【ウルトラマン】衝撃!ウルトラシリーズの正体バレ 第1弾

■タイムスタンプ
0:01 はじめに
0:38ウルトラマンマックス 39話「つかみとれ!未来」
3:19ウルトラマンX 22話「美しき終焉」
5:51ウルトラマンA 52話「明日のエースは君だ!」
8:49ウルトラマンメビウス29話「別れの日」
          30話「約束の炎」
11:51ウルトラマンガイア48話「死神の逆襲」
14:29ウルトラセブン49話「史上最大の侵略 後編」
16:51おわりに
■著作権について
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人から、ご連絡を頂けましたら幸いです。

■誤字や情報誤りなど
動画は出来る限りの文献を確認して制作しておりますが、間違った内容を記載したり誤字や誤発音をさせてしまう事もあります。間違っていた際は教えて頂けると大変嬉しいです。

■愛を込めて運営しています
作品のつくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

#ウルトラマン #特撮 #ゆっくり解説 #ニュージェネレーションスターズ

38 Comments

  1. ご視聴ありがとうございました!

    良かったら他の動画も是非ご覧下さい!

    【鳥肌注意】心に響く感動する名言ランキングシリーズ【ウルトラマン】

    https://www.youtube.com/watch?v=5r85L9LgSrQ&list=PL-IAjZ0D51HuLr9PW9SEaaURJPzkWg_Wy

    怪獣シリーズ

    https://www.youtube.com/watch?v=ISXoVMSH5Ac&list=PL-IAjZ0D51Ht-n6UOmwEy2DIEi5E93B7_

    不遇すぎるウルトラマンシリーズ

    https://www.youtube.com/watch?v=9M5n0amCuSI&list=PL-IAjZ0D51HtCYZxtDrwcK2-Tm1J6PFxd

    【美形】カッコ良すぎるイケメンウルトラマンランキングTOP7

    https://www.youtube.com/watch?v=6O31rTaB_RE

    カッコよすぎる変身シーンシリーズ

    https://www.youtube.com/playlist?list=PL-IAjZ0D51Hv_-FpqREV5MwdUft2dY6GX

  2. ガイアの正体ばれなら、ラスト1話前のマスコミによる二人ごと民衆ばれまでやってくれたらよかったぜ。

  3. メビウスの正体バレはウルトラマンでいちばん感動したな
    正体を明かしても信頼しつづけるGUYS面々にも感動した

  4. メビウスのサコミズ隊長(総監)とガイアの石室コマンダー、AのTAC のリュウ隊長等、後他にもヒロイン達や隊員達等数名亡くなってるのは悲しいけど、素晴らしい作品を残してくれた事に感謝です😢

    ウルトラマンバレは何れも感動的だけど、やっぱダンとアンヌが1番ですね。😊

    今回には出てないけど、トリガーのシズマ会長とアキトは、ケンゴがトリガーだと最初から知っていたし、デッカーのハネジロウも1番最初にカナタがデッカーだと気付いた😅

    ダイナのアスカが皆にダイナだとバレた時にアスカが、俺お調子者だけど、実は照れ屋なんすよの発言にぐっと来た😢

  5. メビウスの時はえ?!もしかしてこれで最終回?!ってなった覚えがあります。(正体バレは最終回のイメージが強かったので)

  6. ミライの後押しをするのがリュウさんだってのがまた良いんだよな。1話で「バカヤロー!なんて下手くそな戦い方だ!全然守れてねーじゃねーか!」と
    叱責してたのが、これまでメビウスと共に戦い続けてきたからこそ「いけ!行ってウルトラマンメビウスの強さをタロウに証明して来い!」ってセリフが大きく響く。

  7. X直前で副隊長がネクサスになってるから目が泳いでるというよりも納得してるんだよね

  8. 僕らが視てきたウルトラマン(僕がレオ迄、弟妹が80迄)、メビウスで本当の最終回を見せて貰えた事、本当に感謝してます!

