【阪神タイガース】2023ドラフト採点 セリーグ総集編 【再放送】 下村海翔 投手を筆頭に高卒野手を指名!巨人は社会人オンリー!広島は?中日 草加投手 DeNA ヤクルトもいい補強した!
[音楽] こんにちはガンちゃんですいつもご覧 いただきましてありがとうございます今日 はですねソレスカウティングレポート 2023ということで阪神ドラフト指名 選手について話していこうと思いますま このチャンネルではファン目線スコアラー 目線の切り口で様々な角度で野球の話をし ていますドラフトの情報や新外国人の補強 選手の情報そしてシーズン中はライブ配信 も行っていますのでチャンネル登録またの 方は是非この機会にチャンネル登録お願い いたしますま今年の阪神はリーグ優勝をを 果たしたとは言いましてもリリーフの岩 投手が離脱しますなどブルペンチに不安が 残りましたまた浜投手の不調など中崎人に も少し限りがあったことも考えますと右の 強い球が投げれるリリーフタイプの投手の 補強は必須でした岡田監督2年目連敗を 向けてさらなる充実した補強になった 2023年のドラフト会議それでは早速 2023年阪神大学のドラフト指名選手を 見ていき ましょうはい第1位が青山学院大学の下村 海藤投手です2002年3月27日生まれ の21歳身長は174cmで体重は 73km右投げ右打ち最速153kmの ストレートにカットスライダーカーブを 投げ分けまして緩急を自在に操れる投球術 はプロの1軍レベルでも十分に通用する ピッチャーですま先発で試合を作れるその 安定感が魅力的なのは言までもないんです が請求力がいいのとプラスしましてその 投球店舗であったりマウンドさきそして ゲームプランを自身で作れるのが下村投手 の強みですま大学では全国大会でも登板し ましたので大部隊での経験値も十分に積ん でいます左バッターのインコースに 投げ込めその技術力は一級品です投球 フォームが非常にいいのでバッターから すると弾が見やすい投資かなとも思ったん ですけれども左バッターにもインコースを どんどん投げ込めますので各バッターは 打球をしっかりと捕まえることができませ ん下村投手はストレートが非常に切れの あるピッチャーなのですがまだまだ回転数 が伸びる成長度もありますま変化を交え ますと今年の村上正規投手のような右投手 に大化けする可能性もあると思いますね そして2指名がこれがびっっくりしました けれどもシバ強し投手です2002年3月 18日生まれの21歳身長は183cmで 体重は92km右投げ右打大阪府出身で 島原中央高校ではチーム事情によりまして 3年生の春までキャッチャーをしていたの
ですがエースとして登板しました3年生夏 の長崎県大会の1回戦では敗退してしまい まして甲子園出場はありません卒業後に 社会人チームでありますミキハウスに入社 するのですが3年で目立った成績を残す ことができず戦力外通告を受けますそこで 2013年から10年連続でドラフト指名 選手を排出していますBCリーグの徳島に 入団するのですがそこで食レと筋トレで 体重を一気に7kmも増やしまして急速 アップに成功しますこの1年間で大きく 成長しましたシバ投手なんですけれども9 月29日に行われました富山との試合では 159kmをマーク2023年徳島での 成績は22試合で3勝礼拝防御率2.3 inという記録が残っていますまこの シーバ投手の特徴といたしましては最速 159kmのストレートにスライダー カーブフォークボールを投げますセット ポジションからしっかりとためを作って 繰り出す投球フォームは非常に出力の高い ボールが行きますココぞというピンチで 登板してくるセットアッパータイプの投手 としては最適な選手だと思いますね高めの 直球とかなり楽差のあるフォークが魅力的 ですし直球とスライダーの組み合わせでも かなりの三振が取れるのではないかなと 思いますこの1年間で一気にドラフト上位 指名まで駆け上がってきたシバ投資です けれどもまだまだ年齢的にも21歳ですし これからもどんどん伸びていくピッチャー だと思いますねそして3位名は仙台エエ 高校の山田州や内野種です身長は 177cm体重は71km右投げ右打ち 宮城県仙台市出身で守備力の高いショート ストップですま小学校からU122本代表 としてプレイしまして仙台営では1年生の 春からショートのレギュラーとなります2 年生となりました2022年夏の甲子大会 では5試合で打率3割6部4厘打点3等 主に2番ショートでスタメン出場しますま インサイドもうまくさける打撃も去ること ながら注目はその守備力ですま フットワークも軽く右側のゴロのさき方も 軸足勝中心にタイミングを合わせるのが 非常にうまい選手ですま3夕間の深い力 からでもアウトにできる早気の性格差も レベルが高い選手ですこの山田選手です けれども3拍子揃ったセンスのある選手 ですです将来的には阪神の中心的なスター 選手のような存在になるかもしれませんね そして第4位が東海大熊本西湘高校の 桃崎浜は178cm体重は74km右投げ 右打ち熊本県菊市出身で東海大相から東海 大熊本聖書に転入しまして練習試合なので
合計27発を放ちました大型ショート ストップです2023年夏の熊本県大会 から公式戦デビューを果たしまして準決勝 の有明高校戦では藤崎大球場で中間に逆転 3ランホームランを放っています熊本県 大会では打率3割八部厘本類打1打点5で 夏の甲子園大会でも1回戦で敗退するもの の1番ショートでスタメン出場まとにかく 遠くへ飛ばす能力が高い 桃崎浜州2001年6月20日生まれの 22歳身長は180cmで体重は83km 右投げ右打愛知県江南市出身で西城高校3 年生の夏の愛知県大会2回戦で選抜大会で 優勝しました現在中日ドラゴンズに所属し ます石川高選手がいる東方高校を3失点に 抑えると打っては3ランホームランと8回 コールド勝ちを収めましてベスト8に入る のですが甲子園出場はありませんでしたま その後にjr西日本に入社しました石黒 投手は2年間で150kmを超える直球を 投げるようになります2022年の都市 最高大会では初戦の四国銀行戦で6回23 を2失点の力闘でチームは延長10回に さよなら勝ちを収めますしかしenos戦 でDNAドラフト1位指名されました渡井 選手にフォクをバックスクリーンに運ばれ まして5回途中8アンダー6失点で交番と なりましたま最速152mmのストレート にスライダーカットカーブフォークを 投げ分けます直球で押していくタイプの ピッチャーだったのですがカットボール などをこバゼルにしまして投球の幅が最近 はできるようになった石黒投手砂阪神中継 人の一角を狙える存在になれるか非常に 楽しみですねそして6位名が津田純也投手 です2001年8月27日生まれ身長は 178cmで体重は83km右投げ右打 奈良県大和郡山市出身で高田商では甲子園 出場にはなりませんでしたが大阪経済大学 へ進学しま直近の2023年秋野リーグ戦 では6試合で5勝1敗防御率1.29と 自身キャリアハをマーク最速152kmの ストレートにスライダーカットカーブ フォークを投げます2023年5月16日 には同じリーグ内で対戦相手でもあります 大正大の上田タイガ投手と投げ合いまして 初回に2失点をしてしまい5回で途中交代 するのですがま2回以降は安定した投球を 見せまして上田投手とも互角の勝負が できるピッチャーですドラフトの回からの 指名になってしまいました津田投手です けれども角度のあるストレートは磨けば 光りそうです元阪神の高知も務めました 大阪経済大学の高代監督の指導の元今まで は自己満足のピッチングスタイルだったの
ですが相手をどういう風に抑えるかという ピッチングの内容にまで考えが及ぶように なった津投手ま未来のですねトラのエース 候補として期待が膨らみますねまそういっ たわけで今日はソスカウティングレポート 2023ということで阪神のドラフト指名 選手を見てきたわけなんですがトータルで 見ますと今年の阪神のドラフトは90点 ぐらいの出来だったと思いますまその理由 といたしましてはまず1点目に高校生の キャッチャーと左投手が種が補強がなかっ たのが気になる点なんですけれどもま逆に しっかりと2位でシバ投手を獲得できまし て岩投手が務めるセットアッパーの部分を うまく補強することができましたそして右 の先発老手候補でもあります青学の下村 投手に大阪経済大学の津田投手ら スターターは計算が立ちそうですし石黒 投手も高卒3年目の社会人投手ですから 非常にフォームが安定していていい投球が 期待できそうですそして今回の阪神の ドラフトの注目ポイントとしましては やはり3位名と4位名の高校の右打ちの 野手の指名だったと思いますま北条選手や 山本選手らが対談してしまいまして ファームには遠藤城選手高寺選手らがいる もののまどうしても右投げ左打ちの内野種 に偏っていた阪神内野saidにおきまし てま仙台1園の山田選手は尾端選手だと 将来2感を組むイメージが湧きやすいです しそして4位名の 桃崎浜足の2名の指名はタイガースにとっ てかなりのプラス要素だったと思いますね さてこのソケスカウティングレポート シリーズでは皆様からの情報やご意見も どしどしコメント欄にお待ちしております またおすすめのドラフト候補選手は地元の 無名選手また取り上げて欲しい選手なんか もねコメント欄にお待ちしておりますそれ では最後までごご視聴いただきまして ありがとうございましたまた次の動画でお 会いいたしましょう さよならこんにちはガちゃんですいつも ご覧いただきましてありがととございます 今日はですねソケスカウティングレポート 2023ということで広島カープドラフト 指名選手について話していこうと思います まこのチャンネルではファン目線 スコアラー目線の切り口で様々な角度で 野球の話をしていますスコアブックの書き 方シリーズドラフト情報新外国人情報 そして新ズ中はライブ配信なども行って おりますのでチャンネル登録またの方は 是非この機会にチャンネル登録お願い いたしますま事前に一位氏名を公表しまし
