【NUMO】地層処分セミナー in 福岡「高レベル放射性廃棄物の地層処分ってなんなの?~まず、私たちが知ることから始めよう~」(2025年11月23日開催)
皆さん、こんにちは。本日はご来場 いただき誠にありがとうございます。え、 司会を務めます王子ミレイと申します。え 、今回は高レベル放射性廃棄物の思想処分 って何なの?まず私たちが知ることから 始めよう。ご参加いただきありがとう ございます。え、今日は来場者の皆さん、 そして配信をご覧くださっている皆さんと 一緒に将来世代へ負担を先送りにすること ができない重要な課題である高レベル放射 性廃棄物の地想処分って何だろうという ことを考えていきたいと思います。ま、 一見するとすごく難しそうで、なんだか 堅苦しいなと思われるかもしれませんが、 え、今日は素敵なゲストの皆さんと一緒に 楽しく学んでいきたいと思います。え、 それでは早速ゲストの皆さんご紹介いたし ます。さんと三史郎のお2人です。どうぞ 皆さん気の拍でお迎えください こんにちはこんにちは よろしくお願いします。 じゃあ今日は福岡に若難と言いました。 すごく幅白い世代の皆さんが集まってくださって確めちゃくちゃ若い人がね、多いですね。い よね。 あ、別に若くない方もいますけれども、 ま、ではも皆さんでね、ちょっと勉強していきたいなと思いますよ。 はい。一緒に楽しく学んできたいと思いますが、内野さんと三郎さんはご引された経験は終わりなんですか? 小みやさんと何回か 何回か。 そうなんですね。 何回? そう、太いね。広告案件もね、 広告案件もやったもんね。一緒にメイクそうそうそう。 これ見たよって方いますか?結構。ああ、やっぱありがとうございます。そうなる。 綺麗になったみだな。 じゃあ、え、なちゃんと間は 間さんは初めまして。 全く関係ない。全 く関係ない。 そうで私金髪の男性が 1番好きなの。 ありがとうございます。いいと思って。 どうですか?見て。 僕と うん。 あそこにね、金髪の男性いるね。 2人ともはい、残りました。 でも今日はナさんと3 白郎の皆さんでちょっと絆深めながら学んでいただきたいと思いますが、 ま、突然なんですが皆さん電気って使われてますよね。はい。いや、電気はね、当たり前のようにだってやっぱ電気ないと今日もね、会場でね、このイベントをね、立ち上げれないってことだからね。 そうですよね。もう今もキラッキに電気に照らされていますけれども。 そう。だ、電気使ってない方逆にいます。 ほら、そうでしょう。そんなことない。 逆に電気ない生活って想像できます。 電気ない生活はどうですか?皆さん TikTok見れないよね。 ねえ。 皆さん集団無視ですか?大丈夫ですか? 集団無視学生時代思い出すんでね。ちょっとやめてください。 なんかあった?はい。そうです。 なんかった?あった。あの、正確ですよね。会場の皆さんもどんどんリアクションしていただいて。 そう。やっぱ電気はね、欠かせないですよ。絶対ね。 そうなんですよ。うん。処分 について今日は皆さんと学んでいきたいと思います。 ま、聞いたことあるけどでね、内容がどういう内容かちょっとわからないってね方も多いでしょうね。なので 1 個ずつ少しずつ学んできたいと思うんですが、 まずはそもそも自想処分って一体何なのかご説明したいと思いますので、ちょっとスライドご覧いただきたいと思います。 移動しますね。 はい。自装処分とはということなんですけれども、原子力発電で使い終わった燃料をリサイクルした後に残る放射線を出す再利用できないもの なんです。 うん。 おお。ついてこれれてますか? これれてます。で、これをですね、難しいけど 地下深くの安定した岩板に飛じ込める処分方法のことでして、これ多くの国で採用されているんです。 へえ。 で、日本でも2000 年に法律によって定められているんですね。 そんな前から。 そうなんです。法律でしっかり、ま、処分方法ということなんですけれども、ま、これについて一緒に学んできますが。 うん。なるほど。 ちょっとまだわかんないでそうです。 ちょっと難しいですね。 まだね。 まだね。そうですね。まだちょっとわかこから理解を含めていきたいと思いますので、皆さんに理解していただくためにはい。 こちらご用意したのでちょっとご覧いただいてよろしいですか? いいですか?じゃあそっちパソコン はい。はい。 このパソコンの前に皆さんお越しください。 お越しくださいってこと。うん。なんか書いてあるけど。これ ん? AI グーモが教えるコミやでも分かる。めちゃくちゃ下に見られてんの。 ありがたい。 コミやっておいどういうことだよ。あ、呼び捨てらっしゃ。 コミアが分かったらみんなわかるもんね。わかっ、 みんながわかる。 うん。そうね。 全国民の中で1番IQが低いですから。 誰がそうなんか そんな やかましいわ。 でも AIというのが今日は優しく教えてくれ。 じゃ、僕が分かるんだったらみんなちょっと分かりますよ。 うん。 みんなで学んでいきましょうということではい。このパソコンの指示に従って操作していくだけではい。そうなんです。 高レベル放射線廃棄物の自装除についてまるっと分かるようになっていますのではい。皆さんじゃちょっとおかけいただいてはい。ここからは皆さんに進行お任せしたいと思います。よろしくお願いします。 ナちゃんがねやってよ。ちょっとそう 1番最初のま、あのスタートきっかけね。 やらない。 はい。 うん。 いや、やっていいんです。ちゃんがいい。 いや、嫌ですよ。私やらせてください。な んでやなんだよ。 じゃあやってみます。 なんで軽く揉めてんだよ。 揉めるところじゃないんだから。 はい。こっち。 おお。 はいはいはい。立ち上がりました。はい、 こんにちは。 なんだこれ感じだったっけ?モぐが出てきたけど。た、こんにちは。 何ですか? 今から高レベル放射性廃棄物の自装処分について僕が教えるのでしっかりついてくるように。 なるほど。皆さんもね、一緒に学びましょう。 うん。 ちなみに僕はニモのマスコットキャラクター グーモ。 ニ、グーモ。 グーモ。 で、特技は穴掘です。 穴掘。 穴掘りなんだね。やっぱり ひねらない。 裏切ね。 え、高レベル放射性廃棄物の自装処分についてとことん深っていくよ。 うん。あら、ダジャレですね。なんかね、すごい深っていくよ。 点々点つけなくても全然突っ込めるからさ。ここがボケですよ。じゃないんだよ。お前分かりやすくやんないとじゃない。 え、さらに今日は突然の質問にも対応できるよ。 心強いスケットを呼んでいます。 あ、まだ、え、いらっしゃるんですね。 うん。どなたですか? それがこの人 山田さん。 山田さんなんだよ。 山口さんです。 山口さん 出にくいわ。山口さんの ごめんなさい。 山田です。 あと全部完璧だった。 失礼しました。失礼しました。 1 番大事なところも 大事なところでいいや、そのね、ま、こんな裏言うのもなんですけれども ね。 裏でお会いしてるわけですよ。誰だ、誰だとか言ってたもののま リハでも山口そう来たでしょ? はい、すいません。間違えてしまいました。 急に本番でね、リハで山口、山口って言って本番で山田さんて あんな山口さんですね。ありがとうございます。お願いします。ます。 あの、皆さんこんにちは。 こんにちは。プロフィールがあります。です ね。プロフィールがありますけれども、これ なんか趣味がみたいなね、ありますけど、これ隠されてますね。口のはい。 あ、物料理。 料理。 ゲ物。 ええ、どうなんですか? え、そうなんですよ。 どれぐらいの下手物? あのね、動くものなら何でも食べます。 え え、動くもの? 普通、普通人逆ですよね。あ、動いてない方がいいやの方がいいもん。 え、だ結構なんかあのバラエティとかでね、あるなんかサリとか。 そうです。え、 あのサソリはね、パリパリしてこう美味しいんですよ。 唐揚げ。エビの唐揚げみたいな。 カブトムシの幼虫みたいなのは あ、ああいう幼虫類はとてもタンパ質豊で美味しいです。 