初の試み!ヤマハの2スト原付スクーターの歴史を当時の出来事と一緒にゆっくり解説【ゆっくりバイク解説】パッソルからBJ50まで
今回はヤマハの2st原付スクーター(パッソル~BJ50まで)を懐かしい当時の出来事ともに解説します。
ご視聴頂きありがとうございます。
チャンネル主の のちこ と申します。
これから色々なバイクのゆっくり解説を動画を作っていく予定です。
面白いと思ったらぜひチャンネル登録お願いします。
#頑張れウクライナ #戦争反対 #ゆっくり解説 #バイク解説 #ゆっくり茶番劇 #YAMAHA #ヤマハ #2スト #2st #原付 #スクーター #パッソル #パッソーラ #パッソルD #キャロット #マリック #リリック #タウニィ #嫁ニー #ポエット #ベルーガ50 #ベルーガ50D #パセッタ #サリアン #ポップギャル #サリアンスペシャル #パッソルミリオン #パッソルⅡ #ジョグ #JOG #アクティブ #アクティブスポーツ #ニューサリアン #チャンプ #キュート #TRY #トライ #ボクスン #ミント #エクセル #チャンプRS #JOGスポーツ #チャンプCX #BW’s #ビーウィズ #BW’sスポーツ #ニューJOG #ニューJOGスポーツ #アクシス #JOG Z #JOGポシェ #アクシスプロフィット #スーパーJOG Z #JOG EX #JOGアプリオ #アプリオ #アプリオEX #ギア #スーパーJOG ZR #ニュースギア #ビーノ #JOG Z-Ⅱ #BJ50 #昭和 #平成 #70年代 #80年代 #90年代 #2000年代 #薬師丸ひろ子 #セーラー服と機関銃 #岩崎宏美 #聖母たちのララバイ #KAN #愛は勝つ #米米クラブ #プリンセス・プリンセス
25 Comments
動画UPお疲れ様です。
初めて買ったスクーターは3代目Jog sporteditionでした。
軽くてちょっと弄ると速いスクーターで結構楽しかったです。
ただ最後は盗まれちゃいましたが…
アクシス・プロフィットを中古で購入して、通勤に使っていました、リヤキャリアに工具箱取り付けて、買い物や遊びに使っていましたね。
ギヤの新聞配達用は、バイトで新聞配達していた時に乗っていて、
フロントの籠にタケノコ状に新聞を重ね載せして、ステップ部に50部ほどを積み、リヤの箱に載るだけの新聞を載せて配達していました。
最後のビーノの写真はホンダ製ですね。うむむ、のちこさんともあろうお方が…。
昔ミント乗ってたなー
何だか年末みたいな気分になりましたw
今も下駄代わりに2サイクルの原付に乗ってますよ
原付免許を取った時に講習会ってのがあって、その時に乗った初めてのスクーターがミントでした。
乗り易くて良かったです♪
今回の動画には出ませんでしたが
YAMAHAにはチャ(ッ)ピィと言う原付もありまして、手動で二段階変速するヤツとフットペダルで三段階変速の二種類がありました、とちらもクソ重くてあんまり走らなかった記憶が(笑)
バイク屋で働いていた時、ヤマハのトライを新車で販売しました。女の子だったんですけど、スクーターが初めてで、乗り方を教えた後に乗ってもらったら、いきなりアクセル全開、ウイリー転倒。よほど怖かったのか、その場で泣きながら「もう要らない、返品する、お金も要らないから(号泣)」
友人の紹介で購入してくれた子で、友人もその場に一緒だったんだけど、説得しても「要らない」と繰り返すばかり。そのまま持ち帰りました。その「トライ」は結局、友人が買ってくれました。
あの頃のスポーツ系のスクーターは過激で、初心者向けに、アクセル開度調整ネジが付いていたような気がするんだけど、60過ぎると記憶が曖昧で言い切れないわ😂
ちなみにタウニーを乗ってました。
発売された頃に何があったかを一緒に並べるのは、時代が分かって良かったです。
初めて乗ったスクータはホンダタクトでした。ジョグに乗ってる友達と競ったものでした。
ジョグ vs タクト、チャンプ vs DJ-1、TZR vs NSR みたいなライバル車同士の比較動画を期待します。
遠心クラッチのポエットでミニサーキット走ってたw ステムがTDR50のが流用できるから無駄にディスク化できて遊べた。
パッソルのウインカーレンズは天下のまわりもの。
大学入学当時、実家の近所の解体屋さんで中古のスーパーJOG Zを乗れるように整備してもらって買ったっけなぁ…
スズキのチョイノリにしようと思って相談に行ったら、こっちのがいいよって、登録から乗り出し整備まで全部込で4万でやってくれたっけ。
どこまでも走ってくれる良い相棒でした。。また乗りたいなぁ。
ボクスンは画期的だと思ったんだがなあ…あんまり売れなかったのね。
「メットイン」って言葉を使い始めたのはホンダだから
シート下スペース付きスクーターを初めて作ったのもホンダだと思ってる人が多いみたい。
ホンダ編もやって下さい❗
大学生になって、二代目6馬力JOG(赤)に乗りました。
これでどこへでもいったなあ…
Jog ChampRS 全盛の時にパッソルにJOGの
エンジンを移植して
パッジョグにして走ってました!
あの頃はゼロハン全盛でしたね
昭和61年当時パッソーラ乗ってました。 ノーヘル時代で長崎の坂を登ることができずアクセル全開で押して登ったのは今でも懐かしい思い出である。
ポップギャルのCMソングはハウンドドッグでした
大友さんも若かったなぁ
嫁二ーってか!(笑)
毎度の晩酌のお供。
ジョグとチャンプに乗ってました。懐かしい。
個人的にはJOG 、JOG sports も乗ってたけど隠れた極悪マシンは「TRY」一択。49㎏という車体の軽さにピーキーな5psエンジン、極めつけはシート形状と着座位置重心がメチクチャ後ろ寄りで運転し易い様に設計されたハンドル位置が高く細っそいフロントフォークにオモチャみたいなドラムブレーキ。ウイリーする為に設計したようなライディングポジションになり期待を裏切らず誰でもウイリーが出来てしまう「ウイリー養成マシン」当時ウチの母親も父親も弟も全員、強制ウイリーの刑に処されてました。JOG 系統は全てウイリーがやり易かったですが、やろうと思っていなくてもなってしまうのは「TRY」だけだった。
ホント名車ww
パッソーラにロードパルのリアショックを付けてケツ上げにするのが当時の定番でした(笑)
サリアンスペシャルは叔父が買って乗ってたので時々借りて乗ってました。
カストロの匂いが嗅ぎたくて勝手にカストロ2Tを入れてました😅
チャンプRS今見るとかっこいいですね。
欲しい🥺
1995年に経営破綻したのは木津信用組合ですね
2002年には合併で木更津信用金庫も名前かわっちゃったけど