【介護】家族に重すぎる負担?4人の90歳と生活する当事者の日常は
.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3l0WxV3
◆過去の放送回はこちら
【魔法の杖】子どもが多いと税負担が軽くなる?N分N乗方式を解説
▷https://youtu.be/MFuMOJQn5k0
【恵方巻き】フードロスは減った?食に求める要求が多い日本社会
▷https://youtu.be/d-bUimT4G3k
◆キャスト
MC : EXIT(兼近大樹、りんたろー。)
こかじさら(平均年齢90歳の4人を介護する女性)
宇佐美典也(制度アナリスト)
柴田阿弥(フリーアナウンサー)
竹中平蔵(経済学者)
司会進行 : 青木源太(フリーアナウンサー)
ナレーター : 榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #EXIT #介護 #アベマ #ニュース
————————————————————
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA/featured
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
————————————————————
28 Comments
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料フル視聴▷https://abe.ma/3l0WxV3
マジで姥捨山について議論した方がいいと思う
僕の友達の元カノは、かねちかにゴムなしでいきなり襲われたらしいです。あいつどんどん捲れてきてますね。
安楽死で解決出来る。
中抜き竹中さんが福祉論語るんだから欧米には一生追いつけません~!(笑)そのレベル国。
たまに介護の求人広告とか見かけるけど「可愛いおじいちゃんおばあちゃんの笑顔と感謝の言葉は何物にも変え難い」とか書いてあるけど、宗教臭さがヤバいと思うわ。
少なくとも、新卒のカード使ってまで入る業界では無い。中年で仕事辞めちゃってからでもいい。
尊厳死を認めてほしいなぁ。
認知症だったり、管繋がれて流動食で生きながらえたり、生きてるかどうかもわからない状態で生きながらえたくはないかな。
自分の大切な人たちに迷惑をかけて、嫌われてまで生きたくないし。自分が自分として分かるうちに、いい人生だったと思えるうちに、自分で寿命を決めたい。
社会人経験ありの大人の女性でさえ、物理的な負担(下の世話、体力)より精神的な負担が大きいとおっしゃっているので専業主婦の方には厳しいと思う。
残酷だけど、医師に認知症認定されたら安楽死に導入される形になっていくかも。
介護難民どうするんやろ。税金で支援するんかな。そうなったら腹立つな。
若者は吸い取られる前に海外へ移動した方が良い。
安楽4を解禁してもいいと思う。
やりたくない人は、自腹で生きればいい。
外国の介護士が90万円貰っているなら、日本からどんどん介護士が流れると思う。これだけの給与格差があれば、「日本じゃやってられねーよ!」という人が増えるでしょう。それと低賃金ストレスから、高齢者に暴力をふるう介護士が圧倒的に増えるでしょう。
30歳までに親との関係が良好なら
是非とも老後の介護について話し合ってほしい
そう思うのだ(やってよかった)
本気で安楽死も実現して欲しい。
寿命が延びてる分、要介護の期間も長いだろうし、施設に入れるにしても何らかの形で子どもも親の介護に関わらないといけないと思う。
それって、言葉が悪いけど、子どもの人生が犠牲になってしまうよな。
でもお金がないと施設にも入れず、結局は子どもがするしかないし、介護殺人の未来が見えるよ。。。
日本の介護はお年寄りの面倒を見過ぎてるんだと思うんですよね🤔
家で亡くなってもらうでいんでないでしょうかね🤔
使えない老人は山に捨てとけ、俺も介護したくないから親と縁切らないとなあ
仕事でも介護兼ケアマネをして、家でも父の介護をしています。本当に、家での介護と仕事でする介護は違いますよ。仕事なら割り切れることが家では割り切れない。
安易に在宅で家族が見ろとは絶対に言えない。ましてや一人の肩に背負わせることは絶対にしてはいけないと思います。
あ、言い忘れてました。仕事での介護として、利用者の人権ばかり守って、暴言暴力セクハラを受ける介護者の人権を守らない現状の歪さが(例えば致し方のない拘束でも虐待になるとか)、賃金だけでなく更に介護職から離れていく要因であると思います。
平石さんじゃないと無理だわ。表面的な話で終わる。きついなぁ
自分の父親には散々迷惑をかけられて本当に嫌いだったけど…61歳で亡くなってくれて…助かったと思った…
友達のとことか見てると本当に大変そうだし…
いのちをだいじに、の結果がこのざまか
私もどうなるんだろう
母親の認知症が進み、一人暮らしができなくなったので、4年半同居して面倒を見ました。最初は同じ部屋で寝ていましたがだんだんストレスがたまり、途中からは1階と2階で別々にし、夜中にゴソゴソしても放っていました。体は丈夫なため、外に出て徘徊すると3~4キロ離れた場所にいました。運良く施設に入りましたが、認知症は進んだのに体はまだ丈夫なため、夜中に別の人の部屋に入るなどして迷惑をかけてるようです。施設ではもう対応できないので、引き取ってくれと言われることを恐れながら暮らしています。
そろそろ真剣に安楽死を検討して欲しいです。母親には間に合わないでしょうが自分が同じようになったら選択肢としてあって欲しい。
正直姥捨て山を検討すべきだと思う。
姥捨山が必要やな
子育てと違って喜びがないのよね
歳をとると死ぬのが怖くなるらしいです。
それも人によると言われればそうかもしれないけど、ボケる前に死にたいっていつ趣旨のコメント多かったから……。
今は死にたいと思っても、その時になってみないとわからないよね
真面目な話、なぜなんの生産性も無い要介護の老人に金やリソースを割かねばならないんだ?と思う。その金でシングルマザー世帯などを支援するべきだろ。枯れ木と種子、どちらに水をやれば花が咲くか。答えは明らかだ
良いのよ、もっと深刻化すれば良い。政治家が危機感を感じるまでこの国は変わらない。高齢者が全部死ぬか、日本が変わるか…どっちが先だろうな。
他人にお尻を拭いてもらうくらい自分のことができなくなったら安楽死でいいと思う。
周りに迷惑かけるし本人も長生きなんて望んでないだろ。
普段から健康に気を付けるなんて自己責任の範疇だし。
ちゃんとしてる高齢者はなくなる直前まで元気だから。