【韓国旅】韓国好きな大沢あかねと森香澄が韓国女子旅!【大沢あかねと森香澄 美しき忠清道の旅 まだ見ぬ韓国へ】#大沢あかね #森香澄 #女子旅

韓国です。 来ましたね。来ました。 いきなりま、なんかレギュラーみたいな感じで言ってますけど、初めての番組なんですけど、はい。韓国にやってきました。 今回は私たち2 人で韓国旅ということです。 やった。嬉しい。 やっと仕事になりましたね。 仕事半分、プライベート半分みたいな感じでいいんですよね。 はい。 そう聞いております。私 ありがたい企画です。はい。 今私たちがいるのはですね、ちんちょんどい昆という街。 なぜにいるかと言いますと、あの、これからちょ度の主要都市を結ぶ循環バスができるということで、 おお。 今回日本から直行便で来られる長寿港からも出発する循環バスができることでさらにここにアクセスしやすくなると うん。じゃ、観光しやすくなるってことより。うん。 そうなんです。よりでここちンちん度はユネスコの世界遺産に登録されている歴史地区が多いということなんで歴史っぽい建物がたくさんあるんです。 にもうさ、すごくない?なんかちょっとタイムスリップした感じ。 いや、そうなんです。ドラマの世界来たみたいな感じしません。 はい。たださ、ほら、ソールはなんとなく分かるけど、ちょっとわかんないよね。この昆根昆ていう街が。 はい。昆は私も初めて来たんで、詳しくはガイドさんに聞きましょう。ました。 そうしよう。 はい。 うわあ、すごい。確かに美しい。はい。 [音楽] 旅の部隊は世界一産の町韓国ちょんど。およそ 1500 年前三国時代の一角をなした古代国家ペチェがあった場所です。 [音楽] 仏教文化からも影響を受け自の美術、建築工芸が発展。戦された文化と外交力で知られる国でした。 [音楽] 私は最近美容に興味があるから韓国のエステに行ったりとかそういうのも大好きだし 旅人はKPポップを愛して20 年韓国大好き大沢あさんと で私は職と ファッションかもしんない。 うん。おお。 仕事にプライベートに度々韓国を訪れている森さん。 船で世界遺産まで行くってなんか ね、重向きがあっていいですね。 素敵だね。 韓国の歴史と文化が残る中度は今注目の穴葉観光スポット。た う、 すごい。 さらにこの地域で古ルクから愛される絶品歴史メもしのり初めて食べたんですけど食感新しすぎます。 [音楽] 新しい 韓国好きプライベートも仲良しの 2人が巡る2泊3日の世界3旅 大沢と森カの美しき準度の旅 韓国準へ行くには中部国際空港からチョン寿国際空港までおよそ [音楽] 1時間45分エアロ系の直行便 [音楽] が毎日運行中。成田関西など日本各地からも時に直行便があり、多様な運行スケジュールで皆さんの旅をサポートしています。 [音楽] [音楽] じゃあ行きますか。 はい。楽しい旅にしましょう。 よろしくお願いします。 願いします。 いい天気ですね。 ね、本当に天気多くて良かったね。あ あ、あの、あの方かな? こんにちは。 こんにちは。おせよ。 おせよ。おせよ。 ああ、案内人ですか? はいはいはいはい。 私は観光市安と申します。さん、さん、 お願いします。 よろしくお願いします。 はい。 ここはもうどなたでも観光できるんですか? はい。はい。誰でもこの腸は長さはね、 2660m ぐらい。 ええ。 あ、東西南北の 4つの門がありますね。 こっちは これの西ですね。 循環バスで寿国際空港からおよそ1時間 北チ時代の宮子今樹の中心部にあるのが 世界遺産コンサンソン 475年から63年間この地域の行政の 中心で上壁が都を守ました。 なんかこうまた日本の城とはこう全然違った [音楽] 石書きの感じとかもさそうだし遣いもね。 はい。 実際のそのお城もこれぐらい長かったんですか?その門まで。 はい。はい。はい。 入り口まで。 大変だね。みんな ハンボックみたい。そうです。歩くわけですもんね。 しかも車とかねないじゃないですか。 [音楽] 韓国の3大河線クガの川沿い開発110m の山に作られたコンサンソン 場内にはペクチェ時代の門や池などが今も なお天 [音楽] の都の姿を感じられるキびやかなデザイン です。 こっちに上がればちょっと綺麗なんです。 ああ、すごいわ。すごい。 おお。 おお。綺麗。あ、街が。 おお。 なんかハノクみたいな建物が結構残ってるんですね。 はい。 それぐらいやっぱ歴史的な街にしようっていうあったんでしょうね。 そうか。 こんなものを預かったので。 おい。何ですか?それは。 360°取れる。そうです。 おお。ちゃんと景色取ってくださいよ。自分の顔ばっかりじゃなくてね。 姉さん 大丈夫です。 それも 景色をお届けしたいのにね。ちゃんと本当にこのなんななんて言うんですか?ここは石 石垣 石垣の上を歩けるんですね。 うお意外とすごいね、これ。 ちょっとあんまり下を見ない方がいいですね。 すごく なんかもう王様になった気分アギアギャを見渡せて [音楽] コンサンソンでは他にもテ時代の衣装や儀式をもしたお祭りやパレードなどのイベントも開催 上壁を利用したプロジェクションマッピングも行われ今もなお人 を魅しています [音楽] ね。見て。あれ何か可愛い。あんさん。あれなんですか? 