令和6年1月3日の朝参詣【本門佛立宗・隆宣寺】

お お [音楽] [音楽] お お お お お お お [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] レ [音楽] [笑い] [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] 無 防 滅 人より 無心たるまで 立てぬ 本問の 本 本門の 海岸 本事業 発 [音楽] 所伝 人種の [音楽] [音楽] 妙法 [音楽] はは本の者は世界は 三を離れ思考を るの 女を解けすでに ず未来に も 所持て どこ 神の 三三 世

[音楽] ない まだこれを解きたまわ ずのう に 熟の 過去の 本問の [音楽] 妙法のご ては仏な じ をにこを ずかに はや そのをや ただして 本をといてこれを 俗した祖の 本のて いただく本寺 のの上に ほとに [音楽] 越中 の 教の 左右には 釈にぶた 物 社村の 教は [音楽] 行の死 殺 とぼ殺 [音楽] のとして松に けほの 大将 の殺は 万民の 大事に所して 運とるが [音楽] 法の 諸物 大事の上に処するは 仏 動表するが故なり角 のの 本は 大世 にし のにもただ

本に る 本者 000 大時代 を [音楽] 妙法南園大同業ご連大菩薩 大大大本 連守護神本人月 同 大 大大の戦証人等訪問所得南本問物優秀開発 共同日商人大大大 放射第2世公有日本証人第3世公有日証人 第1世公有日教証人本州中大世有日証人第 18有日次承認第25世公有日海証人と 歴代の公有戦士証人ご意行倍増法音所得べ は登壇会本題相場日常承認第2世日校承認 第3世一説承認物価証言事5落一転司会会 明法約最中高戦無良談 です業法教今本寺本法知見相談の然におい て通信 で本上し立松全国寺院協会ご優勝発展のお 願い琴には龍千治植民国大が住所 発展所属教皇一同日日新人改良遺同心身体 総見ご本人可能ご校上々なし たまえ本年同総祈願協急行育成救命授業 5500回上手の願いお換金の質料ともに 改良産経長文遺体同士を 心がけ慈悲の 業実践のお願い年度痛諸生が各々発願成樹 の願い本山圧明り龍戦事 涼常念紅葉ず法の校上のお 願い祈るとの描写の面面病平祈願の面面が 満足減少ご観能同京愛民 の余計の読を持って は本日海門三経一座の面面家国の面面大大 諸物信行同心身体総見発頭所属ご 向上現在神獣所が欠場上円満 上州 [音楽] 判本本初見業初本人の業 業 [音楽] お IG AM ENGENGam ENG AM AM AM AM お

AM AM [音楽] EN [音楽] ENG [音楽] AM [音楽] [音楽] AM [音楽] [音楽] AM [音楽] AM [音楽] エ [音楽] EN JA [音楽] [音楽] EN 殿におい て本上師が点る友所東山大長1歳の初領 でしては物流第25世こ有日近証人本日 ごて所は谷本 法院新郎 日恩 新日恩明日進 大使今川先祖大大本仙人教西信じ中道院春 が妙大次明所新入社に1年族名信山 上皇一由王前同時週が地行信じ恩原上君 明子に方法に生が妙行 同女武将密本同寺音党員日を信じ尿強引 報告信じ恩人明日信用原住院女皇信用本証 員高末日祝 信じ 人徳日大 春日木慎連院借受本法委君日大使県院明州 日用大使頸が創越本人部君 日本原人君明 日大本員 [音楽] 日 本教 大 大成 日鉄教員 閣 日報気象公安大使小の本日 明日法強力前 問題余計の読を持っては大 長長の

代滅信行 満足 無業 本 [音楽] 難 [音楽] [音楽] AM [音楽] [音楽] AM [音楽] [音楽] AM [音楽] [音楽] AM [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] ENG [音楽] [音楽] AM [音楽] ENG ENG ENG ENG ENG [音楽] [音楽] ENG [音楽] am am am [音楽] AM [音楽] AM [音楽] [音楽] AM [音楽] ENG 殿において 本城し立て まる本日大島が混流市建てまるところは名 高祖日連第5 札大時代左音放射右音頭は混流元子の 面面鳥越高鈴木和照東

