成功は続くのか?!イーロンの事業を俯瞰する!

スポンサー:サテライトオフィス・INDUSTRIAL-X・ヤマザキマザック・パナソニックエナジー

弊社では一緒に働いてくれる仲間を募集中!
興味がある方は、ものづくり太郎 X(Twitter)のDM
またはチャンネル概要欄のメールアドレスまで
https://www.youtube.com/channel/UCY9KXoezyo6cp-YwguOOCcg
ご連絡ください。

【ものづくり太郎公式スポンサー】
・パナソニック エナジー
https://energy-sp.panasonic.com/jp/recruit/career
・industrial-X

HOME


・ヤマザキマザック(マザックプライベートショー特設ページ)
https://marketing.mazak.com/discover2023
・サテライトオフィス※テレビCM公開中
https://www.sateraito.jp/

【海外チャンネルを開設しました!】
15か国語に翻訳されています。
We have opened an overseas channel!
Translated into 15 languages.
↓↓↓
https://www.youtube.com/@manufacturingtaro2284

■ものづくり太郎Twitter■
https://twitter.com/monozukuritarou 

《目次》
00:38 イーロン・マスクとは
13:02 spaceX
23:19 tesla
29:44 その他事業
32:53 スーパーアプリの実現

【参考・出展資料】
・ギガキャスト
https://materialdesign.jp/article042.php
・BGA
https://www.pcbway.jp/pcb_prototype/BGA_Assembly_Capabilities.html
・テスラ販売店
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1063209.html
・「弱点」はボディー剛性
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02425/041400002/?P=3
https://imgur.com/a/FmB17Wh


・テスラ販売見通し
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230126-OYT1T50329/
・テスラが創業20周年
https://x.gd/NORaV
・フォーブス世界長者番付

テスラCEO、資産世界一 マスク氏初の首位、27兆円


https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1131986
・イーロンマスク
https://www.businessinsider.jp/post-34319
https://www.expected-value.com/entry/xmusk

https://www.cnn.co.jp/business/35153407.html
https://bunshun.jp/articles/-/66283?page=2

【1分でわかる】イーロン・マスクがTwitterをXに変えたのはなぜ?


https://president.jp/articles/-/51736?page=2
https://gigazine.net/news/20180823-tesla-factory-tour/
・「X」にブランド変更
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1518307.html
・テスラ
https://www.tesla.com/ja_jp/models
・スペースX
https://www.spacex.com/
・グーグル
https://www.google.co.jp/
・日本週の平均労働時間
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan/syurou/05/index.html
・Zip2
https://x.gd/Ou20s
・コンパックコンピュータ
https://x.gd/RCuT4
・X.com
https://medium.com/@jimmysoni/the-colorful-history-of-x-com-aka-the-website-formerly-known-as-twitter-53b3dfec0069
・ペイパル
https://x.gd/jQQS8
・A Bold Plan to Go Where Men Have Gone Before
https://x.gd/gXTPj
・太陽光発電事業の縮小
https://www.gqjapan.jp/culture/article/goodbye-mrsunshine-1
・ソーラーシティー
http://blog.livedoor.jp/kabu2mania/archives/21213449.html
・ニューラルリンク
https://x.gd/xakfU
・ボーリング・カンパニー
https://www.hijojo.com/profile/the-boring-company
・Twitterが名称変更

