【九州③】花崗岩の岩峰!大崩山(おおくえ山)へ!鎖とハシゴが連続する九州最難関ルートに挑戦してみた!

提供:祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク

【2022年秋の九州山行シリーズ】
①傾山 〜紅葉の傾山と竹田の城下町〜
 https://youtu.be/nY2VQMQVS7Y

②祖母山 〜百名山と高千穂峡散策〜
 https://youtu.be/jznUc1sJyqM

③大崩山. 〜九州最難関ルートを登る〜
 https://youtu.be/vM9wsIu4REQ

こんにちは、かほです⛰
今回は九州遠征のラスト動画✨
九州最難関ルートとも言われる大崩山へ挑みます!
このエリアの特徴でもあるギザギザの岩を体感できるルートです🤗

【行程】
6時30分 大崩山
7時00分 大崩山荘
8時30分 袖ダキ
9時30分 下湧塚
9時50分 中湧塚
10時30分 上湧塚
11時45分 大崩山山頂
13時15分 小積ダキ
15時30分 下山

ご視聴いただきありがとうございました!
次回の動画でお会いしましょう!

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●
イタリアのチャンネルもあります♪
https://www.youtube.com/channel/UC2YbjzlNZ8KpX-0t4JHdJRA?view_as=subscriber

お仕事の依頼はこちら💼⏬
kaho.yamanobori@gmail.com

インスタグラムのフォローはこちら🔽
https://www.instagram.com/kaho_yamanobori/

twitterのフォローはこちら🔽

49 Comments

  1. ご無沙汰しております。それにしても国内、国外と大活躍で感嘆しました。これ程見事に実績を示されるとは見事と言う他に言葉が有りません、まれにみる実践者ですね。七大陸最高峰へのチャレンジも同時に進行させていて、超人の名に値いしますね。楽しみです、山を深くの信念と、初心貫徹の精神力に心からの賛辞を送らせていただきます。有り難う御座います、気を付けてチャレンジを願っています。いつまでも応援団

  2. 中々の難易度ですね!かほさんのふくらはぎがパンパンなので鍛えられてますね(笑)
    最後は笑いを取るため川に落ちると良かったのにな(笑)お疲れ様でした。
    大晦日はまたどちらか行かれますか?西穂なんか良いみたいですね。

  3. 今年は台風の影響もありましたが、暖かくなったら自分もまた挑戦したい山です
    かほちゃん、お疲れ様です❤️

  4. 梯子がガタガタ動くのは怖い人には怖いだろうな(^^♪
    九州山行お疲れさんでしたm(__)m

  5. すごく見ごたえがありました!
    今までこんなにハシゴが出てきた山は無かったんじゃないでしょうか。
    下山の沢でオチャメ出してピョーンって行かないかドキドキしましたよ😂

  6. 登山口から山頂に着いたのが5時間ちょっと…山頂までの距離も気になりました!

  7. アフリカ遠征前の、登山動画ですよね!直前の、富士山🗻訓練も行ってるし🤣凄〜い、気力・体力💦😁で、ビックリです。😵‍💫無事に帰国されてからも、精力的に動画編集されてるのかな?ゆっくりと、身体を休めて下さい!(若いから、へっちゃらかな?😅)やっぱり、〆は美味しい食事🍖と、ビール🍺だった!

  8. 九州の山と食事とビール、堪能されたようで、良かったです。
    次は、霧島連山ですかねぇ😊
    お疲れ様でした!

  9. 今回のコースも楽しい感じでしたね!スイスでの岩のコースを思い出しました。私も雪が降る前に行きたいですねq(^-^q)登山前と登山後は美味しい料理で決まりです。

  10. 難易度が高い山とは、頑張って下さい。スタート。いきなりdekai岩が現れてクリヤーされました。しかしひたすら岩をのぼるのは体力が消耗されたことでしょう。しかもアップダウンでテンションも安定されませんから大変です。無事に乗り越えて山頂に登りきりましたね。ゴールやりましたね、確かに巨大な岩がありアップダウンと難易度が高かったでした、お疲れ様でした。バリエーション楽しめましたね。しかし山登りの後の食事は格別で美味しかったでしょ、ご褒美ですね。ありがとうございました。\(^-^)/⛰️

  11. 行ってみたくなりましたが、病気が直らないと(;´д`)
    カラビナやハーネスやシュリングつけなくても平気なところなんですね❗
    お疲れ様です

  12. 「崩」という名前が入った山や、そういう場所がある山は崩れてる山なんだなって思いました。
    ロープや梯子の場所は岩肌むき出しで、それも落ちてきた巨岩のものもあったり・・・
    今回の動画は10月下旬だからモンブラン後でしたかね。
    岩場も梯子も余裕な感じが国際的アルペニストへと成長した何よりの証拠ですね。
    でも今回の動画で思ったのは、やっぱり日本の山を登るときは地元も併せて紹介してゆくことも重要なのではということだと思いました。

  13. 大くえ山,、宮崎県、急登、梯子場、袖ダキ,、しもわくずか、急登、梯子場、ロープ、中湧ずか、下涌ずか、上涌ずか、休憩、行動食、ドーナツ🍩、山頂見えた、山頂,、下山,、登山👋😃💦お疲れ様😌💓延岡市、ビール🍺チキン南蛮、旨そう😃

