ライムスター宇多丸×熊崎風斗『アフター6ジャンクション 2』2023年12月21日(木)♯47
はいということで木曜日です熊崎さん よろしくお願いしますさんどうぞ今週も よろしくお願いしますく君はま今年アト6 2は一応今日が最後というかねそうです はい第4週からまたちょっとイレギュラー なねはいあの山本高明さんそしてまあの 週間曜日パートナー月刊はい特別 パートナーになりますんでということで 今日はちょっと熊崎さんだからこそできる 話をいっぱいしたいんですけどもまず こんなメールが来ておりますラジオネーム えなミルクさんえ宇さんかさんそして穂坂 デレクターこんばんはもますけど ねYouTubeの人が見えてんですかね これねえたくさんメール届いてると思い ますが私も19日の日曜さんで聞いており ましたそんなこともありましたねと思って たら偶然にも競馬実況はさんあの要はあの えチプレイ高プレイねえTBSラジオ毎年 やっておりますがこちらに我々ノミネート されましてこれ何かと言いますとあの アシックスジャンクションえ2を始めた ばっかりで2人ともあのアフター6 ジャンクションあれ始まんねえなつって あれ始まんねえなどうなってんだつったら 2を言ってないつそう2を言わないとあの オープニングテーマをかけてくれないと いう非常にスパルタな穂坂さんね ディレクターのねあれだったわけでござい ますそれがまこうノミネートされたわけ ですがでこの2が合わないことに対して スタジオからコメントを求められた際も ですねく君ねえ歌丸さんと噛み合わないと イカしだ返答するところもさすが多分あの 歌丸と噛み合ってないんじゃないか歌丸 さんと噛み合わないみたいこういうこと じゃないですよね そんな感じですかねさすが安定のさんと いうことでまた強い姿勢の穂デレクターの 話題も出ておりました久々に本放送でも 穂坂のお笑い声え期待のり本件について穂 さんからのフィードバックなどを聞でき たら嬉しいですま穂さんちょっと今ねサプ 座ってるんでねあなかなかちょっとあの 我々も正直あの本当には何考えてるかよく わかんないんでわからないです本当の ところはわかってないえ見親しくしてます けど本当のところはよくわからない本当は わからない1みたいなねあれなんだ ちょっとわかんないですよ分かったような 気になっちゃいけないっていう今日あの 映画表にかれて はい 闇てることそれいいんだけどえということ でなんだっけそれをやりましたよことでね
あのままあねあの我々今やもうねできる ようになりましたからね2もねだいぶなり ました今まこの後披露したいと思います けどどれだけ今むしろあの2を一番強く 言ってるぐらいですからねその辺りも そんなま過去のそんな話され3ヶ月前とか の話されたそんなさ10月の話された ところで10は10月ね10月月いか毎週 4回4回やってるんですからねあ過去に なってしまうわけなんですからねえという ことで今日もきっちり始めたいと思います アフター6ジャンクション2今のん だ 騒ぎ な けてこう [音楽] ぜり [音楽] の2ダナ の超えた2アデ 何か にれ のた アクション第2 レツゴー12月15日木曜日時刻は夜10 時3分ですあごさいごめさい21失礼し ました12月21です21 212121この現行丸読してる私が悪い 10月21日木曜日時刻は今夜10時3分 ですラジオでおきの方もラジコでおきの方 もそしてYouTubeでご覧の皆さんも こんばんはアフター6ジャンクション2 通称はトロク2パーソナリティ私ラップ グループライムスターの丸ですそして目標 パートナーTベースアナウンサー ですということで風さんがですねま今年 最後のアトロク2ということで色々 ちょっと今年中にね伺っておきたいことが いっぱいありますよまずま後ほどもその 話題出るかもしれませんけどかさんあの グラビア評論家として結構ビッグな仕事さ れたということそうですね評論化活動もま 今週特にさせていただきましてはい今発売 中のプレイボーイでですねあの今年の グラビアクインはということでグラジャパ アワード2023というのが行われてい ましてま様々な賞ではいうんえ様々な方 紹介されてるんですけどその連動企画で ですねうんはいはい指揮者たちのねはい 指揮者たちの私の今年のグラビア俺の グラジャパアワード2023ということ ですねこちらメールもいだいてるんで ちょっとこちら読みますねふ太郎さんです 今週の週刊プレイボーイの俺のグラジャパ
アワード2023日て熊崎さんがグラビア 指揮者として選出された今年のベスト グラビア拝見拝読いたしました僕にとって グラビアを見るのは歯を磨くのと同じと いうパンチ台にしれつつ熊崎さんがベスト の1人に選されたあみさんの笑顔にもしれ ましたえ写もチェみようと思いますこれ からトロでも崎さんよグラビア紹介楽しみ にしていますですてありがとうございます 顔を磨くようにそうなんですよ4人の有識 者のピこないですけどまそれぐらい 当たり前のことだということが言いたかっ たとあ毎日ね欠かせないとそういうこと ですね熊崎君と他戦場はどなたなんですか これがですね呂カさんああ武生さんあと トチ咲奈さんああとち咲奈さんすごいです ねご自身もプレイヤーりながら 論ねさすがでございますファムハも ちょっと解散しちゃってちょっと残念で ございますけどうんこの皆さんの中に 混じって私熊崎が入っているでもなんか その呂カね武井さんというさなんて言うの かな非常にこう押すオを感じさせる2人に 対してやっぱこう熊崎さんのなんて言うん ですかね本当に歯を磨くっていうこうヒが あ疑じゃねえなとか本当にあこの人はこの 人にとって本当に歯を磨くも同然の声なん だなそうこれまありがたいことにこれ4人 4者4用と言いますかまそれぞれこう評論 家としての流派が違う感じなので違 バランスは取れてるかなっていう感じの はいやっぱりま崎はもう非常に言葉を選ん だ表現言葉を選ぶで結構武井さんもですね その辺りの線引きはしっかりされてる感じ でえ武井さんはてことは両カムがちゃんと してカマさんは結構やっぱ突き抜けてるえ まキャラもありますからそうですねまト戦 やっぱこう女性目線でしっかりとっていう 感じの方なんですけどなるほどということ でちょっとグラビア系のさまだあの企画も ねあの熊崎君がとにかく木曜日に来ちゃっ てなかなか熊崎君系の特集できない中で 要望も結構あるんですよであの要望がある といえば今年駅伝特集できなかっはいあ そうですねニュ駅伝とかが1月あります あの穂坂さんとか他の曜日でいいからやっ てくださいよって言うとなんかその要は もうよほらマイナス1だからアトロク2 なるのアトロマイナス1だから1曜日1 曜日減ってだから実質3週3しか特集 コーナーないからまそういうことですね そのなんかねもう埋まっちゃうんだって どんどんどんどん取り合いなんですねそう そう結構取り合いなんだって勝てなかった んですねじゃあ特が勝てなかったっていう
かだからその相当グイグイ行かないとその 森康君ねあすいませんあの月曜で森あの気 がやつ狙ってですね怪なやつ狙っておい ちょっとやらしてくれるかそういうこと 言わないと確月曜の森康ディレクター あたりが狙い目なんですかねそうですね やっぱ1番あの気が弱そうな押し込めそう なそうですねま1番気が弱そうと同時に 1番話人の話丸っきり聞いてねえんじゃ ねえかって噂も全く気にしてねえんじゃね かって噂もある森康君なんですけどもえで ですねまあまあそんなこんなで駅伝えま やるんでしょ当然ねそうニ駅はい2024 年私もあの今回2号です担当させていき ますがいやということで是非ですねあの 明けて今年の2024のねけ24年度の えっと駅伝のですねちょっと見所なんかも 是非教えていただきたいなと思ってるん ですよはいこれも単純に言うとですねもう 100kmのコース自体は変わらないん ですけどうん区間の距離が大幅に変わり ましたほう外国人が走れる区間もこれまで 2区でずっとやってたんですけど4区に 変わりましたうんで1番長いエース区間が これまで4区でだったんですけども2区に 変わりましたへええあだいぶ近く1はその ままなんです距離とか1区そのまま スタートして多分そんなに差がつかず一気 になだれ込むんですそしたら外国人 ランナーたちがこれまでは用どんみたいな 感じで走って20人抜き20人抜かれ みたいな発生してたんですけどもうその肉 にうんエースたちが登場しないです日本 結構じゃ序盤で勝負決まる可能性もあ るっていうかあるんじゃないかというのが 我々の見立てでもあるんです けどやってみないことにはどういう展開に なるのか本当わからないですチームも結構 さその大変更はさてかそもそも競技変わる みたいな感じはもそうなんですよで今まで そのエース区間だった4区の途中で高林の 交差点があってそこから向い風になります よっていう話面白いねこうやって曲がって ね曲がるとこっちからに赤おろしのうん山 に向かって歩くことにあの走ることになる 北風が浮いて風上州から風が吹くっていう 話をしてたんですけどその空っ風を受ける のがですね4区の外国人ランナーなんです よ外国人ランナーがこうすごいスピー 駆け抜けていって左折したら向い風に合う んですようんうんでも外国人ランナーって まスピードはものすごくあるんですけど 結構軽い選手とかが多いのであ早いって こと早いとされてる人が実は向かい風とか でブレーキになっちゃう可能性もあるもう
