松田聖子 チェリーブラッサム 新曲披露 元々は青い珊瑚礁の勝負衣装!? 最優秀新人賞は逃したが新年早々超多忙な聖子ちゃん

12 Comments

  1. あれ、このチェリーブラッサムは初見のような気がします。1番サビ飛ばして通常カットされる2番サビにいきなり行ったのでビックリしました😮
    夕陽演出も黒猫2さんのアレンジですよね👍✨ この衣装で新曲披露ってちょっと意外です。初期はピンクの🌸ドレスのイメージが強いです。また花パックンあると期待したけどなかったのがちょっと残念😢
    でもまだ初々しい聖子ちゃんの素晴らしい歌唱見れて良かったです😊

  2. 聖子「見て、あの夕陽、あの真っ赤な夕陽、 あれは私たちの青春のシンボルよ」
    けん子「夕陽がずいぶん低いわ」
    聖子「沈んだのよ」
    ついこれを思い出してしまう。

  3. この衣装を大晦日のレコ大で着ていた事を概要欄拝見して思い出しました。

    圧倒的な歌唱力と素晴らしい楽曲で🎉
    最優秀新人賞…私的には圧倒的に聖子ちゃんだったな😂

  4. 生歌、生バンドが当たり前だった時代、出演者の数やそれぞれの曲の長さなどを計算して限られた放送時間内に収まるようにするため相当苦労したはず。
    そのため曲の2番をカットするなどして曲自体を短くしたりダン池田のような指揮者がバンドの演奏速度を速め、それに合わせて歌手が歌っていた。失敗が許されない一発本番の生放送でそれをやるのは本当に凄いこと。
    彼女はそういう時代を生き抜いてきたから、変化に対する対応力(アドリブ能力)に優れている。
    この動画は1番サビがアップ主さんにカットされていると思うが、彼女の歌詞に合わせて大急ぎで沈む夕陽も凄い。

  5. 新曲披露、素晴らしい🎉
    1980年末の花金スタジオでの🌸パックン、レッツヤンでの歌い初めも良かったけどこれはすごくインパクトがありますね。2番サビの映像は本当に少ないので嬉しいです。桜と夕日の演出が素晴らしい✨

  6. 可愛さ以上にその歌唱力の凄さに驚かされます。低い声と高い声のギャップがありすぎて、同じ人が歌っているとは思えない時があります。青い珊瑚礁では低い声は全てファルセットを使い囁くように歌っていましたが、チェリーブラッサムは彼女の元々低い地声を使っていますね。特に「愛はただ~」と「続いてる~」の部分を注意して聴いてみると彼女の凄さがよくわかります。まさにパワーボイスの完成形ですね💪

  7. 42年前の動画なのに画質も音質も素晴らしい。レコードの正式リリースの10日ほど前の映像かな。声の伸びが凄い。正月のフィジーでのCMロケで体調崩したわりには元気そう。この華奢な身体のどこからこんな力強い声が出るのか不思議。

  8. これは初見。聖子ちゃんの可愛さと歌唱力が爆発してますね🎉 あと演出が素晴らしい。疾走感と躍動感にあふれるこの曲にぴったり。

  9. 前回のレッツヤン新春チェリーの時も左右に桜の枝がぶら下がってたので気になってたけど、これってもしかして「チェリーブラサガッテル」→ 「チェリーブラッサム」???
    考えすぎかな🤔

  10. 数学が分からなくてまいっていた中学生の自分を思い出す😂

Write A Comment