Juice=Juice『プラスティック・ラブ』(Juice=Juice [Plastic Love]) Promotion Edit
2021年12月22日発売のJuice=Juice NEWシングル『プラスティック・ラブ/Familia/Future Smile』から「プラスティック・ラブ」のPromotion Editです。
作詞・作曲:竹内まりや 編曲:Anders Dannvik
MV Director:杉山弘樹
●【初回生産限定盤A】
HKCN-50677 ¥2,200 (税抜価格 ¥2,000)
特典:BD付
●【初回生産限定盤B】
HKCN-50679 ¥2,200 (税抜価格 ¥2,000)
特典:BD付
●【初回生産限定盤C】
HKCN-50681 ¥2,200 (税抜価格 ¥2,000)
特典:BD付
●【初回生産限定盤SP1】
HKCN-50683 ¥2,200 (税抜価格 ¥2,000)
特典:BD付
●【初回生産限定盤SP2】
HKCN-50685 ¥1,650 (税抜価格 ¥1,500)
特典:「Future Smile」フリーアングルぐるっと動画ダウンロードカード10種より1種ランダム封入
●【通常盤A】 HKCN-50686 定価 ¥1,300 (税抜価格 ¥1,182)
●【通常盤B】 HKCN-50687 定価 ¥1,300 (税抜価格 ¥1,182)
●【通常盤C】 HKCN-50688 定価 ¥1,300 (税抜価格 ¥1,182)
【通常盤】
特典:トレーディングカードソロ10種+キラ仕様の集合1種よりランダムで1枚封入
(通常盤A:プラスティック・ラブ Ver.)
(通常盤B:Familia Ver.)
(通常盤C:Future Smile Ver.)
Amazon⇒ https://amzn.to/3HbhiUQ
楽曲のダウンロードはこちら⇓
【iTunes Store(Apple Digital Master)】http://itunes.apple.com/jp/album/1597435342
【レコチョク】https://recochoku.jp/album/A2002578664/album?ds=1013106451
【mora(ハイレゾ)】https://mora.jp/package/43000030/HKCN-50686-HR/
#juicejuice #ジュースジュース #プラスティックラブ #ハロプロ #Helloproject
43 Comments
2:00
ゆめちゃんがめちゃくちゃ良いな。なんだろう、この青みがかったエフェクトでより一層大人の女性に見える。
❤️❤️❤️
今さらですか毎日聴いています😂
ポップスの真髄、ハローの伝統と
耳が幸せです✨
大好きです!
これ1番新しい曲なのに、エース級2人がもうすでにいないんだよな。そりゃあ歌唱で一世を風靡したJuiceでもぶっ壊れるよ。辞めていったオリメンやそこらの先輩たちは愛情がないのかい。という愚痴を言いたくなる。井上さん段原さんにはホントに感謝。最後のオリメン植村あかりさんをサポートして良く牽引している。タコちゃんりあいちゃん世代から新しい世代は今のうちにスキルを磨いてほしい。Juiceが何度もMステに出演するのを観たい。オリメンに求めていたハードルだけど難なく超えてくれ。
ちょー雑で低劣なアレンジがウルトラ気持ち悪い。「文句言えない立場」に居ろと命令されている歌手が迷惑する。つまりクリエイティブには一切現場を参加させないポリシーがバリバリ全体を貶めている。特に最後のコーラスとその中のリードボーカルは結構いい線いってるのに、音楽監督は一切そこにこだわらず、何をフィーチャすべきか全然わかってない。こういうのはあからさまな無能という。こういう環境で育ったら、仮に才能があっても一生が大なしだ。プロデューサーこそとびっきりのクズ。
我覺得不行XD
Friday Night Plans & Juice+Juice did a very good version of Plastic Love. Also love the Original version (City pop)
このカバー、なかなか他のアイドルでは出来ないと思います。ハロプロでもモー娘では無理なんじゃないかな。年齢的にもこの曲の主人公とはかけ離れているのに、すごい世界観!JJすごい!
これらの女性は確かに竹内のこのクラシックから高貴なパフォーマンスをしました.まりやの演技とは比べものにならない。彼らは最善を尽くしたと思います。 (私の日本語が下手で申し訳ありません)
里愛ちゃん、octopicの時期は瑠々と声が似てるって言われてたけど、この曲は里愛ちゃん独特の声が良い締めになっててちゃんと個性なのよな〜
この曲は昔聞いたことがありますが、もう一度聞くと、たくさんの思い出とペルーからの平和の挨拶がよみがえります
🆗🆗💀💀💀💀🆗🆗
Beautiful cover 💕💕
この歌良い曲です。
唯のカバーじゃないです。
新感覚なArrangeはスウェーデンのアレンジャーですね、竹内まりやの名曲にJuiceの歌唱力素敵だ
I don't know how…but Takeuchi Mariya version sounds more current…maybe the musical arrangements of this version are too naive. But…the voices…sounds so great!
達郎さんの Merry Go round 聴いてた流れでまりやさんの Plastic Love を久しぶりに聴いたら何だか凄く違和感があって動揺してしまった。達郎バンドの鉄壁のリズムセクションの素晴らしさは何度聞いても変わらないものの、Juice の Plastic Love を聴きすぎてシングルヴォーカルで歌われるヴァージョンに物足りなさを感じてしまったのかもしれない。
Juice ヴァージョンのいいところはるるれいりあいの異なる味わいでいずれもグッとくる歌唱が楽しめるところ。
ハロプロDDで良かったことってやっぱりガールズヴォーカルグループの醍醐味を堪能できることなんだと改めて実感した次第。
Japan City pop always everlasting.
