のんの実の妹に電話してみた!関西弁での仲良しトーク
今回は実の妹に電話してみました!前回、関西弁チャレンジでうまく喋れなかったけど、今回はちゃんと話せてたかなぁ…
みんな、コメント欄で感想教えてな〜!
📍前回の関西弁チャレンジ
この番組は、のんが様々な形で越境しようとしている姿をお届けします!
毎週月曜日、金曜日に動画を配信いたします!
(※他の曜日にも配信される可能性もあります)
チャンネル登録お願いします🎀
【越境放送】とは?
さまざまなメディアを越境して4人の芸能人が連携してお届けしていきます。
【越境放送YouTube】
■宮川大輔のコレちゃうんちゃうん
http://bit.ly/2Wem94V
■みちょぱ吉村のマブマブTV
http://bit.ly/3AOiARW
■のんやろが!ちゃんねる
http://bit.ly/3F3PZuy
【越境放送テレビ】
YouTubeでも見れない、撮影前後の様子(バリ)などをお見せする
ドキュメントバラエティ番組!!
■「越境放送バリ」
https://www.ytv.co.jp/ekkyoubari/
※見逃し配信では全国でご覧いただけます
📍のんWEBサイト
📍のんLINEブログ
https://lineblog.me/non_official
📍のんTwitter
Tweets by non_dayo_ne
📍のんInstagram
https://www.instagram.com/non_kamo_ne
📍のんFaceBook
https://www.facebook.com/non.f.official
📍のんファンクラブ
https://fanicon.net/icons/non/index.html
📍お仕事の依頼はこちらから
nonyaroganon@gmail.com
#関西弁 #感動 #のん #越境放送 #創作あーちすと #越境
#のんやろが
※ロケ・収録での感染予防対策に関しまして
検温・消毒の義務化や換気の徹底など感染拡大防止対策に取り組んだ上で撮影を行っております。

44 Comments
めっちや関西弁ですやん
岩手に行く機会があれば是非、天津木村さんと関西弁でコラボして欲しいです!
大阪住んで兵庫出身の人もたくさんいたけど、お二人が話してるの聞くと確かに優しい関西弁っていうのわかります…!
のんちゃんの地元の言葉聞けて嬉しい🥰🥰
のんちゃん!YouTubeしとったんや!可愛すぎてる!これから観るね💜
能年玲奈さん?
いや喋れてない😄
兵庫と大阪と京都は本当に違うからね
大阪5年、兵庫2年おったけど、全然違う(´ω`っ )3
わかる〜
私も播州やけど姫路とかゴリゴリのとこと比べたら全くもって違ったから関西弁コンプレックス笑笑
れなちゃんと方言にとるかも!!!
妹さんと話す時の方が関西弁出てました!🎉おめでとうございます!
関西弁というより神戸弁、神戸弁と言うより 播州内陸とかじゃないですか~?優しげですから。
でもちょっと関東入っちゃってますねw
東北弁のイメージしかなかったから凄い違和感😁
まだまだあかんなあ(^-^)
関西人は電話切るとき、ほなでしょ
サラッとしてもぉて、コッテコテの関西弁やの~なっとぉんちゃうん?なんや地元関西弁が「あまちゃん」になって
もぉ~とるでぇ❤
兵庫の優しい感じでいいと思う。いわゆる芸人の汚い大阪弁の印象が強いから、なんか違うなってなるんやと思う。相変わらず可愛いまま成長してますね😇
めちゃくちゃ可愛い。
めちゃくちゃ可愛い!
ひとつわかった事。家族親戚みんな仲良いね😊👍
しゃべくりの時の事故回以来初めて見たけど、こんなハキハキ喋れるとは!
関西弁になると振る舞いがおっさん化するのは関西人のあるあるですね☺️
わっ、そうなんだ!のんちゃん!関西人だったんですね!親近感ですわ!
神河町は中播磨って事になるね。
西播磨や東播磨よりは柔らかいよ
のん様のエセ関西弁疑惑の追求より整形疑惑への追求のほうが再生回数稼げるよ。
自らそれを検証ネタにしてるタレントさんもいるわけだし。
子供の頃からの写真を見ると、一体何があってティーンモデルからあまちゃんの頃の顔に変わったのかすごい気になる。
播州弁? 標準語も関東弁( 関東も群馬・茨城・栃木あるし広いよ )または東京弁ですよ。標準語っていうの止めません。
能年玲奈?さん兵庫なんや。あいみょん西宮と一緒。 知らんかった。 川崎のもんだけど広島行ったり宮城・女川行ったりのおっさんでした。仕事頑張ってね。注目してるからね。
播州弁始めて知りました。関西とはいえ広いですもんね。岡山に近いせいか関西のイントネーションがキツくないですね。面白い!!