あれだこうそうなすいません体体を今体が 封まし軽い選手たちが多いなんならねこう やってふわーって後ろにねふわーってこう 後ろにだからこれわからないですよ結構 世界場とかでメダルを取ってる選手たとか が出てきたりするんですけどその人たちが 本当にその通りの力を発揮するのか はたまたそうじゃない展が待っているの またまたそういうところでもやっぱりこう ねあのスケットならであの強さ発揮するの かへえこの辺面白でもそれは逆になんて 言うかなみんな共通の見どていうかさその 各チームどころかレース全体がもうスリー リンググっていうかねスリリングでもうで もやぱもう共通意見として肉エス区間だ からその1区で出遅れちゃうと2はみんな エースでみんな早いのでなかなかそこで 一気に追いついたりっていうのは難しい から1は出遅れ1って正直そんなに差が つかないんですよあうんうんうんだからと 言ってそのなんでしょうそこまでこう チームの4人目5番目ぐらいの選手を置く とよりはもう1で差がつかないけど遅れ たらおしまいなのでうんうんうんうんでも もうちゃんと確かに強いと言われてる選手 をこうしっかりガチとはめて絶対にうん くれないうんうんで2区エースたちをいい 位置でスタートさせてやりたいはいはいで 4区に外国人で3区も結構強い選手たちが いるのでうんその4区はちょっとだから リスクがあるからやっぱそこまでに稼いで おきたいっていうかね感じもあるだろうし で優勝候補とかを見てみるとま本田って いうチームが3連覇狙うとか富士通がその 3年ぶりの優勝狙うとかあとトヨタ自動車 も強いんですけどはいGMO インターネットグこれ強年々ね上がってる よねあと朝とかこの辺がやっぱ強いま他に もたくさあるんですけれもうんこの中で GMOは大阪す選手とかいりますし今回 ですねその外国人区間走る選手が世界陸上 のはい同メダリストをGMOの熊社長が わざプライベートジェットでケニアまで 行きましてあスカウトしてへ走るんですよ 初めて駅伝を走る力入れてんだそうなん ですよ助けを持ったことがないああ今一生 懸命世界陸上のメダリストがきをつけて うんジョギングをしてるとはははそういう 選手がいきなり登場してきますのではい はいはいこれもちょっとワイルドカードっ てかわかんないねそうです初優勝に向けて もうGMOは去年ちょっと前回は外国人 ランナーでちょっと遅れたんですよ うんうんうんもう最強の外国人連れてき ちゃってるんではいはいはいそれがはまる
と初優勝の可能性もグッドあるという ところとえそれだけ力入れてりゃね面白い ねなんかその1人に来てるやがい面白い やっぱねトヨタ自動車とかは日本人のもう エース格で駒沢大学から選手っていう選手 が新しく入ってこの選手がおそらく前半の 区間走るんじゃないか2とか3個とか走る んじゃないかって言われててこの前の日本 選手権で日本歴代2位の記録を出した太田 選手っていう選手もこれ強いんですけど うんうんもう肉か参か走るんじゃない かって言われてこの2人が肉参加を走ると いうことはですようん序盤多分抜けてくん ですようんうんもうだからその先頭とあれ がかり離れちゃそう田自動車前半行っ ちゃううんでもGMOは4区にそんな対応 を控えてるからそこでこう何かがあうん あるかもしれないとかそうね4駆荒れそう だなれそうんですよなんかえ天気はどうな のまだわかんないか天気まだわかんないん ですけどちょっと何日だっけごめんなさい 1月1日日ですね日の朝9時15分 スタートうんですから肉がもう10時過ぎ ぐらいから肉始まりますのでうんこの肉を 是非見ていただきたいかなっていう感じ ですかねあいいねこれちょっと聞くだけで もだいぶ違うよやっぱねパリオリンピック のマラソン代表に内定した2人もうん 出るんですよ本田の小山選手と急電の赤崎 選手っていう選手がうんうんうん出てくる のでまオリンピアンたちパリオリンピック を走る選手もこの眼にもう走りますしうん うんしかし駅伝はね本当に他のあの陸上 っていうかあれと違うからなちょっとな はいちょっとサスケじゃないけどさもう これはこれだししかもそのサスケでだから 新しい新しいマシンが導入されたようなさ ほそんぐらいのねあれよねちょっとどう なるのか本当にま田さんおっしゃるように 前半でこれ勝負決まっちゃうんじゃじゃ ないのかっていうのが我々の見方でもある しでもその4区のなんていうこれこれ選手 は大変だけど話を聞くだにそのあれっぷり がなんか行っちゃえば面白そうていうか今 までこうそこが2でこうあれてでも2でも もう終わっても3区4区に強い日本人がい たらなんかその外国人で抜かれた抜かした とかがなんか一掃されたというか挽回でき たんですけど4区になってるのでもう日本 人のエスたちが走り終わった後に外国人が 来るのでうんうんうんうんうんいいねどう なるのかちょっとねで一般的に5く67く 向い風になるとうんその逆転とかが難しい と言われてるや追いかけるのがやっぱそか そうかそうか戦闘は大きな我々の中継者の
後ろ走るので風よけになってスムーズに 走れる一方追いかける人は風よけなしだ から向い風をもに浴びる分追いつきにくい とされてるそう戦闘効果と言われる車 もっとあれじゃないもっとスカスカの車た 方がいやそういう意味の駅や戦闘走って ないとこの点なんかだとへえてことは やっぱり序盤で勝負かけるのが基本的には もうセオリーなんですようんてことだね そうなんですけどちょっと初めてのこう コース変更になってるのでいやちょっと 選手の皆さんには申し訳ないがなんかあの イレギュラーなことが起こると面白いなっ て思っちゃうラことでも本当わかんない ですねそういう意味ではいやでもちょっと ね色々もちろん万全の準備されてると思い ますがそういう意味ではあの実況もかなり ねちょっとドキドキのどういう展開になる かわからないのでままある意味その予想を しないでうんうんまあね怒ったことをね 怒ったことをおっとっと恐怖によってなん とか選手10mほど後ろにそう強風強風 強風って思ってたら意外と高の交差点 曲がったらあれ登り全然揺れてません みたいな年もあるんですようんはいはい はい これそうなんですよ風風風って我々言っ てるんですけどあれ風そんなに今年は気に なりませんみたいなそういう展開もあるか もしないこれこれこれもまた駅伝のね醍醐 ですからねありがとうございますいやい これ聞いてみるとみいですありがとうぜひ ごくださいいうことでやますはいえ熊崎穴 は2号車に乗っておりますのでぜひぜひ チェックしてみてくださいということです ということでこんな感じかなもう15分 経っちゃいましたねえ本日のメニュー紹介 行ってみましょうかあ違ったえっとあれだ お知らせです年末感謝さんのお知らせもう いいよ行こう はいもう飽きた末だってさ2週間もやって んだもんその先週からずっとさすげ文句 っぽく先週からずっとさなんかTBS書 番組12月20か日曜までなんかプレゼン 3タドルで3タドルでプレゼントとかやっ ちゃってんだってえっとTBSラジオの しかもXやってないとあげねえつってね なんか気前がいいんだか悪いんだかわかん ねえなって感じなんですけどもえTBS ラジオの公式X元Twitterとアシ ジャンクション2の公式X元 Twitterの者フォローの番組X元 Twitterのプレゼント告知の投稿を リポストすると応募完了ということででま 各地ですねあの各番組ねまばらまきにま4
年がないなってこと言ってますけどま ばらけるものがあるだけいいじゃないです かうちなんかもうナスでは触れないですよ あのままたくたってそれもないんだから もうすでにマイナス1でぶくれちゃってる んだから何もねえと思ってだからもう体 使うしかねってこと体を使うえもう体体で 返します嫌な表現だな皆さんに体私私ども が体を張ったこんなプレゼントをえ 差し上げようという次第でございます来年 1月8日木曜日ライブスタースタジオ生 ライブの観覧を1組2名様にプレゼント これはでもシンプルによくないですかまま まいやいやいやいいと思ってくだされば いいですけどねや当選者の方番組公式X元 Twitterからですねダイレクト メッセージお送りしますので皆さんの参加 ぜひお待ちしておりますこれらなもう体 張ったってねそんなよかれと思ってやった ことがね何何うるさいうるさいんだけど みたいなライブうるさ耳元でうるさいんだ けどみたいな23mの距離感ですよえ家よ 方とかやなんだけどみたいある普通の ライブではありえないぐらいのこう距離感 ですからだからそのありえない良さもあれ ばありえない嫌さもあるということです からそのえそうですね非皆エクストリーム なエクストリームな体験えしてくださいえ ということで本日のメニュー紹介 ですえどれだっけはいえっとねページで 言うと4ページになりますああ4ページ はいはいはいえこの後ムービーウォッチ メンでございますえ本日は熱いリクエスト が大量に届いたえ杉崎花主演さん主演杉崎 花さん主演のえ1子お送りいたしますはい そして11時からは生カ所生演奏生 ミックスと様々な音楽を生で届けます週に 1回のミュージックゾーンライブ& ダイレクト今夜のゲストこの方で ですシンガーソングライタージャズ ピアニストボーカリストのヤネ哲郎さんご 登場です今回11月22日今日麻原さん プロデュースによる通算8枚目のアルバム えヤネ哲郎ベリシ歌うあのピチカート5の 名阪ベリシの楽曲をまそのアルバムの流れ 順番しかしアレンジは完全にえ現代的 ジャズアレンジと言いましょうかねでやっ たともう僕ベリッシュも大好きなアルバム なんでえ非常に楽しみしておます本日は スタジオ生ライブを披露してくださいます はい番組では皆様からのリアルタイムの 感想質問をお待ちしていますう@TBS .co.jpウ@TBS.co.jpまで お願いします読まれた方全員にafter 6junktion2ステッカーを