て青学の常広投手を獲得できました広島 カープそれに加えまして補強ポイントで あります左当初大学生で2名も獲得でき かなり内容のいいドラフトができたんじゃ ないかなという風に思いますま今年はです ね下馬表ではBクラスの予想が多かった 広島カープなんですけれどもその前評判を 覆しまして22躍進した広島カープま新井 新監督の元2024年派遣奪回を目指す 広島カープなんですけれども早速ですね 2023年広島カープのドラフト指名選手 を見ていき ましょう1位指名常ひはと投手2001年 9月18日生まれ21歳身長は180cm で体重は73km右投げ右打ち大分県出身 で楽天の騎士投手のような投球フームから 繰り出すアウトローのストレートは大変 伸びがありましてバッターの手元でさらに 一段と伸び上がる印象があります最速 153kmのストレートにスライダー チェンジアップスプリットを投げ分けます 全日本大学野球選手権大会の明治大学との 決勝では9回を126球を投げ切っており まして下半身を使った無理のない投球 フォームから試合の終盤になっても9位が 落ちないのが常広投手の魅力です高校時代 は1年の夏と3年夏の大分県大会ベスト4 が最高成績で甲子園出場はありませんでし た青山学院大学入学投手は春のシーズンが コロナ禍で中止となり登板はありません2 年生の春の開幕戦東洋台との試合で8回 からリリーフ登板で初登板を果たします 当時の常広投手は上半神の力だけで投球し ておりましてどうしても下半身主導の投球 ができずに壁に当たっていた時期でもあり ましたついに常広投手は腕の力だけで投げ てきた投球フームに無理が祟りまして故障 してしまいますしかし2021年開幕 カードの中央大戦から下半神主導の投球 フォームになりまして5回と23を投げ 打者22人に対し多数87級ヒダ2脱三振 6獅子級3無失点の後頭を見せますなお この試合に登板中常広投手は右足の内転金 を痛めて途中交番してしまいますしかし この故障はですね上半身中心の東急から下 半身を使った投球へと変わった証拠であり まして常広投手にとってはその後の飛躍的 な活躍の分岐点となった当番となりました ま4年戦になりました2023年春の リーグ戦では6試合で3勝礼拝防御率 1.44さらに全日本大学野球選手権大会 では優勝候補の明治大学相手に9回を重出 三振で完封勝利ま青学が優勝しますまこれ で一気にドラフト候補だった常広投手の 名前が全国クと広がりましてドラフト1位
候補と言われるまでになったピッチャー ですそして2指名が高太地投手2001年 7月26日生まれの22歳身長は 180cmで体重は80km左投げ左打ち 愛媛県新ハシ出身で投球フォームが非常に 綺麗にまっておりまして請求で苦しむこと のなさそうなピッチャーですま右バッター のインサイドそして左バッターのアウト コースに決まる直球は非常に質のいい球を 投げます変化球はスライダーカーブカット スプリットチェンジアップと吸収も多彩 です下半身手動の体重移動がしっかりと できておりましてそのストレートは急速 表示以上に切れ味と重さがありますま高校 は競合校であります広島の東陵高校に進学 しまして3年制となりました2019年3 月30日春の先発大会では東邦高校との2 回戦で4番手として登板しますが試合は 大差がついておりまして1イニングと 1/3を投げたのみに終わってしまいまし たま大小大エ進学後1年生の秋から リリーフとしてベチ入りします3年生と なりました2022年秋野リーグ戦で7 試合に登板しまして4勝礼拝防1.23と いう成績でベスト9を受賞しかし神宮大会 では失点を重ねるものの4年生になりまし た2023年6月8日に行われました 全日本大学野球選手権の準々決勝富士代と の試合で5番手として登板しまして1 イニングを投げまして最速149kmを マークしますまた直近の試合では周期 リーグ2023年9月24日の立国大学と の試合で9回を打者35人に対しまして玉 122球ヒだ10ながらも脱3新六で完封 勝利をめていますま先発も中継も両方 行けるということでチーム事情にとっては 非常に貴重な戦力になるのは間違いないと 思います ねそして3位指名が滝田和投手です 2001年12月28日生まれ21歳身長 は183cmで体重は76km左投げ 左打ち北海道黒松内町出身で高校はスッツ 高校へ進学します高校時代は無名な投手 でして3年間で地戦3回戦が最高成績で 甲子園出場はありません精査道都大学に 進学後は1年目がリーグ戦開催中止そして 2年生の時にはほとんど登板がなかったの ですが3年生となりました2022年周期 リーグから等角を表します4試合に登板し まして3勝1敗防御率1.73そして4年 生春のリーグ戦では4試合で3勝礼拝防御 率1.40しかし6月に行われました サムライジャパンの大学代表先行合宿で左 全部を痛めておりまして8月の上旬に登板 しました分戦でも1試合のみの登板でその
試合も1イニング持たずに降板しており まして病院でキャンサーをしても異常は ないのですが痛みが長引くという状態が 続きましたまその後は周期リーグで復活 登板を果たしておりますので状態は良く なっていることとは思われますが コンディション不良だけはね起こさない ように気をつけて欲しいですね滝田和投手 の特徴といたしましては最速153kmの ストレートにスライダーカーブチェンジ アップを投げ分けますま特にチェンジ アップが素晴らしいピッチャーで左右に 投げ分けられるのが特徴的でまっすぐと チェンジアップのコンビネーションだけで も十分に試合を作れるポテンシャルがあり ますまた初級の角度も国学院大学のね竹内 投手に引を取らないストレートの強さが あるピッチャーですそして4指名が中田優 と内野種です2005年7月31日生まれ の18歳身長は186cmで体重は 94km右投げ右打ち沖縄県那覇市出身で 強打が売り物の大型内野種です高校性離れ したスイングは不との深い打撃フォームで こう決して大振りするタイプではなくて腰 の回転から最短でバットが出てくる イメージです2023年3月18日に行わ れました春の選抜大会の1回戦大垣日大戦 では3階裏に左中間の奥深へ満塁ホーム ランを放っていますまた2023年8月 19日の夏の甲子園大会準々決勝では慶王 高校戦で4回裏に先制の2点本類だを またもや放つなどこぞという大部隊に非常 に強い選手だなという印象がありますね 高校通算22本塁だという数字以上に打席 の中での雰囲気がある選手ですそして5位 指名が赤塚県投手です2001年7月1日 生まれの22歳身長はですねなんと 195cmもありまして体重は102kg 右投げ右打静岡県の岩田市出身で中京学院 大中京高校では2019年に現在阪神 タイガースに所属します藤田健星との バッテリーで岐阜県大会を突破します夏の 甲子園でも主に中津登板で準決勝まで行く のですが優勝校であります理性者高校の前 に0対9で破れるのですがベスト4入りし ます高校の時には指名はなかったのです ですが中京学院代に進学後は聴診を生かし たピッチングで圧巻の投球を披露します 2023年9月8日に行われました東海 地区岐阜県リーグでは岐阜大戦に登板し まして7回コールド7イニング無失点の 完封勝利ダス三振も重で丁寧に投げている 印象でした最速153kmのストレートを 中心にスライダーフォーク通シムを折り 混ぜる投球にはなるのですが大型ウアに
ありがちな請求力が課題という中で コーナーにしっかりと投げ分けの力があり ますそしてなんとと言ってもですね 195cmから投げ出されるストレートは 角度が大変ついていましてなかなか捉える ことは難しいと思います大学では先発を やってきた赤塚投手ですがやはりロング リリーフやセットアッパーなどで投げ られる方が嫌ですねもっとボールに体重が 乗っていけば単なる急速以上にボールが 大変重くなると思いますので長打を打た れることはほとんどなくなるぐらいの ピッチャーになりそうですまメジャーもね 視察に来るぐらいのピッチャーですから これからさらに大化けする可能性があるか もしれませんまそういったわけでですね 今日はそれスカウティングレポーコト 2023ということで広島カープの ドラフト指名選手を見てきたわけなんです がトータルで見ますと広島カープの今年の ドラフトは98点ぐらいの高徳点をつけて もいいと思いますまほぼ満点のドラフトだ と思いますねまずは何と言いましても事前 好評通り青学の常広投手をしっかりと獲得 できたことが大きいでしょうま常広投手に 関しましてはカープが先発リリーフどちら のイメージで考えているかは分かりません が両方受けるタイプの投手だと思います 先発に回ることになりましたら栗投手森下 正斗投手を並びまして大卒のウアの老手 投手が充実することは間違いないでしょう ま仮にリリーフに回るとするならば栗林 投手につなぐセットアッパーが充実します ので島内投手や矢崎投手らの負担が軽減さ れますし延長に入った場合でもリリーフ 投手の枚数が増えるのはかなり広島にとっ ては強みになりますそして1番大きかった ポイントは大学生3萬を2人も取れたこと です左の先発タイプの投手が不足がちな 広島に取りまして高一投手と滝田投手この 2名の指名は大きかったと思います常田 投手を中心に左の投手は村投手の成長が 期待したところに加えまして速戦力として 期待されました森翔平投手が12試合で4 勝2敗防御率4.53ともう少し勝てたか なというところで中崎投手は森浦投手が 13試合のみの登板に終わっていますま ターリー投手が奮闘したものの先発中継と 左投資が不足気味だった広島カープそこに 大学生左投資を2枚加えることができたの は大きかったと思いますし右の高校生大砲 候補でもあります中田選手につきましては 将来的にはね中軸を打ってもらわなけいけ ない選手です今年の広島カープは1塁が 固定できませんでしたマックブルーム選手