Twitterが名称変更|Xに変わったことにより発信者情報開示手続は変わり得るか


https://jp.reuters.com/article/twitter-musk-idJPKBN2RN03C
・WeChat
https://www.wechat.com/ja/
https://www.coolmuster.com/jp/idevices/wechat-track-location-on-iphone.html
http://blog.livedoor.jp/sugochina/archives/1076698211.html
・Twitter社がX Corp
https://japan.cnet.com/article/35202479/
・スーパーアプリに関心
https://x.gd/Apdwq
・Open AI
https://www.cloud-for-all.com/azure/blog/what-is-open-ai
・xAI
https://www.sbbit.jp/article/cont1/120645
・新車販売の10%がEVに
https://x.gd/Z1E0z
・テスラ モデル3
https://kakaku.com/item/K0000868351/
・テスラの販売
https://lowcarb.style/2021/07/24/tesla-supply-chain/
・テスラ[TSLA]
https://x.gd/55VS9
・トンネル掘削会社
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/525692
https://president.jp/articles/-/65917?page=4
https://www.tokyo-np.co.jp/article/152120
・「ファルコン・ヘビー」打ち上げ
https://www.bbc.com/japanese/42970485
スペースXの資金調達
・https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-23/RWPZFQT1UM0W01
・インテル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274667.html
・ディズニー
https://tv.disney.co.jp/copyright.html
・スペースX
https://toyokeizai.net/articles/-/238191
・スーパーチャージャー
https://lowcarb.style/2023/06/26/tesla-supercharger-network-100b-valuation/
・電気自動車の充電
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1524105.html
・イーロン・マスクの11人の子ども https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/g41960725/elon-musk-9-childrens-221116/
・スペースX
https://www.bbc.com/japanese/65345207
https://forbesjapan.com/articles/detail/65829
・スターリンクとは?

図解でわかるスターリンクとは?仕組みからメリット・注意点まで全て解説


https://www.starlink.com/map
・車の買い方とは?https://www.nextage.jp/buy_guide/flow/143321/#3
・パナソニック時価総額
https://x.gd/uoF4b
・H-IIA
https://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/
・リードフレーム
https://www.toppan.com/ja/electronics/package/semicon/
・H-2ロケット
http://www.sorahaku.net/1001012/1001043/1001050/1001067.html
・How Tesla Cars

・EV需要に陰り
https://blog.evsmart.net/tesla/2023-q3-financial-results-elon-musk-production-challenges/
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/713157
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC220QL0S3A021C2000000
・サイバートラック
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-18/S2QR1YT0G1KW01
・光海底ケーブル
https://cafe-dc.com/network/china-to-develop-its-own-version-of-subsea-fiber-optic-cable/
・テスラスパコン
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00129/
・「X」ユーザー数減少
https://www.gizmodo.jp/2023/09/twitter-users-drastically-decreased.html
・AI新会社
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN14DD00U3A710C2000000/

#EV #ElonMusk #経営 #エンジニア #tesla #spaceX #Xcorp #xAI

39 Comments

  1. テスラの危うさ。彼は天才、ビジネスを成功させる能力は他者と一線を画する人物でしょう。しかし、テスラの自動車部門の成功は続くのか?という問には疑問系が浮かぶ。テスラ社のアフターサービスと製造物責任に関する無頓着さには大丈夫か?と思う。自動車は、人の命に関わるものであり、人柱の様な自動運転の開発手法によってしっぺ返しが来ないか心配。

  2. 素晴らしいまとめありがとうございます。脚本をNHKヘ売れる気がします。

  3. サイバートラックの歩行者安全対策は大丈夫?この車、ハンマーで叩いても大丈夫と言うステンレスを使っているとの事。でその材料がバンパーとボンネットに使っている模様。こんな丈夫な材料に人がぶつかるとどうなるのか?車屋なら安全性確保の為単に丈夫にすることはしないのが常識。まあ、安全テストに合格しているだろうから杞憂かな。

  4. 普通の人が人生を何十周しても、イーロン・マスクの領域には到達しないでしょうね・・・!😷

  5. イーロンさんは夢に加えてビジネスの空白地帯を明確に狙って実現しているので、面白さと尊敬の両方を持っててすごいなの一言につきます。スターリンクが2024〜2025辺りに上場予定みたいなので今後の活躍も期待大です。日本ではispaceのようなベンチャーを目にするようになったので、日の丸宇宙産業の方も是非、紹介よろしくお願いします。

  6. 自動運転は嘘、バッテリー寿命も嘘のEVが成功?
    クラッシャブルゾーン0のサイバートラックは、衝突の衝撃がもろに搭乗者に来る訳だし。自転車も乗らない積載能力だそうです。w