差し上げますまたXやLINE Instagramでは番組の各種情報を 発信中AppleやAmazon Spotifyなどの各種podcスト サービスでは過去の放送ですとか放課後 ポキャスなどの特別コンテンツも配信して いますはいえYouTubeでアトロ公式 チャンネルもやっておりますスタジオ第6 スタジオの様子が生で除き見られるそして ねえのサブでねディレクターで9を出し てるあの穂坂あのあのスパルタ ディレクターあの名物デレクター穂坂あり さんの姿も拝見覗き見できるそんなあれな んでぜひチャンネル登録高評価よろしくお 願いしますそれではアタシジャンクション 2行ってみようア6ジャンクション 2 さあこっから私歌丸がランダムに決まった 最新映画を自腹で干渉し評論する週刊表 ムービーウォッチメン今夜扱うのは12月 8日から劇場公開されているこの作品 いこ劇団チーズシアターの主催としても 活動する戸田明弘監督が作演出を務めた 舞台カーベ一子のために映画家えい子は3 年間一緒に暮らしてきた恋人長谷川から プロポーズを受けるがその実に姿を消して しまう一子を探し彼女の過去をたる長谷川 だったがそこには驚きの事実が潜んでいた 一子を演じるのはよ沸かすほどの熱い愛や NHK連続テレビ小説おちなどの杉崎花 さんえ一子の行方を恋人長谷川カ事件街の 上でなどの若葉龍家さんが演じるえという ところで皆さんねこれあの皆さんから リクエストメールがめちゃくちゃ大量に 届いてえガチャ2回回しをしましてえ見事 当たったという一コなのでえ安場と言い ましょうかこの映画を見たよ1子を見たよ というえウォッチメンの監視報告感想 メールでいたいておりますメールの量は 多いですあの劇場もすごく入ってましたし ねあの大ヒット御礼といった感じらしい ですよえ賛否の比率は褒める意見がおよそ 7割え主な褒める意見は現実にある社会 問題を巧みに織り込み身を終えた後も ずっと考え込んでしまったラストに衝撃を 受けた俳優それぞれがキャリアベスト級の 演技中でも主演の杉崎花さんはすごいと いうねこれはもうあのいろんなご意見ある 中でも杉崎さんがすごいわもう皆さん口を 揃えてらっしゃいますねえ一方否定的な 意見は劇中で描かれる社会的な問題が物語 を盛り上げるパーツのように扱かれてる またその描き方にも疑問があるとかえ一子 のようなファムファタールには食性気味な とまあの終わりまで見るとねそのファム
ファタール的なとこが浮かび途中までは そういう人には見えないって感じなんだ けどそのバランスに関しては確かに いろんなご意見あろうかなという感じで ございますえというところで代表定登紹介 しますねえラジオネームレインシンガー さん読んでみましょう今年を代表する1本 だと思います日付のカウンターを取り入れ た自性の巧みな転換主演者たちの出演者 たちのそれぞれ生涯ベスト級の名技不に 差し込まれえ次第に意味の含みが見えて くる情景シの巧みさなど映画ならであの 仕掛けと構築見せているのにその一方で 原点である演劇ならではだと感じるのです がの隠しの意味するものえ訴える事柄の 突き詰め方そして意味不明の部分を含み ながら積み重ねられていくいくつもの場面 によってある意味重層的またある意味 ドストレートに突きつけられてくる作品と しての主張映画的でかつ演劇的な究極の 総合芸ずつ足り得てると思いました特に世 の常識や平穏から弾き出されそれ上に歪ん でいってしまったヒロインのえ彼女を救う べく登場してきた2人の男との向き合い方 え特に若ば龍也さん演じる長谷川ぼんやり おっとりしたこの男が次第に男義を発揮し その誠実者や真さが人々のそして当然見る ものの心にも触れああそうやってこの話は 収束していくんだと思わせた瞬間にやって くる驚きえ背い投げというも友投げを 食らったようになんだか遠くに投げ飛ばさ れたような衝撃は忘れがたいものです ラストヒイの姿を見つめながら愛なだけを 許されないぐらい心が離れていってしまっ た彼女の背中にごめんなさい自分が甘かっ たですと頭を下げたい気持ちになりました ということでございますえーもうちょっと メール読みますねえっとねラジオネーム きなこ坊さんですえ長きに渡るサイレント リスナーで下が一子を見ていてもえいても 立ってもいられずメールしましたというの もここ数年で最も今の自分に引き寄せて感 した作品だったからです自分には今アプリ で出会って結婚を考えてる恋人がいて まさに結婚に向けて婚約ビアを探してる 最中での干渉でしたしかし彼女には幼少金 親の寝れとや虐待にありえないえ施設に 入ってる過去があり高校からは源を去って 友達を頼りながらほぼ1人きりで生きてき たそうですえ平和ぼしていた自分からする と大変な家庭状況だっただろうと痛みいる と同時に結婚するにあたっては彼女が自分 の過去とどう向き合い今どう感じているか が分からなくなって漠然と不安を感じたり することもありましたそんな状況にあった
ため劇中で一子が失踪してから必死に彼女 の行探す主人公長谷川を見てるとどうにも 一言だとは思えなかったのですえ他人から 見ればそこまでするような関係性だったの かと思われるかもしれません社会的に見れ ば一子はえ悪人だと断罪されるかもと しかし長谷川にとっては一緒に過ごした2 年間という日々にこそ一子の本質があり そんな彼女が幸福でいられるようを願って 山なだと思うとラスト数分間の描写には涙 が止まりませんでした人によって色々な見 方ができると思いますしそれくらい置きが ある作品だと思いますが1つ確かのことは 劇中で描かれた一子のような苦しみを 背負って生きている人は存在するしまた 苦労を背負う覚悟でその人と共に生きて いきたいと願う関係性も存在するという ことですえ今この瞬間に日本作品に出会っ たことに感謝したいと思うと同時に個人的 には今年ベストの作品でありこの先も心の 中に大切にしまっておきたい映画になり ましたねいいですねお幸せにねえ願って おりますねちょっとねえ一方ちょっとダメ だったという方もねご紹介しましょう ちょっと長めだし部分的にちょっと今日僕 ですねあのネタバレをできる限りあの ちょっと避けながらやりたいと思いますん でちょっと伏せて読むところもありますが ラジオネーム水さん足腰が強く映画として 優れた作品であることは間違いないです ただ次の理由からどうしても褒めることが できないと思ってしまいました1つ目は 主人公のキャラクターです壮絶な過去を 背負って時には犯罪も厭わない悪魔的な 女性というのは過去色々な作品で何度も見 ましたその女性は大抵若く美しく決まって 性的被害にあっており女性性を使って翻弄 していくえ他人の分からなさを女性の格好 つきの分からなさに集約しているようで 正直職長気味に感じてしまいますまこれぞ まさにあのいわゆるノワールジャンルに おけるファムファタルというのの聞方です よねでだからま最終的にそこに近いものに なっちゃってんじゃないかというのはご 指摘だと思いますあの劇中全体がこういう 描かれ方というわけではないんだけど結果 的にはそうじゃないのかというような着地 まそれも1つあの理はあるかなというよう なご指摘かと思いますもう1つ一子が悲惨 な過去を背負うことになった出来事ですえ でちょっとこれ伏せますねえこれ要するに まあのいわゆる介護疲れが招く悲劇という ようなことが出てくるわけですけどもえ私 は福祉事業で働いた経験があり知的障害の 兄弟がいますえ現在は先人の努力もあり
色々な福祉サービスが整備され例えばこう すればロストケアや一子の事体のような 事態が防げるということを知っています それを描いてしまうと単なる教材になって ドラマの面白さがなくなってしまうという ことも分かりますそれでも高齢や障害を 抱える人が家族の思いになりそれを殺す しか仕方ないという行動あるいは言説を何 度も見せられると本当にそれでいいのかと 考えてしまいますとでやっぱりあのここで かけてるのは殺される側の視点ですという ようなねはいえみたいなことを書いて いただいてえ繰り返しですがこうあるべき という思想とドラマは違うし現実にその ような事件も発生していることは承知して いますその上でやはり一子を絶賛すること がそういうような考えを進めてしまうよう に思えてしまいましたということでこれも まあのごもったもの懸念ですし作りてもま そういう部分は懸念はしてると思います僕 はその問題のですねあの中盤というかな 中盤ちょっと過ぎに起こるえとあるですね まこう恐ろしいというかえ事態が起こるん ですけどもそこの描写のバランスはだから そのなんていうかこれでいいんだとも描い もちろんこれでいいんだとも描いてないし うん断罪するようにも描いてないしって いうまなかなかこうバランスを考えた描き 方ではあると思ったんですけどあのメール によってはあそこをいい場面と解釈され てる方は要するに美談みたいに描くんじゃ ないって言ってる方そういう風にも描いて ないように僕は思えましたがまただしあの いろんな撮り方確かにできある意味できて しまう作品なのでえっとこのような懸念と かえご指摘というのがあるのもまあのそれ もごもともだと思いますしそういう指摘も 大事だと思いますそういうことして持っ てるのねはいということで皆さん熱いメ ありがとうございました私も1個手当新宿 で2回見てまいりましたえあ今日あの熊崎 風さんちょっと見れなかったということで 崎は省略させていただきますえ平日昼です でもですね若い人中心に本当に結構確かに 評判が広がってる感じしましたしあの テアトル新宿でもなんかあの大ヒット御礼 みたいな感じであのテアトル新宿行くと あの婚姻届けとかああいうのがあの飾って あったりするんでねちょっと写真撮りたく なります見よったとねえ先ほどもまあの 説明もありましたけど元になったのはえ 本作脚本監督そして編集もけた いらっしゃる戸田ひさんという方の作え作 演出によるえカーベ1子のためにという 20115年初演の舞台でえ何でも今回の