が60試合ドバ選手が50試合稲沢選手が 20試合を守るなど1塁のスタメンが固定 できなかったことが打線の固定にも つながりませんでしたまいきなり中田選手 がですね1年目から大活躍するというわけ ではないでしょうが新外国人の獲得や今年 活躍した堂林選手らもまだ数年は打てると 思いますので23年後には中田選手が1塁 に定着するとかなり強力な打線が 出来上がると思いますやはり1番大きな ポイントは大学生投手をね2名取れたこと でしょうかカープは右投手が揃っています のでサワンが23人出てくればかなり左右 のバランスが取れましたいい ローテーションが組めると思いますねま そういったわけで今回は広島カープ 2023年ドラフト会議指名選手について 話してみましたさてこのソレケ スカウティングレポートシリーズでは皆様 からの情報やご意見なんかもどしどし コメント欄にお待ちしておりますおすすめ のドラフト選手候補や地元の無名選手また 取り上げて欲しい選手なんかもねコメント 欄にお待ちしておりますそれでは最後まで ご視聴いただきましてありがとうござい ましたまた次の動画でお会いいたし ましょう さよならこんにちはガンちゃんですいつも ご覧いただきましてありがとうございます 今日はですねソケスカウティングレポート 2023ということでDNAベターズの ドラフト指名選手について話していこうと 思いますこのチャンネルではファン目線 スコアラー目線の切り口で様々な角度で 野球の話をしていますスコアブックの書き 方ドラフト情報新外国人情報やシーズン中 はライブ配信もしておりますので チャンネル登録まだの方は是非この機会に チャンネル登録お願いいたします今期は 最終戦で3位が決まりクライマックス シリーズでは広島に破れたベースズですが 佐野選手の故障離脱によりシーズン最終 段階で3番バッターを書くという事態に 陥りましたまた8回のセットアッパー伊勢 投手が固定できずに勝ちパターンも シーズン中に変更せざるを得なかった ベサールFではその辺りが補強のポイント になったのではないでしょうかそれでは 早速2023年DNAベサのドラフト選手 を見ていき ましょう 1位指名が渡井竜樹選手です2002年 10月4日生まれ身長は183cmへ体重 は83km右投げ左打ち千葉県市川市出身 で元ヤクルトの渡選手をお父さんに持つ左
の後座車です渡井竜樹選手の特徴といたし ましてはまずその飛距離ですね横浜高校 時代には高町商業との招待時代でライト 上段へ特大のホームランを放つのですが なんとその打球は観客席の芝席の上にある トイレまでボールが飛んでいくという当 からとてつもないパワーを持っています そしてミート力も高くインサイドの球を レフトへねヒットする技術もありますし もちろんインコースの直球はライトへ 引っ張りこむパワーもありますので素材は 一級品ですまた社会人に進んでからは総理 力も上がっておりまして一塁到達タイムは 年々縮まっています高校は名門の横浜高校 で1年の春から背番号14番でベンチ入り します2学年上には3年生の日本ハム真波 中世選手がいるという今から思えばかなり 強いチームであったわけなんですがそんな 中渡井選手は1年生のの予選から3番 セカンドに定着しまして31打数の13 アンダー打率4割1キリをマークします 2019年の1月に右足首を骨折するの ですが4月の春期大会で3番セカンドで 出場まなんとそこで3試合連続ホームラン を放ちまして思い切りのいスイングは当時 から定評があり高校生の中でも鋭い打球を 放つ後座者でしたま横浜高校でもその存在 感を示していた渡来選手でしたので ドラフトでの指名を期待されたのですが 残念ながら当時は指名には至りませんでし た高校の時にドラフトで指名されなかった 渡井選手は社会人の競合エウスで入社し ます1年目から公式戦に出場しましてその 打撃力を生かし主にライト及びDHで スタメン出場圧巻は2022年に行われ ました第93回都市対抗野球大会の決勝戦 ですエネオスは東京ガスと対戦するのです が東京ガスが4点リードで迎えました6回 の表エネオスはノーアウト23塁と反撃の きっかけを掴みます東京ガスのマウンドは 2022年広島カープがドラフト3位で 指名しました増田投手でワンボールからの 2球目逆玉になりましたインサイドよりの ストレートを渡選手は振り抜きまして ライトスタンドへダンガンライナーの3 ランホームランを話します試合はその後 エネオス打線に火がつきまして5対4で エネオスが逆転勝ちして優勝を果たしたの ですがこの大会で渡井選手はMVPに 当たります橋戸賞そして若実賞を獲得して いますとにかく社会人ナンバーワン打者を 獲得できたわけですから来年はベーサーズ の打線の中では大暴れする予感がある バッターですそして2指名が松本亮投手 です2011年12月5日生まれ21歳
身長は183cmで体重は89km右投げ 右打ち大阪府市上縄手市出身で大学生の中 でもナンバーワの右サイドハンド投手です 名城大学では2020年秋野リーグ戦では 主に抑えとして8試合に登板しまして2勝 1敗防御率2.57をマーク2021年6 月7日に行われました全日本大学野球選手 権大会の1回戦では中日ドラゴンズに 2022年1位指名されました沖縄大学の 中レヤ投手と投いますこの試合は初回に 名城大学が1点を先制しましてその1点を 松本投手が守り切り完封します9イニング で出した30人に対しまして多数132級 ヒダ3ダサ新9四91のピッチングを見せ ます3年生になりました2022年春の リーグ戦では8試合に登板し5勝令敗防御 率1.11をマーク防御率1位に輝きまし てMVPベスト9も獲得しました今年の 2023年春のリーグ戦では防御率 5.35と失点が多かったんですです けれどもそれは5月21日の中部台との 試合で6回11失点という試合があった ためですプロからの評価は買わなかったの で見事に祝俊介投手と同じく2指名を受け たわけなんですけれども松本亮太投手の 特徴といたしましてはまず1点目に最速 151kmのストレートにスライダー カーブカットスプリットを投げ分けます 一度背中をこうぐっとひねりまして元近鉄 の野茂投手のようなプチトルネード東方 から繰り出す東京はバッターからすると球 の出所が大変見にくいピッチャーです半の 粘りが大変強い投手ですので球の切れ急速 に勢いがありまして連投にも耐えられる スタミナ馬力もあります巨人の大勢投手の ようないきなり1軍で活躍する可能性の ある選手です今期はセットアップは中継の 部分で苦しんだベターズこの松本投手の 加入はブルペジに厚みを加えることは 間違いない でしょうそして3位名は山形中央高校の 武田陸選手です身長は174cm体重は 77km左投げ左打ち山形県天道市出身で U18日本代表で東田の2等流で大会初 優勝に大きく貢献した選手です山形中央 高校では投手兼1塁手兼外野種として プレイします2023年山形県予選では2 番投手として打撃成績が5試合で打率5割 2部4輪本塁打1打点7投手成績が24回 と3を投げまして防御率2.9脱三振30 をマークしますこう惜しくも決勝で日代 山手に4対6°破れてしまいまして甲子園 出場とはきませんでしたが最速149km のストレートにスライダーカーブチェンジ アップを投げ分けます打撃フォームも大変
柔らかでサムイジャパンではDHながらも 余番で出場木星バットでも広角へ外野を 超える大きな打球を飛ばせますこう投手と しても魅力的なんですけれども野としての 素質も捨てがい武田選手です将来的には ベーターの中字コー選手になることは 間違いないんじゃないでしょうかそして4 位名が石上待機内野州2001年5月18 日生まれ22歳身長は172cmで体重は 82km右投げ左打ち高校時代は徳島賞で 主にセカンドとしてレギュラーを取ります 3年夏の2019年7月29日に行われ ました徳島県大会では惜しくもナルト高校 に延長10回末に3対4でさよなら負けを きしてしまいましてベスト4入り甲子園 出場とはなりませんでしたしかしこの時に 徳島代表で甲子園に出場したナルト高校は 甲子園で花巻東と対戦するのですが1回戦 で10対4と対象しますまこの時の花巻東 で2番手で登板していたのがジャイアンツ に一時指名されました西館投手でござい まして5回と23を投げて7点6磁石点4 と打ち込まれてしまいましたま話を石神 選手に戻しますと東洋大学では2年の秋に セカンドとして3年の春から正式に ショートとして試合に出場し2夕間を 守れる選手です小柄なショートストップで はありますが型が非常に強い選手です3 夕間の深いところからでも一塁へノー バウンド送球できる守備は遠投120mと いうだけあってかなりの強権ですまた打つ 方でも昨年の6月にジャイアンツから ドラフト1位指名されました中央大学西館 投手から満塁本類打を放つなど打撃も 思いきりのいいスイングが特徴的です ベイスターズからすると昨年の林選手に 引き続きましてトートリーグから2夕間を 守れる選手を獲得しましたセンターライン 強化が課題のチームにとっては打ってつけ の選手です2019年ドラフト1位でも あります森ケト選手だと激しい2刊争いを 見てみたいですねそして合意指名が石田 裕太郎投手です2002年1月20日 生まれ22歳身長は180cmで体重は 80km右投げ右打ち神奈川県横浜市出身 で高校は生成高校に進学し3年夏の静岡県 大会では3回戦で浜松改正官高校に2対3 とさよなら負けを喫してしまいまして更新 出場とはなりませんでした中央大学へ進学 後はエースの西館投手と共にチームを牽引 3年生となりました2021年周期リーグ では7試合で2勝2敗防御率1.11で最 優秀防御率を獲得するなど投球に安定感が あるピッチャーです直近での試合では 2023年10月18日の東洋大戦で先発
した石田投手は9回を打者33人に対し まして玉132級ヒダ4四球1ダ三神6で 完封勝利を収めます同じくベイスターズに 入団します石上選手を4打数のヒットに 抑える投球を見せています今年の春期トト リーグは名古屋球場で開幕カードが開催さ れましたその時の石田投手の映像が一部 ありますのでご覧 ください [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ファルボールにご注意 [音楽] ください [拍手] 守り3回守り [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] です石田投手自身も横浜市出身でベスター ズと大変画深い投手だと思いますしなんと 言ってもバランスがいい投手なので比較的 早い段階で活躍するのではないかなという 風に思いますねそして61名が井上ケと 外野種です2000年2月23日決まれ 23歳右投げ左打ち福岡県出身で高校時代 はクメ称のギータとして恐れれていました 独立リーグ徳島の左のスラッカーです とにかく1番のポイントはその長打力だと 思います右足をステップさせまして 思い切って振ってくるそのスイングは投手 から見ても怖さがありますねまたスイング スピードも大変早いですし多少の荒さが あるにせよやはり当たればスタンドへ持っ ていかれるという迫力があるバッターです フメ称では高校通算20発を記録しており まして3年生夏の福岡県大会では打率3割 4部5厘本塁打2打点11をマーク副題に 入学してからも4年生になりました 2021年周期リーグで打率3割41厘本 塁打2打点7を記録するなど長打力を発揮 しましてベスト9にも選ばれています 2023年徳島インディクスでは67試合 で打率3割一部2輪本塁打14打点39を 記録2022年に引き続きまして2年連続 で本塁打王と打点王に輝いていますま確か にアウトコースへの変化球の対応はまだ未 数な部分はありますが真ん中付近に来た球 をミスショットしなければ甲子園や バンテリンドームでもライトスタンドへ 持っていけるパワーがあるバターです ガイアの他にもサードを守れる守備力が