女優としてもっと活躍できるのに干した芸能界ひどすぎる
播州の能年玲奈の話してるのは、神戸弁でも大阪弁でもない。泉州弁でも和歌山弁でも大和の言葉でもない。
なんで関西地方全てが同じだと思える。
かなりローカルな特徴のある関西弁ですね。のんさんは、明らかにイントネーションが関西と違う箇所が散見されます。「アリ(蟻)」など短い言葉ほど難しいものです。標準語は明治28年以降教科書・公文書表記統一のために造られた言葉。感情表現が繊細で豊かな関西弁で自己表現ができる解放感があったことでしょう。
標準語「何してるの?」
関西弁「何しとん?」
地元「なっしょん?」(男性の場合は「なっしょんど?」と『ど?』がつく)
昔は広島出身の先生が赴任して来て、女子中学生の日常会話を聞いて喧嘩だと思って止めに入ったっていう笑い話があったなぁ。
最近の若い子は大分マシになってるみたいだけどね…
姫路や市川町よりは荒くない…と思うけど、低音をよく使うから女の子でもドスが利いてる気がするなぁ
あと姫路といえば黒田官兵衛だけど、播州はたぶん『ブラックな本音をヅケヅケ言う』文化。
『信長が死んだ? よっしゃチャンス!』とか『息子ダメダメ』とか。
『ブラックなことを堂々と言うんだから腹黒くない。正直なだけ』と思っている。
地元方言の隠れた特徴は、この『露悪的正直発言』だと強く言いたい(※桂米朝は姫路出身
兵庫県の関西弁の分布は非常に細かい。神戸市内でも最小3区分は絶対ある。
関西から東に出て行って半年の友達が、もう関西弁抜けてる。標準語は移りやすいのかな。
関西弁かわいいなぁ。。
福崎出た😊🎵
喋れてましたぁ!郷里を忘れてませぇ〜ん!かな🤔
のんちゃん 応援してるで〜
おれ大阪人やけど変な関西弁、播州弁て関西弁てか広島弁に近いやろ
関西弁?ないでしょ。大阪府枚方市で河内弁らしいですが、河内でも北河内、中河内、南河内と違いがあります。
大阪、京都、神戸も違うでしょ。
関西弁ではなく、播州弁ですかね。
もっとも、関東に対して近畿は関西とひとくくりだと思います。
テレビしか見なかったのでノンちゃんが兵庫県出身と知らず親しみがわきました。がんばってな。
まじでかわいい
「言ってる」が「言っとる」になるのは、播州やねw
地元が近い。同じ播州弁😢
関西人が、東京に行くと結構馬鹿にされて(特に女性に)、一生懸命に関東弁を喋ろうとしてました😟地元に帰ると、友人から言葉が可笑しいって良く言われた😔ノンさんと同じで、喋っているうちに関西弁に戻りますけどネ🙂やっぱり、生まれ育った地元の言葉が一番良いですネ🙂
可愛い。
関西弁と標準語が混ざると岡山弁ぽくなるんだな・・・
ノンちゃんは見掛けは可愛いのに、中身は播州のヤンキーなん?!(笑)
ごうわいてくる!って言うやんな。
昔、姫路の出身の子と話していて、私(埼玉出身)の「姫路」の発音がオカシイと言われました。間違っているといわれました。
で、その子が、どう発音したかというと、「姫」が高く、「路」が低くでした。その後で、「関東圏の人は発音が全体的にヘン」と、ダメだしされました。
が、少なくとも、私の「姫路」の発音は、NHKのアナウンサーと同じでした。ニュース(その他)で「姫路城」と呼ばれるときも、私の発音に「城(じょう)」を付けたものになっています。
今でも思うのは、姫路出身の人は、「自分自身の発音が方言であって、標準語での発音とは違っている」とは、思わないのか? です。というのも、過去に二人の姫路出身の人が、同じように「その姫路の発音はヘンだ」と言っていたからです。
姫路の人はNHKのニュースを見ないのか? それとも、姫路のNHKは標準語ではないのか? 気になります。