【横田一の現場直撃 No.220】◆マイナ河野 馬耳東風 ◆誰が担うか?!野党再生 ◆日銀植田 20230619
今週も採れたて横田さんの現場レポート!
①マイナ河野の馬耳東風
②誰が担うか?!野党再生
③日銀植田の悩みは深し
2023年6月19日 生配信
横田一の現場直撃200回記念 手ぬぐい発売サイトはこちら!
https://dtimes17.theshop.jp/
…………………………
◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆
・三菱UFJ銀行
【支店】神楽坂支店 (店番号052)
【番号】普通 0462813
【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス
・ゆうちょ口座/郵便局から
【記号】10130
【番号】94188041
【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス
なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。
★クレジットカードでの寄付はこちらから
★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります)
https://suzuri.jp/DemocracyTimes
…………………………
【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】
ホームページ:
https://democracytimes17.jp
Facebook:
https://www.facebook.com/dtimes17
twitter:
Tweets by dtimes17
メルマガ:
https://www.mag2.com/m/0001687521
33 Comments
久しぶりに明るい笑い声が聞こえてきました。
コロナ対策もメンツ、マイナもメンツ。。これじゃ国が崩壊まっしぐらね。骨太じゃなく骨抜き、中抜き。政治家の利権でしか動けない国。これじゃあ若者がかわいそう。団塊、バブル世代は反省しなきゃ
マイナ保険証反対💢
ITゼネコン利権村のため,自民党のためだ。
松野も岸田も「民意」に従え。
元明石市長を中心として立憲正当派と、共産党、れいわ、市民連合と一緒に戦う事を望む。勿論小政党に配慮されたい。連合芳野氏、元同盟とは手をきれ。
私は、よくものをなくすので、マイナ保険証はこまろる。
インボイス廃止は必須ですよ。
今、国会に小池百合子がいない。オリンピック閉会と同時に都知事を辞任し、国政に出るべきだった。残念。焦点が無い。チャンスは二度あるというが、はたして?。
連合 吉野さん❗️
貴女は何をしたい?
労働組合の代表が労働者潰し? 政権与党と何の取引した? 自民党推薦の国会議員かな?
とにかく 訳のわからない人物ですね‼️
いずみさん 同じ 泉さんですけど 現場の立憲民主党で やれると思いますか
横田さんにお贈りします
立憲には,がっかり💢
潰れてしまえ‼️
オブチ、イナダ、ヤマイチ、まともな女性は、居ないの?
ツルむのが好きな団塊世代が減ったからね!
行政は、大体、幹部クラスが大枠だけつくって、あとは、現場に押し付けですから、無理です。
ありがとうございます!
どうせ末端は、派遣社員に押し付けてるだけでしょう!
泉房穂氏は発火点が低いのが心配だな、ガソリンだからせめて灯油になって貰いたい。
こまろるではなく困るですね。訂正します。
小沢さんを裏切った泉健太は算数が苦手だったから野党一本化が 54:07 54:09 わからないからどんどん追い詰められていきます。
国民のことなど全く考えないで自分の首の心配している。立憲の方々は早く首を取って欲しいです。
政策を最重視するのか、議席を最重視するのか、という対立的な認識からは、政治家からも、マスコミからも、民主主義の正常化が実現するわけがないですね。
魅力的な政策を組織的に打ち出し、世論を喚起して支持を得るという地道なやり方しかありません。
原点から出直すべきだ。議員らは海外からキチンと学んできたのか?
政府は「あなた任せ」の無責任だ。
シッカリした技術者が日本にいないのか?不安だけを拡散している。
ありがとうございます!
立憲に泉健太いらない。
マイナンバーカードの情報漏洩を怖がってないで返納しましょう
2万円返さなくていいそうですよ。反対しててもダメだと思います。日本人は行動する勇気を持ちましょうよ。
マイナポータルとの「つながりの解除」して下さいね。
そして知人にも返納するよう話す勇気も。
房穂さんに本気で一緒に、と言うならなぜ終わったらさっさと上着を持って反対側に歩いていったのか?歩み寄って握手するなり、ハグするなりすれば良いのに。本気じゃないのか、プレゼンセンスが無いのか、どっちにしても使えない。
インフレであっても、今はコストプッシュ型です。増税という選択肢はありませんよ。国民生活を貧困から救う道は、国債発行による国民への継続的な現金給付などの財政支出しかありません。2年間毎月10万円を全国民に支給。でも需要が高まるとさらに物価上昇するかもしれないので、そこは慎重にコントロール。(インフレが危険水域になれば支給停止) 需要に継続性と力強さが出てくれば、次第に供給側の投資も盛んになるはずです。
本来、政府は輸入品やエネルギーの価格が上がるずっと前に、積極財政で穏やかなディマンドプル型のインフレにしておくべきだったのです。いくらでもチャンスはありました。今よりずっと簡単にできたのです。しかし、私たちの「国債は国民の借金」という誤解のために、そのチャンスをすべて逃してしまいました。
山本太郎さんは
絶対に立憲とはくないですよ
とにもかくにも
泉けんたには
人々を引き付ける引力は
全く無いですから
けんたを排除しないと
立憲の浮上は無いと思いませんか?
他の方のコメントにも有りましたが、山本太郎さんの懲罰問題、なぜうやむやにされてしまったのか、その調査を横田さんに報告してほしかったです。次回是非!
立憲の泉代表のコメント…意味不明💢
横田さん、楽観すぎ。
犠牲者が出ないと(誰かが死なないと)見直しは始まらないのでは。
立民の本気度も疑わしい。関係法案が通った後では。
立民が後に引けなくなるくらい、世論を盛り上げるしかない。
共産も、なかなか!but、
れいわ山本代表は2015年に、指摘していました。