赤と黒 岩崎良美 岩崎良美デビュー曲 AKAidolIWASAKIkurototouchYoshimiアイドルタッチ岩崎良美 26 Comments Katsuya Sogo 12年 ago あ~、赤と黒みたいな~♪ で、今も変わらずゾクッとしてしまいます。 yukkinkin 11年 ago デビュー曲にしてはレベル高過ぎたのかな。 cutemen1970 11年 ago よしみさんの楽曲で、これが一番の名曲かと(*^^*)タッチばかりフューチャーされるのは残念です(^^;; syoutaimuman 10年 ago アイドル黄金時代の当時一番好きだったアイドルが岩崎良美だった!!そして松田聖子とほぼ同期だったが、松田聖子派が圧倒的な中で自分は松田聖子にほとんど興味が無く岩崎良美の歌唱力(※アイドル枠では無いレベル)と可愛いルックスそして品の良さに魅了されていた!!今見てもやはり素晴らしく自分の目に狂いは無かったと改めて確信した〜♪ s207lh25y 10年 ago リアルタイムで見ました。デビューしたての新人とは思えない歌唱力。かなづちで頭を殴られたような衝撃だった。 松本ゲル 10年 ago 赤と黒かぁヨシリンの方がぜったい聖子よりイク思うてたけどなぁ taka 1972 10年 ago 岩崎良美さん、デビュー当時まだ18歳にしてこの人並み外れた歌唱力の素晴らしさ!それでも実姉・宏美さんといつも比較され続け、プレッシャーの日々で大変だったと思います。 青木幹夫 10年 ago 赤と黒、ずばり不倫ですね(*^^*ゞ mayotako 10年 ago なんて素敵なサウンド。艶やかで流れるような雰囲気から、抑えきれない焦れる感じ。ルーレットのように巡る色。スタンダールさんの秀逸で忘れられないこのタイトル。赤と黒の世界を、透明な声で歌うとは…。 WoWoW Wow 9年 ago 小学生の時にこの岩崎良美さんに一目惚れ、それは可愛さにでしたが、50近くなった今は曲の素晴らしさに脱帽です 里慎一郎 9年 ago あゝ…!スタンダールの小説、『赤と黒』から着想を得たのかな?皆さん言っておられるように、素晴らしい楽曲ですね。軽音楽ファン、里(さと)。 熊澤理津子 9年 ago 当時、私は小学生でしたが、大人びたこの曲が、大好きで良美さんの歌唱力にも憧れてました。初めて買ったレコードがこの赤と黒でした。 ItachiMode Official 9年 ago デビュー曲とは思えないほどのクオリティ! 大日本帝国トラトラトラ 9年 ago 憧れたの女を手に入れ世界が自分を中心に回っている様な楽しい時期でした。 take5t0ky0jpn 9年 ago 彼女をアイドル路線に乗せたのは間違いだったな。明らかに(彼女は)歌い手としてレベルが高すぎた。アイドルとは明らかに違い、ニューミュージックでもない、アニソンだけでは勿体無い、ムード歌謡は廃れていたあの時代には、彼女の歌唱力に合ったジャンルが確立されていなかった様に思う。 大村善一 6年 ago 何が凄いって、高い声出すときに表情が変わらないこと。全然苦しそうじゃないんだよね。正しい発声の仕方をマスターした人はこうなんだろうね。 山田花子 6年 ago 非常に歌が上手で、容姿もそれなりに美しいと思いますが、アイドルに興味を持つ年齢の小・中学生対象ではないと思います。聖子さんは、個人的に、声質が、人を惹きつける声質だと思います。憶測ですが、最初から、良美さんに、こういう大人っぽい歌を歌わせてたのは、アイドルとしてブレイクするより、息の長い歌手を目指していたのではないでしょうか。 おうべいたろう 5年 ago 当時、岩崎宏美の妹がデビューするというので結構な話題になっていて、カーレディオから流れるこの歌を聞いて、母親と一緒に、「わー岩崎宏美と歌声、そっくりだ!」と大騒ぎしていた覚えがあります。 wings 5年 ago 歌のうまさが異常。複雑なメロディを見事に伸びやかで包み込むような歌声で歌いあげている。一生懸命さが滲む河合奈保子、弾けるような勢いのある松田聖子より、余裕が感じられた 鈴木久美子 5年 ago 2020 August NOW🌺❣️ Henry Coolen 5年 ago 彼女の妹も美しく歌うことができます ~~ D'r zuster kan ook prachtig zingen私からのご挨拶 (オランダ) ~~ Hartelijke groet van mij, uit Nederland Dragonfly 2020 4年 ago ヨシリンの「カワイイ伝説」はこの曲から始まった。 