ありますので今後のベターズのナイヤジの 構成を大きく変える可能性を持った選手だ と思いますねまそういったことで今日は ソケカクテンレポート2023ということ でDNA ベーサーテックベーサー見ますとDNA ベターズの今年のドラフトは85点ぐらい だったと思います今長投手の教習などの 詳しいことは分かりませんが大学生の左 投手を優先し内で打力のある左打ちの渡 選手を一次指名したことは少し意外でした しかし牧選手や宮崎選手ら主力バッターが 右打者が多いベース打線におきましては左 の強打者の補強はマッチングしていたと 思いますタイラオーシティ選手や外選手ら スケット外国人選手の活躍が思うように 行かなかったDNAに取りました日本人 選手で一発を放てる選手が打線に加わる ことは大きいと思いますクライマックス シーズでは佐野選手の故障離脱で3番 バッターに太田選手を起用せざるを得 なかったのですが渡井選手は井上選手らの 加入で一気に外野所争いが激化することが 予想されますまた今期はクローザーの山崎 安明投手と8回のセットアッパーであり ます伊勢ヒム投手のこ勝ちパターンの プランが崩れてしまったベイスターズに とりましては2指名しました名状台の松本 投手をセットアッパーに配置するのか大変 興味があるところです4位名の東葉大石上 選手に関しましてはショートが流動的だっ たベーサーテックベーサー ですが投手での指名だったのか野手での 指名だったのかすごく今後ね興味がある ところですそのバッティング技術は転生の ものがありますので野手としても見てみ たい気持ちはすごくあるのですが果たして どうなのかこちらもね将来性がすごい 楽しみな選手だと思いますね2指名の松本 投手と5位の中央台の石田投手を獲得でき たことは大きかったと思いますが大学生の 左投手の指名がなかったということで85 点という風にしましたまいずれにせよ ベーサーテックベーサーもねどのように なっていくのか引き続き目が離せません さてこのソルスカウティングレポート シリーズでは皆様からの情報やご意見も どしどしコメント欄にお待ちしております おすすめのドラフト候補選手は地元の無名 選手また取り上げて欲しい選手なんかもね コメント欄にお待ちしておりますそれでは 最後までご視聴いただきましてありがとう ございましたまた次の動画でお会いいたし ましょう さよならこんにちはガンちゃんですいつも
ご覧いただきましてありがとうございます 今日はですねソスカウティングポート 2023ということで読ジャイアンツの ドラフト指名選手について話していこうと 思いますこのチャンネルではファン目線 スコアラ目線の切り口で様々な角度で野球 の話をしていますスコアブックの書き方 ドラフト情報新外国人情報などそして シーズン中はライブ配信も行っていますの でチャンネル登録まだの方は是非この機会 にチャンネル登録お願いいたします 2023年シーズンは71勝70杯に分け と勝率5割は超えたものの4位と順位を 落としたジャイアンツ原監督から安倍 新之助新監督に政権が移り変わりまして 派遣脱会に向けて11月1日より宮崎で 周期キャンプがスタートしています もちろん部位脱会のためには補強が欠かせ ない中ドラフト会議では大中目の大学生 投手そして即戦力として期待がかかる 社会人選手を中心に指名をしていきました それでは早速2023年読売ジャイアンツ のドラフト選手の指名を見ていき ましょうまず1位指名が西館夕日投手です 2002年3月11日生まれ21歳身長は 183cmで体重は79km右投げ右打ち 岩田県一橋出身で細みな対格からは想像も つかないほどのストレートを投げ込む本格 派ウワンです高校は花巻東高校で2年生に なりました2018年4月1日の春の先発 大会で花巻東は大阪党員と対戦します当時 の大阪党員打線は4番に現在千葉ロッテ マリンズに所属します藤原京太選手そして ドラゴンズのネオ選手が5番を打つ最強 世代で花巻東高校は0対19と大敗して しまい西館投手はこの試合で2番手として 登板し全国デビューを果たすのですが2 イニングで7失点と大阪党員打線を 抑え込むことはできませんでしたそして この甲子園大会終了後に腰痛になって しまいましてなかなか思うような投球が できず2年生の夏には2018年8月9日 甲子園での1回戦下関国際戦で登板するの ですが13イニングを投げるのみとなり ます花巻東高校時代は腰痛に苦しみました 西館投手ですが中央大学へ進学後は3年生 となりました20022年周期リーグで9 試合に登板し5勝1敗防御率1.70を マークし4年生となりました2023年春 のリーグ戦では不調になるのですが4年生 の周期リーグでは8試合で3勝2敗防御率 1.11と見事に立て直しを見せましたま 西館比投手の特徴といたしましてはまず1 点目に最速155kmのストレートに スライダーカーブチェンジアップ
スプリットを投げます西館投手の1番の 特徴はランナーがいなくてもクイックで 投げられるところですまクイックでの投球 でも150kmを超えるストレートを投げ られるのは大変魅力的で能力値としても 一級品のものがありますので右バッターへ のアウト構成の小さなスライダーが非常に 有効的に使えますボールに角度もあります し腕をしっかりと触れる投資なのですが 請求に少しばらつきがありますリリースし た瞬間に大きく外れてボールになる球が ありますのでバッターからすると選球はし やすい反面低めに球が集まると打つのは 難しいピッチャーですま以上のような特徴 のある投手なんですが西耐投手は非常に 完成度の高い投手ですので1年目から ローテーションの柱として期待できる投手 であることには間違いあります そして2指名が森田俊也投手です1997 年2月11日生まれ26歳身長は 185cmで体重は88km左投げ左打ち 富山県富山市出身で幾度と指名漏れを 味わった社会人本田鈴鹿の佐です高校時代 富山勝では2014年夏の甲子園大会に 出場しまして8月11日に日代鶴ヶ丘との 試合で先発した森田投手は9回を打者33 人に対しまして玉1299ヒダ6ダ三振 8四91で2対例の完封勝利この時の日代 鶴ヶ丘高校の先発投手が現在三菱自動車 岡崎に所属します秋山翔投手でして9回を 1人で投げ切っています続く岡山の関西 高校との試合でも11脱三振で完投した 森田投手はU18アジア大会にも出場し 決勝の韓国戦で2失点自席0の力闘を見せ ましたが惜しくも1対2で敗戦投手となっ ております高校時代はプロからの指名は なかった森田投手法制大学進学後は肘の 故障で思うような投球ができず4年間で 12試合に登板しわずかにに一生止まり 手術治療も経験します法制大学時代は 目立った実績のなかった森田投手でしたが 社会人の本田鈴鹿に入社し少しずつですが その格を表し始めます本田鈴鹿では1年目 から公式戦に登板し2022年5月の米 ブルース杯では三菱自動車岡崎戦で最速の 150kmをマーク2023年7月20日 に行われました都市対抗野球大会では トヨタ自動車の補強選手としてネオ戦で 先発登板しまして6回をなけて6脱三振で 自席点1と最速も149kmを計測し大学 時代からの不調は出しさのような好調な 投球を披露しました森田投手の特徴と いたしましてはまず1点目に最速 154kmのストレートにスライダー チェンジアップ通信を投げ分けますその中
でも注目すべきはスライダーでしょう カウントを整えるために投げるスライダー と左出車の外へ逃げ込むようなスライダー はかなり角度がついていますまワン バウンドしてしまえば見送れるかもしれ ませんが同じ球の軌道でチェンジアップも ありますから編みが非常に難しい ピッチャーですノーワインドで右バッター のクロスにも直球を投げ込んできますので 吸収を絞らないと攻略は難しい投資かなと いう風に思います法制大時代は実績が詰め ませんでしたがホンダ鈴鹿で体も大変 大きくなりまして体の重心も安定感が増し た印象ですジャイアンツは左の先発投手が 足りてませんので一次指名の西田投手と 同様に1年目からの活躍が期待される ピッチャー ですそして3え名が佐々木俊介外野種です 1999年11月6日生まれの24歳身長 は174cmで体重は80km右投げ 左打ち東京都日野市出身で高角に長打を 放てる総行手の3拍揃ったトリプル3も 狙える逸材です帝京高校時代は主に内野と してプレイします3年生最後の夏となり ました2017年7月23日の東東京大会 では東海大付属高川大高校に延長10回の 末3対4とさよなら負けをきしベスト8 止まり甲子出場とはなりませんでした東洋 大学へ進学後はライトのポジションで試合 に出場4年生となりました200021年 は首相となりまして4月12日に行われ ました立証台との試合で3番ライトで スタメン出場3回裏にスーランホームラン を放つなどチームを牽引しましたこの時の 立証大学の1番ショートが現在北海道日本 ハファイターズに所属します奈大輝選手で 5打数ニアだを放っています大学での通算 成績はこの本塁ダー1本のみに終わった 佐々木選手なんですがその後は社会人の 競合チームであります日立政策所へ入社し ます日立では1年目から1番ライトで レギュラーとして試合に出場します 2022年7月2011日に行われました 都市対抗野球大会の1回戦日本新役戦で 1番ライトでスメ出場した佐々木選手は 初回にセカンドナイアアンダーを放ちます も試合は日本新学の細かい系統の前に打線 が沈黙しまして3対5と敗戦してしまい ますしかし2022年11月1日に行われ ました日本選手権ではJR九州戦で1番 ライトで出場した佐々木選手は3回裏に バックスクリーンの奥深へ先制のツラ ホームランを叩き込むなど二だ2打点の 活躍6対3と勝利します佐々木選手の特徴 といたしましたはまず1点目に打席に入っ
