【どうする家康44話 『徳川幕府誕生』翌日レビュー】【松本潤さんから学ぶ驚異的な役作りの秘密】現役俳優・檜尾健太が徹底解説
俳優 檜尾健太が、毎週「どうする家康」を独自の目線でレビューしています!
⬇︎過去の解説動画はこちら!⬇︎
【どうする家康43話 前編】関ヶ原で勝っても勝鬨なし!松本潤さんが演技に込めたメッセージが深い!/「戦乱を求める心は誰の内にもある」石田三成のセリフに重大テーマが!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説
【どうする家康42話 後編】家康に秘策あり?「その手に乗ってみるか」の真意/家康と三成 書状の違い…調略の真髄は秀吉に学んだ?/キーマン・小早川秀秋/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!
【どうする家康42話 前編】関ヶ原につながる謎・伏線を読み解く!/鍵を握るのは茶々・阿茶・寧々?/毛利輝元の挙動がおかしい?/真田昌幸の口パクの意味/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!
【どうする家康41話 後編】“関ヶ原 茶々陰謀説”を検証!石田三成の発言は間違いだらけ…茶々に操られている?/松本潤さんが行きついた家康像はヒーローじゃない!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!
【どうする家康41話 前編】関ヶ原で家康が勝利する重大伏線が作中に!/石田三成の挙兵の裏に茶々の影!/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!
【どうする家康40話 後編】完成形か?遂に松本家康が覚悟を固めた!/岡田准一さん「第40回に突入するまでに 自分なりの答えを見つけて」…松本潤さんの「答え」とは?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!
【どうする家康40話 前編】松本潤さんが描く徳川家康像を僕はこう読む!/みんな勘違いしてない?家康は“狸”に化けてません!“白兎“であり続ける中に作品のテーマが!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!
【どうする家康39話】家康は“狸”ではない?三成はウソまみれ?…関ヶ原への布石を読み解く!/秀吉の最期&茶々の涙の意味は!?/現役俳優・檜尾健太が独自の目線で徹底解説!
【どうする家康38話 後編】秀吉が本当に欲しかったものは〇〇だった!「惨めぞ!猿!」秀吉が茶々との訣別するまでのドラマを超解説!/茶々の野望への執念が怖すぎる…/現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー
【どうする家康38話 前編】茶々の本性が恐ろしすぎた!& どうした秀吉!ムロツヨシさんの演技を読み解く!/家康が秀吉の唐入りを止めた本当の理由とは?/現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー
【どうする家康37話】《茶々が秀吉を操って家康に復讐している説》を独自解説!/早くも最大の敵は《秀吉》から《茶々》に交代!/現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー
【どうする家康36話 後編】茶々のはしゃぎ様・厚化粧には意味がある!秀吉の前で“偽りの仮面”をかぶっている!?/1人2役の北川景子さんが凄すぎた!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康36話 前編】於愛・千代・お稲の胸中を丁寧に紐解けばドラマが10倍感動的に!/“偽りの笑顔”で殿を支え続けた於愛の姿に込められたメッセージとは?/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 35話】怪物化する秀吉&石田三成&真田昌幸!強烈俳優陣と松本潤さんの演技が凄すぎた!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 34話】超重要回!松本潤さん演じる徳川家康の過ちと成長を解読!/石川数正は見抜いていた!変わってしまった家康を!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 33話 後編】松本潤さん&松重豊さん 対峙シーンのココが凄い!/石川数正が『出奔』を決意した2つの理由!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 33話 前編】石川数正『出奔』の理由を演技から読み解く!家康&若い家臣団との対立が原因ではない!/真田昌幸&寧々も初登場!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 32話 ②】徳川四天王!山田裕貴さん・杉野遥亮さん・板垣李光人さんの演技を現役俳優が徹底解説!/石川数正は家康を『裏切る』のか?/檜尾健太のドラマレビュー
【どうする家康 32話 ①】小牧長久手の戦い!家康が快勝した理由を独自分析!/「家康と勝負をつけたるわ」秀吉が戦に挑む理由は家康へのコンプレックス?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説
【どうする家康 31話 ②】家康vs秀吉 決戦の行方をシーンから読み解く/本多忠勝・榊原康政・井伊直政…超個性的な家臣団に注目/信雄に発破をかける松本家康に信長の面影!?/現役俳優・檜尾健太が徹底解説
【どうする家康 31話 ①】松本潤さん演じる家康の成長度が凄すぎた!17話と比較して独自分析!/出奔の時が迫る石川数正の心の内を読み解け!/現役俳優・檜尾健太が徹底解説!
