【政策】「少子化対策」より「現役世代対策」?いまの日本に必要な支援ってナンだ【石戸諭】
.
◆ABEMAで無料視聴
▷https://abe.ma/3X7X3he
◆過去の放送回はこちら
【摂食障害】過食嘔吐繰り返し”体重30キロ台”も ミス日本が壮絶経験語る【河野瑞夏】
▷https://youtu.be/lJXaT1Av1Ac
【副業】若新流・成功の秘訣は「過剰な自己評価」…大手銀行員の実例から考える副業の在り方【若新雄純】
▷https://youtu.be/VLBq2ukLkTE
◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター:石戸諭(記者/ノンフィクションライター)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #少子化 #子育て #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
アベプラCh:https://www.youtube.com/@prime_ABEMA/featured
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
31 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷https://abe.ma/3X7X3he
お金の問題ではないと思うよ。
お金だけの理由で結婚しない子供産まないって人ならそれでいいと思うが、一昔前みたいに結婚して子供産んで家庭をもつのが当たり前って時代じゃない。
自分は団塊ジュニアだが今より遥かに生活水準は低かった。団塊世代はもっとだろう。戦後だからね。だけど子供はたくさんいたよ。
一人っ子なんて珍しかったくらいだ。
今の時代、結婚しなくても幸せに暮らせるし
選択肢がたくさんある。
民主主義が成熟し、そうじゃない生き方も認められる時代、先進国は自然な流れじゃないかな。
岸田総理
『これからみなさんの意見をしっかりと聞き、議論を加速させます!』
自分が幸せでないから子供を幸せにできる自信が無いって言うのが一番多い理由だと思う。児童手当はもちろん否定しないが、少子化とは関係は薄い。
今さら何をしようが遅きに失しすぎてて無理でしょ。
結局みんな貧乏だから結婚できない!子供も増やせない!豊かになれば子供増えていくのは間違いないのにそれは分かってない!子育て制作と少子化対策一緒にすんな
確かに都心は家が狭いんだよね。
年少扶養控除も配偶者控除もないからガッツリ税金持っていかれるし、子供に教育費かけてあげたいし
旦那は激務だからそんなに田舎に住むわけにもいかないから家賃高くて狭い。
都内に相続した大きい家でもあれば、四人くらい産みたいんだけどなーーーー
お金では測れない価値を蔑ろにしたからだと思う。東京ではお金で繋がっているわけではない地域の共同体なんて築けない。昔は共同体や家庭で提供していた一銭にもならないが重要な労働があったからこそ、多くの人が結婚して子供授かったのだと思う。現代は企業が重要な共同体の労働力を奪っていったので、共同体が維持できなくなった。そして、共同体が提供していたような労働も企業が商品化してしまったので、益々子育てにお金がかかるようになった。資本主義は豊かさをもたらしたけれども副作用として、資本を増やさない労働の価値を無価値にしてしまったので、再生産労働に労働力を分配できなくなった。いっそのこと出産と育児を完全に分離して、育児を完全に市場に任せた方が良いのではないかとさえ思えてくる。すべての人間が産まれた瞬間に市場で取り引きされる。素晴らしきディストピア。
少子化対策に成功している国なんてまだないんだから(移民により見かけ上成功している国はあるが)、失敗すると思うってノーリスクで言えるよなぁw
もう少子化対策は諦めたら?
精神的に大人になれないから俺は無理です。
基本的に小学生の時と自分は何も変わってないと思います。
子供持つことが異次元過ぎる。
少子化対策は無駄だから外国人労働者で労働人口の減少を補うと言うのは政府や財界がずっと描いて来た日本の未来図。
安倍元首相の美しい国日本の中でも新しい日本人として外国人労働者を活用すると言う主張が書かれていました。
ですが急激な円安によって外国人労働者に逃げられ始めたことで政財界が慌て出したんですよ。
日銀はいきなり金利を上げて円高に誘導し始めるし財界は賃金アップは企業の義務だとまで言い出す始末。で、政府も思い腰を上げて少子化対策に一生懸命になりだしたわけですよ。
外国人労働者に来てもらうための賃上げ円高誘導、それがダメなら少子化対策
いつの話も東京都心中心ですね。都心は高いから住まないのでは?郊外に住んでも住宅ローン減税率を不公平だからとサラリーマン世帯全体で減らしたのはどなたかしら?高所得者基準で考えないでほしいです。あまり真剣に考えていないでしょ?
