錬金術実験していたら仮面ライダー登場!?
銅の指輪を金に変えたりしていきましょう いいんじゃないですかちょっとおおうわ誰 かちょっとプレ凍銃効くか [音楽] あ皆さんこんにちは一岡元気です皆さんの 夢って何でしょうかお金持ちになること 不労不死になること僕はですね子供の頃の 夢はね仮面ライダーになることでしたねえ ライダーベルトを買って高校生の頃ね ゲットしたこちらのねクーガの アルティメットホーム大学生時代はベッド とテレビとこのクーガの人形だけがあると いうね部屋で過ごしてみましたというのも ですね僕役者ずっと目指していて仮面 ライダーになりたくてですね オーディションとかも受けてですねスーツ アクターのね高岩さんとかにもね アクション習ってたりしたんですよま そんな感じでね今いろんな夢皆さんあると 思うんですけど今ね放送中の仮面ライダー が実はね錬金術をテーマの1つとしてるん ですもし錬金術があれば皆さんの夢も叶う かもしれませんね今日は特別なゲストを 迎えて皆さんにね一緒にクイズをやり ながら錬金術の歴史について学んでいき ましょうえどうした先生助けてどうしたえ なんでこんなとこマルガム わあちょっとちょっと火炎放射機ちょガス がないうわ誰かちょっとプレト10効くか あ全然効かないこれ誰か [音楽] スチー気先生大丈夫です かガ探せて [音楽] ガチャはいやさっきは助かりました ありがとうございますようこそ僕のラボへ はいはいすごいここはラボなんですねはい ちょっといろんなね錬金術ができるような ラボですので今回ですね元島さんと一緒に ちょっとま視聴者の方にも考えてもらって 10問のクイズを用意しましたもしですね 元島さんが7問以上正解できなかったら僕 は仮面ライダーガッチていいてこれ頑張る しかないですねこのクイズちょっとじゃあ クイズの前にコ調べですこの中に本物の金 が1つだけありますさあどれでしょうか はい本物の金ですかはいえうんこれすかね 名刺おおこちらですねはいこちらの金属 真鍮です真中あれ違いましたていうことは てことはこれですかあこちらこちら ははい本物の金ですええ初めて見たかも しれないですあ本当ですかこれで30万円 くらいしますからねさすがでも最後まで いかずに当てることができましたねいや 良かったです
ねま錬金術っていうのは昔からね魔法とか 科学みたいな感じで金ではないものを金に 買えようっていうね学問がね発展してきた と初歩的な初歩ですねはい問題です錬金術 のことを英語で何と言うでしょうかいやで もこれはいけるかもしれないですこれ はけるえBアルケミーでお願いしますB アルケミー はい正解ですよしおおめでとうございます いやちょっと1問目でこれは分かりました からねこれは分かりますねやっぱケミーて いう単語があそうですねケミー錬金術に よって作られた生命体人がケミーになる など前代未もだつまり皆様は不思議な力で ケミーという生命体になってしまったと 錬金術はですねま古代から物質がこう変化 したりとかあとはなんか神秘的な力に 関する研究として行うんてきましたであの 1番古いものでもうこれ伝説級なんです けど錬金術の神っていうねヘルメスって いう方がいるんですよほエメラルド タブレットこちらにもエメラルドあります けどはいここにですね錬金術の奥義をね 12個くらい書き残したらしいんですね おおしかもねニュートン知ってます知って ますごのやつですよねそうですそうです ニュートンもこのねヘルメスのここに書か れた文字をですね約してでニュートンが 翻訳した文字がですねあのケンブリッジ 大学の図書館にね今保管されてるんです ええそうなんですかそうそこの奥義からの クイズですはい下にあるものは上にある もののごと上にあるものは下にあるものの ごとエメラルドタブレットの有名な一説が あるんですけどさあこれは何を意味するの でしょうかむ ずでもこれあれなんですよ本編でも出てき て言葉でじゃあBでお願いしますそうB はい正解は Aです ああでも惜しい惜しい下にあるものって いうのは僕たち人間ですねうんで上にある ものっていうのは宇宙ですね宇宙の法則 っていうのも人間にも応用されるよっって いう意味です ねさちょっとねこれは伝説だったんです けどここからはね実在する人物のお話です 古代ギリシャっていうところで錬金術の元 は生まれたんですけどタレスていう哲学者 がはい は全てのものはある1つのものからできて いるっていう研究をしたんですようんうん 彼は世界は全て何でできていると言った でしょうかはいええ難度高くないですかそ そうですかこれ有名です有名です僕も大学
