河合奈保子のダイジェスト映像初めて見た30代女子の反応がこちら【Room3の見れるラジオ】    (スマイル・フォー・ミー けんかをやめて エスカレーション 唇のプライバシー etc…)

今回はまず河合奈保子さんを知るという意味で公式ダイジェスト映像を見ました。またじっくりやります! コメントであなたのおススメの曲などあればお教えください。参考にいたします!

河合奈保子『NAOKO ETERNAL SONGS』”Naoko in 8時だョ!全員集合”ダイジェスト

河合奈保子 NAOKO ETERNAL SONGS [DVD]
https://amzn.to/3HGHM33

◆オリジナル曲CD・グッズ販売 ⇒ https://room3.blog/shop/
◆視聴者投稿 ⇒ https://room3.blog/page-358/
◆寄付・プレゼント送付 ⇒ https://room3.blog/donation/

◆サブチャンネルも登録よろしく!
https://www.youtube.com/channel/UCqDU6D1

・Room3オフィシャルサイト ⇒ https://room3.blog/
・Twiter ⇒ https://twitter.com/room3_2014 @room3_2014
・Instagram ⇒ https://www.instagram.com/room3_youtuber_band/
・Facebook ⇒ https://www.facebook.com/room3.project/
・LINE 公式⇒ https://lin.ee/7bvdZdT

★寄付・カンパの募集★気が向けばで結構ですので応援いただける方はカンパいただければ嬉しいです(ゆうちょ振り込み・カード可)
 ↓  ↓
https://room3.blog/363-2/

※直接の場合は以下口座もございます
【入金先】
・ゆうちょ銀行 〇九九支店 
・当座 0333115
・名義 Room3 または ルームサン

【ゆうちょ同士の場合】
・記号番号 00970-2-333115
・名義 Room3 または ルームサン

◆Room3オリジナル曲 「孤独なMemories」

◆オリジナルソング 新たな人生への応援を込めて!!~ Room3オリジナルソング 君のGLORYDAYS

※当Chは解説でなく主観で単純にその時の感想を語ってることをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。

■バンドの特徴■
いつの間にかユーチューバーに。
関西~全国一円で活動するバンド。フェリー・温泉施設・宿泊施設・公共施設などでも活動。パワーのあるストレートな歌声の女性ボーカルに3声のハモリが特徴のロック&ポップスバンド。何かなつかしさのあるメロディーとアレンジで、作らずストレートな表現を目指しています。

■バンドメンバー■
・蘭(Vo)(宝塚)♀ パワーボイスの女性ボーカル。男性の歌も軽々歌いこなします
・Kou(Gt&B&Vo)(大阪)♂ ギターと上下コーラスを兼任 当バンドのリーダーです。
・Nori(Pf&Gt&Vo)(京都)♂ 専門知識・理論はバンドNo1 ハイトーンコーラスも担当
・ベース、ドラムはサポート

※本チャンネルでは自分たちの好きなアーティストについて話したり、自分たちの活動について話したりしております。

【過去に動画で扱ったアーティスト】
田原俊彦 THE ALFEE 岩崎宏美 ONE OK ROCK クリスタルキング Slayer 松田聖子 森口博子 秦基博 菅田将暉 愛内里菜 X JAPAN 竹内力 中島みゆき 荒井由実(松任谷由実) 長谷川浩二 いきものがかり ウタエル 吉田拓郎 山口百恵 HIDE Yoshiki レミオロメン 後藤真希 TM.NETWORK 工藤静香 山本リンダ 吉田太郎 長谷川浩二 ゴダイゴ アリス(堀内孝雄 谷村新司) TOHKO Ado 井上陽水 鈴木彩子 八神純子 米良美一 山本リンダ 中森明菜 西城秀樹 BOOWY 郷ひろみ 田中昌之 TOKIO 沢田研二 小野正利 華原朋美  CHAGE and ASKA 野口五郎テレサ・テン ちあきなおみ など・・・

※当チャンネルは主観で語っておりますことをご了承ください。
※取り上げたアーティストさんは継続して取り上げる予定です。
※当チャンネルはコメントはスタッフによる承認制です。本人や視聴者が不快になるコメントは返信含め一切表示されません。
※データに基づいて、頻度の多いファンや常連の皆様は常時自動承認されております。

#河合奈保子

44 Comments

  1. 少しOPで 高田みづえさんの事出ましたね。
    蘭さんに是非「私はピアノ」を聴いて欲しいです🎵🎤🎹
    この曲は音域やブレスが難しいと思うし、歌詞の量というか暗記力も個人的に尊敬しております 笑
    蘭さんは歌詞の暗記は早い方ですか?📝

