岩崎良美 (Yoshimi Iwasaki) – 02 – 1980 – Saisons (Seasons) [full album]
Tracklist:
————
01 – Waiting For You – 00:00
02 – 小雨模様 [Ko amamoyō / Rain Pattern] – 04:49
03 – クライマックス [Climax] – 08:22
04 – 愛情物語 [Aijō monogatari / Love Story] – 12:33
05 – あなた色のマノン [Anatairo no manon / ?] – 16:43
06 – ためらい [Tamerai / Hesitation] – 20:23
07 – 揺れて純愛 [Yurete junnai / Shaking Love] – 24:09
08 – 春一番を待ちわびて [Haruichiban omachi wa bite / Waiting for the First Spring] – 28:22
09 – 田園交響楽 [Denenkō kyōgaku / Pastoral Symphony] – 31:55
10 – You Love Me, I Love You – 35:17
11 – あなた色のマノン (New Version) [Anatairo no manon / ?] – 40:17
Disc Issue Info
————
Year: Unknown
Catalogue Number: N/A
Media: Web download (possibly off iTunes)
Album Dynamic Range value: 10 (Average)
Disclaimer:
—————
All rights reserved to the original authors/composers/publishers of this album.
By posting this here I intend no malice to any of the aforementioned individuals/groups/companies. If you feel that your rights have been breached by posting this video please contact me.
I’ll take immediate action in removing the content from this channel.
The above translation of song names/lyrics may not be accurate, if you want to help translating the songs, please contact me!
![岩崎良美 (Yoshimi Iwasaki) – 02 – 1980 – Saisons (Seasons) [full album] 岩崎良美 (Yoshimi Iwasaki) - 02 - 1980 - Saisons (Seasons) [full album]](https://www.moezine.com/wp-content/uploads/2023/01/1672580471_maxresdefault.jpg)
19 Comments
無くしてしまったレコードアルバム、偶然ここで見つけちゃいました、
懐かしいな、カセットテープに録音再生しながら通勤していた若い頃を
思い出しました。
良美ちゃん好き。
僕は大学生、彼女はデパガ、彼女にイイアルバムって教えもらいました。
いいね👍
すんません、この場を借りて…
7曲目「揺れて純愛」と9曲目「田園交響楽」タイトルが間違って入れ替わってるだろうとず~っと思って40年!「私の夢も純愛も揺れて光り輝く」のは「田園交響楽」じゃないだろうに…どちらもなかにし礼さんの詞ですし…
連続でスミマセン…7曲目「揺れて純愛」、自分はこちらが「田園交響楽」だと思っている曲のサビ「アー、あゝあアー」が堪らなく、冒頭「Waiting for You」ラスト「You Love Me, I Love You」と目玉を争う名曲なのにタイトルで損をした!と今でも思ってしまうのです!
ユーラブミーアイラブユーを探して、30年以上、やっと見つけました。
懐かしい・・・7曲目が名曲 CD-BOX引っ張り出してきました
ヨシリンファンの皆さん!私当初からずーっと思ってたことがありまして…。
1曲目『Waiting For You』の歌詞「弱いそうね朝に、あなたの辛い顔が見えてくる」の所「からい」って歌ってるけど、文脈から見て絶対「つらい」ですよねw
からい顔って…笑。レコーディングスタッフも誰も気付かず録音されてしまったのかな?と思い続けて三十数年w
皆様はどう思われますか???
好きなのは、『ためらい』ですネ。
良く聞いてみるとおねえさんとこえのひつがにていますね、あたらしいきよくがでできてよかつたですね。
ユーラブミーを探してついに聴くことができました(涙!
I wish I could understand the comments lol
しつこくてすみません。7曲目が「田園交響楽」だと思う理由です。
「ニコライの鐘が鳴ります」、つまりロケーションは御茶ノ水、駿河台です。
「秋をつつむ冬の足音がしだいに近くなる」、就職が決まって卒業準備、
「昨日まで友達だったあなたと私」、学生時代ももうすぐ終わり、ってところでしょうか。
話は変わって、民放ラジオで昔「大学受験講座」が深夜に放送されていました。
そのタイトルBGMがベートーベンの「田園」、あの時代の“大学生活”のテーマ曲とさえ言えるかと。
なかにし礼さんは放送作家でもあったので、結構ラジオを聞いておられたはずですし。
もし7曲目のタイトルが「田園交響楽」であったなら、
『80-87ぼくらのベスト』Disc4に収録されるべき名曲なのに!と今でも思っています。
40年前、このアルバムを聴き衝撃を受けました。良美さん、素晴らしい歌唱力と醸し出す独特な世界観にすっかりはまってしまいました。ここからタッチ前まで、ほぼ名曲です。ある人が言ってました、彼女はアルバムアーティストだと、知る人ぞしる、歌手、岩崎良美ですよ。(^-^)🎵
このアルバムがあえて言うなら
一番失敗だったかな?😂
この後からは、めちゃ良いんだよね!
ファーストもまずまず良かった!
ジャケットも😂
大ファンだからのコメント!
許せ!🤣
作り手、の問題かな?
ジャケット見ると重い感じ、曲も重い感じ(個人的な主観)でも1番好きなアルバムです。
クライマックスがHですね〜
しばらくぶりに来て、ユーラブミーアイラブユーを聞いてます。明るい気分になりますね。
終盤のサックスとギターが萌えですね。
「ためらい」いいですね。特にAメロ~Bメロがすごいです。これぞ神メロです。