岩崎良美 – An Introduction to Yoshimi Iwasaki, Volume 3 (1984 ~1986)
The third part of a four-part series that showcases *most* of Yoshirin’s wonderful discography as a singer in the eighties. This video will be focused on most of 1984 (which could be considered as her lowest year at the time) until the majority of the Touch-era (1985-1986), which is considered her commercial peak at Canyon Records (now Pony Canyon) and features my favorite tracks from said eras, enjoy!
80年代の歌手としてのヨシリンの素晴らしいディスコグラフィーの*ほとんど*を紹介する4部構成のシリーズの第3部。 このビデオは、Canyon Records(現在の PONY CANYON)での彼女の商業的ピークと見なされるタッチ時代(1985-1986)の大部分まで、1984年のほとんど(当時の彼女の最低年と見な 。 お楽しみください! 🙂
Tracklisting / トラックリスト:
“BEST SELECTION” Album Selection II (1984) / 「BEST SELECTION」アルバムセレクションII(1984)
00:00:00 – 01. Sugar Days
Single Selection (1984) / シングルセレクション(1984)
00:04:17 – 02. 愛はどこに行ったの -Please Answer The Phone- (Ai wa Doko ni Itta no)
00:08:29 – 03. ジャスミンの頃 (Jasmine no Koro)
00:12:30 – 04. くちびるからサスペンス (Kuchibiru Kara Suspense)
“Wardrobe” Album Selection (1984) / 「Wardrobe」アルバムセレクション(1984)
00:16:49 – 05. What’s Love?
00:21:50 – 06. Congratulation
00:26:49 – 07. コーラス・ワーク (Chorus Work)
00:31:06 – 08. Fire
00:34:41 – 09. ヒールとスタジャン (Heel to Stajan)
Single Selection (1984-1985) / シングルセレクション(1984-1985)
00:37:54 – 10. 10月のフォト・メール (10 Gatsu no Photo Mail)
00:42:59 – 11. ヨコハマHeadlight (Yokohama Headlight)
00:47:17 – 12. タッチ (Touch)
00:50:28 – 13. 君がいなければ (Kimi ga Inakereba)
“half time” Album Selection (1985) / 「half time」アルバムセレクション(1985)
00:54:53 – 14. 砂に埋めたダイアリー (Suna ni Umeta Diary)
00:58:52 – 15. 微笑にさよなら (Bishou ni Sayonara)
01:02:55 – 16. センチメンタル逃避行 (Sentimental Touhikou)
01:07:03 – 17. スーパーラジオ1960 (Super Radio 1960)
01:11:37 – 18. 思い出ハーフタイム (Omoide wa Half Time)
Single Selection (1985) / シングルセレクション(1985)
01:14:57 – 19. 愛がひとりぼっち (Ai ga Hitoribocchi)
01:18:53 – 20. 青春 (Seishun)
“Touch” Album Selection (1985) / 「タッチ」アルバムセレクション(1985)
01:22:41 – 21. 風のメッセージ (達也のテーマ) [Kaze no Message (Tatsuya’s Theme)]
01:25:55 – 22. 好きになるなら (Suki ni Narunara)
01:31:01 – 23. 夢で逢いたい (Yume de Aitai)
01:33:59 – 24. 星のシルエット (和也のテーマ) [Hoshi no Silhouette (Kazuya’s Theme)]
01:38:04 – 25. 僕たちのSomeday (達也のテーマ) [Bokutachi no Someday (Tatsuya’s Theme)]
01:41:18 – 26. ホワイト・ドリーム (南のテーマ) [White Dream (Minami’s Theme)]
Single Selection (1986) / シングルセレクション(1986)
01:45:37 – 27. チェッ!チェッ!チェッ! (Che! Che! Che!)
01:49:02 – 28. 約束 (Yakusoku)
“cruise” Album Selection (1986) / 「cruise」アルバムセレクション(1986)
01:53:07 – 29. チークタイムの涙 (Cheek Time no Namida)
01:57:44 – 30. 夕陽にラストボール (Yuuhi ni Last Ball)
02:00:45 – 31. ビキニな夏がやってくる (Bikini na Natsu ga Yattekuru)
02:04:31 – 32. Let It Green
Album References / アルバムリファレンス:
Track 1 originally appeared on the LP-only compilation, “best Palette”, released in 1984.
Track 2 & 10 are also featured on “Wardrobe”.
Track 4 is also featured on “Wardrobe”, but with an extended intro and and an outro that leads to Track 5.
Tracks 12 & 13 are both featured in the albums, “half time” and “Touch”, but Track 12 has a different mix in the former.
Tracks 19 & 20 are also featured in “Touch”.
Tracks 27 & 28 are also featured in “cruise”.
トラック1はもともと1984年にリリースされたLPのみのコンピレーション「best Palette」に登場しました。
トラック2と10は「Wardrobe」でも紹介されています。
トラック4は「Wardrobe」でも紹介されていますが、イントロとアウトロが拡張されてトラック5につながっています。
トラック12と13はどちらも「half time」と「タッチ」のアルバムで取り上げられていますが、トラック12は前者とは異なるミックスを持っています。
トラック19と20も「タッチ」で紹介されています。
トラック27と28は「cruise」でも紹介されています。
Single References / シングルリファレンス:
Tracks 2 & 3 are the A&B-side of her seventeenth single, released in 1984.
Tracks 10 & 11 are the tracks featured on her eighteenth single, released in 1984, but Track 11 is the A-side while Track 10 is the B-side.
Tracks 12 & 13 are the A&B-side of her twentieth single, released in 1985.
Tracks 19 & 20 are the A&B-side of her twenty-first single, released in 1985, and is her current highest-charting single.
Tracks 27 & 28 are the A&B-side of her twenty-second single, released in 1986, and is her only single to be released during the year.
トラック2と3は、1984年にリリースされた彼女の17枚目のシングルのA&B面です。
トラック10と11は、1984年にリリースされた彼女の18枚目のシングルで取り上げられたトラックですが、トラック11はA面で、トラック10はB面です。
トラック12と13は、1985年にリリースされた彼女の20枚目のシングルのA&B面です。
トラック19と20は、1985年にリリースされた彼女の21番目のシングルのA&B面であり、現在の最もチャートの高いシングルです。
トラック27と28は、1986年にリリースされた彼女の22番目のシングルのA&B面であり、この年にリリースされた唯一のシングルです。
Touch OP & ED References / タッチOP&EDリファレンス:
Tracks 12 & 13 are the anime’s first respective opening and ending themes.
Tracks 19 & 20 are the anime’s second respective opening and ending themes.
Tracks 27 & 28 are the anime’s third respective opening and ending themes.
トラック12と13は、アニメの最初のそれぞれのオープニングとエンディングのテーマです。
トラック19と20は、アニメの2番目のそれぞれのオープニングとエンディングのテーマです。
トラック27と28は、アニメの3番目のそれぞれのオープニングとエンディングのテーマです。