自分の祈りを持ってこれを 積み上げる。はい。 へえ。 めっちゃ綺麗に積み上がってます。 1 番前。いや、すごいです。 なんか見たことあるかも。 そのドラマで。 あ、ドラマで 積み上げて祈るみたいな。 そう。 祈り方1つもね、全然 ね。日本とやばいよね。 こっちに登るとがね、犬の川、犬のように美しい川流れていますね。あ、景色がいいからちょっと上がりましょう。 はい。 はい。 はい。 うわあ、 綺麗でしょ。 すごい。 うわあ、すごい。おお。わあ、綺麗。え、めっちゃ綺麗だね。 [音楽] すごい。 確かに美しい。 はい。 こっち側には街があって山があっていいですね。 で、面白いよね。この自然となんかちょっと都会的な部分もあったり はい。 こういうさ、歴史的な世界医さの建物があったりとかさ。 確かに チュンチョン土にはペチテの都だった場所が 2箇所あります。 古墳や応急塞など歴史的建築物が密集し 2015年ペクチェ歴史として 8つが世界 遺産に認定されました。そしてこの昆根にはさらなる魅力がある。 コンサンションの中でも気がいっぱいありますよ。 あちこちでを拾うも機会もたくさんあったしばクのパン屋さんがあってのパン屋さんが若い人々 恋人たちがたくさん 恋人たちが 恋人たち 今の名物は秋の味覚やってきたのはコンサンソンの目の前恋人たちにも大人気だというベーカリーパムマウ [音楽] [音楽] 休日には若者や家族連れで行列の耐えない大人気点です。お邪魔します。 ああ、すごい。お広。あ、いい香り。 ああ、これですね。 これ きゃあ。 なんてことなの?美味しそうです。美味しそう。 すごい。 あ、ほら。もう1 回す見て。マムマウルラテっていうのがもしかしたらクリのラテなのかな? ああ、多いですね。 それも頼んでみようか。パンと マロンラテ。 マロンラテ。 パンはお店のオーブンで定期的に焼きたてを提供。さらにお店の [音楽] 2階には おお。あ、 お見えますね。 目の前だ。 すごい。うわ、すごい。お、 贅沢な席だね、これ。 いや、これすごいですよ ねえ。 じゃ、いただきますか。 いただきますか。 可愛いね。 ねえ。あ、あったかい。 あったかい。 ああ、すごい。すごい。めっちゃ ちゃってください。 ハみたいな。 あ、本当だ。サクサクの生地だ。 おお。 おお。 さすがロケれしてます。テ テレトはそのまま食べよう。 テレトは遠距の そっか。ま、穴代ね。 いただきます。うん。 [音楽] うん。うん。 めっちゃくりです。 え、本当? なんかアンコみたいな食感なんですけど、 中にちゃんとの食感があります。うん。美味しい。 [音楽] 外のこのパンの生地がいっぱいみたい軽いだよ。 めっちゃ美しですよね。 うん。 ちょっとラテも飲んでみていいですか? うん。あ、え、美味しい。なんか優しいやさです。めちゃくちゃ。 [音楽] うん。 あ、本当だ。ミルク感がすごい強いんだけど、後から来るね。 いや、そうなんですよ。うん。 このミルクの甘さ、自然な甘さにこの栗の甘さがめっちゃちょうど良くないですか? [音楽] めっちゃいい。 本の栗は かつて王様への健品にもなってたそうです。 根にとってはもう欠かせないというか。 そうですよね。 うん。 どうやって食べてたんでしょうね。ク当時。 本当だね。 じゃ、ちょっといい時間になってきたんでご飯食べましょう。 あ、いいですね。お腹空きました。はい。 うん。 コンジの名物はクッパだそうです。 クッパ。あの、ほら、スープの中にご飯が入ってるやつよね。 そうです。 うん。 あ、これですね。ここ 聖白。白、 聖 やってきたのは制ガーデン。創業 70年を超える死ニ舗の食堂です。 [音楽] 来た。こんにちっぱり。 [音楽] これほら生のクが千番 先 実はどんぐりで作るんですけどここはあの栗の電粉で作った。 [音楽] それも2たけしアルバムなんです。 ああ、ク ロマンアルバムクリ で まずあのそのクッパっていうのはどういう特徴があるんですか?지어한 70년전통을공주향토음식이라고 불러요.빨매울거같지만 아들도먹는외국인들도그 [音楽] しい。あ、バね。 [音楽] あ、美いしい。そうよ。 いい出汁がすごいてる。お野菜とか。 わかります。 これは何の出しなんですかね? スープは牛骨を 12 時間じっくり煮込んで出汁を取り、甘みの強いネギの白い部分を大量に入れるのが特徴なんだ。そう。 [音楽] ネギ。 ネギ。 うん。 うん。ああ、確かにトロトロですね。ギが なんか甘みと 牛骨の出汁の深みと うん。はい。 ほっとする。 分かります。え、 なんかお母様の味って感じ。 옛날엔주에서우리나라에서는오일장이라는게있었어요. [音楽] 한번씩그렇게장사꾼들이그에 이들을많이옛날 그는그런식ガーデンはっ [音楽] 店韓国の大統領も訪れるほど評判のクッパだったんだとか。 [音楽] うん。 1番の料理だった。もかこのさ、 え、食べてみましょう。 ね。 生の栗のサラダみたいな。 この後生の栗を初体験。 新しい物みたい。 クッパが人気の死ニ舗食堂。 ここにも冷のクを使ったメニューがこのさ、 [音楽] え、食べてみましょうね。 生の栗の サラダみたいな。 あ、美味しそうなんだ。 生 美味しい。 