竜二寺前 正足本広行 辻子谷照杉本か戸原恵子松村 照子山内徹青木慶子田三尾クア かと物流第25世こ有日海証人本日名日 法音社 右の面面鳥越高鈴木 和東 竜二寺前正足本 博之並びに気苦しとろ所 は橋本仙堂大内大沢仙堂大大王教員青龍 上道 信じ大徳 日大仙名 日大大法上日常大前大長足本 行松村大大本教員君閣日法前大長松村 照子谷仙大前大長谷 照 山内仙大大中村仙大大前大町 山内越仙大大たの仙大大前大長鳥越 高寺仙大大 坂大生徳 越日本日月前長 寺前辻 大大大大前大長 辻青大大前大長 青木東仙大大本教員 上学日大使 大長 東田 一大 大杉本大大前大長杉本 か 鈴代本原人君 日大大院主 日新本人君 日前村長手鈴木 カテ小の共との根商事の女親を照らす 大明元本の部名を切る大理明法強力追福 左前正大 母余計の読を持って は大島は流が並びに外が長手の 面面代信行統偽神官満族 一本房本初見業所本人の [音楽] 難 [音楽] お [音楽] [音楽] AM [音楽] ENG [音楽] ENG

ENG ENG [音楽] ENG [音楽] [音楽] ENG [音楽] AM ENG ENG [音楽] [音楽] ENG ENG [音楽] [音楽] EN れ然におい て願 る育成星願五上のお願い右子の面面松本 静子 松本松本冬子寺前正鳥越高荒木香春光松本 明子砂川砂川 子藤防入の願右寺前 組小の撃演説家 五上物菩薩としてご本人 可能なし た大小消滅病優の願右がの池鉄を寺前越え 井滅病の 大消滅不雄の 右の 秀子大消滅身体剣の願い右勝田 子大小消滅願の願右の 松本大 新体無事育成長夫の願い右岸 松本の速やかに現象ご納同 愛民本日 師がする所はな訴日連 大殺大大大放射 本 松本子松本松本 子松本冬子春名広光松本明子砂川 清並びに物流大25世こ有日近商人本日ご 名日放右は龍の 松本 松本松本松本子松本冬子 春松本 明子南高日連大殺第大大者右音は龍が面面 藤原武藤原 二東南大三世議院日証人物証言 自本馬混流がの面面松本し松本 美木並びに木藤とろとは松本仙大大松本仙 大大前大長松本 子松本仙大杉浦仙大大前大長

松本大大前 大大 [音楽] 大 砂川大 井上大行員く西洋 日勝本日日新行院 君徳日大 大長 砂川 指導 本日日前も大 本子斎 先代名藤道新弱明の大根 前青木 古宇先 大大本日 日前 原 代大頸が越本日明日前来長手藤原たこのの とろ所の霊根商事の女屋を照らす大東明 元本の無名を切る大理女方強力追福左前 正大5 台余計の読を持って はば混流並びに 外場の面大大信行 偽日満族 一将並びに 恩がの弁寺前笹原ま辻 東竜 田高 村杉青子青木国青谷照クア山内徹鈴木か 橋本 弘之松本静子松本美木松本光松本金子青木 直子松本冬子春奈広光松本明子砂川砂川 子藤原 [音楽] 大野 大大正信行 偽願満族 構五の現象ご納同愛民 の 本業 本の よ [音楽] [音楽] レ [音楽] EG [音楽] [音楽] EG [音楽] [音楽]

