2022/09/13_一般質問【武岡議員編】石丸市長と武岡議員の熱い激突!市政懇談会の未来!市民との直接対話!

ご視聴ありがとうございます!

目次
00:00 Digest
00:36 武岡議員 質疑
03:10 石丸市長 反問
04:00 武岡議員 反問応答
05:21 石丸市長 応答
11:31 武岡議員 質疑
16:53 石丸市長 応答
19:01 武岡議員 質疑
21:13 石丸市長 応答
22:43 宍戸議長 進行
23:18 石丸市長 応答
23:54 武岡議員 質疑
25:18 石丸市長 応答
25:30 宍戸議長 進行
26:40 武岡議員 質疑
28:02 石丸市長 反問
28:52 武岡議員 反問応答
31:26 石丸市長 応答
33:20 武岡議員 質疑
34:02 石丸市長 応答
35:49 武岡議員 質疑
37:30 石丸市長 反問
38:14 武岡議員 反問応答
38:51 石丸市長 応答
45:26 武岡議員 質疑
46:23 石丸市長 応答
47:04 武岡議員 質疑
50:18 石丸市長 応答
52:56 武岡議員 質疑
55:05 石丸市長 応答
55:24 武岡議員 挨拶

チャンネル登録はこちら↓↓↓
https://www.youtube.com/@user-jm5lv3yr3y

概要

武岡議員は市政に関する複数の質問を行いました。主なポイントは以下の通りです:

1.市政懇談会の開催について、市長は住民との対話や意見交換を重視しているかどうかを尋ねました。
2.市長の選挙公約(政治再建、都市開発、産業創出)に対する進捗と成果について質問しました。
3.今後の市政懇談会の具体的な進め方や市民への説明の重要性について触れました。
4.市長の個別面会の受け入れ方針について質問しました。
5.市長の災害対応、特に被災地訪問の取り組みに関して質問しました。

石丸市長はこれらの質問に対し、次のように回答しました:

1.市政懇談会については、市長が主催することに対して肯定的であり、武岡議員の参加を求めました。
2.選挙公約に関しては、市長が進捗状況を説明し、自身の取り組みを強調しました。
3.市民とのコミュニケーションの重要性を認識しており、市政懇談会を通じて意見や要望を聞くことに前向きであることを表明しました。
4.個別面会の方針に関しては、全ての市民を公平に扱う姿勢を示しました。
5.災害対応については、市長としての立場から現場の状況を職員に委ね、市政の混乱を避けるために直接被災地を訪問しない方針を説明しました。

#安芸高田市議会
#武岡議員
#大下議長
#山本議員
#山本優議員
#山本数博議員
#石丸伸二
#熊高議員
#良品計画
#副市長
#中国新聞
#石丸伸二
#議会

8 Comments

  1. 武岡議員、コピペの公〇党の新田議員ともどもデジタルタトゥーとして未来永劫の遺産。

  2. 大したことなかったのう!との本当の真意は、人命に関わったとか、大きな財産(流されたり、破壊されたり)そんな事が無かったことへの、安堵の思いから発せられた言葉なのかな?と思いますが。田舎人は多にして直球の言葉を発する傾向があると認識しています。
    誤解されないためにも、気持ちが真っ直ぐに伝わるよう話術を磨かれたらと思います。

  3. 何のために議員になったの?やる気がなければ辞めて隠居生活してれば良いのに。

  4. 武岡議員、未来の若者為に、早く議員をやめてください。😂

  5. 懇談会一緒にやろうって??そんなもんやるのはイヤだイヤだ!対話を拒む事は無い?いやぁ市長とは対話拒否!あれは言葉のあやなんだよ~!by Takeoka
    風向き悪くなったのでどこで逃げよかな。

  6. 毎回思うのだが何か災害が起きる度に議員が公務で被災地にいってパフォーマンスしているが江頭2:50の様にプライベートで被災地に行きボランティアや復興支援を陰で行なっている人の方が何千倍も好感を持てるし信頼できる。

Write A Comment