ええ、ムみたいなのも食べれんの? あの、足はあの、 6本以下にしてください。 ダメなんかい。 え、動くものだったら何でもいいとか言ってなかった。 はい。あの、足の数が少ないやつですね。はい。 足。 いやいや、動きますけれども。あ、なるほど。 え、じゃあそれを好んで食べるってことですね。 そうですね。 ええ、すごい。 変わった人ですね。 変わった人ですね。急に突き離すだ。あの 名前いろんなとこ行ったら やっぱり新しいとかね食べてみたいじゃないですか。 こで食べたんですね。 そうですね。え、 ええ。 なるほど。 そうそう。あのやっぱり食付嫌いは良くない。総分と同じで何でも試してみるっていうのはね思わぬ美味しいものに出会えたりしますんで。そ なるほど。積極的ね皆さんもね食べてください。 うん。 この流れだと、え、本当今食べるんですか?これ物。 えっと、これは今度の機会に、 今度の機会あるかな? わかんない。よくわかんないセミナーになっちゃう。 そう、そうね。確かに裏が取れないからね。本当なのかなって。 ま、ということで山口よろしくお願いします。 よろしくお願いします。お願いします。拍手ます。 それでは早速進めていきましょう。 はい。 今回は分かりやすく説明するためにこれさえ抑えておけばっちりという 5つの疑問を用意しました。 なるほど。え、5 個だったら分かります。 なめすぎだろお前。その言い方 5 個だったらいけるかも。4 個だったらいける。 という段階を踏みながらそうです。 3白だから ということで1つ目の疑問。 何なんか言ってんのよ。ごちゃごちゃ。 いや、言うよ。やっぱみんな笑ってほしいからさ。うん。うん。みんなで一体感ね。欲しいからね。 物って何?うん。なるほど。そもそもね。 そうね。 ちょ、ま、聞いたことあるけど本当にね、ちょっと理解できてない部分ね、ある。 しっかりはね、分かってないですね。 ということで会場の皆さんに聞きます。 みんなはいはい。 法レベル放射性廃棄物を知っている人は挙手してくださいということで。 あ、知っている人いる?あ、え、すごい。 おお。 え、かなり若い人でも知っている?え、でもちら ちらほら、 これだってこ手上げんのめっちゃ勇気いるよ。 もしかしたら刺されるかもしんないですもんね。 立ち上がってじゃあ説明してくださいって言でもすごいやっぱ自信 3 人 あるんだな。でもやっぱ少ないですね。 少ないですね。 うん。まあね、無理してる可能性もあるからね。 はい。皆さんの認知度は大体分かりました。早速ご説明します。 はい。ここにいたら分かるんだ ね。 うん。 え、一言で言うと、原子力発電で使い終えた燃料をリサイクルした際に生じる放射能を持った物質です。 え、原子力発電の燃料って、え、再利用するものなの? そもそもね、リサイクルって言うけれども 何回か使える?コミや、いい質問です。 ああ。いや、いいんだけど。ずっと呼び捨てなんだけどな。 わかんない。年上かも。 何歳か教えてくれよ。 え、電子力発電の燃料は約 95% リサイクルできますが、え、リサイクルでき 残りの約5% はどうしても採用再利用できません。 どうしてもできないんだ。それなんでだろうな。これ この約5% うん。 はい。 この部分が はい。 どんどんどんどん近づいてきてるぞ。 実は高レベル放射性廃棄物なんです。 すっと言えよ。 すごいセパレートで言うな、俺。 刻む。 なるほど。 この高レベル放射性廃棄物は再処理する程で核分裂する物質は取り除かれているので爆発はしない。 うん。うん。 ああ、なるほどね。 でも強い放射線を出します。 お お。 危ないですね。 だから人間の生活から遠ざける必要があるんです。 なるほど。え え、でもそれって危険ってことじゃないですか? ま、危険だよね。遠ざけるってどれくらい なんかそういう危ないの出すならさ、元々原子力発電やめた方がいいんじゃないですか? 確かにそもそもね、 確かにやめた方がいいよな。うん。 じゃあ原子力発電をやめたとして代わりの発電方法はどうしますか?間田さん。 ああ、間ね。 まあでもいいっぱいあるもんね。 間だけ呼び捨てじゃねえなと ね。ありがとうね。さん 謝ってくれて。 うん。三のフロントマンだぞ。 ええ、風力発電とかね、 太陽光発電とか 色々ね、ありますけどね。 うん。うん。うん。 それだと天気任せで安定した発電が期待できません。雨がね、降る時もあるか。 じゃあ火力発電とかもありますよね。 日本は火力発電の燃料となる石油や天然ガスなどエネルギー資源が乏しくほとんどを輸入に頼っています。 あ、そうなんだ。80.8% 確かに すごい いっぱいだ。 流ってるな。 もしも戦争など何らかの事情で輸入が途えてしまうと大変なことになります。 なるほど。うん。 だから燃料をリサイクルして再利用できる原子力発電はエネルギー資源のぼしい日本にとって必要な電源の 1つなんです。 うん。そうなんだ。 なるほどね。 それはなくせないわ。 そうか。なくせないな、これは。うん。 え、 あ、クイズだ。 急にクイズが来ました。 うん。 そもそも液体である高レビル放射性廃棄物は扱いやすくするよう処分をする前に日常のあるものに溶かして固めます。 あるもの。 それは一体何でしょう? え、日常 日常ですもんね。 コンクリートとか?あ、 コンクリートとかどうですか? あの、なかなかいいところついてます。これ もね、ちょっと違うんですね。 はい。え、 固める、 固ん、固めるテンプル。 固めるテンプル。 固めるテンプルとか あの油固めるやつ。 油固めるやつ。 あの、絶対でしょ。 まと外れ。 外れ。 まと外れ。すごいさ。 人生初めてのツッコミです。 まと外れ。 まれ。 可愛い。 ありがたいですね。すいません。 だって、あの、山田さんですの時ですら突っ込まなかった。山、山田ですって言ってたんね。 私間違えたこと気づかなかったです。 気遣だから 突っ込まれないからね。 大きい声で言ってたんだから。 うん。ちょっと難しいな。 会場の皆さんにも聞いてみましょう。 て言ってますので。 うわ、これ会場いいじゃん。これ 会場の皆さんに聞いてみましょう。 うん。うん。 分かる人手あげてください。お、また これ分かった人にはなんかあるよ。得典。 あ、そう。 えっと、正解した方には私のサインと、えっと、サインが入った式士と じゃあってこと増えたけど。 いやいや、じゃあだよ。絶対これ欲しいけれども。 欲しいよね。 そう。サイン入り式士とニモのオリジナルグッズを差し上げれます。 うわ、これは答えるしかない。 当てずっぽでもいいかな。 すごい葛藤がめちゃくちゃ欲しいけれども端も書くかもしれないという。 うん。でもあ、1番最初になんかね、 思想処分ね、やっぱ知ってた方がすごい自信のある赤い髪の方。 そう。でもこれいいの?最初に正解してもらっていいんですか? そっか。流れもあるか。ま、もうちょっと余裕が 行ってみる。じゃあね、 分かる。分かる人? あ、じゃあ、ま、手あげてください。分かる人? おでもはい。はい。 死なさそうな手が。 うん。うん。じゃ、ないちゃん誰かあげた人の方が どうしようか。じゃあ、あの、 ニット来てる子早かったから。 うん。はい。あ、あの、真ん中の女性のあ、はい。 どうだ?ボけた方がいいですか? ん? ボけた方がいい? ボケた方がいい。 すごい。 え、そんなことができるの? え、2バージョン用意してんの? すごいじゃん。 プロを手前に自分らで言うのもなんですけど、ボケボケたらね、突っ込めるんでね。山口さんが 2パターン用意してんだ。 山口さんが突っ込めるんでね。 はい。すごい。 突っ込みます。 突っ込みます。 どうする?じゃ、ボケてもらいます? え、2 つ言えるの?じゃあ本当にガチ?いや、ガチ じゃボケバージョンからだく。 ボケバージョンって言われてもちょっとハードルあるです。 じゃあボケバージョンの回答どうぞ。 綿わ、 綿 か すごいチャーミングなボケさん 契約と違う。全然突っ込まない。 契約と違うじゃないですか。 