生のくり初めて食べたんですけど、 食感新しすぎます。ちょっと 高評とよ。 ええ、美味しいです。新しい [音楽] 果物みたい。なんか、え、 梨しとかリンゴっぽくない? これがどんぐりの伝粉って言ってた。こら の電粉。 ええ。 うん。 うん。な、 美味しいです。 美味しい。 うん。 柔らかいですか?あの食感は うん。 ジェリーみたいな感じ。お え、ジェリーが。はい。 なんかドレッシングとめっちゃ合います。 うん。うん。 お酒も入れましょうか? じーん。 色がすごい。 [音楽] 甘い。甘い。この真っこい甘さとは私ちょっと違う甘さです。うわ、飲みやす。 [音楽] フルーティーな感じもありつつ、 ちょっとくりのほんのりした優しい甘さも香りもありつつ。 これは今日はもう飲んじゃうね。はい。 お酒強いんですか? 強くないです。 いろんなとこにじゃがされてるんだ。 [音楽] おお。うん。 すごい。 あそこかな? はい。 うん。ね。 あ、すごい綺麗。あ、なんかすごい幻想的ですね。本と ね。急に世界観が違う。こういうなんか木なの?その有名な そうなんです。ここはですね、あのメタセコい柳m ぐらいこれ続いてるんですけど、結構そのドラマとかでも使われるき道がそうですよ。 あ、そうなんだ。もね、 ちょっと写真撮ろうか。 はい。 どうやって撮るのがいいの?これ。 ああ、いいですね。いいですね。あら、素敵。広が生えてますよ。 素晴らしい。 いや、私も取りますよ。あ、素敵です。十分素敵です。 気分はチジさんです。 ああ、いい。上手。 いや、嬉しいわ。 後で送ります。 うん。 あ、いいね。いいですね。 ちょっとドラマの主人公になって いや、本当ですよ、 これは。へえ、気持ちいい。いや、天気が良くて良かった。本当ですね。ここは多分だから夏は初のあれかね。 [音楽] ぽいですよ ね。 ちょっと休憩しましょうか。 あ、しましょう。 はい。 ベンチがあるしね。 はい。終わりましょう。 へえ。 せっかくなので、ちょっとここで韓国スイーツを買ってきました。 はい。おお、いいですね。 はい。 ヨアジョンってお店なんですけど。 ヨアジョン。 はい。 うん。 じゃん。 うわあ。すごい。すごくない?パーティー。 これはフルーツのが上に乗ってるんですけど、下はヨーグルトアイスです。 寒いのに。 森さん 食べますよね。韓国の方ってアイス結構 そうですね。 韓国ではあの小声て死んでもアイスアメリカノっていう言葉があるほど 冬にですね、アイスアメリカノを飲む方でかなり多くて 冷たいコーヒー じゃあこう寒い中でもアイス食べたり冷たいコーヒー飲んだりするっていうのは韓国人にとってポピュラーな 逆になんか保存しやすいからってことですよね。じゃ、いただきますね。お酒ください。 美味しい。 美味しいですか? うん。 うん。 ヨーグルトだからすごい濃厚。 で、フルーツの酸味とヨーグルトの濃厚さがすごい合う。ちょうどいい。 この上の蜂蜜が うん。 美味しいんで。 いただきます。 冷たいでしょ?寒いのに。ほら、ヨーグルト買ってくるから。 でも確かにサクサクいけますよ、これは。 ヨーグルトアイス美味しいね。 美味しいですよね。 進化してるんだね、やっぱり。 さあ、今にはあの、もう 1 つ行っておきたい世界さんがあるそうです。 はい。 あ、あんさんじゃないですか? あさん。 うん。 あんさん よ。 今日は無します。 はい。 世界遺産無良ヌとワンヌウン。 ペクチェ中期に国の安定に務めた第25代 の王湾のお墓です。 たのはお墓と同じ敷地内に作られた展示館。 [音楽] 無料ワの内部が実物台で再現され、 中に入って観覧できるようになっています。します。 [音楽] うわあ、綺麗。おしゃれなんだかサウナみたいな ね。本ん当は恋愛で住み上げた景色。 中国から影響をもらった景色。 ええ。 レガの模様がの花が合わせせて一輪の花になりますね。 あ、これ2つ合わせてるんだ。あ、 で、こちはカ窓の部分。 明りを灯した東山があったところ。 はい。 レガとレガを結ぶにはその同時は赤寿と世界。うん。 お でも1500 年だからこっちに道が入るでしょ。 はい。がたらそっちにそっちに流れたら そっちではあ水庫がちゃんと設置されてありましたね。 [音楽] へえ。 だから1500 年が今までこのお墓がちゃんと残っていて世界遺産に登録されたんですね。はい。 排水溝の技術がだからその時 ちゃんとあって作ってたってことですね。 お墓が発見されたのは1971年。 内部には破壊石や装飾品、鏡など5200 点もの異物が残っていたそうです。 実物は隣接する国立根性博物館に展示。 無料年で発掘された 17 点が歴史的芸術的に優れていると国報に指定されています。この冠無りはあ、金額ね [音楽] 98% 99%めっちゃ高いじゃないですか。 じゃあなくなった後にも華やかに見送るために装飾品だとか [音楽] アクセサリー類をご遺体につけてあげてたってことですか?心も優しくてたちに尊敬されたの記録がはい。あります。 [音楽] もうじゃ言うことなしの様ね。はい。 次に向かったのは循環スで今からおよそ [音楽] 1時間。 テクチェ最後の宮異なったぷよ軍。 あ、綺麗ですね。 というところにやってきました。 はい。 ここも結構世界観さあるらしいです。 