roseheart2010 3年 ago 岩崎良美さんは、人妻の不倫まで歌いこなせるなんて素晴らしい歌手です。デビュー曲が、不倫の歌なんて驚きです。 赤と黒は、愛人ジュリアンとレナール夫人の事件だけど可哀想😢なのは、レナール夫人の夫の子供。 実際には、男女関係にあったアントワーヌ・ベルテとミシュー夫人の事件。 愛のもつれなんて切な過ぎる泥沼恋愛だなぁ😢。不倫の結末なんて他人までも犠牲にするので改めていけないって思いました。 里枝 岡田 3年 ago 歌がずば抜けてうまい!当時としては、出来上っていた、聖子はあのかわいさ、はすき〜ぼいすが、うれた、なおこは、たけうちまりあ、よしみさんは、もうすこし、うりかたを、かんがえたほうがよかったのでは? c 3年 ago 新人アイドルに歌わせる歌詞じゃないと思う 基子 松浦 3年 ago この人をアイドルというカテゴリーに入れたことが間違っていたのではないかこの人の歌の表現力歌の上手さは新人離れしていてニューミュージックの歌手として育成したほうが良かったのではないかと思う Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
syoutaimuman 10年 ago アイドル黄金時代の当時一番好きだったアイドルが岩崎良美だった!!そして松田聖子とほぼ同期だったが、松田聖子派が圧倒的な中で自分は松田聖子にほとんど興味が無く岩崎良美の歌唱力(※アイドル枠では無いレベル)と可愛いルックスそして品の良さに魅了されていた!!今見てもやはり素晴らしく自分の目に狂いは無かったと改めて確信した〜♪
mayotako 10年 ago なんて素敵なサウンド。艶やかで流れるような雰囲気から、抑えきれない焦れる感じ。ルーレットのように巡る色。スタンダールさんの秀逸で忘れられないこのタイトル。赤と黒の世界を、透明な声で歌うとは…。
take5t0ky0jpn 9年 ago 彼女をアイドル路線に乗せたのは間違いだったな。明らかに(彼女は)歌い手としてレベルが高すぎた。アイドルとは明らかに違い、ニューミュージックでもない、アニソンだけでは勿体無い、ムード歌謡は廃れていたあの時代には、彼女の歌唱力に合ったジャンルが確立されていなかった様に思う。
山田花子 6年 ago 非常に歌が上手で、容姿もそれなりに美しいと思いますが、アイドルに興味を持つ年齢の小・中学生対象ではないと思います。聖子さんは、個人的に、声質が、人を惹きつける声質だと思います。憶測ですが、最初から、良美さんに、こういう大人っぽい歌を歌わせてたのは、アイドルとしてブレイクするより、息の長い歌手を目指していたのではないでしょうか。
おうべいたろう 5年 ago 当時、岩崎宏美の妹がデビューするというので結構な話題になっていて、カーレディオから流れるこの歌を聞いて、母親と一緒に、「わー岩崎宏美と歌声、そっくりだ!」と大騒ぎしていた覚えがあります。
Henry Coolen 5年 ago 彼女の妹も美しく歌うことができます ~~ D'r zuster kan ook prachtig zingen私からのご挨拶 (オランダ) ~~ Hartelijke groet van mij, uit Nederland
roseheart2010 3年 ago 岩崎良美さんは、人妻の不倫まで歌いこなせるなんて素晴らしい歌手です。デビュー曲が、不倫の歌なんて驚きです。 赤と黒は、愛人ジュリアンとレナール夫人の事件だけど可哀想😢なのは、レナール夫人の夫の子供。 実際には、男女関係にあったアントワーヌ・ベルテとミシュー夫人の事件。 愛のもつれなんて切な過ぎる泥沼恋愛だなぁ😢。不倫の結末なんて他人までも犠牲にするので改めていけないって思いました。
里枝 岡田 3年 ago 歌がずば抜けてうまい!当時としては、出来上っていた、聖子はあのかわいさ、はすき〜ぼいすが、うれた、なおこは、たけうちまりあ、よしみさんは、もうすこし、うりかたを、かんがえたほうがよかったのでは?