受験の時に小論文で水についてなんか書き なさいって言った時に書きましたでも やっぱ1番地面にあるのは土なんでうんA の土でお願いします土はい正解 はC水でしたまずいぞしかも僕あのさ小論 文で水について書きなさいって言った時に 評論文で水についてなんか書きなさいって 言った時に水についてなんか書きなさいっ て言った時 に答えを言ってますああ言っとくばっやば と思ってガッチに変身できそうですまずい ですねまずい取られちゃいます古代の ギリシャタレスは万物は水なりで唱えたん です全てのはでできてるとでね確かにこれ 水を冷やすと個体になって温めると何も 消えてね空気みたいになるんでね期待 みたいになるこれを見てあ全ては水なん じゃないかて思ったみたいなんですよね へえこの後科学者がまこの基本を元にです ねえ錬金術を始めていくと多分なんか今は ねこういう全然水じゃねえだろっていう ものが多いかもしれないですけど昔紀元前 なんて木とか土とかしかないじゃないです かえこの例えば木は何からできてるん だろうなんか水を何かこねくり回したら できるんじゃないかなとかそういう風に 哲学者が考えた [音楽] とさすがに1個のものからできるなんて 無理があるんじゃないかなていう人がその 後現れました哲学者のエンペドクレスって いう方がいてエンペドクレスはですねある 4つのものから全てのものはできていると 言い出したんです ね火水土この3つとあと1つは何でしょう かいやあ僕は聞いたことないですねそう です錬金アカデミーで習わなかったですか ちょっと最近あまいけてないかもしれない Cの光で行きますCの光から見ていると 正解 はA空気でし たこちら火水土空気この4つを基本幻想 これら全部を組み合わせればもう全ての ものができるとへえはいちなみに今の科学 でもこれ穴がち嘘じゃないなって思うのが 水は液体土は個体個体空気は期待ね期待 ですよねでね火はですねプラズマになるん ですけどそれをね意外と昔のね2000 数百年前の人当ててたなっていう今度は ですねデモクリトスっていう科学者が現れ たんですねさすがに4つからできてい るっていうのは無理があるだろうって デモクリトスが言ったんですよあうん 細かくしていくともうそれ以上細かくする ことができないちっちゃい粒になるんじゃ
ないかっていうまある意味今の科学と似て ますよねそうですねはいただですねその後 もっとめちゃくちゃ有名な哲学者アリスト テレスって聞いたことありますないですね ないですかアリストテレスはその デモクリトスの小さい粒にな るっていうのは完全否定してもう万物は火 水土空気からできるとおおさらにこれの元 があるんじゃないかと元がうん元の元です ね元の元はい元の元を温度と湿度を変える とこの4つになると温めて乾かせば空気に なるとか冷やして閉めらせれば水になると か冷やして乾燥させれば土になるとか温度 と湿度を変えることで元の元をね全ての 物質ができるんじゃないかと考えたんです よ うん元の元の名前は何と呼ばれていた でしょうかえ全部1度も聞いたことがない 単語が出てきましたあゲームやってるとこ 上の2とかはどうかエッサは1回ゲームで 見たことあるんですけど確かに確かに オリハルコン最近のゲームないかな僕の頃 はよく出てきたあのエリクサーで行かせて いただきますえエリクサーということで はい正解 はCプリママテリアでした怪しいすね僕1 問しかまだ正解しないですねあつ最近まで 信じられてきたんですああそうなんですね うんもうアリストテレスがすごいっていう のもありますしここまでがですね実はね 錬金術の前のお話なんですよこっから錬金 術きますからやっぱこっから追い上げて いくしかないですねこっからです ね今回の仮面ライダーは錬金術がテーマの 1つとなってるそうですよねはいそうです ケミーっていう人工生命隊がいるんです けど錬金術で生まそうです前回のギーの 作品で出てきた人たちが全員ケミになっ ちゃうんですえそうなんだケミの中で トップクラスのさったやつが今回たくさん 出てきてすご僕もあの仮面ライダー技術も 好きであの東京ドームシティ見に行ったり したんですけどもうギーも出てきてこれは めちゃくちゃ面白い映画になりそうですね はいもう激発展開となっておりますはい 是非ちょっと概要欄から皆さんチェックし てみてくださいはいチェックしてみて [音楽] くださいここからがですね本格的に錬金術 が始まってくんですけどま最初はあの ギリシャで始まってそれがですねエジプト まで話が伝来していってガラスの製法とか あとは鉱物からですね金属を取り出したり とかチキンて言うんですけどまそういうね 技術が元からあったんですよへえはい