映画公開に合わせてえっと来年の2月3日 から2月12日までえっと新宿3モール スタジオでえ菜園が決まってるそうですえ これ行きたいんだけどね僕ちょっとね武道 館前でちょっと立て込んでそうでね見たい なと思うんだけどでま例によって恥ずかし ながら私現時点ではそのオリジナルの舞台 版見られていませんし申し訳ありませんえ 戸田野さんえ映画もこれまで結構手掛け られてきていてですね僕は遅まきながら ようやくえこのタイミングでえ劇場長編 長編デビューの2014年の猫にみかと いう作品から2018年の名前2021年 僕たちは変わる変わらない朝を迎える 2022年散歩時間その日を待ちながらと いうのをえまユNEXT全部入ってユネに 見られる限りまとめて拝見したという レベルでございましてだから戸田さんって いうことに関しても私ビギナーなんです けどもえともあれその中でもですね特に 2018年の名前という作品がえ今回の 一子と直接え繋がる要素がですね多く 見出せる1本でしてこれ劇場用パンフの 解説コラムでえこの番組の対戦お世話に なってる映画評論森直さんもえご指摘され ている通りですね えっとま偽名と本名あるいはそのカソの アイデンティティと真のアイデンティ ティっていうのを巡る物語だという点も もちろんそうだしえおそらく役者演じてる 役者さん本人によって手書きされた登場 人物の名前で各チャプターが分かれている 作りっていうのもま本作1項にそのまま 受け付れてる部分ですしさらにはお話後半 コマ連さ演じるま女子高校生に男子の同級 生が一方的に思い入れて非常に手前勝手な 告白をするというところシークエンスが あるんですねえ今回の1子においてもです ねえひょっとしたらも僕は僕がすごく最も 重要だと思ったシーンですけどもまとある キャラクターが自分では善意からえまこれ 僕の要約でしょ僕の跳躍で言いますけども 君のことを本当に分かってあげられるのは 僕だけなんだだから僕だけが君を守って あげられるんだなのになんで僕から離れて 勝手に生きようとしてるんだっていうえ エゴと愛を取り違えた旗迷惑なロジックを 振り回す男性キャラクターっていうのが出 てくるまこれはまさにそのさっきのえ名前 の中のその告白シーっていうのもやっぱり ずばり放出させますしまあるいはそのこれ コダひか作品ではないだけれどもえ家族と いうものの地名でなさみたいなものですね 家族っていうのは成り立ちてのはその必ず しもその1つ通りじゃないしえ家族って
いうのもなっていくものだとかねみたいな ところそういうところを見据えてるところ やはりえ今回の1個引き続きま通電して いるえ戸田さんの興味のなんていうかな はい興味の対象というかね感じだと思い ますえただ少なくとも僕が今回拝見した 戸田明広さん過去の映像作品は基本的には 役者さんたちそれぞれの芝居その アンサンブルをそのまま生き生きと捉える というある種やはり演劇的なアプローチが まメインでえー全体のトーンも基本割と 軽めというかで最終的にはすごくハート ウォーミングなところに着地してくという ような感じだったんですねなので要は今回 の一子とはだいぶえ少なくともぱっと目の 感触はだいぶ異なっているとえつまり逆に 言えば今回の一子で映画作家としての戸田 ひさん明らかにちょっと違う段階ま私は 数段上のネクストレベルだと思いますけど も一気に成長した感があるとぐっ良くなっ たというかねすごいすいませんね偉そうな 言い方ねググっと良くなったという感じが しますえ劇場パンフ乗っているこれ主演 杉崎花さんのインタビューでも監督がオハ の際に最初に送ってきた手紙に自分の監督 人生において分岐点になる作品だと思って います書かれてたっていうし一方その監督 自身の同じくパンフのインタビューだと 当初元の戯曲は戯曲の構造や演劇の特性を 出そうと注力していたのでで映像化は考え ていなかったというようなことをおっ ちゃってるしかしま黒沢ラ正門の要はその 各登場人物の視点ごとに省というかな パートが分かれて次第に主人公の人物をが 浮かび上がっていくという構造にえこれの 手法を使えば映画になるという風に思い たりというねことしちゃってえとなると逆 にますますじゃあ元の舞台どうだったの かってちょっと比べてみたみたくもなり ますがという感じなんですがいずれにせよ え脚本監督戸田紀さん本作に関して言えば 映画ならではの語り口をより意識的にえま トリレトというかなそそれそれによって 語ろうというモードだったのはま間違い ないかと思うわけですねえではこの一子 具体的にはどんな映画なのかということ ですけどもまずちょっと先にお断りして おかなければならないのは本作ミステリー 的な謎解きが全体の大きな推進力になっ てる上中盤以降明らかにされるその杉崎花 さんエジル主人公が抱えていきてるある 事情というのがあるえそれは日本の社会の 仕組みの不美というかもっとはっきり言え ばですねアホらしいほどに時代錯誤的なえ 理不尽のまでに保守的なま法律とかもてえ
ばそれを許している社会え我々多数派と 言うんですかね我々の無関心というものが ま産み落としたものであってえま要は現在 も十分には解消されていない社会問題が あるわけですねえで当然本作の大きな角度 になる部分なわけですけどえま僕自身不 勉強にも全くと言っていほどそれあんま 知らない病気だったのでえそれこそ テアトル新宿に行った時にパンフレットと 一緒になんか一緒に売ってる参考図書とし てえ参拝されてたえその件に関するとある 本を読んでなんとこんなことが今世の中に 放置されてきたなんてと改めてショクを 受けてたりしたんですがえでぶっちゃけ その本をのタイトルを言うだけでどんな 社会問題なのかってについてはま分かっ ちゃうわけですよねこれよく皆さんの メールもね関心しちゃったんだけど結構 みんなちゃんとそこ伏せて書いてくれてて 俺がだからそういうここの表では伏せ るって分かってるからでしょうねさすがと 思ったんだけどはいえ本日この時間の映画 自評コーナーとしてはできる限りそのこと そのものには具体的に触れないようにして ま行けるとこまで行ってみたいと思どうに も我慢できなくてポロって言っちゃう可能 性もあるかもしれないえネタしないように 気をつけていきたいと思いますえ実際ま その社会問題を小高に告発するタイプの 作品でも本作1項はないですしえただとは いえですね我々が今暮らすこの社会で現在 進行系でまあ言っちゃえば基本的人権が損 れているという件でもあるのでえまその 参考図書ね帝新宿で一緒に買った参考投書 の話とかは本日放送終了後収録予定の放課 後ポッドキャストででももですねまあの ネタバレ警告した上で話そうかななんて 思ってたりするわけですましかしこういう ですね現実の社会問題を配にしたみえ言っ ちゃえば身元偽り系ミステリーあと あるいは過去決し体系ミステリーでえそれ こそ飢餓海峡というね作品があります 1965年あるいは1974年ご存知砂の 器とかねえあと過去決し体系って点では 人間の証明とかも入れてもいいかもしれ ませんけどえもちろん森田義光の大傑作と いうかねえ私は本当に消化しております 39警報第39条とか昨年のま新しい傑作 石系監督のある男に至るまでですねこれ あるあ石川さん石川県石川計算え石川計算 のある男これ2022年12月2日に私 辞表しますちょうど1年前ですねあの 書き起こしもありますんでぜひ見て くださいということでこういう警日本映画 市においてま脈々と受け継がれてきたま
あのLINEでもあるということですよね では今回の1項何がここまで多くの人を 捉えているのかと言いますとえさっきから 言ってる現実の社会問題え現代の日本で こんなことが放置されてきたなんてという 題材そのものが持つインパクトももちろん 当然大きかろうとは思いますえただそれと 同時にやはりですねえ杉崎花さんが演じた この川部一子という人のえーどこまで行っ ても本当には分からないもっと言えば 分からせない分かった気に決してさせない させまいというような意思え特に見終わっ た後それこの意思が分からせてたまる かっていう意思が見終わった後ドスンと 重たいえー底なしに味わい深い余韻を残す というか言ってみれば他者というものを 絶対的な分からなさえそしてそのそれゆえ に生じる絶対的な孤独とか孤立みたいな ものを覚悟したものの悲しさと強さみたい なものがえーだから我々にがその感情移入 っていう安易な言葉そのそのちょっとね その仕掛けがあるわけでしょそのああ なるほどこういう話なるほどなるほどああ かわいそうななるほどなるほど ええっていうこのえちょっとこう突き放し たようなこの余韻があることで本作1項は ですね多くの観客にとってまそこがだから 終わり方が多分すごく強いんだと思うん ですね忘れがいものになってるということ だと思います順を追ってきますねまず オープニング最初に映るものこれあの もちろん初見時はそんな意味なんかわかん ないですけど2度目以降だから見て僕の話 聞いてる人ああっと思うかもしれない最初 に映るのは白波がザザーンとえゆらめく 海面を上から捉えた俯瞰ショットですねえ 2度目以降見た見るとやっぱりもう いきなり冒頭でうわっていうそうだよね そうだよここだよここちょっと怖いって なる天さえ波間にですねこれはおそらく 意図的に最後のそのショットの最後の方に なんかちょっと黒いものがふわって浮かん で消えるんですよ何かまでは見えないんだ けど明らかに意図的にそういうショットに してるとでえ続けて真夏の田舎道え鼻歌を 歌いながら歩くままだ顔見えないですけど おそらくえ杉崎さんじ1子えというのが ある含めてこの棒もちろんこの時点では さっきから言ってるように観客にはまだ そのの画面のつりが本当には何を見してる のかわかんないんだけどエンディング1周 してまこの円環構造になってもう1回ここ に戻ってきた時にこの部分が巨大な暗黒と して見るものの中にドスンと残る作りに なってるわけですねどういうことかっての