基子 松浦 3年 ago この人をアイドルというカテゴリーに入れたことが間違っていたのではないかこの人の歌の表現力歌の上手さは新人離れしていてニューミュージックの歌手として育成したほうが良かったのではないかと思う
26 Comments
あ~、赤と黒みたいな~♪ で、今も変わらずゾクッとしてしまいます。
デビュー曲にしてはレベル高過ぎたのかな。
よしみさんの楽曲で、これが一番の名曲かと(*^^*)タッチばかりフューチャーされるのは残念です(^^;;
アイドル黄金時代の当時一番好きだったアイドルが岩崎良美だった!!そして松田聖子とほぼ同期だったが、松田聖子派が圧倒的な中で自分は松田聖子にほとんど興味が無く岩崎良美の歌唱力(※アイドル枠では無いレベル)と可愛いルックスそして品の良さに魅了されていた!!今見てもやはり素晴らしく自分の目に狂いは無かったと改めて確信した〜♪
リアルタイムで見ました。デビューしたての新人とは思えない歌唱力。かなづちで頭を殴られたような衝撃だった。
赤と黒かぁ
ヨシリンの方がぜったい聖子よりイク思うてたけどなぁ
岩崎良美さん、デビュー当時まだ18歳にしてこの人並み外れた歌唱力の素晴らしさ!それでも実姉・宏美さんといつも比較され続け、プレッシャーの日々で大変だったと思います。
赤と黒、ずばり不倫ですね(*^^*ゞ
なんて素敵なサウンド。艶やかで流れるような雰囲気から、抑えきれない焦れる感じ。ルーレットのように巡る色。スタンダールさんの秀逸で忘れられないこのタイトル。赤と黒の世界を、透明な声で歌うとは…。
小学生の時にこの岩崎良美さんに一目惚れ、それは可愛さにでしたが、50近くなった今は曲の素晴らしさに脱帽です
あゝ…!
スタンダールの小説、
『赤と黒』から着想を得たのかな?皆さん言っておられるように、素晴らしい楽曲ですね。
軽音楽ファン、里(さと)。
当時、私は小学生でしたが、大人びたこの曲が、大好きで良美さんの歌唱力にも憧れてました。初めて買ったレコードがこの赤と黒でした。
デビュー曲とは思えないほどのクオリティ!
憧れたの女を手に入れ世界が自分を中心に回っている様な楽しい時期でした。
彼女をアイドル路線に乗せたのは間違いだったな。明らかに(彼女は)歌い手としてレベルが高すぎた。アイドルとは明らかに違い、ニューミュージックでもない、アニソンだけでは勿体無い、ムード歌謡は廃れていたあの時代には、彼女の歌唱力に合ったジャンルが確立されていなかった様に思う。
何が凄いって、高い声出すときに表情が変わらないこと。
全然苦しそうじゃないんだよね。
正しい発声の仕方をマスターした人はこうなんだろうね。
非常に歌が上手で、容姿もそれなりに美しいと思いますが、アイドルに興味を
持つ年齢の小・中学生対象ではないと思います。聖子さんは、個人的に、声質が、人を惹きつける声質だと思います。憶測ですが、最初から、良美さんに、こういう大人っぽい歌を歌わせてたのは、アイドルとしてブレイクするより、息の長い歌手を目指していたのではないでしょうか。
当時、岩崎宏美の妹がデビューするというので結構な話題になっていて、カーレディオから流れるこの歌を聞いて、母親と一緒に、「わー岩崎宏美と歌声、そっくりだ!」と大騒ぎしていた覚えがあります。
歌のうまさが異常。複雑なメロディを見事に伸びやかで包み込むような歌声で歌いあげている。一生懸命さが滲む河合奈保子、弾けるような勢いのある松田聖子より、余裕が感じられた
2020 August NOW
🌺❣️
彼女の妹も美しく歌うことができます
~~ D'r zuster kan ook prachtig zingen
私からのご挨拶 (オランダ) ~~ Hartelijke groet van mij, uit Nederland
ヨシリンの「カワイイ伝説」はこの曲から始まった。
岩崎良美さんは、人妻の不倫まで歌いこなせるなんて素晴らしい歌手です。
デビュー曲が、不倫の歌なんて
驚きです。
赤と黒は、愛人ジュリアンと
レナール夫人の事件だけど可哀想😢なのは、
レナール夫人の夫の子供。
実際には、男女関係にあった
アントワーヌ・ベルテとミシュー夫人の事件。
愛のもつれなんて切な過ぎる泥沼恋愛だなぁ😢。
不倫の結末なんて他人までも
犠牲にするので改めていけないって思いました。
歌がずば抜けてうまい!当時としては、出来上っていた、聖子はあのかわいさ、はすき〜ぼいすが、うれた、なおこは、たけうちまりあ、よしみさんは、もうすこし、うりかたを、かんがえたほうがよかったのでは?
新人アイドルに歌わせる歌詞じゃないと思う
この人をアイドルというカテゴリーに入れたことが間違っていたのではないかこの人の歌の表現力歌の上手さは新人離れしていてニューミュージックの歌手として育成したほうが良かったのではないかと思う