あ、そうなんだ。 はい。 こんにちはですかね。 はい。 小がさんです。 小がさん お願いします。 よろしくお願いします。ありにはせよ。 初めまして。 日本の方でよろしいんですか? はい。日本人です。 韓国人の人と結婚してて、彼これ 25年になりますが2 年 ずっとこちらぷよに住んでおります。そうね。 はい。 このプにも世界遺産が有名でたくさんあると そうなんですよ。歴史遺跡地区というですね、タイトルでこう遺跡地があ、 8つ。 その8 つのうちの半分がこの与に集まってるということで、 すごい場所ですね。じゃ、 うん。あの、雰囲気として似ているのはやっぱり奈良とかですね。 なら 静かな感じがい 近いかなと思いますね。 代表的な世界遺産がチニムさじ 北チェ代都の中心部に位置したお寺でその 象徴五島は国報にも指定 建物の土台部分祈団を河で飾る様式は後に 日本にも伝わったという説があります。 そして2人が向かう世界一さんは 崩れそんな着ちゃんと書いてあるんですけどもね、くれという、え、知名で呼ばれているんですけども、船乗り場なんですね。 うん。船乗り場でここから船に乗って世界遺産に行くということでよろしい。 そういうことです。 お、 船で世界遺産まで行くってなんか ね、重向きがあっていいですね。素敵だね。 マジックでしょ。 せよ。 ガス。お、かっこいい。お、くだ [音楽] ね、すごいですね。がそうですね。 ま、このお船ですね。時代の木造線を 再現したものだということで。 にゃ。 すごいかっこいい。ああいうなんか河屋根の船って見たことないね。 ね。 そうですね。 面白い。 [音楽] こが川かになるわけなんですけどもね。見えるなんかこの丘のように見えますか?これが孫さんというお山にですね。 [音楽] さんてお山さんのこの全体をこのいくさというんですね。 [音楽] 世界さ。 あ、世界遺産ね。 [音楽] 1 つの山を白とした世界遺産。チェの最後の都プよで緊急時に備えた防衛施設としての役割もというお山がですね、というこの、え、時代の宮子の [音楽] 1 番北川に設置しているところなんですね。 こう西側からぐるっと回り込んで山の北側に向かっているところなんですね。 ああ、でもほらね、上登ってる人。 あ、本当だ。あそこ登れる人登れるんだ。 お山自体がですね。で、南側は賑やかな停車なんですけども、北側はご覧のようにどっちごしてる方がよく行たかと思います。 船側から見る世界遺産と山から見る世界さんとまたちょっと違いそうだね。 違いますよね。 ありがとうございます。 おお、なんか神聖な音が ねえ。 お寺なんだってね。お経ですか? そうですね。お経が聞こえてきますね。 なかなかこういうとこ来ないからさ。 はい。海外の クソサンソ村の中にはペクチェマッキに双剣されたという説もあるお寺ランサが現在本道は [音楽] [音楽] 2026 年春まで回収工事中ですがそんな中観光客の行列ができている場所が [音楽] あなんかやってるこですね。 これはなんか日本でいうこう お嫁の水。 おめではなくて ここでここはですね、ま、おめの意味もあると思いますけども脇水がですね、出ていて体に非常に良いと ええ、いっぱい乗ると3 歳若るというですね。 ええ、 本当でしょうか? じゃあ行きますか、我々も。え、なんかすごいんですけど。 すごい。なんか本当に ちょっと神聖なうわ、結構。しかも深くない?深いです。 [音楽] じゃあ、ちょっと手に立って。うん。 うん。私は今27 歳になりました。いいなあ。 3歳若返るだから私はじゃあ 18ぐらいかな。 [音楽] ありがとうございます。 自分で閉める。 そして韓国では 河に願いを記し願する風習が 河は丈夫で長持ちすることから願いがいつか成手するという思いも込められているんだ。そういいんじゃない?初めてこんな韓国で。あ、いい。 [音楽] もしかしたら来年終繕が終わった時に私たちの願いが 屋根になるかもしれない。 屋根になるかもしれない。 屋根になるかもしれない。 [音楽] 頑張りましょう。そして我々は日本でも 頑張りましょう。 はい。 よいしょ。よいしょ。はい。 はい。そうですね。ぷよ美味しいものが多いんですけれども明日の花が有名な街でもありますので。 明日の花のご飯 なんかがおすすめですね。 なんか綺麗ですね。なんか名前がのご飯 [音楽] 清潔で後期な植物としてペクチェの時代から大切にされてきたのがハ仏教にも影響を与えたとも言われ町の象徴になっています。やってきたのは [音楽] 4 日ダムというハの歯ご飯が食べられるお店。 おお、せよ。 せよ。 うわあ、すごい。注文したのは初の葉ご飯定食。 [音楽] 大量の相にハの歯をイメージしたちみ。とっカルビが次々と出てくる中。あ、来た。 [音楽] あ、 これだ。 だんだんこれは。 [音楽] あ、すごい。 なんか独特なちょっとカっぽい匂いがします。 開けてみようか。 はい。よもぎ。 よもぎっぽいのか。か。はい。 おちしちしょ。 う あ。すごい。 よ。うわあ。すごい。え、なんかいっぱい色々と入っていますね。うん。 저기えのはんでハのを使うんですか?옛날에다가あ、そういう効果があるんで食べていますか?うん。 [音楽] [音楽] ちゃいましょう。 