稲葉金澤の流れが今見たら泣ける
どっちも唯一無二の歌声だった、特に金澤はjuiceに限らずハロプロに限らず
大人っぽい声質が多い中で愛香と由愛ちゃんの可憐で甘い声質がスパイスとして活きてていい味出してる!「恋なんてただのゲーム楽しめばそれでいいの」と歌った後に冷たく目を逸らす植村あかりさんが美しい、ぼくの推し1:58
ソロパートではこの曲を歌うには若いかなと感じました。でもコーラスでは深みが出ていいね。エンディングでのシャウトもいい。グループならではの利点を活かせてる。
no, sorry
ホントお洒落な曲。
昔の作曲なんて思えない。
DOWN TOWNもいいし…
アンニュイで大人びてて繊細で刹那で儚くて切なくてなのに綺麗でJuiceにピッタリ。
竹内まりやさん&山下達郎夫妻は天才だ!!
世界観が最高すぎる
突然のキスや熱いまなざしで
恋のプログラムを狂わせないでね
出逢いと別れ上手に打ち込んで
時間がくれば終わる Don't hurry!
愛に傷ついたあの日からずっと
昼と夜が逆の暮らしを続けて
はやりのDiscoで踊り明かすうちに
おぼえた魔術なのよ I'm sorry!
私のことを決して本気で愛さないで
恋なんてただのゲーム 楽しめばそれでいいの
閉ざした心を飾る 派手なドレスも靴も 孤独な友だち
私を誘う人は皮肉なものね いつも彼に似てるわ
なぜか思い出と重なり合う
グラスを落として急に涙ぐんでも わけは尋ねないでね
夜更けの高速で眠りにつくころ
ハロゲンライトだけ妖しく輝く
氷のように冷たい女だと
ささやく声がしても Don't worry!
I'm just playing games I know that's plastic love
Dance to the plastic beat Another morning comes
I'm just playing games I know that's plastic love
Dance to the plastic beat Another morning comes
最後のところ、達郎コーラスを意識したのかしら?
キモヲタ絶賛だけどごめんなさい俺は無理。
学生にしか見えなくて無理がある。
曲のコンセプトとはかなり違う気がする。恋愛に希望をなくした女の気分が全く伝わらない。
中学生、高校生のメンバーに
大人な歌を歌わせたら、ハロプロが1番❤
歌う人によって感じ方が変わるのがいいなぁと思った
このグループのこと詳しくないけど、しっとりとした雰囲気が好きでよく聴く
good cover of a classic!
40年前経っても誰がカバーしても素晴らしい名曲
とってもおしゃれな感じがして、私は好きだな〜😍
流石、ハロプロのアイドルってかっこいいし、いい意味で子供っぽくてかわいいですね!😇😊🙂
何回かあった損失補填カバー。でもシティポップの好きな方に目が留まればプラスになります。自分はシティポップと言われた曲は聴いていないので新鮮ですね。
映像見ずに、誰がどのパートだろうって思いながら聞いてたけど、3flowerもゆめりあいも本当に上手だな
歌い『継いで』いくことの重さ、意味、大切さといつも向き合っている彼女達だからこその良さを強く感じられる曲になった気がしますね
2度目のコメントです。
まりやさんのオリジナルを改めてじっくりと聴き直してみたんですが、結局オレはJuiceヴァージョンの方が好き。
れいれいの声が好きなんですよ。里愛の歌い回しにグッとくるんですよ。
翻ってみてまりやさんは・・・声質も歌唱スタイルもオレの好みじゃないと分かっちゃったんですね。
シンガーを好きになるのに声質・歌唱スタイルはスゴく大きいです。佳林・朋子、つばきの樹々ちゃん、ハロプロレジェンドならミキティ・愛ちゃん・りしゃこの歌唱は何回聴いてもグッときます。これは良し悪しではなくて完全にオレの好み。
関係ないけど米津玄師さんの一番の魅力はあの素晴らしい声だと思ってるくらいです。
Subarashi …
質問があります。 「Juice=Juice」はJ-POPガールズグループでありグラビアモデルとしても活動しているのでしょうか?これらの女の子がビキニ姿で個別に登場すると思われるビデオをたくさん見てきました。彼らは美しいです。これらのガールズ グループのメンバーは、個々の映画で、ビキニとかわいい笑顔を身に着けた「かわいいモデル」として個別に登場するのは正しいですか? I have a question. So "Juice = Juice" is both a Jpop girl group and also work as gravure models? I have seen lots of videos where I believe these girls appear individually in bikinis. They are beautiful. Am I right that these girl group members appear individually as "pretty models" in individual movies wearing bikinis and pretty smiles?
Thank you to Angelslarme for this list: for new fans! (:
0:30 – Ebata Kisaki
0:39 – Kudo Yume
0:48 – Irie Risa
0:57 – Dambara Ruru
1:06 – Inaba Manaka
1:15 – Kanazawa Tomoko (Leader – Graduating November 24th)
1:23 – Inoue Rei
1:33 – Arisawa Ichika
1:56 – Uemura Akari
2:10 – Matsunaga Riai