はまちょっと後ほどまた触れたいと思い ますけどもえでまあの本編とかね本題の話 に入ってくんですけどもまずあの若葉龍 さん演じるえま一子のえ現恋人長谷川と いうのがスクーターで家に帰ってるところ から始まるんですね途中でこのガーっと 走りながらですね途中トンネルをくぐるん ですよねこれえこの後もこの映がトンネル 劇中でその最初も入れると計3回非常に 印象的な効果的な形で使われてるわけです 特に3回目はちょうど映画の上映時間の 真ん中で非常に大きなその事実が明かさ れるという会話があるんだけどこの会話を 単なる説明シーにさせないというかこの トンネルの中の車でする会話であることに よってつまり物語のフェイズがトンネルを 抜けて次のフェイズに行くっていう感じを 資格的にやってるためこれただ部屋で話し てたらめちゃくちゃただの説明的なセフに なっちゃうところをうまくやってるという ことでまトンネルをくぐるたびにそれまで とは違う我々が知らないよりディープな あっちのせがよりディープな何か社会の 深層みたいなところに行くような感覚これ トンネル使っていうのが醸していたりする とこういうところなんかまさに戸田ひさん えまさに映画的語り口っていうのをこれ までの過去作にはあんまりやってなかった ようなこと本作から一気にこう体得された なという感じがするありですねえ若原り さんまあのバイクに乗って仕事行ったり 色んなとこ行くんですけどバイクに乗る ところだとえっと前半でえっと中田聖奈 さん演じるききちゃんというすごくいい子 がいてえパティシアを目指してるというね ききちゃんと話しててこれちなみにこれ 関係ないけどここつまりその若葉龍太さん とえっと中田聖奈さんってことは街の上で の青とえっとジョジイハさんってことです ねもう名前まで覚えちゃった青とジョジ イハさん忘れられねえあいつらあいつら 忘れられねえっていうね2人ですけどもも えだいぶ違う関係でね今回は話してます けどもえまとにかくそのひょっとしたら その一子が未来に希望をいだく抱く最初の 1番のきっかけになったかもしれないその ききさんと聞き込みをしてるわけですけど もそこでききさんがいこちゃん生きてます よねって言ってからの黙ってバイクに またがった若ば竜さんじる長谷川は グイーンとバイクそのまま画面こう左側に 向かって加速していく左ていうか左奥と いうかな奥に向かって加速していくのを カメラがやそれまでは普通のあの普通の 手持ちのカメラかと思ったらそのバイクに
とてギーンって加速して並走してくんです よねそこもおおコ動いたみたいな感じでま 彼がまさ劇場に狩られて多分飛ばしてるん ですけども劇場に狩られる感覚っていうの をその映像的に表現したというな感じで やはりすごく印象的な効果的なとこでした よねえこういう感じでそのま例えばバイク とか車関連でダイナミックに動くその1 つりのショットという意味ではですねこれ かなり終わり近くに出てくるところです けどあの1子に呼び出されたえ森永さん 演じあのあれですねあのチハフルの机君 ですねえ森永さんがエジル来というのが 運転する車のその車内から捉えたショット から夜の港みたいなとりされ車の中こう やってやって車の港についてでうーって 右折するとその港のその布団というかな そっちの先っぽの方にヒュンヒュンと花火 が上がっててま我々はああイチ子が花火 やってんだみたいな感じが見えるわけです でぐーっ近づいてくとライトに照らされた イチ子がしかもこう目を隠してるという 非常にこれが1繋がりショットで来るもう 明らかにまあ不吉だし上にスリリング ちょっとイチャンドンのシークレット サンシャインの車内ショットとかを 思い起こさせるようなうわ絶対いいことに なるわけねっていう感じのショットだっ たりとかねあとあのえっと一子が住んでる アパートのね空間的な生かし方とかも 面白いですよねあそこだからそれこそ演劇 的と映画的が混ざったようなとこですよね えアパートこっち側に階段があってドアが あってで最初途中のこの横でキスシスでチ するところで横まで行くんだけどその さっき森永さん演じるき君がま後ろの裏側 ベランダ側まで回っていくとそのこの家の 真相というのが見えるようになっててで そこで多少演劇的な見せ方ですねその ベランダを通じて演劇的な中で高々こ結構 ま説明的なセリフも含めたこう演劇的な 見せ方をするんだけどさらにそこであ演劇 的な見せ方するなって思ってると北田君が その中に入ってくじゃないですかその舞台 だって思ってれば思ってるほどその中に入 っていうのがすごいこう映画的ドキドキを 生むあれになってですねこれまた非常に あの匠なあたりかなという風に思ったりし ましたねだからさっきのあのレインシンガ さんのえ映画的な語りと演劇的なあれの ナイスミックスというところがこういう ところもあるのかもしれませんねえこほ 作用にですねえっと戸田明ひ作品をずっと 撮ってきたえはき孝介さんかなという方に よるこのカメラワークであるとか戸田さん
自身による編集もですねまこれまで割と その田さんの作品っていうのはえ役者人の え芝居アンサンブルをままトータルで じっくり捉える割と長回し気味で取った トータルでじっくり捉えてえいっちゃえば やっぱりその演劇よりのアプローチをして いたというのがま今回一子ではですね基本 的には非常に不安定な手持ちカメラでで 会話シーン前だったらこうちょっと引きの あれで複数の人がこう喋ってるとこを捉え てたのが会を基本的には切り返して済む カット切り替え切り替えるこうね切り返し 分かりますかこうっこっちでとる喋ってる 人次こっち喋ってる人ってこうやって カットが変わるわけですね特に一子はです ねえ後ほどいう例外的な瞬以外は基本的に 1人で画面の中に切り取られているわけ ですこれはあくまでそのパートごとですね そのそれぞれ一子を知る人がその人の視点 っていうのでパートが書かれてんだけど その人から見た一子という語の視点が一貫 されてるという風に言えるのと同時に やっぱり一子という存在のま孤独ってより 絶対的な1人性ですよねとにかくこの人は 1人でこの世に立っているという感じが このカメラによる切り取られることによっ てえ物言わずとも醸されるようにななって るってことですよねはいえちなみにその ある人から見たある人のワンショットて いうとこれあの終わりの方ですけどえっと いこのお母さん中村さん中村さん相変ず いいですね中村さんがえーこの船からこう 船でこう旅立っていく長谷川に深深と 向こうで辞儀をしてそれずっと辞儀を下げ たしたまんまっていうもちろん俺でもある んでしょうけどなんかこうさあれこれどう いう意味の辞儀みたいな感じもちょっと するようなねこうあれもちょっとなんか なんかこう単に美談とも言えない何かを 残すショットだったりしましたよねま とにかくえまい子っていうのはですね基本 的にはこう1人で切り取られてるわけです ねでそのようにこの安定しない孤立した 人物ショットってのを基本としているから こそ時折りその一子と誰かが同時に並んで 画面に収まる瞬間あるはあるんですね さっき言ったえ森ゆさんエジ来たとも一瞬 収まることがあるしあとまえお付き合いし ていたねその蒼介君倉ゆきさんが演じる 蒼介君ていうのと一瞬2ショットになっ たりするんですけどちょっとだからおって なるわけですねあ1個もう孤独じゃないの かなって感じがするんだけどで例えばその えこの2人はですねやっぱりそのちょっと 男性として未熟だったりちょっと問題があ
あったりするような感じがあるんでえ あるいはその一子の関係環境がそれを許さ なかったりしてこの22ショットってのは えグラグラ手持ちで元々そのあんまり安定 しないなんか2ショットなんだけど安定し ない上にほとんど一瞬で崩れちゃうんです ねすぐどっかにパッとカメラが向いちゃっ たりとかすぐ何かがなっちゃうっていうね 特に言ったようにやっぱりこうねえ森永 ゆきさん演じる期待ですよねえまボンクラ 男子とかさひ男子といえばまあそれはなん かあの思い入れやすいキャラクターに一瞬 は思えるんだけどさっき言ったように君の こと本当に分かってるの僕だけね僕が君を 守るモードっていうになっちゃってもっと 言えば俺と向き合えよっていう完全 ストーカーモールこれあのあの森田義光 さんの春に出てくるストーカーが全く同じ こと言ってましたなんで僕と向き合わない んだつってね勝手なこと言ってんじゃねえ ぞっていうねえあるいはその渡辺大一さん 演じる元かなそのシャルワーカーの男その ままにま一子の存在そのものを否定する ような分かったようなこととかあるいは その悪魔とか言って要は自分の欲望をその 相手の女性のせにするような言草まで ついには無意識にしてしまうようなこの北 君というのは当然のようにですねもうその 会話シあの会話シが僕はこの映画で1番 やっぱあのうわっとなったとこですけど いこは完全に切り分けられた切り返しの べこのショットでもうまもうだからすでに もうこの人人絶対にわんないって感じが するしええ非常にこう冷やかに見られる 一子っていうことで見ている一子このいう 時のねあの杉さあの良かったですねあのえ 杉崎花さんがねめちゃくちゃあのうんもう ええでみたいなもう分かった分かったうん 分かったもうどっちでもええどっちでも いいほっといてみたいなあの感じがすごく 良かったですねでだからこそ今まで行って きたようなえ一子の捉え方というのをして いるからこそ若葉りさん演じる長谷川との 出会いえ要はおそらくこのパートから しばらくが本作で唯一の1地点の出演なん ですよねえ2人があの縁日ね予見の縁日で 焼きそばを通じてま知り合って階段に並ん でま座っている腰かけているというところ ここで初めてカメラワーク的にもすごく 安定したショットになって2人がしっかり 座って並んで安定して並んで座ってるツ ショット初めてですだからその初めて映る 安定した2ショットの時点であま2人の 相性の良さというかま1子にとってはあ 初めてじゃないこういうフラットに