[音楽] ENG DEN レ レ レ [音楽] [音楽] [音楽] け [音楽] [音楽] [音楽] 大 [音楽] [音楽] [音楽] 中3 村東京愛人 の本事本校知見商談の公電におい て権上子当てまる全国寺院協会ご留書発展 のお願い琴は龍千治植民五大岸常樹重勝 発展所属教行一同1日新人改良遺同心身体 総見 ご本にかのご 向上なし [音楽] たまえ年度諸生が小の発願上手のお願い 本山圧明り龍戦時涼年紅葉ず法の校成樹の 願が祈るとこの描写の面面病平願の面面願 満族減少ご官能東京 愛民余計の読を持っては 本日三経一座の面面家族の 面面大大消滅信行同心身体権北頭相続ご 方向上中 原頭 [音楽] 満足 同 本業所 本人 [音楽] のご参ありがとうございます本日の経者ご 披露いたします大阪2名3名 第一5名1名花 北3名第2教4名尼崎7名王将0人向こう 1名第3教8名本日の産経者合計17名 さんですありがとうございます以上 です門長文の面面一新長文新人開業ご監督 天 [音楽] 校 初本人 の [拍手]

法 法蓮 法長な 法長な 法業ほれでと業ほれでとよほれ でよレ でよ レよ レなに これれご主導にありがとうございます ありがとうござい ます私たちの誓い金の室と両共に改良産経 長文遺同心を 心がけ慈悲の 業を実践し ますはいえ昨日ね地震の話してさんの話し て無やなって話をしましたけどもよもや2 日連続でこんな大きなね事故が起こる なんて本当に思いもしないわけでま本当に あと数秒違えばぶつかんなかったかもしん ないですしねあの飛行機ねであと数病違っ たらもうもにぶつかってあの大きな飛行機 の方ね乗客の中がたくさん亡くなってたか もしんないしあもうただレバを言い出し たらキがないわけでねねあらもう震災の 支援物資を送る飛行機だったというふに 聞いてますからあの震災がなければあの 飛行はそこにいなかったわけでね本当に 言い出したきりがないですけれどもそう やって常にリアルタイム今を生きて るってのが私たちお互いで本当にいつなん 時え何が起こるかわからないそれはもいい ことも起こるしとんでもないことも起こる そういう本当にね え相変わらずの毎日過ごしてるそんなこと ないかなと思うんですけどやっぱりあるん だなってことをえまざまざと教えてもらっ てるこのお 正月1日2日とありましたからねま2度 あることは3度あるてこう言うたりもし ますんでえもう多分皆さん今日もしかし たらなんかあるんじゃないかなっていう ちょっとこう恐怖感と不安と色々持って あると思うんですけどねこういう時こそね やはり新人見つめなすえという機会じゃ ないかなっていう風に思いますねどんなに 不安になってもえ起こるものは起こります しえ防げないものは防げないわけででも何 もできないわけじゃなくって我々こうして ご産経をしを大目唱えてえご祈願させて いただくそうやってねお題目の力またその お導きをいただいてねえ日々を過ごすこと ができるえことがありますんでね是非その ありがたさまたそこで安心感を得られ るってこともありますんで是非そういった

