49年前の夏全開、二番煎じとは言わせない元気な名曲、天地真理「恋と海とTシャツと」〜アナログレコード再生シリーズ

天地真理「恋と海とTシャツと」アナログレコード盤再生シリーズ
作詞:安井かずみ、作曲:森田公一、編曲:竜崎孝路

「恋と海とTシャツと」は1974年6月1日に発売された天地真理の10枚目のシングル。前年の「恋する夏の日」を彷彿とさせる作品だが、非常によくまとまっていて、軽井沢の避暑から夏の海へと舞台を移して、明るく元気いっぱいのサウンドに仕上がっている。
使われている楽器もトランペットに、ピチカートを取り入れたストリングスやマリンバ、ギターと「恋する夏の日」とほぼ同じではあるが、随所に工夫が見られる。全体に前のめり気味の演奏と相まって非常にスピーディーな展開。「♪シャララ素敵だから」の部分でハモリの部分があるなど爽やかさが全面に出ている。

オリコン8位、約16万枚の売上。

二番煎じとは言わせない、明るく元気なこの名曲をアナログレコードの音でお楽しみください。
シングルは所有しているものの諸事情により、1975年6月1日発売のベスト「天地真理デラックス」盤でお届けします。

こちらもどうぞ。

48年前の今日発売、天地真理初ミュージカルの主題歌「君よ知るや南の国」〜アナログレコード再生シリーズ
https://youtu.be/N71uPMThpAE

それまでには無かった大人の雰囲気の曲、天地真理「京都でひとり」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/c-fd9UOtxvQ

天地真理の隠れた名カバーのひとつ「涙は明日に」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/X6gGHcAdKeI

これぞフォークの名曲、自身も好きな曲としてあげる天地真理「あなたの故郷」〜アナログレコード盤再生シリーズ

早春の陽気に誘われて、天地真理「ミモザの花の咲く頃」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/wivVADlL9VI

天地真理、初期の名曲「青春」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/CL-iEvwVXtw

天地真理の名カバー曲「冬物語」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/fjHNNo7Ali4

天地真理「想い出のセレナーデ」(50周年記念レコード最新音源)〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/8Dl9G_FbmAs

アルバム発売47周年記念、天地真理「明日への愛」〜アナログレコード再生シリーズ
https://youtu.be/b0SYs_6PQsk

天地真理「明日への出発(たびだち)」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/TLpRO0Zk1lU

天地真理「もの想う季節」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/Bftf_GI3bso

天地真理「ちいさな恋」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/7r8p8t6MGsI

天地真理「ブランコ」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/h41BJbNLHp0

天地真理「愛のアルバム」〜アナログレコード盤再生シリーズ
https://youtu.be/NyC9IgM6XJo

天地真理 アナログレコード盤再生シリーズ 筒美京平三部作
さよならこんにちわ
https://youtu.be/jI0x-jeAPGI
夕陽のスケッチ
https://youtu.be/8VDDoBnbrYA
矢車草
https://youtu.be/OrAktEBOLlM

天地真理「青春のセレナーデ」(「想い出のセレナーデ」歌詞、アレンジ違い)
https://youtu.be/-rAf4FOjIC0

4 Comments

  1. 🐻この歌大好きです。マリちゃんの一つ上のじいじです。

  2. やはり個人的に真理ちゃんのピークは恋する夏の日だと思ってるのでハッキリ言ってこの曲から以後の真理ちゃんは聴かなくなり以後は浅田美代子に興味は移って行きました😅

  3. 天地真理の歌では一人じゃないのが1番好きです❗いや当時は可愛いかったですね❗昭和のナンバー1だと思ってます❗

Write A Comment