【成田悠輔の実弟】リーダーになれない人の生き残り方【ゆきぽよ&高橋P】

令和を生きぬくオトナたちにとって必要な「教養」を学ぶ番組
『新しい義務教育』。
今、最も話を聞きたい時代を切り取るスペシャル講師が
白熱の講義を展開します。
第10弾では、成田修造さんが再び登場!
中間管理職のかた必見、ナンバー2論。

▼チャンネル登録&高評価お願いします!▼
https://www.youtube.com/c/keizailabo

【関連動画】
▼学生起業のすすめ<前編>
【成田悠輔の実弟】スーパー学生起業家!成功ノウハウ【資本金10万→商品2か月待ち】▼

▼学生起業のすすめ<後編>
【成田悠輔の実弟】学生起業成功はメリットだらけ!?【スーパー学生起業家たち成功のワケ】▼

【おすすめ動画】
▼【ひろゆき&あの】幸せとは何かを探す…人生の「Re:Hack旅」【衝撃のラスト】▼

▼【世界を変える夢のロボット】新時代到来!市場規模200兆円【重作業代替&分身】Presented by JP Startups▼

▼【ひろゆき&成田悠輔】女性政治家育成塾 設立後の野望【村上世彰の次女 村上フレンツェル玲】▼

▼【乙武洋匡&入山章栄】ご縁というものは…良き先人に…寺の僧侶にガチで悩み相談|FACT LOGICAL Season2特別編▼

▼日経テレ東大学 公式HP
https://style.nikkei.com/keizailabo/

▼最新番組情報はTwitterで更新中!

▼Instagramはこちら
https://www.instagram.com/keizai_labo

#成田悠輔 #成田修造 #ゆきぽよ #日経テレ東大
#中間管理職

———————————————————————————————-
日経テレ東大学では、動画の無断転載やユーザー個人で作成した切り抜き動画を禁止しております♪ ご理解ください💦 多くの問合せを頂いていますため、今後の対応を検討中です。 今しばらく公式チャンネルで動画をお楽しみいただけますと幸いです! 今後とも日経テレ東大学をよろしくお願いいたします🐼✨
———————————————————————————————-

39 Comments

  1. 音割れてませんか? 個人的経験上、会社では外資より日系、地域の役では街より田舎、男性より女性の方が、ドロドロ度は増します。流動性が低いから?

  2. 若者がPIVOTをネガティブワードとして使ってることがいろんな意味で草。是非PIVOTの佐々木さんを呼んで対談しましょう!!

  3. 修造さん次回は「何で会社やめたんですか?」に出演期待✨
    クラウドワークスのご卒業お疲れさまでした!

  4. ゆきぽよ好きなので
    どんどん出てほしいです(^^)

  5. 多様性を求めすぎると、お互いの意見がぶつかり合い、最初はエッチの利いたものでも角が取れて丸くなってしまう。そういった懸念も出てくるので、みんなで意見を戦わせることが良いとは限らないと思う今日この頃です。意見を言い合う自体が仕事になってしまっていて成果物は妥協の産物ばかり。諸刃の剣だけど、トップダウンでことを為すのが一番、企業の発展を加速すると思う。

  6. 20%ルール、Disagree but commit、いいチームは仲良いとかではなくてDisagree but commit
    Disagree率を操作可能であれば低くすると速度感が出る、変化に対応するには高くしてじっくり話す。
    好きか嫌いかではなく信頼される人、組織の利害と個人の利害のバランスが大事。感情の共有がないほうがいいのであまり話さない方がいい。
    いいたいことがあるなら昼に言えは正論ですね。目的があれば変化できるはなるほどでした。
    ガチャガチャポンを出来る組織体にするのはとても価値がありますね。

  7. ゆきぽよブランドをクラウドワークスでデザイン募集しましょ〜!
    ゆきぽよならいける!

  8. 都会のギャルはコンクリで生きる野生の生き物だから人に使えるとか向いてない。
    たくましくコンクリでもやってける。

  9. disagree but commit めちゃくちゃわかります。。

    組織としては議論の上いったん決定したことに対してはステークホルダー全員が目標達成のために取り組まないと効率がとんでもなく落ちるので、俺言ったよね?的なフリーライダーおじさんの存在価値のなんとないことか。

    個々の心情はさておき決まったことには全力で取り組める組織は強い。

  10. 成田さんの話を聞いて宮崎駿と鈴木修の関係を思い出しました

  11. リハック色んな人出てるけど、現実世界では修造さん最強だと思う。卓上で屁理屈捏ね回してるひろゆきとは別格

  12. 声もSEも音割れすぎてすごく良い内容だと思うのにストレス溜まってしまう。

  13. 修造さん、よく知ってる誰かに似てる、誰だっけ……?と考えたら私の兄でしたん(°°)

  14. うちの会社は紙で会議しまくりだったのを「紙勿体無いんでzoomでやりましょう」って言ったら謎に反対めっちゃされた。ゴリ押ししたら「そこまでゆうならやってみよ」ってなって今では普通になった。結果、やって良かったってなってる。その場で話した事を即座に修正できて皆で共有できるしメリットの方が多かった。初めは否定から入りがちな考え方は停滞…本当にやってみないと分からないというのを実感している。はたから見たら前後の席でzoomしてるのが不思議だが笑

  15. けど物事を決めるのに最終的には必ず多数決になるわけで、最後まで反対意見を声高に主張し続けてた人は「ほれ見ろ」と言う権利はあると思うw
    その人自身の在り方の問題はあれど

  16. 成田悠輔さんがしゃべってると言われたら声だけならワンちゃん騙されるけど、
    ちょっと成田悠輔さんよりしゃべり方に抑揚があるな笑

  17. ゆきぽよ吹っ切れた感あってよかった
    成田弟ゆきぽよ見すぎ笑
    まぁそこまで深い話とも思わんかったけど

  18. 仕事の進め方って本当にわからない人が多いし、正反対の考え方がある。
    例えば、『辞めたいけど、家族を養わないといけないからやめられない人』と、『仕事は金をもらっているから、積極的に働かならないという人』は仕事の量に差が出てしまいトラブルになる。だから仕事の働き方を言葉にすることが大事。

  19. ビジョンを考えろというCEOってなんなんだろうと思いました。

Write A Comment