綿雨って言ってるから僕らもね、全然突っ込まなかったんですけど、安的な方がね、言っていただくと突っ込めないんですが。 突っ込めないんか?いや、いや。 いやいや、残念ながらちょっと違うんですね。 違いますよね。ちょっとね、素敵なお答えですね。 え、これガチでじゃちょっと答えてるんだもんね。 うん。 当たる。 じゃあガチな、え、お願いし、ガチ目の回答お願いします。粘 度、 粘土さ、どうでしょうか? 今の正解バージョン。 うん。正解が粘土でしょうか? ブブー。 どういうつもりだよ。じゃあブ 正解が分かってるからボケるんだと分かれてる。 じゃあ粘土で良かったじゃん。 すごいアイアンハートですね。強心場。 うん。でもね、悪くはないですね。 え、粘土でもいいラインは行ってますか?はい。じゃ、他の方に すごいね。間に挑選んでくれてありがとう。 じゃあ1番前の1 番前の 白いパーカーの? あ、パーカーのうん。 ガラス。 ガラス。 ガラス。 ガラス。 うん。 どうなんだ? どうですか? どうしましょう? どうしましょう? どうしましょう? 素晴らしいです。 ええ、 大正解です。大正解。正解。 え、すごい。ええ、 ガラス なんで知ってたの? あ、知ってたんですか?映像。 あ、映像にあったんだ。 あ、そうなの? あ、その前に映像で流れてたから。あ、うん。そうですか。 そう。バージョンも行ってもらわないとね。 すごい振りが来ました。 怖い。怖い。 大きな声じゃないけれどもバージョンも言ってもらえない。あなた突っ込まないでしょ。 言わせるだけ。言わせて。 でも映像ちゃんと見てくれて。 そうね。ちゃんと集中してたってことでもういいでしょ。ガラス。 はい、 正解です。 おめでとう員式と入目差し上げます。 はい。 あ、じゃあちょっとこちらに来ていただいて。 あ、この後ろのやつね。 そう。ナイちゃんのファンなの? はい。 はい。 あ、そうか。じゃあこれ嬉しいね。 あ、私渡す。 はい。はい。 あ田さんやりたいですか? でも あ、じゃあ間がね、渡 じゃあ俺が渡すね。 あ、いや、これがボケバージョンです。これがボケバージョン。 これとこれ。 うん。 式士もあるから。 おめでとうございます。 うとうございます。 すごい。これだったらよく集中して見てたらみんな答えられたってことよ。 うん。確かに。そう。 だからめちゃくちゃ集中してないってことよ。だって見てたら答えられるんだもんね。だからばっかでしたから。 すごいわね。 はい。ということガラスでしたけど 山口さんなんでガラスなんですか? いい質問です。 おありがとうござい流れでできる。 それぐらい出ますよ。流れがそうだから ガラスっていうのはですね、こうきちんと金属のように決晶になってないんですね。 うん。お、 あの、ちょうど今出てきたんですが、 原子の並びが不規則なア目構造。 ああ、なるほど。 ですからですね、その原子が色々ランダムにこう並んでるんです。 うん。 そうすると狭いところ、広いところ色々ありますよね。 不足。 で、そういう中にいろんな物質の元素を取り込んで閉じ込めちゃう、そういう性質があるんです。 へえ。ええ、 で、それを質を使うと放射性物質を長い間安定した状態で閉じ込めておける。 だから放射税物質高レベル廃棄物の処分にはですね、ぴったりなんですね。うん。うん。 なるほど。 で、それで放射性物質を今ね、素晴らしい答え出していただいたようにガラスに閉じ込めますよね。だからガラスコ硬体って言うんです。 ガラスコ硬体。 うん。なるほど。 ガラスコ名前があるんだ。うん。うん。 混ぜて固めるんですね。 うん。 うん。 規則性がないからこそできるんですね。え、そっか。そっか。アメ。 なるほど。 ステージ。 そうですね。あの、ちょうどこう出てきたんですが、ガラスで使われてますよね。 うん。 で、それでここステンドグラスって出てますよね。 で、実はステンドグラスって 5 世紀ぐらいから使われてるんです。前ですね。 で、それが今でもそのまま残ってるじゃないですか ね。だからそれだけ安定なんですね。 あ、え、なるほど。 アンティークとかでありますよね。 そうね。あるもんね、これ。 あとこれちょっと見ていただくと赤とか青とか綺麗な色してますよね。 赤とか青とかそう緑とかね、オレンジとかもありますね。白もあって全部。 これどうしてかって言うと、今のガラスが何でも閉じ込めるっていう性質があるんで。 何でも閉じ込め。あ、じゃなんか閉じ込めてるんですか?これは。 そう、そう。 金属をね、例えばコバルトっていう金属がありますよね。 コバルトをガラスに溶かしてあげると青い色になるんです。 あ、コバルトブルーです。 ですからここ窓青い色発酵してますよね。 はい。 で、この色がずっとこのまま保たれてる。 あ、そういうことなんだ。 それから右側の方赤い色ありますよね。 うん。 これはね、銅を閉じ込めてあげるとこんな色になって、 そういうことな。 なんかね、絵の具とかでね、なんかやってるみたいなイメージだったけど、 あの、絵の具塗ってるわけじゃなくて、中にね、みんな閉じ込めてるから外に漏れ出てこないんですよ。 ええ、面白いな、これは。 なるほ、ほ、ガラスすごいっすね。 ガラス確かに ポテンシャル高いよ。 ちなみにガラス個体こ体の模型が会場内のどこかにあるよ。 え、どこ? ナちゃん探してみてね。 どこ? 実物台だって書いて。 え、どこら辺?え、ある よ。 見、 ちょっと探してきて。え え、お客さんもなんか見た?なんかどこら辺かとかなんか怪しいのない?なんかそこに的な 皆さんちょっと 怪しいのあったら手上げてちょっと教えてあげて。 持ってる人いる? はいはいはい。 持ってる 持ってる 持ってないか? 持ってないね。 や、持ってない。見てない。 うん。 かなかった?な み手振ってあげてね。てない。ありがとね。ないちゃんです。ありがとう。ありがとうね。 ありがとう。ありがとう。 むみにちょっと触っちゃったりしちゃだめよ。 全然ない。 え、え、なんかない。そこら辺ない。 関係者の方が隠。 え、隠されてんの?これ隠されてんの? 見てない。 山口さんなんかヒントありますか? ああ、あのね。 あ、あったかも。 見つけました。 ヒント前に。 ヒントの前に あったよ。これじゃない。 え?それ何?あ、怪しい。 これか? これじゃない? あ、これか。 うん。え、でも見ていい? 見てみてください。 せーのじゃん。 うわ。 おお。で、 結構でかい。 これ。 めちゃくちゃでかいな。え?あ、そうなんだ。私 155cm ぐらいなんですけど、肩ぐらいまでぐらいまであるからね。 これ何センチあるんですか?山口さん ね。 これはね、高さが130cm。 130cmね。 はい。 うん。 ちょうど肩よりちょっと下ぐらいですかね。 130cmあるんです。重 さはどれぐらい? 重さは えも0.500kg ですから500kg まあちょっと軽自動車とこよりももうちょっと軽いぐらいですかね。 意外と重たいでしょ。 硬さは硬さ。 硬さは硬いです。 硬さは硬い。 硬さは硬いです。 僕と なんかね、中が茶色になってますよ。 あ、黒じゃないんだ。これ茶色。 うん。 あ、なるほど。茶色になってんだね。うん。 チョコプリンみたいな。 あら、可愛いですね。本当に。 射性物質をね、さっきみたいにガラスに閉じ込めてこういう色になってるんですよ。 チョコプリンかいいですね。 あのチョコプリンじゃないですけどね。 いや、知ってますです。 さすがに冷たかったか。すいません。 はい。 いや、さすがにそうです。 人生2回目の ありがとうございます。じゃあちょっと戻っておいで。ありがとう。 うん。え、そうか、そうか。 ああいう感じなんだね。 なるほど。 うん。 ありがとう。ありがと。 ナちゃんが。ああ、そうね。いちゃん ありがとね。 ありがとうね。うん。てからはい。 そうか。あそこにあったんですね。 山口さんもわかんなかったですか?あそこ 意外と大きかったですかね。 確かにね。 うん。 そうか。 