フラットにま特に異性は男でフラットに 会う人初めてじゃないみたいなのが示され ててまさりげなくもえ的に感動的ってこと ですよねえ並んで座って安定して動かない といえばですねま当然写真なわけですねえ もちろん2人で取ったあの記念写真もっと いえば家族のほとんど唯一の幸福の記憶で あるようなあの写真でもあるわけですただ あのねこれあのメールでご指摘されてる方 もいたけどあの長谷川とやっと取ったツ ショット確かに座ってあの安定して フラットなんだけどちょっと構図が ちょっと偏ってんだよねこっち側だけ ポカンと開いてたりしてやっぱりそのこの 2人の関係でも埋められない何かっていう のを暗示してるかのようにこっち側が ちょっとポカンと入ったりするってこです けどもでまやはり案の定というべか写真は 撮ってこれだけあるけどもその安定してん のは写真だけやっぱりそこにとまることは もはやできないという位置このの決断え その生き方っていうのはさらに切なくおく 響くというような作りになってるわけです さっき言ったようにこのイチ子という作品 えラスト近く今言ったい子視点が初めて出 てきてそこは確かにちょっとハート ウォーミングいい話観客はようやくああ いこの本当の気ああ本当にはそう思ってた んだな本当にはあなた本当の気持ち ようやく言ってくれたねみたいな感じが するわけですしかしその一子の気持ちを 分かった気になることをこそ一子はそして 本作は冷鉄に突き放してくるということ ですねだからこそ凡百の答え合わせ的物語 要す人を安心させて終わる物語に陥らず 観客はさっき言ったようにドスンと残った 巨大な暗黒を感じながら劇場を後にする ことになるとだからミステリというより やっぱりノワールだから最後に至ってあ やっぱりそのファムファタル的な存在と いうことは間違いないいとことになるわけ ですけども劇中でははっきり名言こされ ないがおそらく一子はある恐ろしい選択を したのではということが暗示されしかも 冒頭と円環構造をなすラストえついに 打ち出された現在の要するにその今までは 階層とかがほとんどだっったわけですね 階層です全部階層です全部人の頭の中に あった階層でも現在のもっと言えば人の 視点を通さない本当のリアルな一子の表情 はってカメラがこう上がってくとこれが ですね愛な感情移入は小番だつまりど何を 思ってるとかをま簡単には分からせない ような顔なんだけどはっきりしてんのは 主体的な意思があるってことだけですね
えー彼女は確かに自分で自分の自性をえー まあのえ選んだんだっていうことが分かる わけそれがいいか悪いかとかじゃなくて 彼女は意思的に選んだ意思的に選ぶという ことを選んだんだっていうことだけは 分かるというようなラストなわけですよね はいもちろんですねえその一子も含めて ですね一子が言にそのここで強いなんつっ たってそんなことをこう脳天期にこう 持ち上げて済む話じゃなくて主人公たちが 主人公家族がここまで追い詰められるに 至ったその背景というかまその土台にはえ まそのさっきから言ってるとあるその社会 が放置してる問題日本社会がもなんでその 放置されてるかば少数派とか弱者を警視 無視してきたという現実のその問題の背景 があるえ今回はここまで伏せた主人公が 抱えたある重大な秘密もさっき言ったよう にそもそも古くすぎる法律の問題そして その根個にはまはっきり言ってなんで そんな変な法律があるかって言とはっきり 言えばやっぱ女性に対する差別意識です はっきり言ってえもっと言えば家族とか 生き方っていうのに対するガチガチの偏見 ですねこうやって生きるのが正しい家と いうのはこうあるべきそしてそれがると国 がなくなるみたいなどんな国なんだよって ねもう格腹立たしにも程があるま現実が あるまこの話は格ポキャスしますけどなの でそういう中でえ1こ単なるかわいそうな 人にもあるいはその分かりやすいファン ファタル悪女としても僕は描いてないと 思うんですね全然いい人ですよあの普通に 生きてればいい人ですよえなのでいい人 っていうかな普通に生きてれば普通の人 ですよなのでかわいそうな人とも悪女とも そしてま単なるいい人としてもわらせない えいわゆるその分かりやすい悲劇悲劇と いう落とし方をしないっていう腑に落ち させないことていうのはこれは現実に解決 してない問題を扱う本作の僕はここが 作り手の教示だと思うんですねだからその えなんでこここうなっちゃったのとどう すればよかったのっていうことでやっぱり 観客は現実のその問題っていうのをもう1 つ持ち帰ることになるというかね現実に この意識が向かうような作りにもなってる と思うんですねえそしてですねこのように 極めてえ複雑かつ多多性のあるこの人物を 見事なこの言葉が1番いいと思う見事な 強度で体現した杉崎花さんこんなすごい 俳優さんだったのかっていうのでね ちょっと驚愕しましたねあのまこの作品 いろんな評価の仕方あると思うけど とにかく杉作さんがすごいってことは皆
さん口を揃えてますこれは正とか取り まくるんじゃないですかねはいえーまその 単なるいい人でもかわいそうなだけの人で もえ逆に単なる悪女ファンフタルでもない この一子蔵こが本作においてこの日本映画 におけるえさから言ってるその身分偽りも 過去決し体系ミステリーえみたいなものを 更新した部分じゃないでしょうかね おっしゃる通り僕もあの途中の一子がやっ てしまう悪る事態みたいなものが あのうんあのもちろん劇中でも正しいもの としては描かれてないし僕は美談としても 描かれてないと思うけど非常にこう考え られたバランスで描かれていると思うけど ああそっち話になっちゃうかっていうのは すごく思いましただから先ほどのメールの 懸念もとてもそれは理解しますという感じ でございます ただまあのま年末ここに来てですね 日本映画あのまたさらにまいないろんな こう議論も含めが湧くのも含めてですね あのまとてつもないっていうのかな日本 映画面白くなってきてるなっていうのは こう実感できるようなえ一作しかも戸田 さんはねやっぱりちょこの言い方してるた けどこれまでの作品と段違いのレベルの ものを出してこられたという風に思うんで えこれは本当に喜ばしいことじゃない でしょうかえ是非ぜひ劇場でご覧いただき たいそしてもちろんですねこれ見終わった と今作を味うのもちろんですけども同時に この本当に法律 この元になったあのこれパンフ読むと多少 そこの説明はねこのねあの一子の実は劇中 に描かれてなかった年というのをねえ監督 が作られたのこれ読むんで見あったに ちゃんとこれ読んでその上んところにその なんぜこんな問題が生じるのか簡単に予約 してありますんでこのひどすぎる法律 そしてそれをなぜか守ろうとする動き みたいなものに関してですね是非そのも それこそテアトロ新宿行けばあの参考図書 言ってたりしますんでまあの課ポッ キャストでも話と思いますけどもちょっと そんな辺りまで考えるとこまで至れば完璧 な干渉体験と言えるんじゃないでしょうか す皆さんお勧めいただいてめちゃくちゃ見 て良かったですえい子ぜひぜひ劇場で落ち て ください ちなみに非常に議論が分かれるその一子の えちょっと真ん中過ぎてから先の一子が 取るある行動から起こるま本当になま展開 になるわけですけどもそこえ家に帰ってき たお母さんの中村いさんの反応とかも含め
て僕の解釈はあまりにももう悲劇度とかて かそのもうあまりに起こったことがひど すぎてもうこうするこんぐらいの テンションでいるしかないっていうかそう いう1つの地獄のあり方だと思いました けどね今更泣いたり怒ったりしてももう っていうそういう地獄を感じるようなあの そういうバランスでは取ってると思ったん ですけどねそこの杉崎さんの演技も本当に すごいものがありましたけどねはいえただ まあの議論が分かれるとこも含めてあの 是非ぜひ皆さん劇場で落ちていただきたい 1子でございましたということでですねえ 今回の1子を持ちましてえこの2023 年度のムービーウォッチメン全てえ論し 終わったということになりますということ でえっと来週1月えっと次のあれは1月 11日木曜日です1月8日はねライム スターのスタジオライブをお送りするんで お祭りの日なんでね1月11日から ムービーウッチメ再開したいと思います そして来週は番組丸ごと年末齢企画ライム スターの新ランキング2023ですえと いうことで1個までのムービーウォッチ メンで扱った全50本えから私のシネマ ランキングトップ10とピンポイントで 映画を称える部門賞は大発表そして リスナーの皆さんの投票もお待ちており ますリスナー部門ですよ番組ホームページ にアップされてるバナーから投票ホムに アクセスしてあなたの好きな1本50本の ねあの中ですけどまこれほら番組内の番組 内のお祭りなんでねあのこれこれを持って その映画を全部総括とかそんなことはわし は言っとらんバイリドリースコット教ふえ ということで投票めきは27日水曜日の 正午ですえさらにスペシャルパートナーの 参戦も決定えアトロクの島ランキングを 見届け来たあの男が特別に映画の日に帰っ てきますその男は山本高明アナウンサーと いうことで来週山本高え目標に帰ってき ます山本シネマランキングを発表して もらいますさらにさらに恒例番組借りの ゲストアトロククルーによるシネマ ランキングポッドキャストもたっぷり たっぷりやります参考してくれること決定 してるのは三宅竜太さん伊賀大輔さん村山 明さん北村ささん高橋子さん三角島さん 早々たるメンツでございます今年の映うん 総決算シマ県2023お楽しみにして ください以上中間表ムービーウォッチメ 2023でしたさあ熊崎君はいえっと最後 のおすめグラビア今年最後ということで もう今年のもうMVPということで菊ひな さんにさせてくださいもう今はもうひさん
