共感力の高いHSPは要注意:ピーポープリーザー

HSPアンケートはこちらから 
https://goo.gl/forms/6fcm9mjVaiKgF80s1

HSPのための Facebook グループ
https://www.facebook.com/groups/2358164581076172/

ピーポープリーザーとは、人からの承認ばかり求めている人のことです。HSP (Highly Sensitive Person)とても敏感な人がなりやすいタイプの一つです。自分の価値観がはっきりしなかったり、自己肯定感が薄いために、人から承認を受けることによって自分の存在を確かめようとします。これをしている限りは自分のものさしで物事に向かえないので、自己肯定感が育たない悪循環が続きます。

HSPが気をつけなければならない傾向です。もう一つはドアマット !
そうです。ドアの前、出入り口の床に置いてある足拭きマットです。どんなに踏みつけにされても文句も言わず、そこから退こうともしないドアマット。バウンダリー(境界線)が弱いとドアマットになります。

HSPのための ZOOM で育てるオンライン講座
https://rainbow7academy.org/zoom-online-course/

HSP 敏感な人・繊細な人のためのセルフケア
https://hspthrive.com/

HSP 最高バージョンの人生を生きたいあなたのライフコーチ
チャクラコーチ;久保田カナ Kana Kubota (New York, NY)

HSPはこんな人:https://kanakubota.net/what-is-hsp/

HSPニューズレター登録はこちら > http://eepurl.com/c8_B_1

ドアマットにならないで
https://ameblo.jp/yogakana/entry-12291234674.html

ドアマットって誰のこと?
https://kanakubota.net/doormat/

WPブログ :  https://kanakubota.net
アメーバ   :   http://goo.gl/0RGyKO
Google+ : https://plus.google.com/+KanaKubota
Facebook : https://www.facebook.com/kanako.kubota.98
オンラインコース:http://bit.ly/2iIo6x9
人生を変える英語FBページ:http://goo.gl/HviLuA
心・体のセルフケアFBページ:http://goo.gl/PQxcFo
Twitter : http://goo.gl/ytlntH
YouTube チャンネル;http://goo.gl/G5xI0G
Instagram:http://instagram.com/yogakana
LinkedIn : https://www.linkedin.com/in/kana-kubota/
Pinterest : http://www.pinterest.com/kanakokubota98/

エレイン・アーロン著 
ささいなことにもすぐに動揺してしまうあなたへ
https://goo.gl/dfT8an

長沼 睦雄 著
敏感すぎる自分を好きになれる本
https://goo.gl/mqumXX

HSPに関する動画
エレナ・ハーディカホフ(TED Talk)

Dr. エレイン・アーロン講演
https://youtu.be/FQLBnUBKggYhsp

スーザン・ケイン TED Talk:内向的であること (日本語字幕)

落ち着きたい時にするといいタッピング

Kana’s Page on Mind Spirit Body Network (English)
https://www.themindbodyspiritnetwork.com/kana-kubota

2 Comments

  1. 自分はHSPかもしれないと思っていたのですが、この動画を視聴する限りpeople pleaserではなさそうだと感じました。people pleaserは、良い人で、勿体ない人間だと思います。現代社会ではボロクソに言われそうですが。私は自信の持てない人間で、罪悪感が強く、自己肯定ができません。しかし丁度良い位置に居るのかなと感じました。自分では気付かないそうなので、違うかもしれませんが。。。「こんなにして上げているのに」と思ったことはないため、憤りは感じない―――でもそういう人ほど危ないとのことなので(;´・ω・)。。。この動画で、学びました。ドアマットになるというのは、大変な侮辱ですねぇ。。。一神教の国の考え方なのでしょうか。私は他人の御機嫌取りをするのは苦手ですが、協調性が高いので、そう見えるかもしれない。。。バランスを欠いた性格にならないよう考えます。勉強になりました。ありがとうございました(^^)/

  2. 私の名前からして、ピープルプリーザーに成れと言う意味で付けられました。義母(母方の私の祖母)と折り合いが悪い婿養子の父が「お前が家族の仲をどうにかしてくれ」と言う意味を込めて付けたそうです。小さな子供の頃から「俺とお前のキチガイババアとの空気を敏感に読んで気使いしろよ」と言われ強制的にHSP的性格になりました。

Write A Comment