映画『夜明けを信じて。』メイキング(2分ver.)主演・田中宏明 × 千眼美子 × 長谷川奈央【10月16日(金)公開!】

目に見えない世界の真実を伝えるために。
約束された将来も、友も、愛するひとさえも───
すべてを捨て、私は立ち上がった。

■2020年10月16日(金)公開!
公式サイト:https://yoake-shinjite.jp
公式Twitter:https://twitter.com/hs_movies/
公式Instagram:https://instagram.com/hs.movies/

■海外映画祭で”4カ国13冠”達成!
「レインダンス映画祭(Raindance Film Festival)」にて特別上映
「サンディエゴ国際映画祭(San Diego International Film Festival)」公式選出作品
「マドリード国際映画祭 長編外国語映画部門 最優秀作品賞」をはじめ”4カ国13冠”達成!

■楽曲発売中!
https://yoake-shinjite.jp/music/

■Story
1991年7月15日、東京ドーム。この日、宗教家・一条悟の大講演会がはじまろうとしていた。マスコミも大々的に報じ、日本中が注目する一大イベントの模様をレポートしているアナウンサー・立花美穂。そのテレビ画面を見ている裁判官の水瀬千晶。そして郷土の母や学生時代の友。さらにかつての会社員時代の同僚や上司たち―それぞれの胸に去来する悟との日々が回想される―四国の小さな町に生まれ、一流大学を経て大手商社に就職。若くして社長候補と期待されるエリートの道を歩みながら、突然退職し、姿を消した一条悟。なぜ彼は、約束された将来を捨て去り、宗教家になることを選んだのか。
どうして愛する人たちにも何も告げずに、ただ一人往くことを決めたのか―そして、いよいよ大講演会の幕が上がりはじめる。

■製作総指揮・原作:大川隆法
■出演:田中宏明 千眼美子 ⻑谷川奈央
    並樹史郎 窪塚俊介 芳本美代子 芦川よしみ 石橋保
■監督:赤羽博
■音楽:水澤有一
■脚本:大川咲也加
■製作:幸福の科学出版
■製作協力:ARI Production ニュースター・プロダクション
■制作プロダクション:ジャンゴフィルム
■配給:日活
■配給協力:東京テアトル

4 Comments

  1. 悟るまで一生懸命に 人生を送るのは仕事が行ができなければ素人が見ると勘違いする恐れもある
    幻聴や妄想は怖い。悪魔の声が聞こえ始める。弱って疲れているときは幸福の科学のラジオや法話を聞くと
    と効き目というか?有ると思います。今僕自身も疲れていて声が聞こえるというか?人間関係がむずかしい。
    静かに歩みたいけど。家で一人きりになれない。テレビやネットも悪影響 明るいニュースが良いと思います。
    電話や何も起きない時がグッドニュース。後、悟りを目指すと とにかく人と繋がっているようになります。

    そこで幸福の科学の教えを学ぶことにより道が開け人を動かすことができるのです。
    あの世は1000000000000000000000000000000/・・・・・・・パーセントあります。この宇宙も神仏さまが創造しました。道に入り信じて学ぶことにより迷いがなくなります。答えをすぐに出さず
    自分の行動がコントロールと言うか?なんでこうなるのか。信じて時を待つといいです。学校の学問だけではないです。この世に業(カルマ)を解消しに来ているのです。宇宙の動きです。大日意識です。宇宙の仏です。

  2. この映画はフィクションではなくドキュメンタリーですね。現代のクリスチャン達はイエス在世中の映像が見れるのならどんな犠牲でも払うでしょうね。私たちは本当に幸福です。

  3. 人生は言葉のキャッチボールです。遠くに向かうなら静かに歩みます。どうしても知りたいことは友や出会う人たちに聞きます。でも、与えられる言葉や相手に知らす相対的に学び合う。のが普通 人の話をよく聞いて話をすればいいのですがレベルによって答えられないお互いに知られない言葉もあります。自分が偉いとか?頭が良いとか?心理的にみんなこの世では解決が分からないです。人生何が起きるか。毎日違います。
    言葉が出ないのも話ができないと障害をもつ 人もいます。僕は社会的に学びが少ないです。誰かに映画を見てほしい。
    僕が思うことを 苦しいこともおきます。幸福の科学の教えで学びます。生きてください。苦しみがあってもいつか
    自分だってことを気づきがある。生きてください。
    僕は過去世が徳川家の家臣でした 人を殺したのではない 人を斬りました。戦争の経験がないのは過去世で武士か侍でした。生きる。歩く。

  4. 「罪を憎んで人を憎まず」誰かと言うか?人の良いように動くのは後々苦しみを生む。仏陀を信じてこの世もあの世にも学びを感じた。生きていることや欲というか?欲を捨てても 宗教は「罪を憎んで人を憎まず」です。

Write A Comment