アレスプレスの考えとかこのエジプトと 混ざり合うことで錬金術が発展していくと いうことになるんです ね銅ってねある石から取れてるんですよ それは次の4つのうちどれでしょうかはい A赤い石はいはいB白い石C緑色の石D 黄色の石さあどれでしょうかどれでしょう ねこの緑のとちょっと茶色っぽいのがある からこれがああはいはいはい土っぽいやつ ですね孔雀石とも言うんですけど削るとね 孔雀の羽みたいにこう丸くなるんですへえ なんかじゃあこれじゃないような気がする んでAの赤石でお願いしますAの赤い石 はい正解 はC緑色の石でした惜しいついてない惜し 惜しい英語でマラカイトとも言ってですね ここから大体銅が取れているということね せっかくならこれ胴に変えてみますえ そんなことできるんですかこの胴に錬金し てみましょうかはいまず緑色の石があり ますはいあ結構重いんですねそうですね やっぱ金属が含まれてるんでね普通の石 よりもちょっと重いですねこちらで すりつぶしますはあで結構結構硬いすね そうですねトンてあいいですねあいいです [音楽] ねこのぐらいをはいここに入れればいい ですね入れてください はいはいこんな感じで入りましたこの銅 っていうのは酸か道っていうものでま酸素 と胴がくっついてるんですねだ酸素を 剥がしてあげれば緑色からこちらの綺麗な 胴に変わるということなんですね酸素 剥がすためにはもっと酸素と仲いいものと 一緒に熱してあげるそれがこれ炭素へえ はいこれをね電子レンジでチンしますええ そんな簡単なんですかはいあの失敗すると 爆発するんで慎重にいりましょいさらっと 怖いこと言先生家の電子レンジとかでも できちゃうん上の電子レンジでもできるん ですけど爆発する可能性があるので絶対 真似しないでくださいねはい皆さん真し ないでくださいはいはい入れました [音楽] はいおおお入れちゃてますはい大丈夫 ですおおおおおお おおすごいはい結構みんなの同色になり ましたねこれでうんはあうん石から金属を 精錬するっていうね技術がエジプトでは あったんです ねでここでちょっとせっかくなんで錬金術 の実験やってみましょうかちょっとやった ことないんですけどせっかくならできるか わかんないですけどねはいちょっとこの 指輪おおこれは何でしょう銅そうですね銅
の指輪を銀に変えてある金に変えたりして きましょう金ですか金えできるんです か まずですね使うものがねこちら水産化 ナトリウムというものですねまずではこれ を5G測ってくださいはいなんか料理 みたいですね料理も化学ですから確かに 毎日俺科学してますねそしたらあ本当料理 してるんですかそうすね1日3色自分で 全部作やばでこの薬品手に触れると手が 溶けますのでちょっと怖いすね生俺にやら せないでください [音楽] よこの水はもうすごい危ない状態っって ことですねうんこれ飲んだら胃が簡単に 溶けちゃうやつ [音楽] えばっちりいい感じになってきましたね はいいよいよいよいよ銀に変えましょう まずはいもうそのまま落としちゃって 落としちゃうんだはいはいおおすごい なんかジジしてきましたねもすいなんか上 にちょっと銅の茶色いのが植えてきますね ここになんかあ本当だこれは初めての経験 ですねえネットショッピングで買ったん ですよへえ本当にどうなのかがちょっと わかんないあそこからですか 先生銅の指輪が銀の指輪に変わってる でしょうかよお変わってますねはいはい すごい綺麗な銀の指輪になってるすごい なってますねええ錬金術ですね 術金に変えてきましょう行っちゃいますか 行っちゃいましょうかこれを炙ることで金 に変えていきます炙っててもらってあいい んじゃないですかちょっと話してみ ましょうかあ出しちゃっておお おおこれはこれは見て色がどんどんおお すごいえおうおーすごい金 だ実はこれ金じゃなくてメッキなんですね 