元日テレエース永井美奈子…テレビ番組で突然の「家出2回」告白で浮上する「夫婦関係悪化説」| ニュース 2023年8月24日 | #話題のニュース
元日テレエース永井美奈子…テレビ番組で突然の「家出2回」告白で浮上する「夫婦関係悪化説」
エースを務めた日本テレビ時代、”元祖アイドルアナ”と呼ばれたフリーアナウンサー永井美奈子(58)が、テレビ番組で突如、夫婦喧嘩の末に家出を2回したことがあると告白し、さまざまな憶測を呼んでいる。
永井は‘01年、当時IT企業サイバードの社長だった堀主知(かずとも)ロバート氏(58)と結婚。同10月に長男、’07年5月に長女出産を発表した。同社は携帯電話のモバイルコンテンツ事業などで収益を上げ、堀氏は’02年、米『TIME』誌で「世界のビジネスに影響を与えた15人」に選出されたほど勢いがあったため、当時「玉の輿婚」と騒がれたのだが…。
「永井は今年8月8日、『踊る!さんま御殿‼』(日本テレビ系)に出演。唐突に『2回ほど家出したことあるんですよ。夫婦喧嘩して、もう家出るって言って』と告白したのです。いずれも深夜に車で家を出たものの、子供たちの弁当を作るため結局早朝に戻ったというオチでしたが、2回とも家族に家出を気付かれなかったといい『私、家族の中から忘れられている存在』と寂しそうに訴えていました」(スポーツ紙記者)
一見、よくある家族エピソードのように見えるが、永井の場合は事情が異なる。というのも昨年4月、ニュースサイト『デイリー新潮』が、堀氏と別居状態だと報じたばかりだからだ。永井はこれまでその報道に言及しておらず、今回の“家出告白”は夫婦悪化の匂わせなのでは、と邪推する声も出ている。
「堀氏は赤字決算が続いたことなどから’16年にサイバードの社長を退任。その後手掛けたベンチャー企業も’21年9月、破産開始決定を受けています。『デイリー新潮』では、夫婦が別居状態にあるとの知人証言を報道。
また真偽は不明ですが、堀氏の女性関係が原因で永井と修復不能になったとの関係者談も書かれており、そうした状況での家出話のぶっちゃけでしたから、夫婦仲を心配してしまいますよね」(芸能プロ関係者)
実際、堀氏はフェイスブックで’22年1月、「僕は単身オアフ島に引っ越しました」とハワイ移住を明かしている。自身が東京・西麻布で手掛けているトリュフ専門レストラン『マルゴット』のハワイ出店が理由で、同店は同6月、ホノルルにオープンしている。’88年日テレに入社した永井は、美貌と抜群のトーク力で看板アナに。『マジカル頭脳パワー‼』など人気番組を担当し、3年連続で『24時間テレビ』の総合司会を務めた。
3人組女子アナユニット『DORA』メンバーとしてアイドル的人気も得たが、’96年退社しフリーに。出産後はテレビの仕事から遠ざかり、エッセイ執筆やインタビュアー、大学の非常勤講師、クラシック音楽フェスのプロデュースなどをしていたが、堀氏がハワイ移住した昨年ごろから、約20年ぶりにテレビ出演を本格再開している。
「状況的に見て、堀氏がハワイに行ったのを機に、夫を頼りにせず、自ら体を張ってテレビで再び働く意向を固めたのでは、などとテレビ業界では囁かれました。最近、大手芸能プロにも所属しましたしね。ただ昨年4月、自身のインスタグラムに《どん底に居る私》とさらっと記すなど、時折こぼれる“本音”が気になります」(ワイドショー芸能デスク)
永井は今年5月、ニュースサイト『NEWSポストセブン』で最近の自分について詳細に話しているのだが、2子については語ったものの、夫との近況については全く触れていなかった。
「それだけに今回、『さんま御殿』で2回の家出を明かしたことも、何かを暗示的に言いたいのではと勘ぐってしまいます。放送後に更新した自身のX(旧ツイッター)でも、《皆さん力強く生きて行きましょう》と自分に言い聞かせるようにつぶやいていました。家出告白は、関係悪化のアピールなのか、逆に関係に問題ないから言えたのか、果たしてどちらなのか…」(同)
一方の堀氏はフェイスブックでたびたび「マルゴット」の“世界展開”を意気軒高にぶち上げている。永井との海を越えた「別居」が解消される日が来るのはいつになるのか。
#話題のニュース
#話題のニュース
#話題のニュース
2 Comments
毎日のニュース チャンネルへようこそ。 私たちのビデオを視聴する場合は、ビデオを高く評価し、チャンネルに登録してサポートし、最新のニュースを入手してください。 ありがとうございました…!
良い1日を
全盛期はアイドル扱いで、ご本人もお高く止まっていて、チヤホヤされないと膨れっ面不機嫌。だけど玉の輿のはずが、時勢の波により、旦那様の事業が傾いたり破産、借金、金欠…困ったからと言って、今更当たり前の様に居場所を与えられると思って復帰したり、昔は絶対にしなかった様な暴露話を小出しにして業界で生き延びようとする。
若い人からすると''誰?何?''って感じでしょうね。