ということで 進みましょうか。 はい。進みましょう。 はい。2 つ目の疑問。なんで地下に埋めなきゃいけないの? 地下に埋める。 はい。はい。はい。 そもそも高レベル放射性廃棄物は今どこに保管してるんですか? うん。うん。 青森県6箇所村と 茨城県東海村に一時的に貯蔵管理されているよ。 一時的なんだ。 だったらそのままね、地上で保管し続ければ いんじゃない?いいんじゃないの? うん。 小みやさん問です。 後ろ向いちゃった。本当後ろ向いてる。後ろ向いてるから何かわか よく見るとすごい文字だよ。愚かなんだ。 愚かな、愚ろかなよっていうね。 愚かな問。あ、そうね。 地上で管理する場合、地震や津波、台風等の自然災害、戦争やテロ、火災などの影響を受けるリスクがあります。 なるほど。 危ないんだ。 危ないんだね。 実はこれまで自想処分以外にも色々な処分方法が検討されていたんです。 うん。 なるほど。 色々な。うん。 ここで3 人に質問です。過去にどんな処分方法が検討されたでしょう? 処分方法。え、え、 処分方法 検討ですもんね。 考え、考えた。 あ、検闘ね。うん。 ああ。 え、た、え、試してみたってことですか?これは 試してみたことっていうか、 この方法が安全に処分できるんじゃないかなとか、非常に皆さんがいろんな方法考えたんですね。いろんなやり方。 地球外に飛ばすとか宇宙とかに飛ばす。 あ、そう、そう、そう。例えばそういうこともそうですね。あ、 もうすっごい細かくして うん。 飛ばす。 飛ばすは一緒だ。散かりますね。散 符。 うん。時間かかるか。 そうなんだね。 じゃあガレージとか借りてそういうそんななんて言うの?巨大な 巨大な 巨大な歌ガレージみたいな 借りといて。 歌詞ガレージで行けるだって。 貸倉庫。 うん。歌 倉庫。歌詞倉庫。 便利だっ。 貸倉庫だと地上であんまり処分っていう感じじゃないですね。 ああ、地上だと危ない。 そうね。 海とかは海。 あ、海の底っていうのもね、それはありえますよね。 はい。ありえます。 お、なるほど。 何千mのね、 近いとこだったらこれある。 答えが出ました。 はい。 宇宙。 あ、やっぱ宇宙はね、大事ですね。やっぱ地球街に行った方がいいかなって思うんで。はい。 え、海の底にしてる。 あ、海の底にしてる。 そして南極の氷の下に埋める。 あ、な、 南極の氷の下。 氷の下っていうのなんか良さそうだな。 うん。 氷の下ってことは海の海ってことですか? 海じゃなくて南極は大陸じゃないですか? その代わり氷がすごい厚さでありますよね。 で、放射線廃棄物ってあの熱を持ってるんですね。 うん。あ、 で、そうすると氷の上に置いてあげるとだんだんだんだん自分の重みで氷の中深く 溶けて で溶かして沈んでいく。 そうすると我々の社会から隔離されるじゃないですか。 だからこんなことも考えられたんです。 はい。置いとくだけでいいんですね。 なるほど。下に潜らせないでも。 でも検討だからね、やってはいないってことか。 そう、そういうことでしょうね。 うん。これはどうでしょう?これ。 うん。 結局はじゃあ答えはまだ出てないんですか?これは。 いや、答えは出てるんですが、 え、検討でこれ以外のこと。 うん。 みんな採用されなかったんです。な んです? ええ、これはダメだったんですね。 結構良さそうじゃない? 宇宙 答え出てきました。はい。 宇宙にしてるわ。打ち上げに失敗したら大変。 なるほど。 ああ、全部がやっぱ100% ね、成功ってわけじゃないから。 そう。 今も日本もね、ロケット打ち上げると海に 1回失敗したりしますよね。 ま、確かにそう。 で、もしうん。打ち上げに失敗したらまた大変じゃないですか? 地球にまた落ちてくる。 確かに。うん。 え、 かなりリスキーだよな。 いや、え、じゃないよ。 そうでしょ。 失敗したらそうでしょ。 そっか。空からそう。こうやって行ったら、ま、こうだからね。 うん。 でかいし。 でかいしね。 それに 失敗したら絶対そうでしょ。あれが降ってきた。 失敗したから宇宙行かないでしょ。 危ないですね。 そして海の底に捨てるは ロンドン条約で禁止。海。 ええ、 そうなんです。あれ海って国境ないでしょ? うん。 はい。 だから世界中でみんなが一緒に使ってるのが海じゃないですか? で、やっぱりそういうところをその廃棄物を捨てるっていうのはやっぱり汚れちゃうしダめだろうとみんなでそういうことはしないようにしようっていうのでロンドン条約を、え、締結して日本もそれに参加してやらないっていうことに決めたんです。 世界中で決められたというだなんだ。 ええ、そっか。 南極は 南極はですね、同じく南極条約 南極条約条約がこれで南極っていうのはまだ色々あのよく分かってないものもあるし資源もあるかもしれないし世界の財産なんですよね。あ あ、まだのがあるんですか?え え、だから特定の国がこういう目的のために使うのはやめようと。 それで南極条約をやはり結んでもうこれは 1961年なので うん。あの、60 年以上前なんですけどね、 決めて使わないということにしたんです。 ですからこの3 つの方法はいずれもやってないとそういうことです。 やってない。 うん。 そうなんです。 結局はどうなったんだ?これは 結局はですね、 なんか変な間があります。ですね。 これ以外の今日のテーマになってるわけですけれども。 なるほど。おお。なるほど。じゃあ先進んでみますか。 うん。はい。 3 つ目の疑問。 地想処分はどれぐらいの深さで行うの? はい。はい。はい。 確かにね、思想処分 これなんですよ。処 思想処分ですね。あ、そう。そこにつがるということで 確かにどれぐらい?うん。 ここで内野さんにお聞きします。地処分は地下何メートルで行うと思う? なるほど。 深い方がいいのか? どうなんだろうね。 で、深すぎてもまあダメな。 うん。でもだって大きかったじゃないですか。結構 1 個1個でだって1 個ずつ埋めるわけじゃないでしょ。うん。うん。 わって埋めるですよね。ね。 確かに。わってね。 わって。 じゃあ、ま、どれぐらいなんだろう? え、結構行くんじゃないのかな? あ、そう。 1000mぐらい。 うん。1000、 1kmぐらいか。1000m。 あ、そうね。もうちょっとだいぶ深いですね。 うん。 うん。で、あ、あ、田さんは ありがとうね。俺やっぱ3つけてくれて。 うん。うん。 あれ?僕答えちゃダめだった。コミやはって言われてないから。 どうだろう? そういうのがあったのかな? 1mぐらいですか? 逆低いな。 ちょっと掘ったらもう じゃ、さっき行ったよ。 まあまあでもまあまあでも 1000m ぐらいじゃないですか。見たでしょ?この光景。うん。 2 回。 ま、ま、そうね。ま、ま、1kg ぐらいかな。 1000m、1m。 はい。はい。1は極端だけどな。 はい。 どうでしょうか?正解は地下 300m。 あ、300。300。 地下300mまで行くと 岩板がギュっと詰まっている。 うん。 地下部にほぼ酸素がないため。 なるほど。これが理由なんだ。 腐食など物質の変化が起こりにくくなります。 深すぎても浅すぎてもダメ。 そうなんですね。あの、大体地下鉄の 1番深い地下鉄って40 ぐらいなんですよ。 はい。あ、それじゃも40なんだ。 で、それで今リニア新幹線やってますんで、 あれは地下80 とかそれぐらいなんですよ。ま、100m とかそういうところですね。 そこに勝ち合ってもダメだし。 そうですね。 で、それよりも深いというとこで 300mなってるんですが、逆にですね、地下もっともっと 1000m通っしちゃったです。 そっちの方がいいのかなって思っちゃった。ければ深いほどいいんじゃない?そう。 1000m まで掘ると地球ってだんだん掘るとですね、あの温度が上がってくるんですよ。深が掘れば掘るほど地球の真ん中に向かっていて角のところが、え、温度上がって 上がってくるんですよ。うん。 だからそれであのガラス体を安定的に置くためには温度が高すぎてもダメなん。 うわあ。