  2. 河合奈保子さんと言えば我々オッサンだと水泳大会とかのイメージが強いですが、皆さんが仰るよう二大月楽曲〝ハーフムンセレナーデ〟と〝十六夜月〟をお薦めさせていただきます。特にハーフムンセレナーデは河合奈保子自身の初作曲で他のアイドルには歌いこなせない物をと意識した楽曲と思います。広い音域、超ロングトーンなどを駆使したこの曲は当時の松田聖子さんでも歌いこなすのは無理だったでしょう。これは想像ですがアイドル曲ばかり歌っていた時に突如来生たかお氏作曲の〝疑問符〟を楽曲提供を受けたことが作曲に目覚めるきっかけになったと思っています。基本歌唱力のある人にしか楽曲提供しない更に歌い手の力量を試すような来生氏の作曲方法を踏襲して作曲しているからこそ印象に残る楽曲が出来たのではないでしょうか。逆を言えば気軽に歌える曲じゃないから歌い継がれる事がなかったのかも知れません。ただ若干のアレンジをしたものが中華圏で〝月半小夜曲〟として長期にわたり現在も歌われています。結婚間近と言われていたジャッキーチェンの影響もあったかも知れませんが今も男女共にカヴァーされているので単に楽曲が受け入れられたのでしょう。因みに学生時代はマンドリン部で3年程まえにお嬢さんが日本デビューしていたと思います。

  3. 河合奈保子さんをありがとうございます。
    いゃ〜待ってました。
    河合奈保子さんはアイドルからアーティストまで成長した数少ない方だと思います。

  4. 河合奈保子さんをありがとうございます。
    いゃ〜待ってました。
    河合奈保子さんはアイドルからアーティストに成長した数少ない方だと思います。
    私としては山口百恵さんのあとを引き継ぐくらいの実力、才能、人間性を持った人だと思っています。
    私のおすすめは、アイドル期としては「ラブレター」、アーティスト期としては「ハーフムーンセレナーデ」ですね。
    ハーフムーンセレナーデは、夜のヒットスタジオでの、天才バイオリニストの漆原さんとのコラボは素晴らしいです。和田アキコさんも感動してました。
    そして、読売ランドイーストでのバースデーライブはもっと凄いです、テレビとはまた違った奈保子さんが見られますよ!

  5. 河合奈保子さんは素晴らしい音楽性を持った方でした。大変に表現力があり岩崎宏美さんが芸映を離れて独立した騒動で残念な事に筒実京平先生の楽曲の提供が滞ってしまいます。
    その時に唇のプライバシー、北駅のソリチュード、ジェラストレインとまるで宏美さんが歌ってもおかしくない楽曲が提供され奈保子さんが歌っておられます。その後は刹那の夏くらいで後はご自身の作曲の楽曲を歌われています。album さよなら物語とstardust gardenは全曲、筒実京平さんの楽曲で宏美さんのalbumのwishとかパンドラの小箱に通じる物がありますね。
    岩崎宏美さんが去った後、筒実京平先生を納得させる歌手として河合奈保子さんがいたのですね。

  6. 河合奈保子さん。私の中の最高曲は、十六夜物語ですね。^_^

  7. レツゴヤングに、明菜、奈保子
    コラボしてますよお互いの歌を
    歌会いしてますよ
    CS.テレビで
    出放送してました、

  8. 奈保子ちゃんを取り上げてくださり、うれしいです。
    流れていた曲のほか、前期の曲では「微風のメロディー」「コントロール」「MANHATTAN JOKE」などが好きです。
    奈保子ちゃんの自作曲では、・・・お2人とも関西の方だと思いますので「やさしさの贈りもの」(自分は関東なので分からないのですが、KBS京都かたつむり大作戦のキャンペーンソングとして平成14年まで使用されていたようです)、「Harbour Light Memories」(神戸ポートピアランドのイメージソングとして平成18年の閉園まで使用されていたようです)は、もしかしたらご存知かも。そのほか、ノリの良い曲としては、「ノスタルジック・ダンステリア」「GT天国」などが好きです。機会がありましたら是非。

  9. こんばんは‼️
    ヒデキの妹で、河合奈保子さんデビューの時から大好きでした。
    部屋に2枚ポスターを貼ってましたよ。
    80年デビュー組です。
    歌が上手くて、美人でスタイル良いんですよ。
    『けんかをやめて』が大好き😍