住宅減税基準も新しい耐震構造基準でないと適応外ですから古い家もリフォームしていないと販売不可でしょうに。
週4勤務で月給ボーナス固定ならまだ希望はありますね。実際は削り倒していっていますから産みたくもなくなるでしょうね。給料自体ぎりぎり生活できる金額計算で出されているので諸々取られたら無くなるでしょう?更に副業せよ❕共働きせよ❕って奴隷にムチ打ってどないしますか?
出産一時金も上げたのに病院側で値上げするなら直接補助分を口座に振り込んでくださいな。ピンはね方式されたら困りますわ。コロナの給付金10万が一番有り難かったです。保険掛けているのですから、妊娠中の補償はどうにかできないの??
家が狭いなら引っ越ししましょ。こういう数字もどこまで本当か怪しいですが。アンケートの回答もご都合主義的。
このネタで再生稼げる時代は
終わった
我々上級国民の家系だけ子供を作ればいい、それ以外は我々のために労働者として頑張れ、子供を持ちたいとかそんなもん知らねえ、が本音でしょう。
国に期待せずに子供が欲しいなら突き進むしかないでしょうね。産んだら産んだで大変でしょうが。
結婚にお金がかかるのは結婚の儀礼にお金がかかるだけで、将来設計の目線があったパートナーが見つかれば一人暮らしよりもむしろお金がかからないんだけど、問題は結婚式に憧れある人が多すぎるんだよなー
岸田が首相の国に子供を産みたいか。
そりゃ何事も上手くいかないことの方が多いんだから、「うまくいかないと思う!」と言ってた方が当たる確率高いだろ。当たったとしても、お前が優秀かどうかとは全く別問題だがな
4:05 アンケート結果ぜんぶお金の問題&お金で解決可能で草しか生えんww
都心に住んでも高い家賃払わないと住めないし
だからといって地方に住んだら仕事がろくなものがない
結局都心で働いたほうが年収は高くなるから一極集中は止まらない
昔と違って高度な人材を求められているわけだからついていけないやつからドロップアウト
どうあがいても30年は遅かった
ま、自民の棄民政策した結果だから仕方がないね
調査をしても政府が理解できなければそれまで
日本は、昔ながらの良妻賢母教育が上手く行っているから、まだ大丈夫なだけなんだよなー。実際、女子の高等教育への進学率は男子よりも高いしな。
少子化対策の議論では無くて、異次元を議論する事にすり替えてるとか、有能だなw
議論を永遠にするとかマジで異次元やわwww
無料で
見合い相手を紹介してくる婆を増やす
77万人の1人として産まれた子のパパであるワイ的には、子供産んだら1,000万円支給、体外受精の保険適用6回の回数制限及びオプション検査による全額自己負担廃止(ワイの妻は20代で体外受精)、特別養子縁組の無償化(NPO経由で法的手続きで100万以上かかる)、移民の受け入れ、結婚相談所の入会金・会費の補助金支給(高すぎて入会しない)、このくらいやってほしいところ。あの程度では異次元とは呼べないし、出生率は2にならない(3、4は人口増で逆に問題だから2を目標で)。財源については増税ではなく赤字国債で全く問題なく(年間20兆くらいかね)、この程度でハイパーインフレやデフォルトは起きないし、増えた子供が大人になって納税すれば回収でき、決して無駄金ではない。そもそも出産は肉体的な問題や時間の問題、性行為等の恥の問題がある。金銭的な問題くらいバラまけばいいだけだし、クリアしてやれよと思う。もちろん結婚しない出産しないは個人の自由だけど、結婚出産したい人がちゃんと実現できる社会になってほしい。
みんなが幸せになる事は無いから仕方無いですね😄
政治家も官僚も改善出来ない事は判っていて、その原因をお金の問題に持っていくことで増税の口実にしてるだけ
日本の財務省がこのままなら永遠に不況のままだし、不況禍で少子化なんて改善されません。
そもそも政府の少子化対策の目的は、納税者をふやして年金問題を解決するためだし、生みたい人が生みたいときに産める環境を作るのが目的ではない。
だから適切な政策なんて出てくるはずがない。
異次元www
現実見ないで異次元見ようとしてんのまじ草
日本の場合、問題に対し対策が合唱の「輪唱」のように永遠に的確に追い付かない事をさも当然のように行うから永遠にピントがずれた問題に対しての対策になってしまう。
今、政府の言うままのサポートをすれば子供は生みますが離婚します、お金ないんで国がサポートしてください見たいな状態になって誰も幸せにはならない。
少子化においても何十年前の問題なのか、今クローズアップし打つべき対策はそこではなく現象として表れている問題はもう次のフェーズに移行している。
早急に若者へのサポートや行き場のない人達をサポートしないと本当に酷い治安の国になってしまう。