じゃ、絶妙なんだ。 ま、そうですね。幅は色々広いんですが、でもこの 300m とかそれぐらいであればとてもいいコンディション。 うん。温度もいいしな。で、自盤もこうギュっと縮まってるし。 300なんだね。え、 ベスポジなんですね。 ベスポジですね。はい。 うん。 ということで地下300 でした。 日本でも地下芸人の中には長年同じ芸風で変化に乏しい人もいるので同じだね。 急に独絶だけど いるんです。 いるんですね。これ文字に起こさなくてもよくない?これ 別にこんななんか 中野。中野。 東京の野近にいっぱいいるよ。中 野なんだ。な んで中野に集まるんですか?こにちっちゃいね。小がいっぱい。 そこ広げなくていいんだよ、別に。そ、 その冷蔵コマンさんとかね。 知らない。冷蔵コマンさんの話はしなくていいんだ。 さんとか知らないと で長野さんとかハウとザコ師匠もま、そこから出てきた。そう そう。そこで変わる人もいるけれども変わらない。 低落がすごい人がいる。そう。 中野はいい街ですね。 中野の話はいいんだよ、別に。 あと鶴メとかね。 うん。 中野ね、いい街です。福岡もいい街ですよ。 4 つ目の疑問。リスクを避ける安全な処分方法は? はい。処分方法。はい。お願いします。 なんでしょう?実はガラスコ体はそのまま埋めるのではなく はい。 外側をオーバーパックという金属でできた容器に入れます。 パッキもそうか。 うん。さらに地下に埋める際には干賞剤で包みます。 ま、そうだよね。危ないから。 この干賞剤は水に触れると吸い込んで膨らむという素材を使っていって かっこいいな。 地下水の侵入を防いでくれるんです。 ベントナイト でもここまで厳重にしてたけしていてもさ、なんかしらの理由でなんか漏れちゃったり したらもう大変じゃないですか? うん。確かに。 いや、心配ですよね。 いや、あの、やっぱりもうその通りで 素晴らしい。 ありがとうございます。山口さんから。 で、それで実はですね。 はい。さっきの300m ぐらいの地下に行くと 地下水がとてもゆっくりしか流れないんですよ。うん。うん。うん。 1 年間に数m。 ええ、 さっき岩板がこうギュっと閉まってるって言いましたよね。 ですから地下水っていうのはその隙間を通って流れるので ぎゅっと閉まってると流れにくいんです。ほら このように うん。通り道がないってことだ。 そうなんですよ。 で、地標だと比較的早く流れるんですよね。 うん。うん。うん。 で、このように地が非常に遅いので、あの、例え、え、オーバーパックから何か出てきても周りにとまっていて外に流れていかない。行きにくい。 そういう風になります。 はい。うん。 なるほど。隙間がきるとね。なるほど。そうか。しないんだ。た 2個目クイズ出てきました。 水に触れると吸い込んで膨らむ。実は日常のあるものにも使われています。 それは何でしょう?なんだ?ベントナイト。 ベントナイトってなんかでもな、 水に触れて吸い込んで膨らむ。 お、 コットン。 ああ。 おお、いいですね。 コットン どうでしょうか? ハズれです。なん スポンジとかは?スポンジ。 お、スポンジも確かにね。水をよく吸うんだけど 体洗うね。 ダメですね。違 ダです。 ダメですね。 いや、不正解とか言ってく的なのはどう?不 正解だったら分かる。ダメですね。 紙をつあ、それはね、なかなかいいところ言ってますね。髪を持つって水を吸ったらちゃんとそこ閉じ込めるじゃないですか ね。あの、中が着眼点いいと思いますけど、 残念ですが、ちょっと違うんです。 じゃ、会場の皆さんにも聞いてみましょう。 ほう、 分かった人います。 すごいよ。あの方ずっと手上げてるよ。真ん中の セしてんだ。 うん。 ということで、こっから会場の皆さんに うん。聞いていこうと思うんですけども はいはいはい またあります 正解者の方には 三史郎さんのサインと ニモのオリジナルグッズを差しますね。 サインとニのね。 はい。 手が下がりました。 あれね 欲しい人いますか? あ、何かいます。でもありがとうござい。の方が良かったな。ちゃんをこっちにした方がよかった。 こみやさん。 はい。あ、じゃあ手あげてもらって。 自信あるよって方。 うん。あ、 うん。 あ、じゃあ、えっと、お願いします。はい。 すごい巨の仕方が立派ですね。 猫の砂。 猫の砂。 あ、なんかああみたいになってるけれども猫の砂。 はいはいはいはいはい。 ほう に、え、ペントナイトが、え、含まれている。 ベネ。 あ、ベネ。 どうしてそう思ったんですか? どうしてそう思ったかそこまで聞かれちゃうんだ。目はね、来ると思ってないですよ。 ちょっと勉強はしました。 あ、すごい。えい。え、 うん。すごい。 もうね、完激しました。大正解です。 ええ、 ベントナイト入ってんの? すごい。 ペント、ベントね。はい。 うん。 猫のトイレの砂。 うん。 え、それどういうだ?え、猫とかをな、猫ちゃん飼ってらっしゃったりするの? ワンちゃん。 あ、ワンちゃん。あ、なるほど。一緒か。 一緒ね。いいね。 ワちゃんのトイレの砂にはないんだ。 猫のなんだね、これ。うん。 このね、猫のトイレの砂ってあの はい。 猫がおしっこすると そのあの砂がキュキュキュっと固まって で周りにはあの流れていかないじゃないですか。 で、それでそこの部分だけこうポッと取ってやれば掃除できますよね。 はい。はい。 それとベントないと同じなんですよ。 あ、そうなの? ええ。だから周りに水があるとそれぎゅっと吸収して閉じ込めちゃう。そういう風になるんです。 なるほど。 へえ。 みんなでも言われてみたらね、みんなああみたいなね、感じ。 なんか書いてあったような気もするよ。 あ、そう。 あ、猫、猫って。え、あ、そうなんだ。 だから猫砂の後ろに書いてあったような気がする。 そうか。ようなね。イベントないと。あ、じゃあちょっとプレゼントですね。ありがとうございます。 受け取りにいらしてください。 え、ファンではあるのかな? いや、だって手上げて取れてるってことはちょっと聞いて。 すいませんね。ナのちゃんのじゃなくてすいません。ちゃんの欲しかった。 あ、ナちゃんのも欲しかった。あらら。 そうか。うちらのしかないのよ、今。 じゃ、代わりにこのゴとあげるね。あ、 いらないでしちゃう。 看ごと ありがとうございます。 いや、 すごいあっという間に答えが出ました。 そうですね。やっぱ勉強してたってことですね。 ね。 ということで、 皆さん素晴らしいですよね、勉強されてね。すごい。 いや、確かに。え、この、え、これがあるから、このイベントがあるから勉強したってことですか? 昨日、 昨日ね。 だからこのイベントがあるからかどうかの Q&Aは答えは出なかったです。 いや、でもすごいよ。 はい。 そうなんですね。ここにあるように水を吸い込む性質。もうこの通りなんです。 うん。うん。 はい。 すごいな。なるほどね。 うん。ない。 身近にね、使われてるんですね。 これにより地下水の流れる道を塞ぎ、高レビ放射性廃棄物に地下水を触れさせない。 はい。 なるほど。 地下水に触れても放射性廃棄物を吸収して拡散しない。そっか。そっか。させない。 うん。させないね。 最強じゃん。 最強じゃん。ナイト。 うん。 うん。ちなみに相田さんは猫を飼っているけど普段から猫砂をよく使うの? 使う。 よく使いますね。 これ、この猫は? この猫はガチの猫ですか?の うちの猫です。 名前は? ん? 名前? えっと、白い方が白で黒い方が黒。 お、単純だな。 ひねらんない。 え、猫スを使うの? 猫砂使う。だから買った時にた、多分ナイトって書いてあったような気がします。え?あ、そっか。そっか。ベントナイトね。 うん。うちもウッドチップじゃなくて、そのわゆる、えっと、鉱物みたいなのを使ってるんで。 そっか。 はい。 うん。 確かに書いてあったような気すんな。 意外と馴染みのあるものですよね。 はい。 さっき手あげられた方とかは合ってたこ ペット。 あ、ペットしね。そう。確かに確かに 惜しいね。 