「おしるこ」と「ぜんざい」は何が違うの?/す・またん!
日々の生活の中で、ふと浮き上がる、疑問の数々…。
「こんなくだらない事、誰にも聞けない…」
「他の人はどうしてるんだろう?」
そんな皆さんの疑問を集めて、“さかな”こと、読売テレビアナウンサーの佐藤佳奈が調査する新コーナー「さかなのとれたてリサーチ」!
関西ローカルの朝の情報番組「朝生ワイド す・またん!」(月~金曜あさ5時10分~)で、イチオシのコーナーです。
第205回(1月25日放送)は『「おしるこ」と「ぜんざい」は何が違うの?』
番組では皆様からの疑問を募集中!ぜひ気軽に投稿してください!
https://apps.ytv.co.jp/cematin/form/0232f1b4-c79f-4bca-84f5-71d2502842be.html
◆「朝生ワイド す・またん!」番組情報
HP:https://www.ytv.co.jp/cematin/
Twitter:@sumatanent
Tweets by sumatanent
Instagram:@sumatanentame
https://www.instagram.com/sumatanentame/?hl=ja
TikTok:@sumatantiktok
https://vt.tiktok.com/ZSeLoUKmm/
#すまたん #読売テレビ #ytv #zip #とれたてリサーチ #トレンド #佐藤佳奈 #立田恭三 #虎谷温子 #ぜんざい #おしるこ #亀山 #そばぜんざい #かぼちゃぜんざい #沖縄 #高知 #南国市 #鯛ぜんざい #一休さん #一休禅師 #一休寺 #善哉此汁 #一休善哉 #出雲 #神在餅 #出雲弁
14 Comments
餅入ってる方がおしるこで、
餅入ってない方がぜんざいだと思ってました。
そういえば、食べてたぜんざい、汁あり、つぶあんでした。
佐藤さんの亀山のイントネーションおかしくね?
関西と関東で呼び方が違うのだろうなぁとは思っていたけど粒入りや汁なしの違いは知らなかったなぁ😄
京田辺市出身なんで善哉の
名付け親は一休さんなんは
知ってました😊
あんこは、川田裕美さんが得意分野やん(笑)
そう言われてみれば、なんとなくそうだね。亀山知らない。聞いた事ありません。でも、最近、毎日勉強になります。ありがとうございます。
知らなかった。
美男美女と東大卒のキャリアしかいない。
雪の影響で出勤が遅れた(出社したが人員不足で結局臨時休業)ので久々にリアルで観れた。武田さんと同じ認識でしたね💦
じんないぜんざいぐっない
YouTubeしか使わないのでコメントさせてもらいますが今朝のカミカミ様のビニール袋のお湯は毎日するとガラス埃でキズが着くと思いますけど😒私はペットボトルにぬるま湯を入れてかけています。埃も取れていいですよ。さかなさん頑張ってね🐦
かぼちゃと小豆はいとこ煮って言いませんか?
久保さんのコメントいつも面白くて好きです😊
あんこで、川田裕美さんが浮かびました。