【憧れの✨白馬山荘に宿泊】収容人数MAX800人!日本一巨大な山小屋に泊まる!
こんにちは、かほです⛰
【✨初の書籍が出版されます✨】
「山登りを趣味にする〜ソロ登山ステップアップガイド〜」
Amazonからの注文はこちら⏬
https://amzn.to/3GkD7m5
ご視聴いただきありがとうございました!
次回の動画でお会いしましょう!
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
お仕事の依頼はこちら💼⏬
kaho.yamanobori@gmail.com
インスタグラムのフォローはこちら🔽
https://www.instagram.com/kaho_yamanobori/
twitterのフォローはこちら🔽
Tweets by kaho_yamanobori

32 Comments
お風呂は無いの❔
かほちゃんのサイン見に行きた➰い。🤗
大きくて広い山荘ですねー。山の上にこんな山荘があるとは凄いですね。丁寧な紹介ありがとうございました😃
かほさんの力量なら十二分に日帰り可能でしょうが…ここを泊まるのが本物の山好き、というものですよ。登山を頑張るとタイムを競う、という側面があり(それ自体は全然間違っていない)ますが、そういう人を見ると私的には山好きじゃないの?山と触れ合う時間を減らしたいの?という気持ちになっちゃいます。ここを泊まって劔を見てビールを飲む、という時間のなんという豪華さよ…あと私的には白馬鑓ヶ温泉は日本最強温泉の一角(本音では日本一ですが私は温泉マニアではないのでちょっと腰砕けの意見となります)でありもう…♡あと白馬岳は日本最強の高山植物群生を誇りここの花を見て山→植物に寝返る連中は履いて捨てるほどいます♡
私も8月上旬に白馬岳に登り、白馬山荘に泊まりました。かほさんの色紙も見ましたよ。
山の上でこの広さはすごいねっ!😳
しかもきれい👍😊
そして、乾燥室がうれしいっ‼️
ありがたいですね〜😌
いろんなタイプの部屋がありますね。泊るなら狭くてもいいので個室を選ぶかな。楽しみ
徳井コラボ、キモイ
白馬岳の読み方は議論があるようです。山頂標識も、(Mt.Hakubadake)と併記されています。
・PEAKS:「シロウマ」か「ハクバ」か、それが問題だ
・信濃毎日新聞デジタル:白馬岳はしろうまだけ?はくばだけ? 国土地理院は「しろうまだけ」を採用 地元では「はくばだけ」を広める動き
・中日新聞Web:<しなの 山・紀行> 白馬岳
白馬岳の国としての正式な読み方は「しろうまだけ」だが,地元は昔から「はくばだけ」って呼んでいるのだよな。「はくば」の方がしっくりくる。
幸いなことに、ここにも宿泊した事があり、思い出しながら拝見しました。
大雪渓含めてまた訪れたい場所です。
最後、モンチュラの化繊が河川なのはご愛嬌ですね。
白馬山荘てどんな感じかなと思ってましたが良く分かりました!行ってみたくなりましたね!かほさん有難うございます!☺
白馬三山へ小屋泊で行ってみたいな。
海外生活では登山動画が心の癒やしになっています。あと、Geo JAPANも全部見てます。益々のご活躍祈念してます。
小屋紹介動画は、めっちゃ参考になるわ
先月1号館の大部屋に泊まりましたが2畳の幅に3人くらいで寝返りもできず布団は湿っていたし全然眠れませんでした。快適に泊まりたいなら個室を取るしかないですね。
かほちゃん、バンダナ似合って可愛い😊
かほさんの家族は登山されますか装備品、登山歴、結婚願望など会見して下さい人生は有限です応援します❤❤❤
シロウマダケ、と言ってよ‼️
因みに白馬には民営と町営があるので、小屋はくの人数は最大で四桁かな
この前人生初の山小屋泊(西穂高山荘)を経験して最高の想い出になりました!
これから次なる山小屋を探していたので山小屋レビューありがたいです!🎉
かわいい熟女だね
全然 キュート そしたら ヒュー 僕 ジャガーみたいに ギャグ漫画かと思い込んだわへえ それで本気でやってんのかね あざとさようなら出ちゃ ここら辺で 寝台 足にしてんだな いいよ あのさ 炭酸とした場所に置いて欲しいものは手に入りましたかね 営業マンのぼることが本物 幸せと遠く空知があるのか違うから上がってきた 転がる
白馬岳のオリジナルの名前は「代馬岳(しろうまだけ)」で田植えの為に苗代を耕す(代掻き)馬の代馬(しろうま)から由来したと云われています。
春に山にある雪渓の形が「代馬」の形になることからであります。
なので、「しろうまだけ」と呼ぶ方が本来なのかな?とも思います。
ただし、時の経過と伴に、登山者は「しろうまだけ」、観光客は「はくばだけ」と呼ぶ傾向があるように思いますね。。。
ここで泊まった時登山靴🥾間違えられて、途方に暮れた 館内放送してもらったらスミマセン、間違えましたと返しに来た人がいた
I stayed here once with a friend in July 2018 without reservation, and got a private room because there were only 10 people staying that night due to typhoon. It was a great memory! Surprisingly the supper and breakfast are still the same as when I went there 5 years ago!
今回の動画もとても参考になりました😊
白馬山荘の様子が、隅々まで丁寧にわかりやすく、説明されていました🙆🏻♂️
外は相変わらず生憎の天気でしたが、凄いご馳走で大満足でしたね😋
次回の動画も楽しみです😊
かほさん、僕も白馬岳に登ろうと思ったけど、やっぱり多度山の方がええわ。愛着のある山だから、ここが別格やと思う。
村営の白馬山荘ってまだあるのかな?40数年前に天皇陛下がまだ宮さまの時に休憩された事がありましたね!山に行かなくなって久しいですが、懐かしいですね!
代掻き云々が語源であり、『しろうま』岳では無いのですか。良くはしりませんが。
少し顔が変わったみたい❤
そうですね、はい、な一言でOK、はい、はい、と言う人は相手をバカにしてる感じですね!
話す節々によいしょが可愛い感じです😊