た時投手寄りの右手のリストはしっかりと こう角度が作れていてそれによりヘッドが 立っていますのでかなり打球が強い バッターですオリックスの森智也選手の ようなフルスイングをする佐崎選手ですが ミート力も兼ね備えているバッターです またスイングの時にバットがかなりレベル に出てくるので高めの直球にも対応できる 打者なので注意が必要ですまセンターでの 守備も打球の追いかけ方がいいので総高3 拍子揃ったい選手を巨人は取ったと思い ますねそして4位名が出口優太内野種です 1999年5月17日生まれ24歳身長は 178cmで体重は80km右投げ左打ち 和歌山県5防市出身で大阪党員高校では3 年生となりました出口選手は2017年に 1学年下の藤原京太選手やネオ選手らと共 に春の先発で優勝を果します2017年4 月1日に行われました先発の決勝戦では 大阪の理性者高校と対戦しまして8番 ショートでスタメン出場5回にヒットを 放ちまして8対3と大会を制覇するわけな んですがこの時の理性者高校の3番 バッターが当時3年生で現在千葉ロッテ マリーンズに所属します安田久典選手 そして理性者高校の先発投手が現在三菱 重行ウエストの武田優投手でした2017 年の最後の夏の甲子園大会では3回戦で 仙台営高校に1対2と9回逆転さよなら 負けをきし惜しくも春夏連覇とはきません でしたが3試合で7打数5安打打率なんと 7割一部4厘と大部隊で強いところを 見せつけます青山学院大学へ進学後は3年 生となりました2020年周期リーグで 当時は青学は2部だったのですですが日代 の現在ジャイアンツに所属します赤星投手 から9月15日にライトへソロ本塁ダを 放つなど打率3割リオ部山林本塁ダ1打点 9の活躍を見最高主君選手にも選ばれてい ます4年生となりました2021年には 青学は一部昇格するのですが春期リーグで は首相ながらも開幕から40打数ノー ヒットと不審に陥りまして打率1割54厘 と低迷しますしかし出口選手は周期リーグ には10試合で打率2割キューブ4輪本 塁打2打点3とを盛り返すのですがその後 は社会チームでありますNTT西日本へ 入社します入社してすぐに2番ショートの ポジションを取りまして2023年7月 19日に行われました都市対抗野球大会で は1回戦で三菱重行イーストに1対2と 接戦で破れてしまいます出口選手も3番 ショートでスタメン出場していたのですが 4打数のヒットに終わってしまいました 出口選手の特徴といたしましてはまず守備
力ですね大阪党員高校の時から守りの選手 は一級品でしたが現在はさらに下半身の 粘りも出てきまして難しい五郎に対しても しっかりと踏ん張りの聞守備になっている 印象ですまた打つ方も右肩がギリギリまで 開かないのでしっかりと懐とまでボールを 呼び込んでスイングしているためかなり 打撃の方も期待できるんじゃないかなと いう風に思います巨人はやはりシト守れ 選手を1年間固定したい事情があります 坂本選手が旅重なる故障でサードに回る など内野の編成がここ近年の課題ですので 一気に出口選手がレギュラーを取れるのか 大変注目ですねそして合意指名がまた徹平 投手です1999年2月12日生まれ24 歳身長は182で体重は92km左投げ 左打ち山梨県出身で9位のあるストレート に多彩な変化球で先発中継両方できる直線 力サワです山梨県氷川高校では外野種県 投手として活躍しました2016年7月 20日3年生最後の夏の山梨県大会では 準々決勝で東海大甲府に8対0と7回 コールドで破れてしまいまして甲子園出場 とはなりませんでしたその後東京情報大学 へ進学しましたま投手は4年間で39試合 に登板し15勝111敗という成績を残し します日本生命では主に先発中継と両方 こなすのですがまさかジャイアンツがね5 位で社会人差を示してくるとは思いません でしたこのまた投手ですが2021年7月 10日の日本選手権ではホンダとの試合で 初回に打者5人で4失点経由されており ますし2023年4月15日に行われまし たジャバ長野大会での東京ガスとの試合で はまた投手は先発するのですが4回で4 失点と中なかゲームを作ることに苦労する 試合も見受けられましたしかしなんと言っ てもま投手の強みはその体の強さでしょう 特に大きな故障もないピッチャーですし 大型サというのは希少価値があります上 から投げ下ろすというよりは左肘の高さは 低めに体の後ろ斜めぐらいからボールが出 てくるイメージなのでバッターからは見え にくいピッチャーだと思います阪神の大竹 投手のようなイメージが近いかもしれませ ん巨人は左の中継の部分でかなり苦労した 印象があります高梨投手や中川投手がい ますけれどもバルドなー投手を補強する など左不足は否めませんまた先発を見渡し ましても高橋佑紀投手がわずか6試合の 登板に終わりまして連勝1ぱ横川海投手が 20試合で4勝発と1軍での経験は積んで きましたけれどもまだローテ中心投手と いうところまでは行っていませんなので このま投手に寄せる期待はかなり大きいと
思います社会人速戦力投資として1年間 フル回転での活躍が今から期待されますね まそういったわけで今日はそれ受け スカウティングレポート2023という ことで巨人のドラフト指名選手を見てきた わけなんですがトータルで見ますと ジャイアンツの2023年ドラフトは80 点ぐらいの出来だったと思いますま1位で 中央大学の西館投手を指名できたことは すご大きかったと思いますもちろん1年目 からローテ投手として10勝は期待したい 逸材ですし左投手の速戦力として本田鈴鹿 の森田投手そして日本生命のま投手と サワンを2人取れたのはかなり良かったと 思いますしかし2023年ドラフトで巨人 はキャッチャーを指名しませんでした大 選手が133試合に出場しほぼ1年間大巧 選手がマスクをかぶったのですが次に34 試合に出場の岸田幸典選手とこの2人に 大きく器用が偏っている印象がありますま 次世代の保守となりますと稜高校から 2020年ドラフト5で入団しました山瀬 慎之助保守がいるのですがまだまだ キャッチャーとしての経験値を積まなけれ ばいけない段階だと思いますので大学生の キャッチャーをね1人指名できたら良かっ たんじゃないのかなという感じを受けまし たただし上部大学の新道保守が日本ハムに 2位で指名されましたので今回は大学生 保守の指名は見送りになったのかもしれ ませんまバッテリーを含むセンターライン の強化としてはキャッチャーの補強は次回 以降の課題になるかもしれないですね3位 指名のひ制作書佐々木俊介選手の獲得は むっちゃ良かったと思いますジャイアンツ の外人を見渡しますと100試合以上出場 した選手は丸選手のみとなりますま秋広 選手がブレークしてきましたが梶谷選手は 丸選手に続く左打ちの外野種の補強が課題 だったジャイアンツに取りましたこの 佐々木選手は速戦力という視点で良い選手 が取れたなという印象です全体を見渡すと 社会人の指名ばかりで少し驚きましたま 上昇が義務つけられてる巨人では若い選手 を獲得して育成する時間がないのかなとも 思いましたが育成選手で7名を指名してい ますし昨年のドラフトでは1位指名の麻野 選手やま山新之助選手は楽しみな高卒選手 がいることも事実ですま世代交代の時期に 入った巨人ですがどんどん若い選手が出て きてね背抜きでスタメンが埋まるような チーム編成になれば順位はかなり上の方に 行くような感じがしますねさてこのそれ スカウティングレポートシリーズでは皆様 からの情報もどしどしコメント欄にお待ち
しておりますおすすめのドラフト候補の 選手や地元の無名選手また取り上げて 欲しい選手なんかもねコメント欄にお待ち しておりますそれでは最後までご視聴 いただきましてありがとうございました また次の動画でお会いいたしましょう さよなら こんにちはガちゃんですいつもご覧 いただきましてありがとうございます今日 はですねソケスカウティングレポート 2023ということで東京 ヤクルトスワローズのドラフト指名選手に ついて話していこうと思いますまこの チャンネルではねファン目線スコアラー 目線の切口で様々な角度で野球の話をして いますスコアブックの書き方ドラフト情報 外国人情報そしてシーズン中はライブ配信 もやっていますのでチャンネル登録まだの 方は是非この機会にチャンネル登録お願い いたします2023年シーズンは501勝 83敗3分けと大きく負け越して5位に 沈んだスワローズ4月の開幕直後は清水 投手が10試合で無失点と中継人の 踏ん張りもありまして好調な滑り出しを 見せたヤクルトのピッチングスタッフ しかし5月と6月当人が踏ん張りが効か なくなり連敗を重ねてしまいましたなんと 言ってもヤクルトの補強ポイントは当人 ですそれでは早速2023年東京ヤクルト スワローズのドラフト指名選手を見ていき ましょう 一名西館コータ投手2001年6月9日 生まれ22歳身長は188cmで体重は 92km右投げ右打ち福岡県千野市出身で スケール間は2022年にロッテから一位 指名されました同じく先週大学の菊陸投資 をも上回るのではないかと言われている ピッチャーです校は宿曜学園に進学3年生 になりました2019年3月31日春の 先発大会では準々決勝で現在中日ドラゴン 2に所属します石川孝也選手がいる東邦 高校と対戦しまして2対7と敗戦しました まこの試合では西館投手は3番手として リリーフ登板するんですけれども3回と2 を投げまして3失点ま6回に集中打を浴び てしまいましたが7回以降は無失点に抑え ました2019年8月11日に行われまし た夏の甲子大会の初戦では作新学院と対戦 するのですが延長10回の末に5対3で 破れてしまいますしかしこの試合で西館 投手は1人で投げのき完投しています宿曜 学園でバッテリーを踏んでいたのが日本 ハムに2指名されました上部大学の新道 裕矢保守でしてもしかしたら交流戦などで ね2人の対決が見れるかもしれませんその