  7. 俯瞰ということで、楽しみに最後まで拝見したのですが、とっても気の毒な内容でした。やはりニッポンは情報の質と量で敗北していることを痛感させられます。
    イーロンの内容は、前半スターリンクのあたりまでは良く、概ね5~6割くらいカバーされてるかとおもわれましたが、これからの大事な要素で決定的に欠けているのは 4680/DBE, Optimus、ニューラリンク、リチウム精製業ですね。今後もモノづくりを語るおつもりであれば、精進願います。
    今後は王伝福や、華為、CATL、小米、鴻海、TSMC、NVIDIA等の動画も作れるくらい語れるようにしたら、もう少しはご理解が進み、語り部としてもなれると思いますので、頑張ってください。

  8. 初めて知った貴重な情報。テスラのギガキャストにクラックが入っても50ミリ以内なら良品とのこと。驚きでした。問題点もご指摘通り。この話を鉄道車両会社や橋梁の保全会社に聴いてみてほしい。多分、クラックが場いることは許容してもクラックが伸びないか経過観測するのが製造した側や保全を下側の意見ではないでしょうか。

  9. 高いビジョン=大口を叩くだけで中味がない… アメリカでは詐欺師扱い…

  10. イーロン・マスク氏が存在しなければこの世は金融という曖昧模糊丸出しの無機質な生命体にすがるしか資本主義経済は持続不可能かもよ。

  11. 最低でも10年来のイーロンマスク信者です!

    テスラは乗っ取りたくてのっとったわけではありません!w
    そもそもテスラはイーロンマスクが最大の出資者で、最初は経営を創業メンバーに任せてマスクは人材発掘とか資金調達に専念してたのですが、2006年にロードスター納車予定なのに2007年になっても出てこない。当時お金もなくて出資分が焦げ付くと困るマスクは怒って、創業者の経営陣を解任して他所から新しい人連れてきました。でもその人もうまく行かず、また解任して別の人を他所から連れてきたけどそいつも無能でほんとに潰れそうだったので、仕方なくスペースXも経営してたマスクがCEO兼任することになったという流れです

    テスラの説明は概ね正しいですが、ロボタクシーとオプティマスの話と$25kの次世代車の話が抜けてるかと思います。どちらも自動車製造を超えるポテンシャルがあると、少なくとも彼は主張しています。ロボタクシーとは、もうすでに誰かに買ってもらったテスラ車が車庫や駐車場に入ってる間にウーバーみたいなライドシェアを無人でやる計画です。売り上げはウーバー同様オーナーに配分されますが、テスラがマージン少し抜くことになります。もちろん電気代も車両代もソフト代もメンテ代もオーナー持ちなのでとんでもない利益率になります。オプティマスはASIMOみたいなやつにテスラの自動運転ソフトを積んだやつです。テスラはEV用モーターや電池やSoCも内製してますが、それもロボットに応用して使うそう。$20kで売るらしいです。開発の進捗がXの公式アカウントからちょくちょくアップされてます。$25kの次世代車はEV販売をさらに押し上げるでしょう。

    スペースXに関しては、スターシップを地球用の旅客機として使う計画もあります。いったん大気圏を出て、地球を周回して、磨いた垂直着陸技術で着陸。大気圏を出ると衝撃波が出ないのでコンコルドを大幅に超えるスピードを出せます。NY-香港を1時間ちょいで結ぶと言ってました。

    あと、ニューラリンクの話はごっそり抜け落ちています。ニューラリンク社は面白いですよ

    以上、信者からの長文コメでした
    詳しくはWalter Isaacsonの"Elon Musk"という本かその日本語版を読むとかなりわかります。それと過去のインタビュー。

  12. イーロンの一番の失敗はtwitterをXに変更したことだと思います。
    Googleはyoutubeを買収してyoutubeという名前を残しそこにyoutubeshotsとかをつけましたし。ブランド戦略ってわりと大事な気がします。

  13. https://www.youtube.com/watch?v=1Q41MAWjxeA 

    製造のプロなのか。ATM還付詐欺が1日10件程起きているが製造業としてのATM製造メーカーの責任ってあると思うか?