すごい。 うん。 うん。 やっぱあの赤い赤い髪の男性を分かってたんですかね。 赤い髪の男性 毎回手を上げてくれ。 分かってました。 ま、それはね、後からだったら言えるからね。厳しいな。いや、そんな厳しいことに厳しいんですね。 後でね、あの会場のね、ところで見つけたこついといてください。 はい。それでは5つ目の疑問最後です。 はい。思想はどんな場所で行う? 確かにそれですね。本当に。 うん。確かに。 うん。 どこなんだ。 どこでしょうか、これ。うん。 地下300m でね、埋めるってことはもう学びましたけれども、そこはまだ場所ですよね。 300mなんか確かに。そう、そうです。 あと地震大国じゃない日本って。 はい。 なんかちょっと危なそうな気もするよね。あ、地震に対しての体制はできてるんですかね?どうなんだろうね。うん。 あ、あら。 あ、相田さんいい質問です。 嬉しいね。入ったんだけどね。 まず自地自地震発生の地下新部の揺れは 地標に比べて小さくなります。 うん。うん。 おお。相田さん、机の上にある定規持って左右に振ってみてください。 あ、これ。 これ。 あ、なんでこれ最初からかなと思ったのよ。これ でカ定規。 これね。 はい。はい。 これ振ったらどうなんの? もっと強く。そんな指示出るの?もっと強くって。はい。 もっと早く。もっと早くって 危ない。 怖いよ。 怖いよ。 怖い。 もっと早。え、もうやめてよ。ても知らない。やばい。やばい。やばい。 怖いって。 いつまでもういい。 どうじゃ? 上だけ大きく入れてますよね。 最初でよかった。最初で分かった。 いや、でも 激しくやったらそうか。まあまあね。上だけ。上だけ。そうか。 ここはね。はい。 下の部分は安全ってことか。 そうなんですよ。 ええ。地下新聞の揺れは地標の 1/3から1/5程度。 なるほど。 へえ。ちっちゃいんだね。地下新部では岩板と一体になって揺れるため破壊される可能性が低い。 うん。 なるほどね。 なるほど。だから なるほど。 うん。 うん。ま、そこら辺に勝手にでも埋めるってわけにもいかないよな。 い、確かにね。 勝手になんか、 ま、指定され、ま、こういう条件、条件付きですよね。 こういうところじゃないとダメっていうところがあるのかな? あるんですよ。 ある。 はい。 実は地想処分する場所には条件があります。 はい。 火山に近い場所、 滑層に近い場所 はい。 経済価値の高い鉱山鉱物資源に近い場所 うん。 などは思想処分ができません。 できません。お、なるほど。 あ、じゃあどうやってこれは処分する場所を決めるんですか? それ以外で。 うん。 それはズバり丁寧な調査で探します。 丁寧な調査。アバウトの え、文献調査に 2 年。はい。2 年。 概要調査に4年。精密調査に 14年と。 うん。長いね。 長くない?調査だけで 20年近くかけていきます。 それだけでも厳重にやんないとダメてことなんだね。 20 年ですよね。20 年すごいよ。20 何歳ですか? 僕は20年だから20歳ぐらいですね。 が20 年だからね、芸人を始めたうん。当初ですね。本当に 20。え、何歳でその時? 25歳です。今の時。 そうね。20 年前25 歳だったもびっくりしちゃったけど。 え、すごいわ。 そうか。5 歳のことかから 1 つのことについてずっと考えてる人がいるってことですよね。 なかなか難しいですよね。これは 20。 火山とかか、あの、なんていうか、断層みたいな、カ断層みたいなのがこう新しく誕生するみたいな可能性も ありますよね。変わっていっちゃないですか? 確かそう、そう。20年だから。 確かに火山の分布は過去数百万年間変化がないんです。そうですよね。山口長。 え、はい。 そうなんです。 あの、断層もですね、やっぱり安定な場所ってあるんですね。 うん。 で、それで火山もですね、あの実は、えっと、火山の活動がない場所っていうのが日本に結構たくさんあるんですよ。 ああ、そうなんですか。 ほら、この図ちょっと見ていただくと うん。 この左側の図ですね。 うん。 260万年 はい。 それから80万年前 うん。 ま、だいぶ昔なんですが、その間に活動した火山がこの緑色の、え、記号でね、書かれてるんです。 はい。で、ちょっと右側の図とこれ 80 万年前から今現在までに活動した火山の分布がこちらの図なんですね。 全然変化ないな。 この2 つの図比べるとね、気がつきますよね。 確かに。 はい。変化ないですよ。 ほとんど変わってないと。 はい。 ということは はい。 ちゃんと最近のこういう火山活動を見てあげたら 将来にわっても火山活動のない安定な場所っていうのがこう分かってくるんです。 なるほど。そんなに変化ないからね。 大丈夫に時間をかけて丁寧に調べるそういうことやってるんですが。 はい。そっか。なるほど。 真っ白のとこで結構後範囲で真っ白だもん。 下の方とかありますね。 これ日本中調べるってなったら すっごい時間かいます。 いや、そうね。だからま、ちゃんとね、ま、ここ変化がないってことで うん。うん。 うん。 すでに自想処分を避けるべき場所は大まかな目安として分かっています。 黄色の場所が好くないところ。 緑がいいとこな。 はい。はい。はい。なるほど。 うん。うん。そっか。そっか。 また処分上で必要なスペースも羽田や関空クラスの空港と 同じ程度で日本レッドを全体で見ると非常にコンパクトなもの。確か。 へえ。そうなんだ。 でもすでにここまで分かってるのになんでまたここから調査に時間がかかるわかるんですか? そうだね。20年ね。 うん。 うん。 そうですね。あの私たちもあの慎重に丁寧に調べてるんです。 はい。 なぜかと言うと安全な場所を見つけたいから。 なるほど。 だからここは地想処分上置いても安全だっていう場所をしっかりと確認したい。 そのために時間かけます。 確かに。なるほど。それは安心ですね。そしたら でそれから2番目に 当然そこにですね、住んでらっしゃる方いるんですよ。 確かにその人のね、許可もね、得なきゃいけないし。 で、許可もそうなんです、その人たが、あ、処があって間違が良かったねと、こんなに色発展してよかったねと思っていただきたいんです。喜んでやっていただきたい。 で、そのためにはそういう人たちの思いを大切にして対話を丁寧にやっていくと これをやるん。うん。うん。 で、3 つ目がやっぱり処分決めるには法律で手順が定められてるんですよね。 うん。 で、それにしっかり乗っってやるためには時間をかけてやる。 ま、こういうことから我々接息に急いでやることはなく安全な場所を丁寧に地域と強制しながら探していこうと、そういう取り組みを行ってます。う ん。え、じゃ、 20 年かかる、ま、それ以上かかるかもしれないってことですか? そうですね。 あの、時間を決めるっていうことが重要なんじゃなくて、ここに書いてある理由、ここの部分をしっかり確認するということが重要なので、あの、場合によっては 20 年プラスアルファかかることもあり得ると思ってます。 ええ、そうなんだ。じゃあ結構その条件に当てはまる 土地というか、その場所的には結構あ慮はあるんですか? あの、先ほど地図で緑色とかありましたよね。 はい。うん。 で、ああいうところは文献色なもので調べる限りはあの候補としてなり得る場所ということなので日本には今の羽田空港ぐらいの大きさの場所ですよね。 ま、それぐらいのエリアで言えば場所にありうるという風にえ、思ってます。 で、この丸1 で安全な場所分かってここいいじゃんってなって行きます。 ここにやってもいいですかって聞いて、やめですて言われたらまた 1から探すってことですか? あの、我々も一生懸命あの安全性とか説明はしていくんですが、でもそれでもどうしてもやっぱりダメですということであればそれは立ち止まって、え、別の場所を色々探すとそういうことを考えます。 確かにそれって時間かかるかもな。 うん。 住んでる人たちの思いとかね、寄り添うってね、言ってもね、ま、一概に想分とかね、そういうの聞いてちょっと怖いからって言ってね、勉強してない人とかだったらね、牽がちですもんね。