後先週大学へ進学しました西館太投手は3 年生の秋からイニングを多く投げるように なります2022年秋のリーグ戦では7 試合で完封を2つ含みます3勝礼拝防御率 1.72で等と2部リーグ優勝に大きく 貢献し2部の最優秀投手賞を獲得します4 年戦になりました2023年春のリーグ戦 では7試合で3勝参拝ながらも防御率 1.01と安定した投球を見せますま直近 では2023年10月11日に行われまし た卓食台との試合で先発登板しました西館 投手は9回を打者30人に対し多数128 球ヒダ4四球なしダ三振8で2対0の完封 勝利ドラフト会議直前で絶好のアピールを しましたこの西館投手の特徴としましては まず1点目にそのスケール感ですね とにかく馬力があるピッチャーでまっすぐ に力があります先週大学の先輩にも当たり ます元広島プの黒田投手のように粘り強く 試合の最後まで投げのくスタミナを感じる 投手です最速152kmのストレートに スライダーカットカーブチェンジアップを 投げますがなんだかストレートは大変 重たい感じがしますねゆっっくりと左足を 上げましてしっかりと体重が乗った直球は すぐにでも一軍レベルにある球だと思い ますあと高校時代から比較しましても体格 が1段と大きくなっている印象です体が 出来上がっている分一軍でも測線力として 活躍できる要素を持っています一位指名で 国学院大学の竹内総を抽選で外してしまい ましたがこの先週大学の西館投手も1位と して十分な力のある投手ですヤクルトとし てはasqのピッチャーを獲得できたん じゃないかなという風に思いますそして2 名がトヨタ自動車の松本憲吾投手です 1999年4月14日生まれ24歳身長は 179cmで体重は76km右投げ右打ち 東京都中野区出身で社会人屈しのトヨタ 自動車の本格派ウです高校は東海大川高校 に進学しまして3年生となりました 2017年7月30日の西東京大会の決勝 で清宮選手が今た早稲田実業と対戦し清宮 選手に長打を許さない投球で6対2と関東 勝利を納めまして甲子園へと出場します 2017年8月14日に行われました夏の 甲子園大会での高岡翔との試合で先発登板 しました松本投手は旧会を打者36人に 対して玉133級ヒダ7脱三振7四級2 自席点1で11対1の関東勝利を収めます 8月22日に行われました原崎常春とのの 準決勝では6回4失点で延長11回の末6 対9で破れてしまいましたがベスト4まで 進出しましたこの時の原崎常春の4番 バッターが現在日本ハムに所属します野村
佑紀選手でして東海大洲顔のチームメイト で1番ショートに入っていた選手が中日に います田中キア選手でしたアジア大学へ 進学後の松本投手はリーグ戦が開催中心に 見舞われるなどもありまして4年間で通算 34試合で7勝9敗防御率2.63という 成績を記録していますその後社会人の名門 チームでありますトヨタ動者に入社した 松本投手は1年目の2022年夏の都市 対抗野球大会で全国デビューを果します7 月26日のTDケトの準決勝で3番手とし て登板しました松本投手は4イニングを ロングリリーフします試合もトヨタ自動車 が3対0で勝利しまして勝ち投手になり ましたまこの時のトヨタ自動車の2番手の 投手が2022年広島にドラフト6位指名 されました長部銀次投手でしてTDKの4 番手で登板したのがオリックスに7位指名 されました現田流星投手でした社会人2年 目目になってからも松本投手はジャバ長野 大会で77銀行との試合で先発登板もする のですが都市対抗では主にリリーフとして 活躍します2023年都市対抗大会では エネオスとの対戦とjr東日本戦で共に3 イニングを無失点の高頭トヨタ自動車の 優勝に大きく貢献しました松本憲吾投手の 特徴といたしましては最速152kmの ストレートにスライダーカットフォークを 投げ分けますま非常にオーソドックスな 投球フォームですのでボールが揃い過ぎた 時にはツダを浴びるかもしれませんが関西 制度の高さは他のドラフト選手よりも軍を 抜いていると思いますま相手を力で ねじ伏せるという投球ではなく球の切れや 請求力を含めた投球術で打ち取っていく タイプのピッチャーです1名の西館投手に 引き続きましてヤクルトは速戦力投手を 取れたと思います2022年1位指名の 東芝の吉村投手と共に今後右投手で2桁を 計算できる投手が松本投手も含めて複数人 出てくればかなりヤクルトの先発ローテ 投手も厚みを増すと思います ね そして3位氏名が石原佑紀投手です 2001年8月30日生まれ22歳身長は 180cmで体重は87km左投げ左打ち 広島県出身でプロの狭いストライクゾーン でも十分に勝負ができるコントロールの いいサウスポーです広島の工業高校では3 年生となりました2019年7月27日の 県大会準決勝で公領高校は広島商業に13 対5と大敗を期してしまいます石原投手は 先発だのですが2回途中で計されており ましてこの試合で公領の2番手として登板 したのが2022年広島にドラフト合意
指名を受けました大阪ガスの河のK投手で 3番手で登板したのが2023年広島 ドラフト2指名を受けました大正大の高一 投手でした明治大学進学校はリーグ戦で 時折り先発することもあるのですがま主に リリーフとして登板しました大学4年間の 通算成績は28試合で3勝1敗防御率 3.17という成績を残しています 2023年の全日本大学野球選手権でも リリーフ登板をしておりまして仙台大学戦 と白王大学戦でリリーフし無失点の後頭を 見せて試合を占めていますその石原投手の 特徴といたしましてはランナーがいない時 は重心を低くして浮き上がるような投球 フォームから切れのいい球を投げ込みます 最速149kmのストレートにスライダー カーブチェンジアップがありますこう セットポジションから無駄な動きがなく癖 の少ないピッチャーなので盗塁など攻撃の 作戦を仕掛けるのは大変難しいタイプの ピッチャーだなという風に思いますこの 石原投手なんですがヤクルトは先発と見て いるのかリリーフと見ているのかで少し見 方が変わってきますねま個人的には先発の 方がいいように思いますヤクルトは左投手 が不足していますのでベテランの石川正典 投手に高橋慶治投手がいますがタイプ的に は石川投手のような投球術が石原投手に あると感じます緩い縦割れのカーブを使っ た緩急の投球は石川投手を放出とさせます し完投できなくてもいいのでクオリティ スタートができればヤクルトの打線を 考えると十分だと思います広島の高市投手 とも似ている部分がありますので石原投手 がヤクルト投手陣の救世手となるか非常に 注目するポイントですねそして4名が鳥肌 菊川高校の鈴木京選手です2006年3月 21日生まれ17歳身長は180cmで 体重は78km右投げ右打ち静岡県掛川市 出身でとにかく方が最も強い高校生トップ クラスのキャッチャーです常大菊川高校で は3年生の秋野静岡県大会で8試合で打率 5割4部五輪本塁打1打点15と打つ方で も広角に打てる打撃は魅力的ですしかし3 年生夏の大会は7月25日ノーシードで8 強まで勝ち上がってきました東海大静岡 商陽高校に3対5で破れてしまいまして夏 の甲子に出場とはなりませんでしたまこの 鈴木京選手の特徴といたしましては2塁 早急タイムは2秒を切りまして早い早急だ と1.8秒台にもなりますキャッチングの 時に少しミッドが落ちることもありますが 球団としては3年から4年の育成プランを 得て一軍へ送り込むことが考えられます 1番気になるのは早急の時の腕の角度です
リリースの際に腕が伸び上がって肘の位置 が低いため早急がシュート回転してしまい ますが1塁ランナーが走ってくる場所に 早急が行ってるので現段階では問題はあり ませんがこの辺りは課題として残ります しかし阻止としては一級品の選手である ことには間違いありませんので内山選手 以来の高卒保守の獲得は将来的にはヤイに とって大きな戦力補強になると思いますね そして5意指名がアルビレックス新潟の 伊藤留意内野種です2002年9月11日 生まれ21歳身長は180cmで体重は 77km右投げ右打ち群馬県高崎市出身で 東京農業大学を3年の春に中退しまして アルビレックス新潟に入団しました移植の 経歴を持つ選手なんですがショートの守備 がむっちゃうまい選手ですアルベレータの ですが昇格してからは41試合に出場し まして打率3割36厘本塁打4打点32を 記録内閣の球をセンターからライト方向へ 打つ技術は確かなものがあります9月22 日に行われましたDNA2軍との試合では 1番セカンドで出場しましまして6打数の 3アンダ右へ左へセンターへ3方向に ヒットを放っていますしかしなんと言って も伊藤選手の最大の魅力はその守備力です 三遊間の深いところからでもアウトに できる型の強さとフットワークの軽さが あります補給してから早急までのスピード が早いので一軍レベルでも十分に通用する 守備力だと思います2023年ヤクルトは 長岡選手が132試合ショートを守った わけなんですが竹岡流星選手や元山仁勇 選手が右投げ左打ちなので右投げ右打ちの ショートストップはヤクルトとしても 欲しかっと思います伊藤選手の守備力を 持ってすればヤクルトの二感がグッと 引き締まる可能性もありますBCリーグに これだけの選手がいるとは知らなかったの ですが2019年DNAドラフト6位指名 されました同じアルビレックス新潟の千野 直人選手とともに1軍定着を目指して ほしいと思いますねまそういったわけで 今日はソケスカウティングレポート 2023ということでヤクトスワローズの ドラフト指名選手を見てきたわけなんです がトータルで見ますと東京ヤクト スワローズ2023年ドラフトは90点 ぐらいの出来だったと思いますチームグ 3.6と投手人が踏ん張れなかった スワローズに取りましては上位指名を投資 で占められたのは良かったと思います西館 太投手に松本憲吾投手は即1軍で10勝を 目指してほしい逸材ですしかし上位でいい 投資を指名できたのは確かなのですが昨年