ことを見直すえそういう機会にねあの消化 をさせていただきたいなただただ怖い怖い 言うんじゃなくってねうんそういう風に 受け止めていただきたいなまたあのまだお 正月ですからいろんな方と会うでしょう からそういう話題になった時にあこういう 時やっぱり お寺いいわよ私はこういう時はあのお大目 唱えるのよ家のねご法然仏壇に出会わし たら本当ほっとする安心できるのよなんて 話もやっぱり寝させてもらえたら1つ下種 決園になりますんでねそういったことも 心がけていただければと思い ます はいでは今日のご拝見いたします と と信ずる日より奇問人の祟りなく皇位法学 のさりもなし年八難の恐れなしとこのよう にお示でございますえま世間一般では いろんなこう名神と呼ばれるものがあっ たり古くから言い伝えられているあの 習わしというかね教えっていうものがある わでえ基本今人の祟りま方位法学の触りま 昔からねこっちの方角は危ないんやとかね あの家建てる時でもこっちの方角にこれを この部屋を作ったらいいよとかえあります しえ風水ですか僕あまり詳しくないんです けど玄関にこういうものを置くといいです よとかねまいろんなことを言われており ますそしてこのお正月になりまして大体題 に上がるのがこの年役なねあのまこれも えなんて言うんかなま根拠的に問い詰めて いくと え本当にこう真珠に値するものなのかし らっていう風になるんですけれどでも やっぱり昔からずっと言われててやっぱり 年の時に色々ありましたよっていう話は やっぱり聞くんですね今でも昔も今もええ この辺も僕もあんまり詳しくないんであれ ですがやはりそう いう人間のサイクルですよね生きる周期 みたいなやっぱり体の具合またその ちょうどその辺りに人生のいろんな節目が 当たってるっていうこともあってあ昔から 年役ななんてことも言われてきているです けどもですけどもえそんなものは遅えなし 大丈夫よ安心していいよっていうことなん ですそれはまこういったものがま全く根拠 ないし信じるに値しないから大丈夫よって ことおっしゃってるんじゃなくって1番 最初ですね腐女予教一下と信ずる日より このお大目だけを信じるこの補教に解かれ てあるこのお大国難病法蓮華教このお大目 のみを唱え信じるようになった時にもう こういったいろんなことが言われてるけど

も何1つ心配しなくてもいいですよ ちゃんとお大国のお守りがいただけてるん であればどんなこともクリアできるずお 守りがいただけるから心配ないよ恐れな しっていうに書いてるんですということは ま皆さんのように普段からご信人されてる 方はわざわざ普段から気にする必要もない し気に止める必要もないわけですよただ皆 さんのようにご新人ができてない人は恐れ が残ってるわけですよ ねということは物流種薬と関係ないて 言えるのは皆さんのように毎日ちゃんとお 信人されてる方が言えるわけで胸を張って でも普段からお参りができてないまだお家 にご法典がないとかねそういう場合は やっぱり恐れありですから気にかけて気に 止めてこれを気に新人をさらに増進改良さ せるきっかけにさせていたくってのは大事 なことですね無条件で大丈夫じゃないん ですよちゃんとやってるから大丈夫 ちゃんと信じてるが大丈夫っってことで あってまだちゃんとできてません信じきれ てませんっていうんであればやっぱり 危ういわけですよ ねえまそういう意味でこの年の話を まるっきり無視はできないっていうのが 本当のところなんですそういったことも あって去年からやったかな えご祈願札に年用のご祈願札を増やしたん ですよ え私はもう常からご信人してますから こんな調べたこともなかったし考えたこと もなかったんですけどやっぱりあの皆さん の子供さんやお孫さんそれがま本当にえお 意識2産経されるかかなぐらいの人はこの のすごい気にするんですよねすごく気にし てお祓いに行っちゃうんですよこの辺やっ たモド役人とかね行ってお参りしてあのお 祓いを受けたとかこんなお守りもらった なんてことましちゃうんですね何もしない のはちょっと気味が悪いましたところで どうやって言われてもうんどうかな別にそ その問題人めっちゃ信じてるわけじゃない んですけどでも行かないと気持ちがに友達 が一緒に行こう言うてるあんな行こう かって言ってしまうそしたらそれもほぼ ですからねえ油にえちゃ日に油を注ぐよう なもんですかそんなことしてしもうたらと いうことであればこれを気にちゃんとご 信人しようと月せめて月1ぺお寺お参りし て今月1ぱあの無事に過ごせるようにお 願いしますっていうお祈願しましょうって いう趣旨の これ祈願フラなんですですから年も前役 本役後役っていうのがあるらしくてねだま