え、すごい。 初めてかも。 いただきます。 うん。 うん。結構ハの派の香りが広がいます。 うん。お、 いただきます。 あ、本当だ。口に入れた瞬間、 明日の歯の香りがその後なんだろう。 こう、アーモンドとかぼちゃの種とかのこう柔らかいう甘さというか、 ちょっと口の中で広がる感じ ね。うん。 なんか多分日本だと、よもぎに近いんですけど、香りがの種類がちょっと違いますよね。 うん。うん。 こちらはかぼちゃの歯。おかも包んでいただくようです。 [音楽] でかくない?かぼちゃの歯。 いや、そうなんですよ。めっちゃ大きいです。 すごいな。シートパックぐらいある。 すごいと 好きなものをね、入れてね、カスタマイズしと。 これは何ですかね? のりっぽくないですか?なんか のリですかね?のリ 食べます。どうぞ。 [音楽] うん。美味しい。 美味しい。 うん。 かぼちゃの歯はどう? そんなに癖がないです。 うん。 うん。 マ文化だよね、韓国は。 何でもうん。確かに。うん。 [音楽] くせなくて食べやすいし歯たえがある。この葉っぱ自体。 美味しい。なんか食感が楽しみ。 いや、そうですね。本当に。 この後豪快スタミナ鍋が登場。 うお、すごい。 え、 うわ。 さらにお店のおすすめとして出してくれたのが すごい。 え、これ何ですか? てか過去丸ご ええ。 うわ、 すごい。 兵士タ変シタン。 [音楽] ソウルではあんまりヘムルタンとかあるけど、ここまでの鍋って見たことないんですけど。 [音楽] スープだけ飲んでみたいですね。 おお。 あ、でもエ味があんまりないんですけどね。 でもイカとかタコとかのその海鮮の旨味が出てる。 うん。 海鮮の旨味とその漢方の本当味だけ だから多分本当素材を楽しむ。 感じです。 感じなんだろうね。 これはどういう時にこう皆さん食べにくるんですか?このお店に来るお客さんは。て なるほど。 栄養けたいっていう。 うん。 うん。 チョコちの 美味しい。 美味しい。 はい。 タコに結構味が付いてる。 はい。あ、超柔らかい。うん。 [音楽] これ素材の旨み最大限に引き出してますよね。 うん。 特にこの鍋自体にすごい味付けをしてあるわけじゃないんだけどもう 多分素材が美味しいし 結構ほら入れてるものがさ、旨味が全部出るものじゃん。 それだけで十分だよね。 はい。 うわ、すごい。鶏肉まだまだ アベンジャーズ好きません?この鍋。 すごいな。ほんまに。 う、美味しい。ほらほら。うん。おお。めちゃくちゃ染みてますね。味が染みてる。うーん。青アビめっちゃ美味しい。 うん。 サムぎプサるとかそれち系も美味しいけど、こういう地方の うん。強度料理みたいな。 強度料理みたいなのも美味しいね。 はい。 はい。 はい。デートスポットだそうです。これは あらまあこれから行くわけですね。 はい。 あ、でやっぱ初の花なんだ。 そうなんですよ。何? ヘクチェの時代。韓国で最初に作られたとされる人工池ソド公園とナム。今では何種類もの初が先誇り、韓国観光者などが選ぶ韓国絶景 [音楽] [音楽] 30戦にも選定されています。 [音楽] あ、でもこれもあれだから初の花なんだね、全部ね。はい。 ちょっとね、こう散歩なってきたらね、ちょっと繋いじゃった。 いや、絶対そうですよ。やっぱこの暗さがいいですからね。 暗さがいい。 カップルにはね、カップルは暗ければ暗いほどいいって聞いてますよ、私は。 はい。私は聞いてます。そういうんじゃないだろ、もう。 私はそう聞いてますよ。 あ、見て前。 あ、いや、すごい 綺麗。 これは綺麗です。 橋のライトアップ。 反射がすごい綺麗ですね。 ね。 ああ、素敵。あ、ほら、その横にさ、門みたいな ね、ありますね。 ありますね。ここはですね、なんか歴史があって、それがちょっと関係してるみたいなんですけど。 うん。おお。 あ。 あら。 あ、 可愛らしい。 ここに説明が書いてあります。 あ、日本語が書いてある。 ソド公園と君ナム寺はペクチェの王子ソドンと信羅の姫ファの恋物語をモチーフにした公演国の王子と姫という立場ながら禁断の恋になってしまう。 [音楽] [音楽] 身分も国籍も違いも結ない運命にあったが、別れることができない 2人は知恵を絞ってどんよ という歌を作りソラボルの子供がよく集まる場所に行って、え、歌を広めた。 [音楽] うん。 その歌はソンファ姫は毎晩こっそり抜け出して、え、ソドンに抱かれて帰っていく という内容であった。すごいですね。すごい生々ましい内容です。大丈夫?普通に会ってとかでいいじゃないですかね。 抱かれてて書くてま まハグなんだね。 ああ、そういうことですね。その歌が応急にまで知り当たると ソンファー姫は 追放をさしまったんです。 あら、辛いね。 え、そこでソドンはソンファをくに連れ帰り幸せの日々を過ごした。 ええ、 愛シア2 人が知恵によって結ばれたという愛の物語。ハッピーエンドなんですね、これは。 そうなんだ。あ、じゃあ結果良かったですね。 はい。もうそこまで愛し合ってたってことだよね。 だって自分の国から追放されるまでさ、ソンのことが好きだったってことでしょ、ソンファ姫は。 はい。そうですよ。ロマンチックですね。 うん。恋の物語が はい。 そしてこの後 うん。