  10. 奈保子ちゃんを取り上げて頂き、本当に有難うございます。40年前のナオ担です。当時普通のアイドルとして見ていましたが、先入観無しに今御二人に見て頂くとこのような評価になるんですね。彼女の同期は、このチャンネルでも御馴染の岩崎良美さん、聖子ちゃん、俊ちゃん、柏原芳恵さん等、まアイドル真っ盛り世代の一人です。聖子ちゃんが何だかんだでやんちゃだったのに対し、彼女はマイペース、ま天然な、清純派で好対照でした。容姿、歌唱力と言い、天性のアイドルだったんだなと再実感します。ヘアメイクさんだった方と結婚され、現在はオーストラリア在住。確か御嬢さんも、しっかりRockな感じの路線で一瞬プロ歌手されてました。

  11. 追補ですが、まず、河合奈保子さんは引退していません。

    また、河合奈保子さんは大阪出身、でも見掛けが大阪人らしくない。
    それは、両親が新潟出身だから。小中高と過ごした現住之江区でもUR公団住宅でした。
    父親の仕事の都合(阪神ファンなので大阪勤務を希望した?w)ですね。東京転勤も。
    「コテコテ」とは異なりますが、友達とは大阪弁で話していたそう(まぁそうなりますわw)
    新潟美人だと考えれば、「あぁ、そうだろう」となるのでは?

    中学ではコーラス部、高校はマンドリン部だったとのこと。
    文化系の体育会系なので、「はい!」との受け答えのクセが付いた。
    体育については、授業を休む程度の弱さだったそうですが、クラブ活動で過酷さに耐性がついたのでしょう。
    その後の年中無休一日すら休み無しのアイドル活動も続けられたかと。

    音楽については、屋上屋を架すのは止めときますが
    「そよかぜの誘惑」を推しておきましょう。
    https://www.youtube.com/watch?v=ShSwgMVg1y4
    コンサート会場で、マイクが不調だったとき
    地声で歌ったことがあるそうな。
    声楽をやっていれば、違う方面でも活躍出来たかも。

    なお、河合奈保子さんの40年近く前の著書
    「わたぼうし翔んだ 奈保子の闘病スケッチ」が復刊しています。
    河合奈保子さんにご興味をもたれたのなら、ぜひお読みください。
    もっと彼女を好きになります。
    復刊ドットコムの直販サイトで購入すると、付録もつきますので😉

  12. 河合奈保子さんは、西城秀樹の妹・弟オーディションで優勝、たった2ヶ月後の1980年6月1日にデビュー。

    長年秀樹さんや宏美さんと同じ芸映という事務所に所属されていましたね。

    素直で元気ハツラツというのが世間一般のイメージかと思いますが、私的にはアイドルというより歌手、ボーカリストというスタンスで活動されてたイメージです。

    感情をさりげなくボーカルに乗せるのが上手く、パワーボーカルの迫力は爽快。コンサートでは夢中で聴き入りました

    初期の曲ではラブレター、Invitationでは恋の喜びや不安を、UNバランスや来生たかお作の疑問符では切なさを、ジェラストレインやマンハッタンジョーク、THROUGH THE WINDOWではパワーボーカルが炸裂してます

    自作曲のハーフムーンセレナーデ、十六夜物語、美・来もオススメ

    カバーや他の人とのコラボも秀逸で、ミュージックフェアで披露した秋桜や精霊流し、松田聖子さんとの数々のデュエット、さだまさしさんとの道化師のソネット

    そして関西ローカルの日曜日はピアノ気分で披露さ、た尾崎紀世彦さんとの明日に架ける橋はもう圧巻でした

    お二人に聞いてほしい曲がたくさんでまとまりません…

  13. 特にお勧めのアルバムです。(個人的見解です)
    デビュー盤「LOVE」、来生たかお・竹内まりやプロデュース「あるばむ」、
    LA録音のAOR「Daydream Corst」、自作曲のみでの初作「Scarlet」、
    現在のところ歌物の最終作「エンゲージメント」、
    そしてご本人作曲・演奏のインスト「nahoko音」
    すべて超名盤です。

  14. 高田みづえの全盛期は奈保子ちゃんよりかなり昔ですわ!松田聖子と河合奈保子さんの争いでした!