話も聞いてくれないかもしんないから。 うん。うん。うん。うん。 今日みたいなね、機会で学ぶのが 確かに 大事ということですね。 ええ。 だから私たちも想ってどんなものなのかっていうの一生懸命皆さんにお伝えするっていうのが大事だと思ってます。 なるほど。なるほど。はい。ということで はい。 そろそろお時間だそうです。 そうですね。 なのが最後にメッセージを ということです。代表して急に がねってるから はい。ちょっと短い時間だったんですけど処分私元々単語もなんか聞いたことあるようなどうだろうぐらいのでま、ちょっと聞いたぐらいか。 もね、今日知ったもんね。 こは知ってました。読み間違いね。そうなんですけど、そう。 思想処分の重要性とか必要性をこのね、今回一部で学ぶことがよくできたなと思って。 なんか私たちみたいな若い世代 うん。うん。 あの、今日たくさん来てくれててるんですけど、いっぱいますもんね。 そう、みんなの将来にね、私の将来もし関わってくることだと思うので、もっと多くの人に知っててもらえたらいいなと思いました。 はい。ありてほしいね。 そうですね。 うん。ということで、より多くの人に知ってもらうにはどうしたらいいのか というのをこの後の第 2 部ではい。みんなと一緒に書分の勉強したけれどもそれどう伝えていくか第 2 部でね考えていきたいと思ってますのでよろしくお願いします。 そのまま行きますか?休憩しますか?どっちですか? 休憩します。 はい、1回休憩しましょう。 休憩しましょう。ありがとうございました。 ありがとうござい 大中皆さんと楽しくたっぷりと学んでいただきました。ありがとうございました。 これより10 分間の休憩に入りたいと思います。再開は 16時5分午後4時5 分になりますので、え、その間お手洗いなどお済ませください。え、第 1 部皆さんお付き合いありがとうございました。 ありがとうございました。 また後でね。 ね、絶対戻ってきた。 ありがとうございます。 はい。 え、皆様お待たせいたしました。高レベル 放射線廃棄物の地想処分って何なの?まず 私たちが知るところから始めよう。これ より第2部みんなで語ろう将の話を始めて まいります。え、早速ゲストの皆さんに 登場していただきましょう。どうぞ。 どうぞ。大きな拍手でお迎えください。 はい、第1 部に引き続きな野さんと三郎さんよろしくお願いいたします。お願いします。 え、そしてここから新たにですね、事業創像大学院大学院長を務められ、キャスターやコメンテーターとしても活躍されている伊藤さんです。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 お願いします。 お願いします。 え、ではここからの進行こさんにお願いしたいと思います。 え、こっから第2 部進行させていただきます。 3白の小宮やです。お願いします。拍手 イエイ。 拍手って自分でありがとうございます。 最高。 これ第1 部では想処分ね、あのついてあの勉強しましたがどうですか?ないちゃんは。 いや、あの本当に大事なことを教えてもらう会だったなと思ってグーモが大活躍でね。 グね。 うん。そう。独絶ですけどね。特 うん。 なんかつかなんとかなるだろうなって考えはダめだなって。 そうね。確かにもう身近なねものですもんね。 ましたね。そう。なんか自分たちの世代が知っとかなきゃいけないなって思ったのがその 20 年かかるじゃないですか。調査だけで。 だからじゃ実際あの想書やりましょうってなった時に あの私たちの世代がその何歳になってるかもわかんないし 私たちより若い子たちにも教えてかないといけないことなんだなって。 そうだね。よくわかりました。 そう。 だ、若い人がやっぱね、調査ね、ずっとしてても結構かかるわけですもんね。 うん。結構年配の人だったらね、もうちょっと 天に召されるかもしれないですからね。 20年だったらね。 も、ちゃんと言わなくていいけど。 そうね。 あ、そうね。 うん。確かに。 うん。 間はどうですか? いや、良かったです。この機械にこういうことを知れて うん。多分このね、あの、お話だいてなかったら何も知らずに東京で呑キにね、過ごしてたわけですから。 うん。 うん。中野で。 そう、中野で。野、中野じゃない。 中野は地下芸人がね、野、 地下芸人の巣窟ね。 いや、そう、そう。だからこう、こういうね、機会をね、いただけてよかったですね。はい。伊藤さんもね、よろしくお願いします。 はい。よろしくお願いします。 そういう想処分についてはどうですか?今の現状。 そうですね。あの、やっぱりしっかり進めていかなければならないなという風に思っているんですね。で、あの、実は私は新潟県の出身なんですよ。 はい。で、あの、今日福岡ですも、すぐ隣にやっぱり限界原力発電所ってありますよね。で、新潟県にも柏原子力発電所っていうもう世界一の大きな原子力発電所があるんですね。なのであの本当にこうエネルギーのことっていうのはかなり身近にずっとこう思ってきたってところがあるんですよ。 でね、あの第1部で とにかくエネルギー資源 これを 海外から8 割輸入してるって話なりましたよね。 そうですよね。はい。 どこから輸入してるか燃料っていうとね。 はい。ど ロシアとか はい。 中東とかちょっとやっぱり こう正常不安なところから来てるんですよね。 なるほど。なるほど。 そうなんですよ。だけどじゃあ裏燃料ってどこから来てるかって言うと お オーストラリアとか あ、うん。 カナダとか あ、なんかすごい ね。どうですか?印象として なんかすごい壮大なね。 行ってみたい。 あの、どちらかっていうと何も喋ってないのと一緒だけど。 そのね、がいっぱいそうな。 そう、そう、そう。 安定してる国ですよね。豊感のねイメージ。うん。 ま、そういうこともあるし、ま、原子力発電って CO2 を出さないっていうねことでも最近やっぱりすごく注目をされてきて、 で、あの、やっぱり原子力発電ってこれから必要なんじゃないかって声も上がってきましたし、国のエネルギー計画でも、ま、エネルギーが日本は必要なんですけど、その中の 1 つのこう重要な柱として位置付けられるようになってるんですね。 ただ原子力発電を動かすっていうことは うん。今日学んだ 廃棄物も同時に出るし、 それをなんとかして処分していかなきゃいけないってことはうん。 うん。 やっぱりまだまだ知られてないんですよ。 そうですね。確なんです。だからやっぱりここはもし動かしていくというのであればそのことも一生懸命考える。 しかも今おっしゃったようにもう数十年あるいは 100 年っていうかかる、ま、事業なのでもう私たちとよりはもう皆さん若い世代の人たちが本当しっかり考えていただく必要があるのかなという風に思ってます。 なるほど。確かに若い人がね、やっぱ肝になりますね。 ま、ここにいる人もそうですけれども、町の人たちはどうですか?思想処分っていうのは浸透してるんですか? はい。 それがどれくらい浸透しているのかというのをですね、天人の町でお話聞いてきました。 VTR にまとめてきましたのでどうぞご覧ください。 インタビューですね。 はい。 九州1の繁街福岡天人の Z 世代の若者に聞きました。高レベル放射性廃棄物はまるまる処分する必要がある。 空に入る言葉は何ですか? レベル放射性廃棄物についてまるま処分をしなければならないんですけれども 何?え、もう1回入れします。 なんとか処分。え、なんかあるっけ?海に流す解放海洋処分。 焼却焼却処分負 え、償却じゃないんですか? もつかないです。 上がるけん 2勝 海洋水海 廃気食 あやばい魚 魚処理 お前も全然ちょっと詳しくないからあれですけど梅立てとかはないですもんね。 多分 ズばり正解できた人は 0 人。一方で鹿児島出身のこちらの女性自想処分という言葉は知らなかったのですが 埋める。 あってます。 あってます。正解です。 