美味しい。 死偽場でローカルグルメ食べ歩き。何だよ。 [音楽] さあ、最終日ですね。 はい。旅の最終日ですね。 はい。 最終日は市 場です。 おわあ。あ、すごい。もう賑わってるね。 栄えてますね。 ね。 平日なのに。 やってきたのはゆっこり総合市場。所代表する死ニ舗の市場で野菜に魚生活下やグルメンまでありとあらゆるものが揃います。 [音楽] うわ、すごい。 うわ。 いいね。そう、キムチ、キム屋さんですね。 葉感がすごいあるわ。 キム屋さんが。うわ、 道場。あ、 うわ、すごい。 やばい。 どうやって食べるんだろうね。 ね。 あ、 ちょっと、 あ、こういうさ、ちょっと挑戦ニン参ン系とかもやっぱり ぽいですね。ぽい。韓国っぽいですね。日本にはない。 うん。これほらなんだっけ?食べるんだよね。虫。 何ですか? 何だっけ? ポンテギ。 ポンテギ。そうだ。ポンテギ。美味しいですか?そうよ。 どうやって食べるんですか?食べてばそう。 へえ。 広いね。この市場 広いですよね。 10万平メでしたっけ?10 万って全然わかんないけど。 [笑い] 東京2個分が すごいね。 12 の市場が合わさり作られたという何でも揃うゆっくり総合市場で [音楽] 2人がまず足を止めたのは あ森かつ私おでん食べたい。 え、食べましょう。 大好き韓国のおでん。 これね有名ですよね。 はい。 うう。長 長。 うん。このね、スープが美味しいんだよね。 このスープの出汁って何で取ってるんですかね?ポケパ [音楽] 魚のすり身で作った韓国おでん。 韓国ではホムと言います。 醤油ベースの樽でくようです。 いいね。韓国式お伝よくさ、ドラマとかでも見るじゃん。 見ますね。 歩きながらさ、こう食べてさ、 いただきます。 [音楽] うーん。うん。美味しい。ど出しからましほっとします。うわあ、美味しい。おでんはどこの国もほっとしますね。 [音楽] ね。う。 [音楽] いい、 いいね。この魚のすり身の うん。感じがまた出汁が美味しいのよ。カ入ってるんですね。 ね。 このさ、お店美味しいからさ、絶対ホットも美味しいと思うからホットク買っていいですか? 買ってください。買いましょう。サムさんさんわーい。 やった。あ、 いただきます。 いただいてみますか? 壁歩きしよう。 うん。おお。 もちもちです。 おお。 う、熱い。 暑いですよ。気をつけて。あ、 わ、 美味しい。 楽しいね。1番。 はい。 そしてこの度で嬉しい出会いも。 あ、日本人。 お、 日本人。話聞いてみようよ。 日本人です。 え、観光ですか? 2人で昨日から 親子で。なぜこちらを選ばれたんですか? いや、娘がね、ちょっと行ってみたいね。つもソルとプさんばっかり行ってるから。 やっぱりそうなんだ。もうじゃ、上級者でちょっとちょっと行ったことないとこ行ってみたいみたいな。 もう食べました。 食べた。昨日ね。 サムル美味しかったして安い。 もうソウルの半額。 そうなんだ。う わ、楽しんでください。 いや、こちらこそ。ありがとう。すいませんね。声の嬉しかったです。 歌ってすごいですね。 すごい。な んだこれは? この後韓国の意外な職文化を発見。 歌ってすごいですね。 すごい。な んだこれは?あ、この人が走ってる。 気になる。 え、これんだろう? [音楽] 市場に響き渡る音楽。 代謝をしながら何をしているんでしょう? ああ、すごい格好ですね。これは何でかって。 よ、 雨。 雨。 へえ。材料は何ですか? 終料バ。 あ、かぼちゃ。 ええ、食べてみたい。전수하고면서りますよ。 [音楽] だから的なやり方のです。 あ、こういう売りはいつ頃からあるのか?ま、あ、あ、いただきます。 [音楽] [音楽] 超アペガソ 美いしい。食感はキャラメルみたいにちょっと歯につく感じ。 素朴なしじゃない。 キナですね。 うん。 優しいとか。 あ、行かれるそうです。 お疲れ様でした。 ああ。 あ、や。 [音楽] ええ、すごい。 あ、これう、 [音楽] 面白い人だね。 リズムを刻んでいるだけにも見えますが、 実はハサミの持ち手をヘラに当て、雨を均一にカットする熟連技なんです。 あ、あ、はい、あ、いいです。あ、ノりいいね。韓国の人ね。 お、切れた。 おお。 韓国でこの伝統の雨はよっと言います。 思わぬ歴史と出会えるのも死ニ舗の市場ならではです。 あ、棚だ。おわあ、それで会えるんだ。 [音楽] はい、ということで今回の旅終了しましたけどがでしたか? でも楽しかったです。 本当に韓国大好きでよく言ってましたけど、また新しい韓国を知れた感じで、 こう街並も美しいし、ちょっとゆっくり大人旅したいっていう時に ここに来たいなと思いました。 いや、分かります。時間がゆっくり流れる感じがする。 そう、こんなにこう自然豊かで、ま、世界さもあってなんかこんなにゆったり流れてる韓国時間があるんだって新しい発見だったよね。はい。 いや、楽しかったです。 ありがとうございました。 また機会があったら来ましょう。 そうですね。 はい。あに皆さんありがとうございました。見ていただいて。 ありがとござに。 [音楽] エアロ系の韓国日本のペア往復航空券を 2 名様にプレゼント。応募方法はテレビ公式 YouTube チャンネルをご覧ください。 の

