もしれませんまあ大い線の方はもし今回 失敗してしまうと今度は通算10期の方に なってしまうので衛生称号がめてしまい ますが果して一気に衛星2巻になるかどう か大注目ですねえということで10位から 1位までご覧いただきましたがいかがでし たでしょうか皆さんの思う予想とかも是非 教えていただけると幸いでございますまた あとそれ以外ですね皆さんから頂いたご 意見などを参考に入れさせていただきまし た森団の選手をあと16勝に迫っており ますので十分達成の可能性あると思います そして今永久昇級まであと2と迫った松田 団ですねえタイトル挑戦十分ありそうです そしてハブ会長がハブ達人を表彰したえ 非常に盛り上がりましたセルフ表彰式え これまたあるんじゃないかなという気がし ますそして藤八官今広瀬すずさんとか横浜 龍船さんそしてハブ会長と一緒に共演して いるCM大好評なんでまたなんか有名人と えコラボするcmあるんじゃないかなと 予想していますあと藤8官のまこれ ちょっと2025年の3月31日時点の 記録になってしまうんでま厳密には 2024年ではありませんが8年連続年間 勝率8割以上これもありそうですねま 400勝あと49勝なんですがまこれ ちょっと2024年中には難しそうなんで
おそらくま2025年に現実的にはなるか なと思いますま昔の勝ち抜き戦みたいな そのものがまた公式戦として復活してくれ たりするとあるかもしれません藤8官 レーティング2200突破現在2120と か30とかそういった水準になってますが 大型連勝があれば一瞬届くかもしれないと えいうとこですねまた渡辺明九段全名人が かなり調子を落としてレーティング的にも えトップ10から下がってしまいそうと いうゼ府長になっておりますがまハ会長が 53歳で大活躍されておりますんでえ まだまだ渡辺団まだ歳ぐらいなんでねえ 十分復活の可能性あるんじゃないかなと いう風に見ておりますということでここ までご視聴いただきまして本当に ありがとうございましたこの動画がいいな と思ってくださった方は是非高評価 チャンネル登録よろしくお願いいたします それでは失礼いたし ます [音楽] DET
中学生棋士や女性棋士なども注目です。私の願望が入ったランキングになってしまっている点、ご容赦下さい。
29 Comments
明けましておめでとうございます。今年も動画楽しみにしております。私はアユムさんの10位に選んだ谷川十七丗に期待してます。藤井八冠の良き理解者のお一人と勝手に思っているので頑張ってほしいです。名古屋圏のTVで谷川十七丗が藤井さんの強さはAI1割、棋力9割と仰ってました。そして皆んなが寄ってたかって藤井さんを強くしているとおっしゃってた事。藤井八冠を優しく見守るおじ様という印象で大好きです。
藤井竜王名人、100敗する前に400勝しそうですね。
ずっと勝率8割キープしてるから当然の数値ではあるんだけども。
今日もアユムさんの動画投稿待ってました!
銀河戦は谷川-藤井戦がみたい。今の谷川先生ならやってくれるとおもう。
今年からは永世称号ラッシュが始まる
谷川さんが最高齢と言われても、ピンと来ないですね。
2024年も新たな記録の誕生を望んでいますが、ランキングはどれもありそうですよね。
藤井八冠のタイトル戦勝利連続記録は、29連勝まで行きそうな気がします。科学的な根拠はありませんが、デビュー29連勝とか、先手番29連勝を達成しているので、何となく、そんな気がします。その予感が当たれば、2024年度末までは、八冠をキープすることになります。
増田七段がオールスターで「結婚」回答
藤井八冠の実務を想像すると年末疲れが出るのも無理ないと思いまう。免許状の署名を考えると1枚でも疲れ果てそうに思いますが何百枚の署名など普通の人なら投げ出すと思います。
女性棋士誕生とか。福間(里見)さん竜王戦本選進出とか。女流棋士活躍で盛り上がるといいですね(個人の勝手な願望です)
30連勝で歴代連勝記録をまた更新
もあるかもしれませんね!
谷川先生の最年長昇級は夢が有りますね。谷川先生ファンの自分としては嬉しい限りです。
中学生棋士ですか。期待してしまいますね。最近の中学生は凄いなあ。
話題性なら藤井八冠のタイトル連勝止めるが1番かな。
昔森下九段が言ったように棋士全員の屈辱。いつ誰が一矢報いるのか?
伊藤7段は藤井8冠がはずれ値すぎるだけで、十分以上の伸びですよね。藤井8冠にライバルが生まれることが楽しみで仕方ないです。凌ぎ合う相手がいてこそ、更なる将棋の世界を見せてくれるのだと期待しています。
第7位がない、、、
西山女流四冠のプロ編入試験とか挙げてくれるかと思ってたけど、それはないって予想なのかな。
今年も動画アップよろしくお願いします。
あらためてこのランキング見ると大山先生と中原先生は凄すぎますよね!今まで記録破られてないですからね!藤井八冠と藤本四段記録破れるか注目です😊
ちなみに藤井竜王名人が永世称号を獲得するのは最短で
今年 2024年に永世二冠(永世棋聖、永世王位)
来年 2025年に永世四冠(永世竜王、永世叡王)
再来年2026年に永世五冠(永世棋王)
3年後2027年に永世七冠(永世名人、名誉王座)
7年後2031年に永世八冠(永世王将)
後手番藤井八冠の敗戦率が高くなりそう。
藤井八冠維持と叡王戦の永世規定制定がありそう
藤井8冠の最高勝率はちと。。。
アユムさん配信お疲れ様です
藤井先生のタイトル戦番勝負の連勝記録が楽しみですね
Abema地域対抗戦も王将戦も、棋王戦も 、楽しみですね。将棋三昧の1月になりそうです。
鈴木9段、MリーグでMVPとらないかなぁ。
あと、あり得ないと思うので予想ではないけれど、もし8冠の独占が崩れたら棋界を超えたニュースになるだろう。
藤本渚四段はもし叡王挑戦したら3月に高校卒業して4月に速攻和服着てタイトル戦。
最高の門出になるので是非見てみたい
女流棋士(女性棋士)誕生を予想した7位がなぜか消えていたようで失礼しました
西山女流、福間(旧姓里見)女流、中三段の編入試験や三段リーグからの昇段を予想しています
3年以内に、ある新聞社が棋戦の主催を降りて、富士フィルムが代わって棋戦を主催する。
将棋系ユーチューバー、アユム、電撃結婚😮おめでとー