    ATM現場検証を求めても居ない。
    2023-11-23 20:04:26 | 日記

    毎日10件を超えるATM還付詐欺のATM現場検証を求めても居ない。
    それで良いのだろう。
    でリスクとは、利用とは、LLMの潜在能力とは
    ・呆けた老人が騙されても良い
    ・10件1日当たりの還付詐欺を
      ATMの現場検証しない
    ・実行モジュールを解析すると
      LLMのチョット前でも作り込みは発見出来る
    と言う事実が日本IBMから発表されるかなあ!

    まあLGBT法の遵守を言う日本IBMって俺は知らぬが
    隠蔽して居たATM one stop画面をこっそり改善しても俺は不満もない。
    寧ろ作り込みの現実を如何暴いて行くかに興味は尽きない。

    スィッチを埋め込み
    通常モードと犯罪モードを制御すると
    犯罪モードでは通常モードのデータセットアップが
     省略されて実行される。
    通常は28画面がATMで実行されるが
    私が騙されたATMは1画面で実行された。
    犯人が知って居る情報はATMから
     入力させる必要がない。
    携帯でATMの操作の指示内容が節約される。
     私の場合では10分で終わった。

    まあスイッチの深い事例は極めて多いので省略するが
    ログオンする画面とログオンしていない画面では動ける範囲が違う。
    これをスイッチと表現して居るだけです。
    ソフトウェアの世界では様々なモードが考えられて居る。
    日本IBMが知らないで居た事実の方が疑わしい。
    が、俺の日本IBM OBとしての責任はここまでだろう。

    米国IBMが知ったのはケリーキーナンだろう。
     後は日本人の問題として居る。

      LLMが作り込みを解決する唯一の技術だろうが
    ゆっくりじっくり確実に修正されて行くだろう。

    尚 勘定系の制御系でスイッチがあるのは
     頷けるがATMの中でスイッチがあるか?

    興味深いなあ!
    みずほ銀行はATMのスイッチは探せなかった。
     あの時俺が入る・呼ばれるコトはなかったが。
      危なかったなあ!まだ、脳が整理されていない。
    要はどれだけの範囲で犯罪が起きて居たのか?
     当時の俺は呆けて居たが
      直感は働いた。
       全て深追いはせず、時間をやり過ごした。
    栗生俊一さんは調べれる立場だったが
     何処まで知って居たのか?
      そして何をするのか?
    中国から脅されて居る合わせ技が
     有ったかも知れない。
    ワクチンを法外に買った
     河野太郎や菅義偉の時代もウンザリだが
    儲けのない暗躍をした
     下野雅承の時代もウンザリだね!

      コンピューター業界の常識なのだろうね!
    役人はトラブルを平気で起こして
     行く技の方がウンザリだが!
    ソフトウェア外注の何層にも落ちて行く様も
     根本的原因だろうね!
    堀江貴文の4次下請け仕事も15-20年は過ぎた。

    今の政治家って何を吹き込まれるか?
    気の毒でもある。
    さあ 日本を救える人材は一夜では出来ない。
     俺の傍に寄って来る人達も日本を考えて呉れ。

  14. X VS ソフトバンクのPaypay・Lineっていう展開もあるかもしれないってことですね

  15. イーロンの解説動画面白かったです。打ち上げたロケットが戻ってくるのは感動的ですよね。
    ドイツの動向よろしくお願いします。脱原発で電気代が高くなって、製造業が脱ドイツを図ってるのかが気になりますね。

  16. EVって設置型のワイヤレス充電のほうが手軽だと思うんだけどどうなん?
    例えば駐車場にとめるだけで充電ができればプラグの手間必要ないし、ワイヤレス充電一つで複数台充電できそうじゃん。

  17. 脳内埋め込みチップ、テスラフォンも関係しているのではないでしょうか。彼は統合プラットフォームにしか興味がありません。全部繋がっていると考えるのが正解かもしれません。