3年間ですとか合わせてでこの裏側には1 月から12月まで3系の反抗を押すラを 作ってるんですよだせめて月一ぺんま朝 三経でもいいしまゆあの日中ね誰もいない 時でもいいしそんな時にお寺来てね自分で ご祈願してま親と一緒に来てもいいし薬情 さんと一緒に来てもいいしご職ちょっと 一緒におがんでもらえませんかっていうん やったら言ってもらう出てきますし一緒に お換金して3経の暗行してあこれで今月お 守りいただけるねっってやったらねもう今 まで産経の癖が0やった人がこの約Los 機関中月1ぺ12回で前役本役後役入れ たら3年間でしょ36回も前する癖がつく んですよねまいい癖も悪い癖もそうです けど36回も3年間かけてやったらね癖 つくんですよね3件を不思議なもんでです から是非このお題目ならばこう役Got 問題ないよてあのおそ様も押しさんから 相談を受けてね役Losなんですがどうし たらいいですかっていうお手紙いただいて それに対してお題目なら全く問題ないから しっかりご信人なさいとお題目唱いなさい よそした必ずお守りいただけるからって いう返事をされてるんですねそんなやし なかないからもうもうそんな信人でええ からもうていうことはおっしゃってないと お様はちゃんとお題目でお守りいただき なさいよっっていう風に教えてくださって おりますんでもうすでに私はあるSNS SNS上で流先地のある青年が今年俺前役 屋はどうしようお祓い行こかなって書い てんのを見つけましてねええ多分あの親子 さんもそれを見てると思うんでえもう今日 なんかもうばっちりですよねも多分もう うんうん言いなが多分今聞いてるかもしん ないんですけど是非あの僕がね言っても いいんですけど是非ねこういうのがある よっていうのやっぱりこうお伝えいただい てねあのいやそんなん大体こう年お寺行こ うって発想ないです年神社行こうっていう 発想ですからねうん大体の人はえですから 物流集も自分とこのお手もでもちゃんと その年のご祈願してもらえるしかも1番 ええご祈願してもらえる1番いいご いただけるっていうのをやっぱり我々が胸 を張って何言うてんねんうちのおでもう バジオッケーやで何の問題もないってこと をやっぱり言って教えて差し上げてほしい なっていう風に思いますねま本当に何事も 全てご苦痛につがることでございますんで えそういった辺りま改めてね教えて いただく今日のご主でございますという わけでご難長いのでこのまは終わりたいと 思います本本業所

[音楽] 本 [音楽] レ 虫 内 滅 人 [音楽] よりにたるまでたし立てまる 本問の 本 本の 階 [音楽] 本所 で にの な レなよ レ ごちにありがとうございますありがとう ごい ますごリすいませんあの大方向のなんか 振り込みおちあ来てます来てます はいじゃあお渡ししといていいですかはい で皆さんから2000ずつ

◎朝参詣(晨朝勤行)のライブ配信動画です
御法門(法話)は時間をクリック→1:01:18
昨日の飛行機事故で感じ取った事→58:19
*12月25日〜1月5日の朝参詣は7時〜8時(御法門8時)

《朝参詣》
平 日:6時半〜8時 御法門:7時・8時
土日祝:7時〜8時半 御法門:8時
*御法門の時間が前後する場合があります

《今後の主な行事》
01月06日(土)07時 日淳上人ご修行
01月12日(金)07時 高祖大士ご修行
01月13日(土)09時〜12時 御利益感得助行
01月17日(水)6時半 開導聖人ご修行
01月25日(木)6時半 門祖聖人ご修行
01月27日(土)13時 補講「本門佛立宗を知ろう・宗風①善聴」

《御会式前月弘通促進助行》
1月6日〜2月4日(1月8、13日、2月3日、土日曜日は除く)
朝参詣後30分

#本門佛立宗#隆宣寺#松本良光#南無妙法蓮華経#オンライン参詣#リモート参詣#晨朝勤行#御指南#御教歌#御題目#仏教#お寺#功徳#謗法#助行#弘通#御講#朝参詣#御修行

1 Comment

Write A Comment