  9. 確かコマンダーに関しては"過去に地球の光と遭遇したことがあり、その縁で我夢=ガイアということを知っていたって演技プランで演じてた"って雑誌かどこかのインタビューで答えてたって話があったはず

  10. コマンダーは過去にウルトラマンだったと言う裏設定があります
    だから、我夢を見守っていたんですね

  11. マックスギャラクシーとマッスルギャラクシーって似てる

  12. エース、ラスト場面で、
    子供達は「エース!」と叫ぶ。
    唯一、タックの竜隊長だけが「北斗」とつぶやく。
    この場面、北斗とよぶのが、竜隊長一人だけだったことで、北斗が気の毒に思えてしまったことが、はじめてみたときの記憶です。

  13. ウルトラマンジード、正体がバレる話が、登場人物によって異なっているのが興味深いです。
    ライハ、ゼロ、レイトさん、モア、ゼナ、それぞれ興味深いです。

    さらに、ジードの場合、
    リクの正体がバレる話と、
    リクとペガ達が暮らしている星雲荘を教える話が、それぞれ興味深いです。
    レイトさんがはじめて星雲荘に行った話では、レイトさんとゼロが同時に、話そうとして、レイトさんがメガネを外したりつけたりを繰り返しして混乱して、面白かったです!

  14. 昔のレオ迄で
    ウルトラマンの記憶が留まっている
    親父としては
    やはりミバレしたら地球を去るのが
    一番だと思う

    特にエースの最終回
    が一番

  15. セブンの正体がバレた時の銀の背景は、アルミホイルで作ったもの。
    これ、豆知識な。

  16. メビウスの途中で正体バレの後のドラマも熱かった。
    あの展開は最終回でついに花開くんだよなぁ。

  17. 正体バレとは違いますが、タロウの最終回はずーっと好きです。
    ウルトラマンとしてではなく、人間として戦って強大な敵にも勝つ。
    東光太郎のかっこよさと行動力、諦めない強さは永劫に受け継がれていくべきものかと。
    ただ、街の被害は尋常じゃなかったですが…

  18. 他のウルトラマンの正体ばれがみてみたいです、いいですね、かっこいいです

  19. メビウスは正体バラしてからもあんまり周りの対応が変わらず、「俺たちのウルトラマンはまだまだ途上。地球を守ってきた先輩達には及ばない。だからみんなでサポートしよう」というスタンスで、ウルトラ兄弟も基本的には同じ。
    だから最後に迫水から、「これで君もウルトラ兄弟だ・・・」と言われた瞬間に昭和ウルトラマンの最終回を迎えたのを強く感じた。

  20. 正確にバレじゃあないけど、ダイナの身内バレは、展開も相まって泣いてました。

    だから、サーガで帰って来ない事に変えた、つるのさんが許せない。リョウだって「お帰り」って言いたくて、待ってるのに。追い付いて来て欲しいって、気持ちも分かるが。待たせると、待ってるはちがう。

  21. 平成生まれだけど、子供の頃BSでウルトラマンエースが再放送されてたのをたまたま見つけて、飛び飛びだったけど最後まで見ました。最後のエースの言葉にとても感動し、私の中で今も生きています。

  22. サコミズ隊長だけでなく、石室コマンダーももういないんだな。

  23. オーシャンの勇魚の回で
    ミライ!お前ちょっと様子見てこい!
    はい!メビウーース!!
    が、すっごい頭に残ってる

  24. エックスとガイアが自分の中での2大正体バレ。最高!
    ライダーだとブレイドとドライブのが好き。

  25. コスモスなんて36話、40話飛んで60話、64話でバレてるから解説だるそうやな

  26. エースの最終回。変身直後のセリフは北斗の声だが、闘いが終わっての最後の言葉はエース本人の声で北斗の存在が無くなってしまった事を感じたな…

  27. メビウスは正体バレした後も結構長い期間、GUYSの仲間と仲良くやっているのが微笑ましかったなw。ていうか…ミライのモデルとなった青年の父親が亡き息子の姿で押しかけて来たメビウスに驚き、通報を受けてメビウスをお持ち帰りした隊長さんは既に知っていた訳で。(むしろこの隊長さんが最終回までその正体隠してたw)
    これ(正体バレの危機)で苦労してた「兄さん達」は多かっただろうに…その点GUYSは本当に長閑と言うか…

    リュウ「ミライ!オマエの兄さん(←80)の人形持ってきてやったぞ!」

    のセリフでも「ホントに仲良しなんだな~♪」と、頬が緩んだ。

    ウルトラシリーズでは往々にして最終回で「ウルトラマンはすぐそばにいたんだ(青い鳥か?w)」と皆が気がつく事の方が多かったけど、進行形で「俺たちはウルトラマンとは何時も一緒の友達!仲間!」と言う自覚がある事…それって今も昔も子供たちの憧れなのでは?

  28. Aはジャック兄さんが「怪獣使いと少年」でクズ市民に「あんたらMATだろ、何とかしてくれよ」「勝手な事を言うな!(内心)」のやり取りあったのが重いですね。石室コマンダーはヘビクラ隊長に今なお並ぶ理想の上司です(^^)

Write A Comment