の時代ということであの週刊プレイボーイ のグラジアパワード2023でも グランプリを獲得されましたで振り返って みると菊さん去年のシプレのグラジャパ アワード最優秀新人なんですうんうん去年 新人だったとは思えないぐらいもずっと確 そうかなんかねずっと感ありますねそう ずっと感があるんですけどていうところで も今年もうあらゆる作品もとにかく出す 作品出す作品も大ヒット間違いなしです から1本の売上がどうこうとかっていう ことじゃなくてもう全部が上位に入ってき ちゃうみたいなうんうん方でもう他の追随 を許さないと言いましょうか口はやっぱ 個性が本当にさそうなんですよねあの他の 誰とも違ううんお持ちですからはい本当に これは強いですよねそう2023年結構 インスタグラマーの方とかそういう tiktokとかが結構グっときたんです けどもうもうやっぱトップはもう間違い なくこの方だ菊ひなさんということにさせ て ください 時刻は11時を過ぎました生放送でお送り してるTBSラジオアター6 ジャンクション2パーソナリティの私 ラップグループライムスター丸ですそして 目標パートナーTBSアナウンサー熊崎笠 ですさあということでこの後週に1回の ミジゾンライブ&ダイレクトのコーナー です今夜のゲストはシンガー ソングライタージャズピアニスト ボーカリストのヤネ哲郎さんご登場ですえ 2年ぶり2回目のごなんですが今回はえ 11月22日え小岸安春さんプロデュース による通算8枚目のアルバムヤフ哲郎 ベリッシマを歌うをリリースされたという ことでえご登場でございますでは矢哲郎 さんご紹介く君からお願いしますはい矢 哲郎さんご紹介させていただきます18歳 からピアノを始めシンガーソングライター としてこれまで8枚のアルバムをリリース 他にもピアニストとしてサポートや楽曲 提供プロデュースなど他方面で活動を続け ています2003年ベース鈴木克さん ドラム柿沢竜介さんと矢哲郎トオを結成 今年結成20周年を迎えられましたう ございますそして11月22日にピッチ カート5のセカンドアルバムの名番 ベリッシマの発表から35年の年月を経て 前編小西安春さんプロデュースによるカラ カバーアルバムとしてヤネ哲郎ベリッシマ を歌うをリリースされましたはい僕 ピチカート5のアルバムの中でも カップルズかベリ島が多分一番
めちゃくちゃ効いたんでもう最高の企画 です最高の企画であるしかもそれを スタジオで生ライブ確かにもう最高の 木曜日夜であるということですということ でえスタジオで4月ガソからライたー ジャズピアニストボーカリストヤ哲郎さん えライブお送りいたし ます and ダ生きた音楽をあなたに 直そライムスター るア 2さあここからは生カシ生演奏生ミックス などなど様々な音楽を生でお届けする週に 1回のミュージックゾンライブア ダイレクトですえ今夜のゲストはシンガー ソングライタージャズピアニスト ボーカリストのヤフ哲郎さんえ11月22 日に小原さんプロデュースによるさん初名 目のアルバムヤフ哲郎ベリッシマ歌を リースされたこのタイミングで2年ぶり2 回目のご登場です改めましていらっしゃい ませこんばんはヤフ哲郎ですよろしくお 願いしますはいよろしくお願いします ありがとうございますはいごしております えということで改めてなんですけどはい 最高ですありがとうございます俺得 ありがとうござい俺得アルバムでしたあり ごベリッ島ね1988年のえピカット5の アルバムではいええあの船さん的にはこの アルバムは当時はリアルタイムで気になっ ていたんですかき少し後ですけどそうです ね聞いてましたねはい田島高尾さん時代と いうかねそうですねはいどどういう作品と いう風に捉えられてたとかありますか うーんなんかソウルミュージックていうの がすごい僕の中ではあの強かったですね ワンテーマねありますよねソミジみたいね はいそうですねまだそんなにソル ミュージックとか知らなかった頃なんで うんうんあそうなんですねなるほどあの いやもう油が乗ったなんて言うかなもう あの歌も素晴らしいし曲も素晴らしいしと 僕ちなん恥ずかしながらこれは恋ではない のあもちろん知ってますよあはいあらマロ さんそうなんですよそうなんですよはい fohのマロにあのカバーさせるというえ ね暴挙に出ましてですねみなはいでもま あのあれはすごく本当にいわゆるより ブラック未熟的な解釈の方に打ったやつ ですけどまヤネさんですから当然ジャズ的 な解釈で全部やるってことですけどそう ですねはい今回そのどうでしたか難しいと かあれだったとかっていうので言うとどう でしょううんなんか改めてこう田島さんの
田島高尾さんのボーカリストとしてのすご さをへえなんか改めて感じましたね音域が とにかくうん広いし高いしうんはい なるほどはいそれがすごいでもヤネさんの ボーカルの味は僕すごい好きですけどね常 にねやっぱりねいいですよありがとござ うんま当然そのジャズあのアレンジという ことですけどもご自身なりにこう変える 例えばあのコニスさんとどういうやり取り とかされたんですか えっと小西さんからなんかこうお題をいい てこの曲はちょっと早めのとかスイングで とかあビートとかをで僕がこうこんな感じ でうんうんどうでしょうみたいなのをこう 繰り返すみたいな感じですねはいいやでも あのま元僕はだからベリッシマ元ももう 聞きすぎているあれなんで曲順から完全に 同じなこれで違う景色がしかもやっぱり こう今のジャズとして響く感じも今の東京 の夜に似合う感じとして響く感じがもう 最高でもうさっはい赤坂の街を歩きだけ 最高年末の赤坂歩くのにこんな最高の アルバムないと思ってもうな泣きながら はい泣きながらスキップみたいな本当です かありがとうございますはいこん感じで ございましたということで今日はですね そんな素敵なアルバムしあそうだえっと あとライブもねやられるですねはいあそう ですね明後日なんですけどえっと23日に え静岡のスインガーというえピアノバーな んですけどそこは1人であの行きますので あと来年の1月20日20日にえ吉祥寺の マンダラというところでえトリオでこれは トリオであのジャズのライブをやりますの でよかったらはいどちらも素敵そうですね クリスマス前にねそんなあのヤネさんの ライブ聞くのもいいんじゃないかなさあと いうことでこっからはねえっとスタジオ ライブになるわけですが本日はえサポート してえベースの鈴木勝田さんよろしくお 願いしますどうもよろしくお願いします ありがとうございますもうガツンとウッド ベース持ってきていただいてはいもう とにかくあの最高であるという私ワクワク しておりますええということでこっからは 矢哲さんベース鈴木克さんによるスタジオ ライブお送りいたします是非皆さんリアル タイムの感想お待ちてますYouTube でご覧の皆さんはYouTube音出ませ んからえここに限っては是非ですねラジコ であるとかそして電波でねキャッチして いくという昔ながらの方法えこちらで 楽しんでいただければと思いますうまる アトマTVS.zpまでJPまで皆さん 是非この木曜の夜年末迫ってまいりました
え皆さんいろんな立場でねえしわす走られ ていると思いますがちょっと足を止めて メール感想送っていただければ幸いです それでは矢哲郎さんライブですスタジオお 任せしますはい え はいということでフシジャンクション2 この時間はライブ&ダイレクトをお送りし ております本日はえ11月22日にヤフ 鉄道ベリッシマ歌をリリーされたヤフ鉄郎 さんスペシャルライブベースの鈴木カト さんカツンさんと一緒にお送りしました ありがとうございますありがとうござい ましたもう素敵でしたかっこよかっ たあのねあの生でさだってこんなウッド ベースとあれやってさもう最高でしょ そんな最高この距離感でしかもねえあと なんかこの年末のこのちょっとちょっとね やっぱヒントしたこの空気にも合うしさ時 も最高だし時間帯もいいしククリスマス タイムインヒも最後ねつけていただいて ありがとうございましたあと僕やっぱり あのこれは恋ではないカバー組としては やっぱりあのオリジナルだと最後田島さん のその高音にこう行って伸びてくところを あのはいあのスキャットはやっぱヤネさ流 だからめっちゃかっこいいと思って ありがとうございますしびれました最高で ございますさということでメールも いっぱい来てるんでご紹介しましょうえ ラジオネームさよならの12月さんえベリ 島僕も大好きですヤフさんの歌声しびれ ました惑星からスタートしこれは恋では ないもう大好きが詰まった最高のライブ ですね えYouTubeでもちょっと映像拝見し てみましたが宇さんを口ずさんでる感じが 見えましたとねうんそうそうそう邪魔し ないようにねいやいやいやMyLoveス とか言っちゃそうコラスコラス入って ほしかっはいえラジオシゲルサウンドさん 珍しいディオでのライブもうヤフヤフ最高 え贅沢な真中のクリスマスムードヤングな リスナーがヤネさんのカバーを聞いて ピッチカトワブのアルバムに取りつく世界 もそれはそれでいいんじゃないとかねえ シルサウンドさんとかえこかさんはですね えピアノとベスそしてヤフさんの声 クリスマス間満載でした仕事で年末にえ 絶望してるけどちょっと忙しすぎてねえ 今日ラジオ聞けてよかったですとえラジオ 聞くぐらいの心の余裕は欲しいなって思い ました大変だねありがとうございましたと いう効果さんでございますはいということ であの本当に素晴らしいライブありがとう