真鍮メッキっていう五円玉と同じ金属が 表面についておりますへえま最初にね亜鉛 を表面につけておいて亜鉛のまずメキに するんですねちょっと熱してあげると 溶かして表面が亜鉛と銅が溶け合って真鍮 の合気になるとは [音楽] はあこういう技術もその錬金術の時代に 開発されて今にも生かされているという ことなんですね危険後間もいこのになって くると世界中に広まってくんですね中国の ところではですね今度錬金術が寿命をば ことができるのではないか寿命を伸ばし ちゃうんですか中国の永遠の命を得るため に行われた錬金術は何と呼ばれたでしょう かはいうわあこれでもBとCですごい僕は
悩みますねああBのやっぱ連盟でお願いし ます大丈夫ですかこれ でCの連絡でお願いします正解ははいA連 術でしたはいもう分かってました分かって ました レタ術でよく使われた石があるんですね それは次のうちどれでしょうかA新車B 景観石C異様異様D単板単板綺麗ですね すごく綺麗ですよね綺麗なものを見ると僕 は心が惹かれるのでDの単板でお願いし ますDの単板正解は はいA新車でしたはいでした西分はね流下 水銀と呼ばれるものでま日本でもね神社の あの赤色の鳥とかあ塗ったりとかあと酒肉 とかの原料として使われてきましたうんで これをですね加熱すると硫黄と水銀に 分かれるんですよちなみにですね水銀と 何かの合金のことをある呼び名があるん ですけどガッチャードにも出てくるような 感じですねえ僕行ってましたよセフうん 多分結構さっき僕が助けられたあれですね 助けられた誰と戦ってますかマルガムです マルガムマルガムアマルガムおお正解です え水銀に他の金属が溶けたものアマルガ ムって言って例えば金が溶けたものを作っ て奈良の大仏に乗って水銀を上すると金の メができたりとか水銀がかったりした アルガも呼ばれたりしますねその後 イスラム王国っていうところにそのね技術 がこう集まるんですねジャービル有名な 錬金術師なんですけど全ての金属は異様と 水銀でできていると言い出したうんおおで 結局ねまできなかったんですけどでもその ジャービルがですね酸とか賛してますして ますはいああいうものを作り出す技術とか 中世ヨーロッパでは最も権威がある錬金 術師って言われてる [音楽] へえあらゆるものを金に変え不老不の力を 持つとされていた物質の名前は何でしょう かさあどれでしょうかうわあでもこれ っぽいのでBの賢者の石での賢者の石はい 正解 はB賢者の石でしたガチよし来ましたま やってきましたね素晴らしいでは最後に ですねま最も活躍した錬金術師の話をし ましょうか名前はですねパラケルススと いう錬金術をね医学にこう応用してたん ですねうんその当時はですね大体薬草とか が薬として使われたんですよはいだけど パラケルススは金属とか鉱物薬に使用して 人の山を直そう例えばバドとかには酸化鉄 鉄とかあと水銀の化合物皮膚病にヒ素の 化合物そういうのを色々開発したんですね なんで医学会のカソって呼ばれてもう現代
医学の基礎を気づいたと言われているいわ もうすごい方ですで実際にね僕たちも胃薬 にアルミニウムとかマグネシウムを飲ん だりとかしていろんな金属もね実際にね今 はね薬として使われたりしていますそれで あのパラケルススもね賢者の石を 作り出そうとやなったんですけど結局作る ことができなかった有名なニュートンです ねもう錬金術本当に一緒にやっていてま ニュートンもね錬金術しとも言われていて あの研究してたんですけど結局ニュートン さえも賢者の石を含にさすことができ なかったとニュートンさもなんですそうな んです よロバートボイルアイルランドの科学者な んですけどボイルの法則とかボイル シャルルの法則とかはい考えた人その時も 木水土空気からでいるとみんなは信じてた んですねでもボイルが色々実験しても さすがにそれは無理があるだろうと ようやくデモクリトスが細かくすれば 細かくするほどちっちゃい粒になるとそれ は正しかったんだとボイルが言い出したん ですまつまり今僕たちがね視聴している 感じですよ ねでそのボイルがですねあの著書で会議的 科学者っていう本を年金術を完全にロパし てこれはですね錬金術の死刑執行令嬢 みたいに呼ばれてですねこれで錬金術の 時代が終わってしまった終わってしまった んですねはいその後ね18世紀ですね フランスの科学者アントワーヌラボアジェ ていう方がこれ以上分解できない物質が ある当たってなかったのもあったんです けど33個くらい元素を発見したという こと100年くらい経ってロシアの科学者 ですねメンデレーフっていう人が現れます こちらですね僕暗記しましたね期末テスト の前に リベ僕の船重さ順に並んでるんですよあ その元素の重さ順でこうやって並べていく といんなんか性質が現れたんですね例えば ここに出てくるやつはヘリウムネオン アルゴンクリプトンキセノンでこれあの ガスですね全部期待だったとかでこれが 現代科学における基礎と礎2000年以上 の時を得てですねもう錬金術がですねもう 魔法みたいな存在になってしまったと うん問題ですはい現代の価格で他のもの から金を作り出すというね錬金術はできて いるでしょうかえできてるあやできるんだ と思います僕はできているはいでは正解は Aできている正解です正解ですかお めでとうござい ますこれがですねそれ以上分けることが
できない元素というものだと考えて くださいはい元素というかま原始ですね 科学者たちはこれ以上分けることができな いって言ったんですけど実はねさらに 分けることができるんですねできですか はいなんかこんな感じですね中心がですね 原子核と呼ばれるものっていうプラスの粒 とあと中性子っていうプラマイゼロの粒が 合わさったものが原子角ですねでその周り をですね電子がこう飛び回ってるわけです 電子はマイナスの電気を持った粒ですね これを思いっきりぶち当てるとですね核 融合っていうのが起きてああ水素と水素を ぶち当てたらヘリウムになるみたいな引い たことありますありますかはいそういう 方法でですね実際に金じゃないものから金 が作り出せているんですねこちらですね HG用紙を1個飛ばしちゃえば金になる わけですはいが1前なのでこれがですね 実際にやられている [音楽] とこれを作るのに山手線1周くらいの巨大 な装置が必要だったりとか加速機って呼ば れるものですねできたとしても一瞬で元の 水銀に戻っちゃったりとかなんでそこん ところがねうまくいってなくて今錬金術は ねストップしていると あらということでじゃあ最後結果 発表ということで回数は何問だったか覚え てますかはい10 問やおや3問ということではい7問以上 正解できなかったら僕は仮面ライダー ガッチャでやらせていただいて僕がね科学 を使ってライダーになって主役奪いきます のではいよろしくお願いしますじゃあ先生 仲間になって一緒に戦っていきましょう そうですねちょっとマルガムたち倒しに 行きますはい倒しに行き ましょう今回の仮面ライダーガッチャード はね錬金術が1つのテーマとなっていて めちゃくちゃ僕も見ていてワクワクします ねはいワクワクするような展開になってる と思うんでなんか錬金術とかこの話で すごい好きだった方とかは多分ガッ チャードの方すごくはまるんじゃないかな と思うのでぜひ見てみてくださいうんね これからどんなケミーが出てくるとかね すごい楽しみですねちょっと概要欄にです ねあの映画の情報とか載せてますので是非 チェックしていただければと思いますはい 今日はですね一緒に錬金術の歴史をたどり その神秘に迫りましたね面白いと チャンネル登録と評価をお願いしますあと Twittertiktok Instagramでですねこういう情報
を事前に提供していたりしますのでそちら の方の登録もお願いしますせーの ガチャバイ バイ
映画『仮面ライダー THE WINTER MOVIE ガッチャード&ギーツ 最強ケミー★ガッチャ大作戦』
2023年12月22日(金)より大ヒット公開中!
≪STORY≫
ケミーの捜索を続ける一ノ瀬宝太郎たちと、ふたたび出現したジャマトに立ち向かう浮世英寿たちの前に突如として現れた”レベルナンバー10の大魔法使いのケミー”≪クロスウィザード≫。
彼の持つ不思議な魔法の力によって、桜井景和らがケミーの姿にされてしまった!
さらには同時に5体もの”レベルナンバー10の最強ケミー”や、ギーツにそっくりな≪ギーツケミー≫も出現!
相次ぐ異常事態に戸惑う宝太郎たちと英寿、そしてケミー化した景和たちは、それぞれチームを組み【最強のケミー捕獲ゲーム】に挑む!
このゲームに隠された恐るべき目的とは。ギーツケミー出現の謎とは。
仮面ライダーガッチャードと仮面ライダーギーツは、待ち受ける難関をクリアすることができるのだろうか……!