【どうする家康 30話 その②】話題沸騰!茶々ヤバすぎ!白鳥玉季さんの演技を現役俳優が分析してみた!/お市の最期…茶々に受け継がれたものとは?/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 30話 その①】超重要!7つの伏線を読み解け!/秀吉役・ムロツヨシさん&茶々役・白鳥玉季さんの演技のココが凄い!/松本家康が大成長!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 29話 その②】演技力ハンパない!『本多正信節』炸裂!からの『家康の交渉』に〇〇の面影を見た!/『半蔵、お主も立派な武士じゃ』に超感動!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 29話 その①】松本潤さん・松本まりかさんの演技を読み解く/家康が伊賀越えを生き延びた4つの理由/大鼠のセリフ 真の意味/多羅尾の提案は罠だったのか?/現役俳優・檜尾健太が独自解説!
【どうする家康 28話】独自解説!織田信長の切なすぎる最期に秘められたテーマ/歴史的瞬間!家康が家臣団と誓い合う『天下取り』/現役俳優・檜尾健太が徹底深掘り!
【どうする家康 27話 ②】 99%間違いない『本能寺の変』展開大予想!&『信長vs家康』最後の直接対峙シーン完全解説!信長渾身の告白に家康の心が…/現役俳優・檜尾健太が独自解説!
【どうする家康 27話 ①】家康は本当に本能寺の変を起こすのか?/ストーリー&松本潤さんの演技を徹底解剖!/ポイントは『ウサギの彫り物』か?/現役俳優・檜尾健太が独自解説!
【どうする家康 26話】遂に家康覚醒!松本潤さんの演技が凄すぎた!/『覚悟』を宿した目の演技 &『えびすくい』に涙が止まらない!/現役俳優・檜尾健太が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 25話その②】家康と瀬名 涙と笑顔の別れ 全セリフを紐解く!瀬名が自決を選んだ本当の理由/『家康、覚醒』のフラグとは?/現役俳優が独自目線で徹底解説!
【どうする家康 25話その①】瀬名役・有村架純さんの『目』の演技が凄すぎた/信長の心の内をどう読む?/信康の最期…細田佳央太さんの演技の真髄とは?/現役俳優が徹底解説!
【どうする家康 24話】瀬名の謀が凄すぎた!これは大河ドラマの大革命だ!脚本・演出・出演者の演技を現役俳優が独自解説!
【どうする家康 23話】超重要回!なぜ信長は瀬名を仕末しない?/ついに覚醒!瀬名の思惑をすっきり整理!/松本潤さん演じる家康の現実逃避グセ炸裂!/現役俳優が独自解説!
【どうする家康 22話】次回予告の瀬名の悪~い顔はミスリード!?/「瀬名、覚醒」の決定的きっかけ & 信長の娘・五徳の抱える葛藤がすっきり分かる!現役俳優・檜尾健太のドラマレビュー
【どうする家康 21話 その②】家康vs信長!読み解けば10倍面白い!/信長の2つの目的&瀬名の交渉術が凄すぎた!/松本潤さんの演技を徹底解説!現役俳優のドラマレビュー
【どうする家康 21話 その①】瀬名vs千代のシーンで今後の展開がわかっちゃった!/松本潤さんの演技を解説!現役俳優のドラマレビュー
【どうする家康 20話】弥四郎と虎松の家康評に作品全体の超重要テーマが!「●●な家康が▲▲して天下を取る!」これ、結論かもです!/現役俳優が独自解説!【嵐 松本潤さん主演】
#どうする家康 #松本潤 #嵐 #どうする家康反省会
大河ドラマ『どうする家康』公式HP
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
24 Comments
いつも楽しみにしています。無理をしないで下さいね。🙂
檜尾さん、お芝居が好きですよね。熱い語りで伝わります。聞いてる僕も生まれ変わったら芝居、ドラマの現場に身を置きたいな、と思ってしまいました。
ご多忙の中、動画ありがとうございます!松潤さんが家康、と最初に聞いた時はイメージと違うしむりがあるのでは?と思ったのですが、今や私の中では家康と言えば松本潤さんです。年老いた演技、みなさん素晴らしかったですが、松本さんの細かい動きで年齢を表現する演技はほんとにすごいと思いました😆✨
