18年ぶりに運転された大手私鉄の特別な列車が凄すぎた…
このルートと体験は2度とできない本当に素敵なものでした。
がみさん視点の動画 https://www.youtube.com/watch?v=CYynI1ri5Q8
主催者である西上さん視点の動画 https://youtu.be/TbH51uERMLo
名古屋駅通過ノーカット動画
たくさんのコメントお待ちしております!
チャンネル登録よろしくお願いいたします!
リアルタイム更新中!
https://mobile.twitter.com/Turtle_movie
サブチャンネル「かんのの部屋」もチャンネル登録よろしくお願いいたします!
https://m.youtube.com/channel/UCYKwXbBzfF22AVR6zy7a6pQ
#名鉄 #特急 #激レア

24 Comments
かんのさん今回はご参加いただき誠に有難うございました!いや〜お陰さまで大変盛り上がりました🙇♂️是非今度、ミュージックホーン企画で勝負!など、コラボやりたいですね😄
方向幕に関しては、全種類入ってる気がします
ああ
MH鳴りまくり!名鉄の動画見ててMHに対して「しつこいなあもういいよ」なんて思ったの初めてだわw楽しい。
10年前築港線はよく利用していました。懐かしい思い出ですね。
大江の連絡改札で自分の後ろ姿が映ってました。全然気がつかなった(*_*)
スーツみたいな自己陶酔して満足する鉄道オタクがいるんだ‼️しかも、イベントなど自重している時代なのに⁉️西上兄ちゃんの自己満足に加勢する、かんのくんに絶望する、これからは綿貫さんに乗り換え
東名古屋港駅は港区に住んでいた時に時々車で通過していたのと須ヶ口は新清洲近隣に住んでいた時に車や電車で通過してました。
ミュースカイはセントレアに向かう時しか乗ってないので珍しい光景ですね。
名鉄名古屋通過ということは、名鉄名古屋は通過禁止駅ではないということでしょうか?もしかして、日本一過密な駅のため、少しでも停車してしまいますと、後の電車を捌くのが難しくなるため、敢えて完全に通過としたということでしょうか?
μスカイは岐阜には行くから本線系統に
お茶が「エルビー」ってところがまた・・・笑。ともかく名鉄愛に満ちていて素敵なイベントでしたね。
僕も西上いつきさんファンです大好きですよ
がみさんの動画を最初に見たので、かんのさんバージョンは復習になりました。
元・東海市民、太田川駅が平屋の時しか知らないので発展した名鉄は新鮮でした。
6:20 かんの氏「やはり」 左の工場「YAHAGI」
…狙った一致ですかwww
やはり名鉄特急にはミュージックホーンが似合います!一部の野暮な苦情でミュージックホーンを吹鳴しなくなりました、、早く復活していただきたいものです!!
ありえないけどミュースカイを
瀬戸線で走らせる企画ってやったら
面白いかも…。(ω・ )ゝ
まぁ築港線だからこれだけ鳴らせるのかな周りには民家ないし
36:59 通勤型に抜かれる特急型
あー 朝と夕方 しか走らない 名鉄の築港線かぁ オフ会のイベント企画にしては なんか 豪華すぎるじゃない いやある 意味 すごいわ タイヤが朝と夕方しかないから 車 走らせるには うってつけ だわ 立って 東名古屋港って CEATEC や中部電力 と言った 電力会社はもちろんのこと ほとんど 工業地帯しかないからね まあどちらかと言うと 鶴見線みたいな感じかなぁ? しかも 東名古屋港駅から 出発の際にミュージックホーンを鳴らすと これはまた粋なことをしてくれるじゃないか
14:20 種別と行き先に高速新岐阜が出ていたら、私は拍手喝采します。
昼間の時間帯に高速が鳴海駅に特別停車していた時期がありましたから。
(元鳴海民主主義人民共和国民・現広島県民)
そんなにも、方向幕のバージョンがあるとは!吃驚しました!「ミュースカイ、中部国際空港」のみだと思ってたのでw
確かこの時、俺知立にいて、団体電車見た気がするw
見た時は本当にびっくりしたわw
車内放送に被せて喋りすぎ…
中々楽しそうな団体臨時列車でしたね。
見てみたかったです。
名古屋駅通過は予想外でビックリしました。
名古屋駅でミュージックホーンは中々貴重ですね。
普段は絶対に聞けないので。