  18. X(twitter)が赤字なのは反体制的な言動への圧力でスポンサーに圧力が掛かって次々と広告を引き上げたせいですね。臆面もなく本当のことを言ってしまう本人の性格なので、これはしょうがない。でもイーロン・ファンが好きなのはそういう所なんですよね。
    それにしても日本にだって数少なく居るだろう数少ない天才が彼のように狂ったように働くモチベーションを持てる環境に有ると良いのにね。難しいかな。

  19. 妙佛チャンネル見た。インドネシアほしい。インドネシアくれるんならば高速鉄道無料で作ってやろう‼️インドネシアは参政党でもあり、賛成島🏝️でもある。

  20. ルイヴィトングループの御曹司ってBLACKPINKのLISAというタイ人(父親はスイス人)と付き合っている人?自分は荒勝文策の親戚。父親にアインシュタイン、ラザフォードはいい人とか言っていたらしい。ロシアのロケット使える。露宇戦争でロシアが圧勝しているから中東に話題を飛ばした。NASAは第二次世界大戦後敗戦国ドイツから米国に連れ来た科学者が作った 機関。日産と言えば鮎川義介。

  21. ものづくり太郎CHいつも見てるけどほんとに分かりやすすぎる。学生として就活の糧にさせていただいてます。

  22. イーロンは需要拡大時代のグローバル経済に乗った成功者の1人。
    需要が伸びなくなれば、厳しい競争が待っている。

  23. 各銘柄の下手なIR情報を視聴するよりも🤣😆

    モノ作り太郎氏の

    一つの産業や

    一つの集積回路や

    一つの電氣自動車🚗や

    一つの🏭工場の生産ラインの自動化や

    玄人企業向けの一つの工作機械から

    業界全体を話して

    次に得意分野の銘柄の企業の紹介が有りますから

    株取引をする者には、モノ作り太郎氏You Tube動画チャンネルは、

    製造業の銘柄で株取引で利確する個人投資家に

    とって必須の通信教育教材です✨👊🤓💡🎉💯🎊‼️✨

    モノ作り太郎氏の自己紹介の動画も秀逸💡🤓👍

    客観的に視たイーロン・マスク筆頭株主絶好長。

    株主が知りたいイーロン・マスク筆頭株主絶好長。

    素晴らしいです✨😆✨

    モノ作り太郎氏に感謝します✨☺️✨

  24. イーロンマスク 得体のしれない 宇宙人?社会貢献(ウクライナでスターリンク提供)したかと思いきや
    ロシヤに媚びしたり はたして上海EVがいつまでもつか?期待してます

  25. テスラはゴリ押し的な統制経済政策であるEV政策ででかくなった。
    自由主義経済の寵児ではなくEV政策という社会主義経済の寵児なのでは?
    もしハイエクが生きていたらEV政策を徹底批判していただろうね。
    てか、テスラが公金チューチュー会社なのにトヨタよりも営業利益率低いのはなぜ?

  26. イーロンマスクはハッキリ言って地に足がついてないアホ。
    チューブトンネルリニアなど日本ですでに考案されてたけどカネが掛かりすぎる単純な理由で構想倒れだったけどまさかこの人が提唱しだしたのは笑った。太郎さんは新しいモノは何でもかんでもよく見えちゃうからなあ。でも中国人とマスクの法螺は真に受けないほうがいいよ。

  27. イーロンマスク氏は世界の言論の自由を守ってくれた男。
    彼の貢献は計り知れない。 スターリンク、Xは、イーロン・マスクの子供の頃,南アフリカで育った子供の頃に知った、新聞,メデイアのプロパガンダ、真実とは全く違う事を報じていた恐ろしさから来る危機感が、言論の自由の為に着々と取り組んでくれたお陰。 マジ、神です。

  28. 本題に関係なくて申し訳ないのですが、定置用バッテリーのAsia Pacificの3位ってどこのメーカーでしょうか?

  29. イーロン・マスクは話題作りの達人。

    ワンツイートで仮想通貨を変動させる男。

    Twitter買収前から銀行機能込みで考えてたっぽい。

    自由な着想と爆発的な行動力で突っ走るも、基礎技術とコストと収益化モデルが嚙み合わなければ、いつまでもコネコネせず、サクッとペンディングできるのも優秀な証。

Write A Comment