ございましたありがとうございもうもう もうもう俺とくもう実際は皆さんもう 良かったのけど俺とく俺とくえということ で本日のライマンダイレクトゲストは11 月22日今安田さんプロデュースによる アルバムえヤフ鉄道ベリ島をリリースされ たシンガーソングライタージャズビア エストボーカリストのヤネ哲郎さんでした ベースの鈴木かさんお2人ありがとう ございましたあござありがとうございまし たライブも成功祈りしております ありがとうござい ます さあということでえサンダーキャットもね ドラゴンボールドゥーラグに乗せまして エンディングのお時間ということでクマは もう今日でねお別れですからねはい今年 もうありがとうございましたっていう話 ですよなりましたよね本でもまだくのね 忙しい時期は本当に常に来年はまたほら パリもあるからさそうですちょっとねね どう行くかかとかどうわかんないけどま いつもいつも本当にありがとうございます そしてあのまずはねあの駅伝頑張って くださいあそうですねなんかアロも早い 段階でなんか出番があるらしいのであだか そうそうです1日からやってるんでそう そう1日からやっててなんか1日も ちょっとお邪魔でするとかてあああいい じゃんいいじゃんそう森康ディレクターと 話してるんですけど確か確かあ来て来て来 て来てちょっとねその辺りがなんかどうせ 曲書いてくんでしょだってんあのそうそう そう終わったらすぐ帰ってくるのではい ちょっとまどどんな形になるのかちょモア ディレクターと詰ますので日なんかあの あれですからあのも全然全然全然真面目に やってますからいやいやいやいやサスケも あるサスケあサスケもそうですねえっと さって何日27オはねもう取ったこれは もう取りました取りましたはいもう最高な のでぜひひとございますということでえ そのサスケの翌日12月28日木曜日がの アフタージャンクション2全体のから来週 の今日がえっと2のねえ今年の最後という ことでねえ年末恒例ライムスター歌の シネマランキング2023をお送りいたし ますえまずねはムービーウォッチメンで 扱った全50本から私歌丸のシネマ ランキングトップ10とピンポイントで 映画を称える部門別所まこれ要するにあの 10個には入りきらないあれもあれも 良かったこれも良かったみたいなその話を したいということですよねでさらにえ リスナー部門の発表でございますこれ
すごい楽しみなんですよねえ番組ホーム ページにすでにアップされております バナーから投票フォームがありますんで あなたの好きな1本に投票いただいて感想 も書くんでね感想もかけるとかあるという ことで1本ねこの50本中の1本なん 選べるからなんでねあると思いますけどね でょあとそのあれが入ってないこれが入っ てないそういうもんじゃないでしょじゃ あなたね全ての映画見てけそれフラットに 比べてるんですかとどっかの線引が必要な そそうだこんなもあとねあのね先にもう1 回言いますよ今来週50連発ぐらいすると 思うんでもう先にときます映画に順位 なんかつつけるべきじゃないね映画映画に 優劣なんとつつけるべきではないんですで もあえてつつけるとしたらそこにどういう 意味があるか遊びでした遊びねだから皆 さんそんな50本だね金入ってないこれ ないそういうそういうやぼなこと言わない のってこと気持ちで聞いてほしいと本です よねわかっ分かって くださいあと何だっけあスペシャル パートナーとしてアロのシネマランキング を見届けた山本高アナウンサー回ってる でしょう高きはもうだって高きに高きも ベストねやってねみたいなことスタッフが 言ったんだってしたらあの二言目が何分 もらえるんですかありがとうございますと かじゃないの何本あるんすかそういう感じ ですからねまだからもう山本アナウンサー でアナウンサー人としては閉めるってこと ですよそうね来週はだからあの高木さやな んですよね34日中あそういうことかだ から水もてことうん4日中3日高てちょう だからにからね出てる回山さんと私一緒な になってるんです来週一に追い上げてくる んですよ山さんがねちょ高き浴びて いただきたいと思いますそしてさらに さらに番組恒例え番組ゆりのゲストや アトロククルーたちがるシネマランキング ポッドキャストもやりますよとえ参加して くださるのは三宅太さん井大輔さん村山明 さん北村ささんささんえ高橋さんそして 三角さんあとはあのま スタッフそうなんすよだからまだから しかもあれだよね課えっとこれはこれで やってランキングも取ってその後また放課 後もうやるてことですああもげ長くなり ますよこのこの方たちがいらっしゃると そうですあのねそのそれはねそのあの時間 のさすがに遅くなって申し訳ないから さすがの前に取るけどもその後もまねまま で後もね今日だってこの後だって俺毎回 木曜日来宅4時よま俺のせいなんだけどさ
4ねそれは本当にお疲れ様でございます ますいやでも今日はちょっとその一子のね またこうこぼれ話ていうかその実際の社会 問題とてはいその問題ま本もね本当にあの えちょっと読んできましたんでねそんな話 もしないしあとはやっぱりそのメールあの 番組でなかなかちょっとねマイナスワに なっちゃって読み切れない分はそっちで いっぱい読んでたしますんでてことです はいさあ桑崎君残るところあと30秒 ぐらいですかこんなアトロク2珍しいです ねあ思い残すことないですか言い残しいや 今年もありがとうございました本当に感謝 の気持ちでいっぱいです私は全然もう何に も思ってないいやだってあ時間が余るアト 6のエンディング2のエンディングって私 この最後の電話にして初めてなので曜は 結構そのギリギリになりがちだったんで ちょっと今日は意識的に巻いたんですよあ 意識的に巻た意識的に巻いたらこういう ことになっちゃっただからグラビアの話 もっとすればいいんじゃないですか グラビアの菊ひなさん最高ですし今年もま 感謝の気持ちでいっぱいですさんも感謝フ カルマのね我々は伝説を目撃しているのだ あも良かったですよねじゃくま君まだ ね
映画「市子」評論 & 矢舟テツロー
スタジオLIVE
タイムチャプター
0:00 ~ 配信開始
4:42 ~ オープニングトーク 日曜サンデー珍プレー好プレーの件
7:08 ~ タイトルコール、クマスのグラジャパ!アワード参加、駅伝の見どころ解説、TBSラジオ年末感謝祭のお知らせ
22:03 ~ 本日のメニュー紹介
25:19 ~ 週刊映画時評ムービーウォッチメン 杉咲花主演「市子」
1:00:14 ~ シネマランキング2023のお知らせ、熊崎風斗の今年のグラビアMVP「菊地姫奈」
1:05:04 ~ ライブコーナーゲスト・矢舟テツローさん紹介
1:07:51 ~ ライブコーナーLive&Direct「矢舟テツロー スタジオ生LIVE」
※ライブ映像・音声の配信はありません。是非radikoタイムフリーをご活用下さい
1:25:37 ~ ライブ後のトーク、メッセージ紹介
1:29:04 ~ クマス元日アトロクに出るかも?、次週のシネマランキング2023とPodcast予告、クマス今年の締め、エンディング
———————————————————————————————–
ライムスター宇多丸の聴くカルチャー・プログラム、最高峰。
あなたの”好き”が否定されない、あなたの”好き”が見つかる場所。
映画・音楽・本・ゲームなどの分析や、独自視点による文化研究など、
日常の中にある「おもしろ」を掘り起こすカルチャー・キュレーションで
現代社会に広がる様々な趣味嗜好の多様性を受け止めます。
放送時間:毎週月~木曜日 22時00分~23時30分
番組ページ
https://www.tbsradio.jp/a6j/
番組 X @after6junction
Tweets by after6junction
#アフター6ジャンクション
#utamaru
2 Comments
0:00 ~ 配信開始
4:42 ~ オープニングトーク 日曜サンデー珍プレー好プレーの件
7:08 ~ タイトルコール、クマスのグラジャパ!アワード参加、駅伝の見どころ解説、TBSラジオ年末感謝祭のお知らせ
22:03 ~ 本日のメニュー紹介
25:19 ~ 週刊映画時評ムービーウォッチメン 杉咲花主演「市子」
1:00:14 ~ シネマランキング2023のお知らせ、熊崎風斗の今年のグラビアMVP「菊地姫奈」
1:05:04 ~ ライブコーナーゲスト・矢舟テツローさん紹介
1:07:51 ~ ライブコーナーLive&Direct「矢舟テツロー スタジオ生LIVE」
※ライブ映像・音声の配信はありません。是非radikoタイムフリーをご活用下さい
1:25:37 ~ ライブ後のトーク、メッセージ紹介
1:29:04 ~ クマス元日アトロクに出るかも?、次週のシネマランキング2023とPodcast予告、クマス今年の締め、エンディング
宇多丸さん、パートナーの皆さん、スタッフの皆さん、こんばんは。今週もお疲れ様でした。
11月の鈴木清順監督特集をやった時、私が加入しているDMMTVで視られる作品は「カポネ大いに泣く」「悲愁物語」の2作のみでした(しかも基本料金では視られず)。ですが今月、「殺しの烙印」他3作が新着作品として、基本料金のみで視られるようになりました。これはタイミング的にアトロク2の影響の可能性大です。
早速「殺しの烙印」から視始めましたが、始まって数分で「これは普通の映画とは違う」と感じました。あまりにもやっている事が異質すぎて「これはマジなのか、それともギャグなのか…?」と困惑、すっかり清順ワールドに引き込まれました。次は「東京流れ者」を視ます。
スタジオライブへのリスナー招待企画の中止を求めます。
インフルエンザ始め各種感染症が注意報・警報レベルで流行中、新型コロナも再び流行し出している中、スタジオライブだけでも問題を感じるのに、リスナーまで巻き込むのはやめてください。感染症や、リスナーの生命・健康を軽んじるような無責任な企画はやめてください。
今後、どれだけインフルエンザや新型コロナの流行が拡大してもリスナー招待企画は実行するのでしょうか?感染症やリスナーを軽んじないのであれば、そういった事もしっかり告知してください。
「明日のお知らせ」をしてください。コーナーや特集で時間が押した時はそのあとの時間でフォローしてください。
「来週のお知らせ」や「当日の放送内容」は必ずするのに、「明日のお知らせ」だけはやったりやらなかったりする事が疑問です。この点については、ディレクターさんや構成作家さんがどうお考えなのか、ご意見をお聞きしたいです。