【番組概要】
舞台は韓国、忠清道。そこには700年間、東アジアに花開いた百済王国の都があった。公山城や武寧王陵などユネスコ世界遺産の文化遺産が存在し、大沢あかねと森香澄がその歴史を訪ねる。
旅の醍醐味と言えば、ご当地グルメ。韓国の歴代大統領も訪れたという名店で公州クッパを堪能。出てきたのは名産品の生栗。初めて食べる味に2人は…。
旅の最後に訪れたユッコリ総合市場で出会ったノリノリ名物オジサンが作るかぼちゃ飴は絶品。韓国の観光地はソウルやプサンだけじゃない!知られざる韓国の魅力を発見する!
(制作協力:韓国観光公社)

【チャプター】
0:00 オープニング
3:42 世界遺産・公山城へ!
8:48 公州の名産「栗」グルメ
11:22 公州名物「クッパ」の老舗へ!
16:12 メタセコイア並木へ
17:57 ヨーグルトアイス「ヨアジョン」を堪能!
19:16 世界遺産・武寧王陵を訪問!
22:10 百済最後の都「扶余」へ
25:09 世界遺産・扶蘇山城
29:04 「蓮の葉ご飯」&「ヘシンタン」を堪能!
34:33 扶余の夜を楽しめるスポット「薯童公園」
37:46 清州を代表する市場「ユッコリ総合市場」