本島純政 簡 秀吉
松本麗世 藤林泰也 安倍 乙 富園力也 熊木陸斗
佐藤瑠雅 星乃夢奈 杢代和人 青島 心
本宮泰風 / 南野陽子 石丸幹二
声の出演
福圓美里 / 高橋李依 白上フブキ(ホロライブ)
KENN 宮本充 杉田智和 甲斐田裕子 天﨑滉平
一条和也 逢坂良太 伊藤彩沙 高岡香
原作:石ノ森章太郎 脚本:内田裕基/監修:高橋悠也 監督:山口恭平
音楽:高木 洋 佐橋俊彦 アクション監督:藤田 慧 特撮監督:佛田 洋
主題歌アーティスト:blank paper「All for Love」(avex trax)
公式ホームページ: https://kamenrider-winter.com/
公式X:@toeiHERO_movie
ⓒ2023「ガッチャード/ギーツ」製作委員会
#仮面ライダー #映画ガッチャード #映画ギーツ #映画仮面ライダー
★GENKI LABOの素敵なサイエンスグッズショップ
https://genkilabo.thebase.in/
★メンバーシップでは限定実験動画や月1回秘密実験会議など開催中!
https://www.youtube.com/channel/UC46u5qG6vqDdrNYgqRVvq3Q/join
科学で日本を元気にしたい!という思いを応援してくださる方是非お願いします。
★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
https://www.youtube.com/channel/UCPiv_s6_ov-zGGZz1JOvb2Q
★書籍(直筆サイン入り)
「小学生からの わくわく! おうち実験室 」
https://genkilabo.thebase.in/items/65320892
「おうちでできるオモシロ実験!」
https://genkilabo.thebase.in/items/48790387
★元気先生Lineスタンプ
https://store.line.me/stickershop/product/11899259
ショートは毎日更新!メイン動画は毎週金曜夜7時を目安に動画をアップしています。プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
※他の曜日もアップしたりもします!
市岡元気 https://twitter.com/genkiichioka
INSTAGRAM https://www.instagram.com/genki_ichioka/
FaceBook https://www.facebook.com/genkiichioka
HP http://sciencegenki.com
コラボやお仕事のご依頼もコチラからお気軽にお問い合わせください。→ http://sciencegenki.com
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒104-0061
東京都中央区銀座6-13-16
銀座Wallビル UFC5階『(株)GENKI LABO』宛
挿入音楽:
楽曲提供:LAMP BGM
エンディングBGMなど BGMer https://bgmer.net
アイキャッチ作成
■デピクト https://youtu.be/i98X3-4wDH0
■MAIL hellodepict@gmail.com

22 Comments
単体の物質を定義する「原子」という概念が見つかって
「じゃあ物質を別の物質に変えることはできないんじゃ」と一度否定したところに
原子自体も数種類の粒子の数と配置で物質を決定してることが分かったから
「じゃあそこをいじれば別の物質にできるんじゃ」と考えて実際に出来てしまった
これがあるから科学は面白いんだよなあ
元気先生が本編出たらくそおもろいんやろな
物凄い案件来てて草
これはワンチャン、カメオ出演あるか?!
ガッチャ!楽しい科学動画だったぜ!!
1:18 こういうの何も出来ずに助けを求めるのが普通なのに何かしらの対抗手段あんのワロタ
普段仮面ライダー知らないひとが急にスチームホッパーとか聞いたら困惑でしかないw
いきなり入ってきた不審者をあっさり「マルガム」と言っちゃうの草😅
最近仮面ライダーハマってたから助かる
教育的にもかなりいいコラボなのでは…!?
え?元気先生が?エキストラで??
来週からの放送主人公げんき先生かwww
な、な、な、な、な、な、何だァァァァァァこのコラボぉぉお!!!!
ほげほげぴぁぁぁぁぁ
コスパ良すぎぃぃ!!
一瞬東映ファンクラブのチャンネルでも開いてしまったのかと焦ったw
錬金術師がテーマなのめちゃくちゃいいなって思うわ。仮面ライダー=∞
マジで!マジですげぇぇぇぇぇっっ!
高岩さんにアクション習ってたのは役者になるための努力を凄いしていたのがわかりますね。
科学的な現実としてある錬金術について初めてわかりました。
好きな者と好きな物ががっちゃんこ!
凄い、これ以上にピッタリのコラボないやろ!
化学っぽいけどほぼ倫理の授業
最初から最後まで楽しく見させてもらいましたー😊
鋼の錬金術師のワードは造語じゃなくてほんとに存在する言葉だったんですね😮