のドラフト1位の吉村投手がわずかに4勝 で奥川投手が投げていない状態ですから 今年指名した投手だけではなく既存の戦力 も成績が良くならないとチームとしては 上がっていけないかなという風に思います 尾花2軍チーフ投手コチが対談正大月2軍 投手工地の就任が決まったスワローズ今年 は右投げの丸山翔太投手が1軍で投げまし たが2軍には左のシも新之助投手ら有望な 若手投手がたくさんいますので是非とも 一軍で活躍して欲しいと思いますね3指名 の石原投手がどこまで活躍できるかがキー になると思います先発中継両方行けるの ですがヤクルトは左のリリーフが実質田口 投手しかいませんのでその辺りを首脳人が どのように考えてるのか気になるところで はありますがまどちらにせを石原投手は バンバン投げる機会はあると思いますね4 位の鈴木京保守の補強が今回のドラフトで はむっちゃ大きかったと思いますヤクルト は中村保守が104試合に出場し内山選手 と古賀選手がどちらも35試合前後の出場 にとまっておりまして内山選手は外野で 50試合ほど出ていますが次世代の保守の 育成は急務ですそんな中高校生でもトップ クラスの人材を取れたと思います中村保守 の後釜がすぐにできないのは分かっている んですがこの鈴木選手の獲得から内山選手 古賀選手と正保候補を育てていってほしい と思います5一名の伊藤選手は即1軍の チャンスだと思いますヤクルト内野BRを 見渡しますと山田哲と選手に何かあった時 に右投右打ちの選手がいません荒木貴弘 選手が引退し北村敬子選手がいますけれど も2夕刊の選手ではありませんし中日から 獲得した三又選手も年齢的には30歳を 超えていますまそう考えますと見渡せば 太田憲吾選手や宮本た選手ら右投げ左打ち の選手ばかりのヤクルト内野BRにおき ましては大変貴重なプレイヤーだという ことが分かりますまバッティングの技術も ありますし海田線や2番などに置かれると 嫌なバッターだなというイメージがあり ますので是非とも開幕1軍を貸し取って ほしいと思いますねさてこのソ スカウティングレポートシリーズでは皆様 からの情報もどしどしお待ちしております おすすめのドラフト候補選手や地元の無名 選手また取り通し選手なんかもねコメント 欄にお待ちしておりますそれでは最後まで ご視聴いただきましてありがとうござい ましたまた次の動画でお会いいたし ましょう さよなら こんにちはガンちゃんですいつもご覧
いただきましてありがとうございます今日 はですねソケスカウティングレポート 2023ということで中日ドラゴンズの ドラフト指名選手について話していこうと 思いますこのチャンネルではファン目線 スコアラー目線の切り口で様々な角度で 野球の話をしていますスコアブックの書き 方ドラフト情報新外国人情報そして シーズン中はライブ配信も行っております のでチャンネル登録まだの方は是非この 機会にチャンネル登録お願いいたします 今期は球団市場初の2年連続最下に転落し たドラゴンズ来期は片岡2軍監督が1軍 ヘッドに昇格するなど立て直しを図りつつ あるも不安点も多い中日ですが1番の チームの課題はセンターラインの強化では ないでしょうか柳投手はマルチネス投手 小原投手など投手人は揃っている印象の ドラゴンズ課題とされます特電力の解消も 大事なんですけれどもやはり守りを中心と しました野球がしっかりとできることが 優先的にも思えますそれでは早速2023 年中日ドラゴンズのドラフト指名選手を見 ていき [音楽] ましょう 1指名が草省投手2001年11月21日 生まれ21歳身長は182cmで体重は 75km右投げ右打ち総子学園時代は2年 生になりました2018年背番号11で 甲子線へ出場しますが登板はありません でした3年生になりました2019年7月 27日に行われました夏の岡山県大会では 準決勝で総子学園は倉敷賞に2対0で敗戦 してしまいます主戦投手は現在阪神対に 所属しています西純也投手で草投手は夏の 大会も登板機会がなく高校野球を終える ことになりますその後アジア大学へ進学し た草投手は2年生になりました2021年 春のリーグ戦で初登板を果たすもののそれ 以外は目立った登板もなく3年生になり ました2022年の秋野リーグ戦から ようやくその実力を発揮し始めることに なります2022年秋野リーグ戦は7試合 に登板し2勝礼拝防御率0.20で1位に なる成績を残しましたそして2023年3 月13日に行われました東野台との オープン戦では雨の降る中での登板にも 関わらず最速145kmを計測しカーブ スライダーを丁寧に投げ込み6回をヒだ3 無四球8打三振で無失点の後頭を見せてい ますそしてさらなる後頭が続きます 2023年4月2日の春の東都大学リーグ 中央大学との試合で先発登板した草投手は 9回を打者31人に対して玉117級ヒダ
3四級1で脱三振4無失点の3対0の完封 勝利を収めますこの時の中央大学の先発 投手はジャイアンツドラフト1位で指名さ れました西館投手で西館投手は6回と23 で交番したのですが西館投手との投合に 勝ち抜き最後まで粘り強い投球を見せまし た草翔投手の特徴としましてはまず1点目 に最速152kmのストレートに スライダーカーブ通信を投げ分けます非常 に身重がある投手なのですが上から 投げ下ろすというよりかは若干スリー クォーター気味に繰り出すボールは バッターからすると非常にタイミングが にくいピッチャーです高校から大学の3年 秋までほとんど実績のないピッチャーなん ですが急成長を見せた草投手この何と言っ てもですねストレートの力強さが魅力的 ですまっすぐを両サイドにこう投げ分け れるゲームメイク能力の非常に高いE ピッチャーです3年生の終わりから急激に 投球の内容が良くなった草投手には成長の 伸び代が多く残されています東都大学 リーグのドラフト候補でもありました中央 大学の西館投手や国学院大学の竹内投手ら と投げ合いで勝ち抜きということはただ 単に運が良かったとかではなくしっかりと 草投手が力をつけているという証拠でも あります来期の活躍に早くも期待がかかり ますねそして2指名が津田慶し内野種です 2002年11月23日生まれ身長は 181cmで体重は88km右投げ右打ち 熊本県熊本市出身で横浜高校時代は渡選手 と同期で総行手3拍子揃ったショート ストップです2019年3月24日2年生 の時の春の選抜大会で名高校との試合で2 番ショートでスタメン出場した津田選手は 5打数2安打と活躍を見せるのですが4回 に大量失点につがるエラーをしてしまい まして試合も13対5と大敗してしまい ますこの時の横浜高校の先発投手が現在 阪神タイガに所属します1学年上の親川 投手で渡井選手は5回の裏に代打で出場し ましてライトフライに倒れています3年生 になりました2020年は夏の神奈川県 大会で津田選手は4番も打ちます惜しくも 8月16日に行われましたミュラ学園との 準決勝で6対7と破れてしまいますがこの 時の3番バッターがDNAドラフト1名の 渡選手でセカンドでスタメン出場ま津田 選手と渡選手の入間コンビでセンター ラインを守りました三菱重行イーストに 入社しました津田選手は3年目の2023 年ショートのレギュラーポジションに定着 するようになります9月20日のjaab 関東選抜リーグ戦のAジェックとの試合で
は1番ショートで二だ3打点の活躍を見せ ました津田敬志内野種の特徴といたしまし てはその伸び代ですね高卒3年目の社会人 選手ということもありまして総高州全てに おいてレベルの高い選手なのですがこれ からもっと伸び要素を占めています長打力 もそのうちの1つで横浜高校時代には 程ヶ谷球場のバックスクリーンへ法律も パンチ力も見せていますので長打力が 欲しい中日打線におきましては強打の ショートとして期待が高まりますねそして 3位指名が仙台大学の辻本林太郎内野種 です2001年8月11日生まれ22歳 身長は168cm体重は73km右投げ 右打ち北海道札幌市出身で守備範囲の広い 大学生ナンバーワンショートです高校は 北海高校で3年生の夏の予選は札幌国際 情報高校校に9対10とさよなら負けを 喫してしまいまして南北海道ベスト8が 最高で甲子園出場とはなりませんでした しかし仙台大学へ進学後は着実にその守備 と打撃力を磨きまして4年生では首相を 務め2023年春季リーグでは打率3割4 厘本塁ダ1打点13をマークしベスト9に も選ばれました2023年周期リーグでは 打率3割一部8厘本塁ダ2打点10で打点 王にも輝きまして全日本大学野球選手権 大会では本塁打1を含む5打点の活躍を 見せました夏に行われました日米大学野球 にも海田線ながら主にサードで出場し優勝 に貢献一気にその名前を全国具へ響かせ ました大部隊での経験値も大変多く意外に も打撃はフルスイングで鋭打球を飛ばす バッターですもちろん守備が1番の売りな のですが物じしない性格はプロ向きで将来 的にはチームの中心選手になれる素材を 持ち合わせていますドラゴンズはショート 争いがし烈なチーム事情ではありますが レギュラーを取れるチャンスは十分にある と思います ね そして4指名が福田孝之助投手です 2005年8月11日生まれ18歳身長は 181cmで体重は84km左投げ左打ち 大阪府大阪市出身で10月10日の国体で は花東の佐々木林太郎選手から三振を奪う など高校生の中でもトップクラスの サウスポーです3年生の春の先発から背 番号1で主戦投手として投げた福田投手は 2023年3月24日高知高校との試合で 先発するのですが7回と1/3を投げまし て3失点で敗戦投手となってしまいます リベンジに燃えました2023年7月30 日大阪府大会の決勝では大阪党員戦で先発 登板しますこの試合で理性者高校は大阪
党員高校を3対0で破りまして2019年 以来4年ぶり5度目の代表を勝ち取りまし て福田投手も3安打完封勝利強打の大阪 党員打線を封じ込めました2023年8月 13日に行わりました夏の甲子園大会では 高知中央との試合で先発した福田投手は6 回を西点で勝利投手になり春の接続を 果たすのですが8月17日の仙台育英戦で はリリーフ登板し8回に貸越線を奪われ3 対4と接戦を落としてしまいました福田 孝之助投手の特徴といたしましてはまず1 点目に最速151kmのストレートに スライダーカーブチェンジアップを 投げ分けます大阪党員高校の前田投手が 完成された落ち着いたサンならばこの福田 投手は力闘型の攻めるサワンといった感じ でしょうかまドラゴンズからしますと 2023年シーズンは大野ユダ投手が わずか1試の登板のみに終わりまして左の 先発投手が不足していました小笠原投手が 25試合で7勝10に配当ま奮闘したもの の松葉投手が1年間ローテを守れるほどの 活躍はなかったですし福田投手に対する 期待は膨らみます本来ならば森山京投手だ と次世代のサワ王国へ向けプランを構築し ていたと思うのですが残念ながら森山投手 は2024年は育成契約となってしまい ました森山投手は左肩を痛めてしまったと いうことだったのですがこの福田投手に 関しては故障に十分注意してですね1軍の マウンドで活躍する姿を早く見てみたい ですねそして語意指名がハブ翔太投手です 2001年3月10日生まれ22歳身長は 180cmで体重は93kg右投げ右打 神奈川県横浜市出身で最速154kmの 直球を持つ本格派ウワです高校は名門で あります横浜高校で1年秋からベンチ入り しますがその後はベンチ入りを外れて しまいまして公式戦の登板はわずか2試合 にとまりました大学はオビリ大学へ進学し 4年間の通算成績は1勝7杯茨城アスト ロップ熱では2023年20試合に登板し まして3勝7杯防御率4.36という成績 でしたハブ翔太投手の特徴といたしまして はまず1点目にその早いまっすぐでしょう 投げる時に一度3塁側に体をきちっと セットしまして結構ためを作ってから 投げ込むストレートはバッターから見ると タイミングが取りづらいと思いますただ 変化球特にスライダー系の玉はバック ネット側から見ますと一度ふっと 浮き上がるような間ができますのでよほど コーナーに決めなければ右バターだと長打 を浴びる可能性がありますとはいえこの ハブ投資は面白存在になると思います