動画配信いつも楽しみにしています。たぬきジジイがうさぎに。この場面、今までの私だったら、芝居が下手だなぁって思ってしまうところでしたが、1話から檜尾さんの演技について聞いていたせいか、お母さんの前では子供に戻るのね、と捉える事が出来、その後の於大の方が亡くなったナレーションが響きました。😭最近毎回どこかで泣いてしまう。
「待ってましたー」とか「楽しみにしてます」とか書いちゃうのが逆にプレッシャーになっていたとしたら、お気になさらず、御身ご大切に。お身体に気をつけてくださいね。いつもありがとうございます😊
ここまで見てきて、「どうする家康」は脚本でストーリーとして進行する部分は本当に最小限で、大勢の俳優さんたちの演技の積み重ねでによって流動的に物語が進んでいくような印象があります。なので檜尾さんの演技の面からみた解説が最もしっくりくる気がしています。お忙しいとは思いますが、ラストスパートの大坂の陣までよろしくお願いします。
忙しい中、アップありがとうございます。私は悔しくてたまりません。日本人のキャパシティが狭い、新しい試みを受け入れない。日本人の文化度が低下してます。1話から見なくなったとか、お遊戯会にしか見えないって。見ようとしない、見ても批判ばかり。松本さんじゃなくて、違う俳優さんがよかった、その俳優さんは演技力はあるが、12才から無理ですよ。そして、狸のイメージが払拭出来ない。それらのストレスを檜尾さんが解明してくださり、とてもありがたいと思ってます。
松本さんは、背を低くしてます。お尻は気づかなかったので、見直します。
インフルエンザが流行してるそうなので、無理しないでください。
息子がTVの前を通りすがりに「これ松潤? カッコいいなあ~」と言って去って行きました 笑
古沢脚本の凄さに改めて気付いた件。
家康が乱世を望む心が一番現れていたのは、小牧・長久手の時だと思うのですが。
秀吉に局地戦で勝って、朝日のことについてもらしくないことを言って、数正にそなたがいれば勝てると、あくまで秀吉とは戦で決着を着けようとしました。でも、数正が出奔した後、その真意を知った時にみんなで泣いたことによって涙と共に乱世を望む心は浄化されて行ったのです。つまり、数正は戦を止めてくれただけでなく、家康達の心の火も消してくれたのです。そう思い当たった時、43話とこの回は繋がっているのではないかと思えて、脚本の妙を感じたのでした。では、お身体ご自愛しながら無理しないようにしてくださいね。
お忙しい中、ありがとうございます。今回の家康の演技は、分かりやすくて、ただ、まだ「虎」と信じていたのか??っていうシーンだけ、瀬名との別れのシーンが頭にすごく残ってるだけに、あれ?ってなったので、解説聞いて納得でした。あまり無理しないで下さいね~
檜尾さんのおかげで松本潤さんの演技を理解できる人が増えている。すごいことです。演技の評価は好み次第で、自分の原体験から一歩も踏み出せない人は少なくない。その見方を改める動画。素晴らしい。感謝しています。
檜尾さん、お忙しい中「どうする家康」翌日レビューありがとうございます。
オープニング凄く良かったですね!一夜限りだと後で知って、制作に携わっている方々の新しい大河ドラマを造るという強い意志を感じました。
おじいちゃんの家康、すごいですね!立ち上がる時など物に掴まりながら立ち、その時に声が漏れる感じが老いて身体の動きが鈍くなってきているんだなと良く分かりましたよ。
忠勝や康政、そして正信、古くから家康の側に居た人は、一年数ヶ月の撮影時間の中で、共に歩んできたんだなと思いました。本当に今回出演しておられる俳優さん達は凄いなと思いました。
おいそがしいところレビューを有難うございますm(--)m同じ俳優さんならでの松本さんの演技に対して、詳しい説明心にズシーンと残りました。於大の方の明かした本音、を聞いての家康さんの演技は、自然でありながら、心に感じる演技でした。母親にとって、子供は幾つになっても、子供で、子供は幾つになっても母親は母親ではないでしょうか?そこで於大の方と家康さんの自然な演技が素晴らしかったと思いました!!