  15. 私は、「疑問符」と言う曲を聞いたときに、この人凄い!と思いました。CD有ったんですが、兄に持っていかれました😞
    東京フレンドパークと言う番組で、ゲームの一人か叩いて音を出し、もう片方が曲名を当てるのに、1音も出ていないのに、あそこはあの音だからと、リズムと符割だけで答えられた時は、本当に凄いと思ったんです。

  16. 世代です。歌唱力はデビューから着実にアップしていってます。実は日本より、中国で知名度が高いです。ハーフムーンセレナーデ(月半小夜曲)は中国のスタンダードナンバーになってます。ナイスバディのベビーフェイスで売り出しましたが、シンガーソングライターとしての実力は、海外でも認められています。

  17. 河合奈保子さんだと、御本人が作られたハーフムーン・セレナーデは初めて聞いたときに鳥肌が立ちましたね

  18. 河合奈保子さんは何度かコンサートにいきました。松田聖子さんも今では信じられませんが高槻市民会館で観ました。愛をください、ヤングボーイ、浅い夢、疑問符、invitation、などが良いかな、、

  19. 河合奈保子さんは西城秀樹の妹オーディションか何かでデビューされました。榊原郁恵さんと同じようにナイスバディ(健康的な感じ)で歌も上手でしたね。けんかをやめてはいい曲ですよね~。オーストラリアかどこかに住んでいるんじゃなかったかな?娘さんか何かが歌手デビューしたような話をどこかで聞いたような…

  20. 「ラブレター」「UNバランス」「ストロータッチの恋」が好きですね。他の方々が挙げておられる曲も勿論好きですし、「スマイル・フォー・ミー」も勿論好きです。声の魅力が突き抜けていて、歌唱力も素晴らしい方ですね。

  21. デビューが80デビューなので良く買いました。けんかをやめては、竹内まりやさんですね。初の1位曲はデビューって曲ですね。
    アイドルで作曲協会に入られてた様ですね

  22. 奈保子ちゃんのシングルでは、夏のヒロイン、後期の十六夜物語も良いですよ

  23. 芸能人水泳大会の女性代表的な、グラマーかつ歌も上手なアイドル中のアイドル❤ですよ。ピアノ演奏もしてご自分で作曲もされますよ😊

  24. 「デビュー」のキャンペーンで地元のSCに来るって
    聞いて見に行った思い出あります、実物は美人で細くて歌上手かったです。
    個人的に「ラブレター」が好き。

  25. 「十六夜物語」「ハーフムーンセレナーデ」は名曲です。そしてラストシングルの「夢の跡から」は円熟を極めております。よろしくお願いします。

  26. 河合奈保子さんは、松田聖子さんや柏原芳恵さんと同じ1980年デビューです。
    高田みずえさんはその3年前にデビュー、榊原郁恵さんや清水由貴子さんと同期です。
    河合奈保子さんは歌も素晴らしかったんですが、どうしても目が行ってしまうのはそのプロポーション(恥)
    榊原郁恵や柏原芳恵さんとの比較記事がアイドル雑誌に載ったりしていましたね。

  27. 「何で知らんかったか?」
    多分、大ヒット曲には恵まれず、後世に語り継がれるような名曲がなかったから、テレビの『懐かしの名曲』的番組に取り上げられることが殆どないからでしょう
    ヴィジュアル、音楽的才能には恵まれていましたが、曲に恵まれなかった、という印象が強い人でした、それが残念
    ちなみに河合奈保子はスポーツは全くダメな人でした
    当時の公式プロフィールでは身長は160cm

    私は彼女のファンクラブに入っていて、追っかけもやってました、同じ昭和38年生まれで、同学年の誇り、と思ってますが………

  28. 河合奈保子さんなら、後半の曲で自分で作曲した「十六夜物語」「ハーフムーン・セレナーデ」お薦めします。

  29. 映画ルパン三世バビロンの黄金伝説の主題歌、マンハッタン・ジョークが好きでした
    是非聴いてみて下さい😙

  30. こんにちは~。
    河合奈保子さんは中学生で吹奏楽のトロンボーン奏者、高校生でマンドリン奏者です。
    23歳アイドル最年少で日本作曲家協会に登録しています。
    プラハ国際音楽祭で最優秀歌唱賞、書記長賞、総合2位と三賞受賞は快挙でした。
    1980年6月1日デビュー。
    晩年ミッキー吉野さんと曲作りしていた時は、バックでチャーさんがギター弾いてます。
    語ればまだまだ有りますが、今日はこの辺で。
    おやすみなさい。

  31. 引退は発表されていないので、休業状態だと思いますよ。高田みづえさんは、奈保子ちゃんよりだいぶん先輩ですね。

  32. 吉川晃司のせいで紅白ではひどい目に遭いましたね。
    吉川本人はNHK17年間出入り禁止になったけど!