2023年茨城アストロプラネッツでの シーズン前半は先発投手として主に登板し ていましたが試合の序盤に失点するケース が多かったのですがシーズン後半は リリーフに回りまして無失点に抑える試合 も増えてきましたドラゴンズはハブ投手を 先発中継どちらで起用するかは現段階では 分かりませんが中日投手人に新たな風を 吹かすことができるのか注目ですねそして 6位指名が加藤竜馬投手です1999年5 月13日生まれ24歳身長は185で体重 は999km右投げ左打ち岡山県津山市 出身でこうストレートがカットするような 感じでくる馬力型の測線力ウワです高校は 大阪改正高校に進学しまして2年生秋野 2016年10月1日大阪府大会での4回 戦で大阪等員相手に2対3と接戦になるの ですが惜しくも関東負けしていますその後 腰痛になってしまいまして3年生の夏の 大阪府大会では当初券ライトで試合に出場 するも5回戦で敗退してしまいまして甲子 園出場とはなりませんでしたアジア大学へ 進学後は2年生の時に手術により登板は ほとんどなく4年生春のリーグ戦で 151kmを計測するのですが4年間の 通算成績は9試合で0勝礼拝防御率も 4.76と目立った実績はありませんでし たそして東方合入社後も肘のクリーニング 手術で2022年はほとんど登板なし ようやく2023年の公式戦から登板を 重ねていきます2023年5月1日のロキ テクノ戦の米ブルース杯で9回にリリーフ しまして1位ニグを無失点に抑えますと5 月4日のホンダ鈴鹿との試合でも9回に リリーフし1位ニングを無視点に抑えてい ます加藤龍馬投手の特徴といたしましては まず1点目になんと言ってもまずその馬力 のある重いストレートですねアジア大学 時代は行田監督にそのストレートは兵内 当初よりも早いと言しめた逸材で50mを 5秒8で駆け抜ける総力もありました配筋 が大変強く全身で投げ込む投球フォームは 相手打者を圧倒することは間違いない でしょうまセットポジションからの投球も 素早いモーションで癖も少なく打者の タイミングを外す球の持ちの長さも特徴的 ですこの加藤当初に関しましては主に リリーフとして活躍すると思います今年の ドラゴンズの中継人はマルチネス投手に つなぐ勝の投手が50試合清水投手も50 試合の登板数がありましたので勝ち パターンのセットアッパーの負担が加藤 投手の加入によって軽減するのか大変注目 ですねまそういったわけで今日はソ スカウティングレポート2023という
ことで中日ドラゴンズのドラフト指名選手 を見てきたわけなんですがトータルで見 ますと中日の2023年ドラフト採点は 65点ぐらいの出だったかなという風に 思います強打の野手が必要ということで1 位指名は渡選手に行きましたが抽選で外し 草投手に行ったあたりは打力優先なのか 当初優先なのか少しビジョンが見えません でしたね打撃優先ならば地元愛知県出身の ロッテに入団しました上田キト選手が残っ ていましたし渡選手を1位指名するならば 野手の指名を続けて欲しかったという面も ありますまた1番の課題点はここ近年重複 する2夕刊の選手の指名です昨年は明治 大学の村松選手にアジア大学の田中美也 選手そして日本本身役の福永選手と二間を 守れる選手を複数人獲得し強打選手と安倍 選手をトレドで出した経緯がありますそれ に加え今年は津田選手に辻本選手とさらに 二勇感を守れる選手を指名し津田選手と 辻本選手はショートというポジションまで かぶっていますので今後ドラゴンズ首脳 Wiがどのような内野人用を考えてるのか 経緯を見守りたいところです5位と6位で 独立リーグと社会人ではありますが投資が 取れたのは良かったと思います今年の中日 はシーズン開幕直前にロドリゲス選手の 棒名問題がしましてセットアッパーが いきなり不在のシーズンとなりましたま 勝野投手がその穴を埋めたとはいえ清水 投手1人でセットアッパーを任せるには2 が重すぎるために試合の終盤を任せられる 加藤投手の補強はま連投も耐えれそうです しいい指名だったと思いますまいずれに せよドラゴンズは二勇感を含むセンター ラインの強化が課題だと思います今後は 保守も含めてねどのようにスタメンを組ん でいくのか辰波監督の試案が問われる ところですねさてこのソスカウティング レポートシリーズでは皆様からの情報も どしどしコメント欄にお待ちしおりますお すすめのドラフト候補選手や地元の無名 選手また取り上げて欲しい選手なんかもね 教えていただけると幸いですそれでは最後 までご視聴いただきましてありがとう ございましたまた次の動画でお会いいたし ましょう [音楽] [拍手] [音楽] さよなら
#阪神タイガース #巨人 #広島カープ
2023年ドラフト会議 阪神タイガース
下村海翔 投手 (青山学院大)
椎葉 剛 投手 (四国・徳島)
山田脩也 内野手 (仙台育英)
百崎蒼生 内野手 【東海大熊本星翔)
石黒佑弥 投手 (JR西日本)
津田淳哉 投手 (大阪経済大)
ーーーーーーーーーーーーーーー
2023年ドラフト会議 広島カープ
常廣羽也斗 投手 (青山学院大)
高太一 投手 (大阪商業大学)
滝田一希 (星槎道都大学)
仲田侑仁 内野手 (沖縄尚学)
赤塚健利 投手 (中京学院大)
ーーーーーーーーーーーーーーー
2023年ドラフト会議 DeNAベイスターズ
度会隆輝 外野手 (ENEOS)
松本凌人 投手 (名城大学)
武田陸玖 投手 (山形中央高校)
石上泰輝 内野手 (東洋大学)
石田裕太郎 投手 (中央大学)
井上絢登 外野手 (BC徳島)
ーーーーーーーーーーーーーーー
2023年ドラフト会議 読売ジャイアンツ
西舘勇陽 投手 (中央大学)
森田駿哉 投手 (Honda鈴鹿)
佐々木俊輔 外野手(日立製作所)
泉口友汰 内野手 (NTT西日本)
又木鉄平 投手 (日本生命)
ーーーーーーーーーーーーーーー
2023年ドラフト会議 東京ヤクルトスワローズ
西舘昂汰 投手 (専修大学)
松本健吾 投手 (トヨタ自動車)
石原勇輝 投手(明治大学)
鈴木叶 捕手 (常葉大菊川)
伊藤琉偉 内野手(アルビレックス新潟)
ーーーーーーーーーーーーーーー
2023年ドラフト会議 中日ドラゴンズ
草加勝 投手 (亜細亜大学)
津田啓史 内野手 (三菱重工East)
辻本倫太郎 内野手(仙台大学)
福田幸之介 投手 (履正社)
土生翔太 投手(茨城アストロプラネッツ)
加藤竜馬 投手(東邦ガス)
ーーーーーーーーーーーーーーー
【虎渓三笑TV ゆーちゅうBlog】
https://www.45dream.net/
ーーーーーーーーーーーーーーー
【虎渓三笑TV オフィシャルSHOP】
https://kokeisansyo.base.shop/
ーーーーーーーーーーーーーーー
【虎渓三笑TV オフィシャルサイト】
ーーーーーーーーーーーーーーー
【虎渓三笑TV Twitter】
Tweets by kokeisansyo_tv
ーーーーーーーーーーーーーーー
【虎渓三笑TV Instagram】
https://www.instagram.com/kokeisansyo_tv/
ーーーーーーーーーーーーーーー
【日下部純 Instagram】
https://www.instagram.com/9_jun22/
ーーーーーーーーーーーーーーー
【メディア出演】
・2021年6月18日
「GAORAスポーツ 阪神 vs 巨人」 甲子園球場 生中継内CM出演。
・2021年12月1日
「デイリースポーツ」大阪版裏面下段カラー 広告掲載。
・2022年3月31日
「スポーツニッポン」西部版
販売エリア=九州全県+沖縄県+山口県・島根県の一部
裏面下段カラー 広告掲載。
・2022年5月21日
「GAORAスポーツ 阪神 vs 巨人」 甲子園球場 生中継内でCM出演。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【プロフィール】
株式会社 虎渓三笑TV
代表取締役 兼 CEO 岩本健志
〒451-0045
名古屋市西区名駅2-34-17 セントラル名古屋1101号
Mail : kokeisansyo@gmail.com
・上宮太子高校➡奈良産業大学
・JABA日本野球連盟会員
・スコアラー(アマチュア)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【関連動画】
【阪神タイガース】2023ドラフト採点 下村海翔 投手を筆頭に高卒野手を指名!山田脩也 内野手 仙台育英 百崎蒼生 内野手 東海大熊本星翔
【広島カープ】2023ドラフト採点 公表通り 常廣羽也斗 投手を獲得!補強ポイントの左腕も大学生を2名!高太一 投手 大商大 滝田一希 星槎道都大学 スラッガー仲田侑仁 沖縄尚学に赤塚健利投手も!
【DeNA】2023ドラフト採点 度会隆輝 ENEOS 見事1位指名!松本凌人 投手 二刀流の武田陸玖 東洋大学 ショート石上泰輝 中央大学 石田裕太郎 長打あるBC徳島 井上絢登 外野手も!
【巨人】2023ドラフト採点 中央大学西舘勇陽 投手 見事1位指名!Honda鈴鹿 森田駿哉投手 日本生命 又木鉄平投手と左腕も補強 佐々木俊輔 外野手 日立製作所 泉口友汰 内野手 NTT西日本
【ヤクルト】2023ドラフト採点 専修大 西舘昂汰 投手 見事1位指名!松本健吾 投手 トヨタ自動車 石原勇輝 投手 明治大学 鈴木叶 捕手 常葉大菊川 伊藤琉偉 内野手 BC新潟 独立リーグからも
1 Comment
がんちゃんさんの分析、素晴らしいです。
選手の特徴、期待できるところなどの説明はとてもわかりやすいです。
これからもわかりやすい解説をよろしくお願いします。