【大沢あかねと森香澄 美しき忠清道の旅 ~まだ見ぬ韓国へ~ プレゼントキャンペーン】
番組を視聴いただいた感想を下記フォームにお送りください。
【受付締切】2025年11月30日(日)23:59 送信有効

【応募フォームはこちら👇】
https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=sjo-mbkasg-390899040e426aa8ccc5ab27d6a3ad8a

◆賞品
 韓国ー日本の往復無料航空券・2組4名様
◆注意事項
・使用期間は2026年3月26日まで
   搭乗不可期間(2025/12/24 ~ 2026/01/04 2026/02/12 ~ 2026/03/04)
・エアロKの運航中の韓国ー日本の路線全て(成田ー清州 、関空ー清州、中部⁻清州、福岡ー清州ほか)
・無料航空券は当選者ご本人様に限り、1回のみご利用いただけます。
・無料航空券の返品・換金の対応は出来かねます。当選の権利譲渡・転売は禁止しております。
・燃油サーチャージ・国際観光旅客税及び各空港使用料は当選者様にご負担いただく必要がございます。
・空席状況によってご希望の搭乗日程で予約できない場合があります。
・予約・発券後の変更については対応が出来かねます。
・予約・発券後、キャンセルする場合、航空券の再発行は出来かねます。
・予約方法 はご当選者さまへお知らせさせていただきます。
・ご予約時に搭乗者名、生年月日、パスポート番号、パスポートの有効期限、携帯電話、メールアドレスが必要です。

※当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
※一部の携帯電話にてご利用できない場合がございます。その際はお手数ですが、PCなどからアクセスしていただくようお願いいたします。
※ご入力内容に不備があった場合、商品の発送ができませんのでご注意ください

※本キャンペーンに関するお問い合わせは
052-203-0250 までお願いいたします。

※本映像内の情報は2025年10月末時点のものとなり、予告なく変更になる場合があります。

#大沢あかね #森香澄 #女子旅

26 Comments

  1. ご視聴ありがとうございます!

    【視聴者プレゼントも実施中です!】
    抽選で2組4名様に韓国ー日本の往復無料航空券をプレゼント!

    応募の詳細に関しては、本動画の概要欄をご覧ください!

  2. Miss Akane and Kasumi. Welcome to the Republic of Korea.
    Miss Akane and Kasumi. How many times have you been to the Republic of Korea?
    Miss Akane and Kasumi. You can't speak Korean at all. and hate studying Korean at all.
    When dealing with Koreans, don't deal with Japanese; study Korean first and be polite. It is very cheap to come all the way to the Republic of Korea and ask Koreans to deal with Koreans in Japanese because they can't speak Korean.
    You guys don't study Korean at all and don't act rudely by asking me to treat Koreans in Japanese; it seems really rude.

  3. 안녕 🎉🎉🎉🎉한국을사랑해주셔서 감사해요 ❤❤❤❤한극예서소중한추억간직하길❤❤❤❤일본분들 ❤사랑해

  4. 우와 한국사람인 저도 안가본곳인데, 볼만한곳이 많네요 ㅎㅎ재밌게 봤어요~

  5. 일본 방송국에서 백제의 본고장을 방문하였지만 백제의 약500년 가까이는 지금 동서울 부근에 수도로 있었습니다. 라이벌인 신라의 통일, 다른 나라의 침략, 망한지 오래된 시기 등으로 백제의 역사는 많이 사라졌다고 볼수 있습니다. 고대 일본에 가장 영향을 많이 줬던 백제가 어떤 나라였는지 많이 궁금하겠군요… 쿠다라…

  6. 武寧王は日本の加唐島で生まれて

    日本で幼年時代を過ごし、継体天皇と兄弟以上の友誼を深め、王の娘さんが皇后になったという話が伝わるほど、百済と日本の縁は非常に深く、扶余と公州の旅行は格別の意味があると思います。 今では多くのものが破壊され、消えてしまい、遠い歴史の昔話だけが残り、少し寂しく感じますが、静かな雰囲気、本当にいいです。

  7. 한국어 자막도 설정할 수 있게 해주세요😊
    자막 설정에 영어 밖에 안되네요.

  8. 혹시 선물에 당첨되면 하루 데이트권 부탁합니다 😅😅🎉🎉 (160하이퍼 드렸음 ㅋㅋ)

  9. 지금 일본 사람 중 대부분은 백제의 후손들임. 일본의 원주민은 키가 작고 검은 피부를 가지고 있었음. 한국과 일본은 유전&정서적으로 비슷한게 많음.

  10. 95年生同じ年です 紹介させてありがとうございます 공주わたしもその時にひとりで行ったことあるけどこんなところがあるとは!楽しかったです 京都にわっキングホリデーに行ってちゃんと日本で楽 しみます!

Write A Comment