  14. こんなハードなルートを難なく歩くなんて、山登りの総合力がないとできない芸当です。
    しかもにこにこしながら撮影もするなんて、かほちゃん、凄い!🥰

  15. 大崩山を制覇したかほさん、さすがですね。上級者向のコースなので、私にはまだ無理でしたが😅九州に来て頂き、嬉しいです

  16. 祖母山、傾山、大崩山がユネスコのエコパークに登録されたことは知っていましたがかほさんがこの三山に登るとは、思いもよらぬことでした。来年1月には田中陽希君に講演を依頼しているようですし、祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク推進協議会は活発に活動されているのですね。九州の住人としては、かほさんに傾山、祖母山、大崩山ともども気に入ってもらい嬉しいです。かほさんの三山登頂の動画を見て、大崩山は夫婦で同じルートを歩いた時の思い出、傾山も坊主尾根は通らなかったですが九折登山口から頂上まで結構きつかったこと等を思い出しました。祖母山には30回以上登っていますが神原から登ったことは1度だけでしたので、懐かしさがこみ上げてきました。竹田の岡城や高千穂峡などの紹介、美味しそうに食べるかほさんの姿など九州を満喫していただき有難うございました。

  17. 九州、お疲れさまでしたっ‼️

    最後の山はなかなかハードな山でしたねっ!😳
    でも、そのぶん達成感はすごくありそう👍️😊

    最後におおきなひと口見られてよかったっ!😁

  18. 結構険しい山ですね、でも景色は良かったですね、お疲れさまでした、いつもの食事タイムが美味しそうに飲んで食べて観てても気持ち良いですね。

  19. かほさんは最近アルパインに目覚めたのかな?岩場ルートが好みのようですね🤗

  20. 大分県民「来んなよ‼️😆(みなさまどうぞお越しくださいませー😆)」

  21. このルートむっちゃ楽しそうですね~大崩山って行ったことないですが、絶対行きたくなりましたw
    なかなかハードそうですが、景色もよくていい山っていうの伝わりましたよ!
    長時間の山行お疲れ様でした😀

  22. 大崩山を見せて頂きありがとうございます。知人から勧められた山ですが、登山の季刊誌を見ると道迷いが多いので地元の消防署からの注意で単独での入山は控えるように書かれていました。自分で行く事はないと思っていた大崩山に、ガイドをつけてかほさんが山行の景色を見せて下さり感謝しています。九州に来て頂きありがとうございました。
    あと余談ですが、いけしんさんの配信で、阿蘇や雲仙など九州の山を紹介していますよ😊

  23. かなり険しくハードなコース(高度な絶壁😱)を、さらりと笑顔で闊歩するとは・・やはりかほさんは凄い。画像見ているだけで私ビビりました。笑  しかし、かほさんがご紹介する展望所から景色や紅葉、なんかすんなりと頭に入ってきて印象的でした。最後お決まりのチキン南蛮もおいしそう。 3日間の登山、そして九州の山々の紹介、お疲れさまでした。☺

  24. かほちゃん❤️
    ロープとか、梯子等は信用できないんです。橋も吊り橋などはちょっと。
    ただ単に高所恐怖症かもしれないけど
    克服する方法ありますか?
    教えてかほちゃん❤️

  25. かほさん、こんにちは。
    昨日、人生クライマーという映画をみました!かほさんのYouTubeを見て、見る登山にハマってます😅

  26. 岩峰はすごく綺麗でしたが、往路も復路も
    大変そうでした。
    今回の九州編では昼食のシーンがなかったが
    食べなかった?地元飯とビールの為?
    次は、韓国岳、開聞岳と予想します。

  27. 落ちたらアウトな所が一杯あったので、ヴィアフェラータの動画以上にハラハラドキドキさせられました。いろいろな山で場数を踏んで高みをめざしてください。

  28. ロープあり、梯子ありの9時間の山行は大変でしたね。お疲れ様でした。また九州に来てくださいね。

  29. 宮崎に瑞牆山を思わせる岩山が、しかも長時間のルートが有るとは知りませんでした。でも楽しい山行でしたね、お疲れ様でした😀東京と九州では日の出日の入りは30分以上遅くて時間差が有ります(^_^)v

  30. お疲れさま😆🎵🎵。来年私もチャレンジしたいです。参考になります。食べっぷりが素敵です♥

  31. 大崩山⛰山行、楽しめた様で何よりです❤😊
    所々眺められる岩山 🪨や黄色とオレンジ色の紅葉🍁が印象的な山⛰ですね❣️😮
    但、袖ダキ辺りから上湧塚までの山行は本当に岩山のアップダウンや梯子🪜もグラグラで、急勾配も多くて体力が無い私には到底無理な上級者向けの山⛰である事が良く判りました‼️😭
    下山では、岩山🪨のトラバースや岩尾根づたいなど、私なら躊躇しそうな所もスイス🇨🇭のヴィア•フェラータで特訓したかほさんには楽しそうでビックリ‼️😳
    でもひとつだけかほさんに勝てそうなところが発見できて🙌🙌🙌です‼️😤
    それは最後におっかなびっくり😢渡渉していた所です‼️😊

  32. 今回は体力勝負ですね。九州内でこんな過酷な登山道があるとは知りませんでした。

  33. ユネスコエコパークお疲れ様でした
    また九州に来てくれるのを楽しみにしています

  34. 物にこだわらず、様々な考えのなか自分の言葉ではっきり話すかほさんは素敵です。 
    いつまでもお元気で!

  35. あと、よいしょ、よいしょと登る姿は可愛いいなぁ~! 何だコリャもいい!

  36. こんなにすごい山だとは、びっくりしました! 
    九州の山は奥が深いですね!
    かほちゃんは、いろんな山の経験があるから、難なく登ってましたね❣️
    頼もしいです!

  37. 大崩山、その名の通り大いに崩れた山と言った感じですね。かなりの難コースの様ですが、数々の難所の経験を持つかほさんにとっては、割と楽勝だったのでは?岩も花崗岩の様に見えるしグリップは良さそうですね。僕は高齢なので上鹿川コースからサクッと登っちゃいました。

Write A Comment