檜尾さ~ん
お疲れ様ですっ。
ドラマと檜尾さんのレビューをセットで楽しみに待ってあえるので、
お忙しいとは思いますが
宜しくお願いします❗️
🙇🙇🙇
レビュー見る前コメント〜∶今回は、山田裕貴さんの演技力に感動しました!見えないという演技、そこに感情を乗せるって、目ヂカラ素晴らしい!いや気持ち心持ちが素晴らしいから、目に現れるのでしょうが、惹き込まれました😭
では今からレビュー見ます😉
レビュー見ました〜😊 忙しい時って重なるもんですね、どうぞ、ご体調にお気をつけて。
「演技」って深いですよねー、、。❝真❞に近いほうがいい時と遠いほうがいい時、シーンや内容、ドラマの意図などによって様々変わって来ますよねー。
今の時代だからあれこれ言う人の情報入っちゃいますが、昔はテレビの前であーだこーだ言ってれば、そのマイナス思考の人も発散できてたのでしょう。
聞きたくないことは聞かずに済んだ部分もあったから、成り立ってた部分もあるので、ホントに難しい時代になりました。
檜尾さんのレビューのように、前向きな深堀りは、知識欲が駆り立てられ、本当におもしろい!
そして、ドラマとか映画とかの基本的な事がわかってない、わからない方々には、わかりやすい解説でもあり。
中々ここまで丁寧に詳しく語れる方もいらっしゃらないと思いますよ。
どうぞ大河ドラマ最後までよろしくお願いします🙇
ちなみに土曜日の再放送も見てるのですが、その前にレビューがあると、それを踏まえて見ることができるので有り難いですが、
わがまま言ってすみません💦🙇
関ヶ原の回を、毛利家のご子孫が脚本に対して不満を言ってました。出来ればご意見聞きたいです。
https://youtu.be/Z39gEUB8-tI?si=p-AzRvfhKL6qrNNo
ありがとうございます❤
潤くん、さすがです。家康も潤くんもまわりに恵まれ助けらてますよね。健太さんの
言ってることすべて納得、感心してます。これからも楽しみにしてます。本業のジャマにならないように😊
檜尾さんこんにちは😊
目のまわるようなお忙しい中
解説ありがとうございます😀
今回のどうする家康ですが
松潤のおじいちゃんが本当に
ごくごく自然で本当にこんな
おじいちゃん、、、いるよなぁ〜
と思えるくらいでしたよね
お孫ちゃんとはなしている時の表情とかみても優しいおじいちゃんといった感じでしたし
またその反面!自分の息子に
たいしてびしっと叱りつける
ときの迫力がおぉ⤴️凄い❗️
ここは父親としての威厳?と
言うか迫力がありましたねぇ〜
つい最近ですが私の知り合い
から松潤てなんか昔からみると
演技上手くなったよねぇ〜と
いわれましたが〜う〜ん、、、
そうじゃないのにぃ〜と思い
とりあえずは褒めていただきありがとうとは言ったけどでもね
昔から演技はうまかったんだけどなかなかわかり辛かったかもねぇ〜とだけ言いました😅
なんだか複雑な心境でした😁
だんだん寒さが増してきましたがインフルエンザも流行って
いるようなので体調等等お気をつけてムリの無い範囲でのアップにしてくださいねぇ〜😉
ありがとうございました🤗
テーマソングを、聞き直して比べてみました.戦いから、守りの時代へと変わるからでしょうか?1話〜44話まで見て、家臣たちとの出会いから別れまで描かれているので、心に響くものを感じます.どういうエンディングになるか楽しみです.解説を聞くたびにそうだったのかと思っています。
家臣団の回想シーン良いんですが毎週のように流されると微妙なので、回想シーンは最終回にとっておいて大阪の陣を丁寧に描いてくれることに期待してます😊
檜尾さん、お忙しいんだなぁ…と思っていました😊
観るものが、ジャにのかこちらなので、過去動画観てましたが第一話からやられてたのを改めて観て、続けることの大変さを感じました
それは松本潤さんも同じ
展覧会の動画で「自分のやり方を変えなきゃいけない」
ご本人の話をもっと詳しく聴かなければ憶測になってしまいますが、今の世の中のニーズに合わせる必要はあっても、低いレベルに合わせる必要はあるのか疑問です
憶測ですが…
あれはどういう意味で言ったのかなぁ
檜尾さんの解説を聴いて再度家康の動作を観たくなりました!
解説ありがとうございます😊周りから助けられるということは周りから愛されていなければ助けてなどもらえません。松潤は真面目で自分を後回しにする気遣いの人なのでこれからも松潤のファンでい続けたい展覧会当選したので今から楽しみで仕方ありません。