  33. ミュージックフェアとライブの河合奈保子さんは特に素敵だと思います。奈保子さん作曲のあなたへ急ぐとか言葉はいらないは大好きです。後、奈保子さん作曲ではないですが人生というなのレビューとかムーンライト急行とかアルバムのナインハーフとか良い曲いっぱいです。

  34. 遠くまで届く響く歌い方で好きでした。歌唱力は、他人の歌でもアリだなと思わせる実力があります。是非聴いてみて下さい。

  35. 柏原芳恵さんのお話が出てましたが、当時まだ「浩宮様」だった今の天皇陛下が大ファンで、コンサートにも参加されていたのが報道されていましたね。

  36. 「月半小夜曲」 これは本人が作曲されたハーフムーンセレナーデのことですが、中国で沢山の方がうたわれたり、楽器演奏されたり、とても愛された曲だと見て取れます。

    どのように歌われてるか見てみてください。

  37. 河合奈保子さんは歌だけで無く、ピアノもとても上手です。
    弾き語りもよくやっていた記憶がありますね。

  38. アップありがとうございます👍ノリノリな「コントロール」や自身で作曲してる「ハーフムーンセレナーデ」はいいですよ。声量もありますよね。
    オーストラリアに移られてからもピアノ曲のアルバム(歌なし)を出されたようです。

  39. やっと やっと 奈保子ちゃんを取り上げてくれたか!と言う気持ちで 感激しています♪ありがとうございます。奈保子ちゃんは 運動も水泳も苦手でした(笑) ただ 並外れな声帯の持ち主だったのは間違いないですね。
    70年代から80年代 90年代を取り上げてる 色んな音楽チャンネルを拝見していますが 私的には 過剰評価され過ぎでは?と思える歌手の人も中にはいますが⋯奈保子ちゃんの場合 その逆のような気がします。彼女の凄さ 魅力を 皆さんに もっと知って欲しいですね。

  40. こんばんは\(^▽^)/!河合奈保子さ〰ん❤スマイルフォーミーとか、けんかをやめて・唇のプライバシー・そうなんです‼️大阪府出身です‼️そうそう表現力もすごくて〰そうそう八重歯が可愛くて〰そうそう河合奈保子さ〰ん❤復活して欲しいです‼️そうそう可愛くて〰いい声で〰そうなんです🙋‍♀️柏原よしえさんと河合奈保子さ〰ん❤と仲良かった気がします‼️そうなんです🍀オーストラリアで夫婦で住んでいます‼️そうなんです🍀河合奈保子さ〰ん❤すごく素敵な女性です‼️

  41. 河合奈保子さんは、デビュー時から歌が上手く歌唱力と表現力を磨き、
    80年代アイドルとしてはライブ・パフォーマンスでも高評価でした。
    音楽的には子供、3才の頃からピアノを弾き、素養として基本的な音楽を
    丁寧に表現できる人でした。
    河合奈保子さんはスポーツは苦手ということでしたが「音楽に乗る」ときは
    全然そういう感じを見せません。
    今後、こういった歌手が出てこられるかどうか分かりません。
    他の歌手とは歌唱力比較とはならぬアーチストで、奈保子さんよりも高い世代の人達や
    音楽家とのコラボレーションも充実しています。
    アイドル曲とされてる「スマイル・フォー・ミー」を簡単そうに歌っていますが、
    河合奈保子さん以外でこの曲をしっかり歌いこなせる人はいないでしょう。
    1回、「スマイル・フォー・ミー」歌ってみてください、奈保子さんのようには
    表現できないのでは?と思います。
    河合奈保子さん以外にも沢山ヒット曲を出されているアーチスト、それぞれに個性があり、1960年代、70年代、80年代ごとに「歌謡曲」の分野にキラ星のように素敵な音楽があります。
    自分は、河合奈保子さんが1980年デビュー時からのファンですが、何より「音楽を楽しいものと教えてくれた」、そういう恩を感じています。奈保子さんが歌えば他のアーチストのカバー曲も覚え、元々のアーチストに興味を持つという発見も。
    フランク・シナトラの歌をカバー、それで覚えた曲も、またシナトラのアルバムなども購入してみたりと、、、とにかく音楽を教えてくれたのが奈保子さんでした。
    音楽復帰を強く希望しています。

Write A Comment