春の波涛・本放送時の予告編

説明

16 Comments

  1. 今見たら
    豪華キャストですね。
    故人も いますけど。
    松坂慶子は 凄い色気ですね。

  2. 風間杜夫このころやっぱりかっこよかったんだな~。今でいえば福山雅治の
    ポジか。村沢教官よりこれは後だっけ?

  3. ♪民権自由のあればこそー ってくだり、一番覚えていたところだったから懐かしいわ。

  4. もう随分昔になってしまったな。現代3部作(春の波濤、山河燃ゆ、いのち)は視聴率は伸びなかったが、NHKは意欲的に取り組んでいた。で、時代劇に戻り、満を持して登場したのが大河最高ヒットの独眼竜政宗。ここから武田信玄、春日局と続く3年間が大河ドラマの黄金期だった

  5. 「60年大河ドラマ」って昭和60年(1985年)の大河ドラマってことですね。

  6. リアルタイムで見た最初の大河です。 
    当時ケネディ暗殺の特集の予告を出演されてた淡島千景さんがされてたのを見た事があります。(今思えばその暗殺時に放送されてた「花の生涯」にも出演されていたので、それと掛け合わせていたのかも。)

Write A Comment