想処分と聞いてだとかだけのイメージだったんで。 元々知ってられたんですか?それは 仙台に原子力発電証があって はい。 それの関係で授業とかで特別なんか公演じゃないけど、そういうので原子力とかについて学んだっていう理由があります。 若い人の多くが知らなかった自想処分。最後にこの未来への課題にどうすれば関心が持てるのか聞いてみました。 環境問題とか原子力とかその電力問題とかに 普段から関わる機会が少ないからかなて思います。 エネルギーとかがあるのが当たり前すぎて、それをどう作ってるとかそういう考えをに至らないっていうか うん。 ずっと使えるのが当たり前みたいな環境でちゃってるので 1 番よく見るのがSNS、ま、TikTok とかとかだと思うんですけど、そういうところにちょっと情報が流れてきたら関心を持つんじゃないかなって思う。 インフルエンサーとか有名な人とかこれな野さんいるんすよね。ナさんとかが言ってたらその 73さん好きな人がなんか TikTok とかで見たら知るんじゃないかなみし郎さんいるんです。三 しもいますよ。 小みやさんはちょっと滑舌が悪いんですけど頑張って伝えてもらったらいいと思います。そ ほどい俺もなんか言ってくれ。 高校間のね意見もないし高校 3年生に言われちゃって うん。うん。 こっちの方が税金ちゃんと払ってんのにな。 いやいやいや。 高校3年生だからね。まだですもんね。 ブツブツ言。 そうですね。 ま、どうですか?やっぱ同世代の意見を聞いてないじゃん、これ。 いや、0 人びっくりしましたね。そないと思ってたけど、 まさか1人もいないと思わなかったから。 うん。そうね。イメージでなんかね、ちょっと、ま、土の中もね、潜らせるみたいなね、感じはあったけれども、ま、想処分っていうのが出てこなかった。 うん。でも 単語がその想処分っていう単語が日常の中でやっぱ入ってくることない。 ま、そうだよね。 言ってたけど女の子が。 そう。やっぱ私たちSNS 見てたりする時間が大半ゲームしたりとか若い子は。 そう。だからゲームしてて処分とか入ってこないし。 出ない。確かにこう細かくサブリミナル効果みたいなで入れてこうか。思想処分っていう。 あ、 サブリミナル効果。 サブリミナル効果わかんなかった。 そう、そう。サブリ そうね。TikTok とかね。そうそう。テレビとかでもね、パッパパンみたいなね。 うん。入れといた方がいいのかな。 あとはその私が思うのはうん。 ワードが難しいと思っちゃう。 そう分。 うん。 感じがね。 漢字が 感じやめようよ。もう ひらがにする。 もうちょっとポップな方がいいか。 うん。て思っちゃいますね。 うん。そうね。確かに感じが難しいね。 間はどうですか?え、まあでも若い世代だけじゃなくて多分僕らの世代でも、ま、 30代とかでも40 代とかでも結構想処分ってやっぱり分からない人が多分多いと思うから うん。 ま、その若い人に限らずにやっぱり知らせていくというか、こう広めさせていくっていうのが大事なような気はしますけど。そうね。 うん。あ、伊藤さんは? あ、そうですね。 あの、やっぱり鹿児島の仙台原発原子力発電所があるところは色々やっぱ情報得る機会があったから 皆さん知ってたんですよね。 だけど電気使ってるのってみんな使ってるわけですから本当にみんなにちゃんと知っていただけるような例えば学校なんかでもちゃんと教えてほしいなと思いますね。 そう。この授業とかでね、ありとかでね。そうなんですよ。はい。 社会とかね。 うん。社会の勉強ですね。ということで皆さんと一緒に話し合いたい最初のテーマこちらです。 はい。 もっと若い世代に広く知ってもらう庭ですね。これ、 これ事前にね、皆さんにアイデアを頂いておりますので、そちらを発表していきたいと思います。はい。 じゃあまずはナちゃんのアイデアです。それがこちら。 はい。 SNS をもっと活用してみてはということです。はい。詳しくお願いします。 あの、TikTok で想分、そのお仕事を想分のお仕事するってなった時に 知らないとまずいなと思って私何でも TikTokから調べるんですね。 あ、勉強するのもTikTok。 そう何でも載ってるからやっぱり。 ええ、そうなんだ。TikTok で勉強できるんだ。 そうですよ。できた。想処分も 調べたけどその自想処分についてのニュースとか なんかこう小難しそうな動画はうんうん。 うん。 なんか誰かこう略的に喋ってたり 分かりやすい動画っていうのは1 個も出てこなくて ああ、そうなんか そうだからそもそも動画 SNSを活用あんまりしてないのかなって そっか 感じたのでやっぱ若い世代の子たちにしてもらうには私は SNSだなって なるほど ナちゃんがね広めてくれればっていうのもありますよっぱり そうやっぱこうやって会場に はい。運んでくだしいた日本にはたくますがりながら知りたい人もいっぱいいるんですよ。 ま、そうね。別に、ま、その失はどっちでもいいですからね。 あの、 知ってくれればね、学んでくれば、そう、そういうなんか簡単に手頃に知れる媒体とかがあったらいいなって。 そう。うん。そうね。 処分とかあんまり分からないけれども、なちゃんのファンっていうね、方もいるからさ、そこをやっぱちょっとね。 うん。そう。なんか誇りに思いますもん。 私のファンが想処分知ってるの。嬉しい。 そう。 そんな難しい単語なんてみんな知らないと思ったの。 うん。だ、ここからなんかファン同士で なんかイベントとかでね、知分って知ってるみたいな。 あの、こないだなちゃんのイベント行って聞いたんだけどみたい。それがきっかけになればね。そう話になってくれ。 処分オフ会ね。 そうね。 嬉しいし。 いや、これが想処分オフ会ですよ、もう。 あ、これがそうね。これがそうか。 ほぼほぼまず。 確かに。ちなみにも、え、これまで SNS とかで告知はしてるんですよね、これ。 そうですね。ま、皆さん町の声からも是非 SNS でという声はありましたが実はすでにもうやっているんです。こちらご覧ください。うん。 まずはですね、ま、マスメディアとか SNS系なんですけれども、テレビCM だったり、新聞広告っていうの出してたりとか、 あとは駅内のビジョンだったり、電車内のビジョン広告皆さん思い出したら、あ、見たことあるかもっていう風に思っていただけるかもしれないです。 まで全国各地26 会場で行っている対話型の説明会だったり学校での出前授業っていうのを行っているんです。え、またですね、文献調査を実施している自治体に設置した交流センターでの地域交流など様々な形で PR 活動を行っているということなんですよね。 なるほど。 伊藤さん、どうですか?この候報活動について。 あ、そうですね。あの、最近やっぱり CM でもね、あの、流れるようになったので、まずはその言葉を頭にこう入れてくって意味ではすごくいいなという風に思ってるんですね。 ただ高レベル放射性廃棄物ってなんかすごい驚しいような、ちょっと怖いようなね、イメージがあって、そういう危険なものがいきなり出てくるみたいな感じに受け止められるとどうかなってのもあってね。 で、部でもご紹介してきましたけど、あの、やっぱり何度もこうリサイクルしてるっていうのがやっぱりあの、原子力発電の、ま、素晴らしいところというかはい。で、使って使って最後の部分のところを、ま、処分するっていうことなんですよね。 燃料は原子力発電所で実際こう使われて発電をされているということでもありますので、ま、そういうところをしっかりとまずこう認識した上でしっかりと、ま、最後は想奥深くで眠っていただくみたいなね、そういうイメージでこう捉えていただくといいのかなっていう風に思いました。あとはね、やっぱりこう今の社会環境情勢とちょっと結びつけて考えるといいのかなと思ってるんですね。 今の考、 今やっぱり話題なのって 物価高じゃないですか? ぶ高ですね。 物価高ね。なんかお菓子も知らない間に 1 個減ってたりとか中でそうねすごく皆さんも実感されてると思うんですよ。で、物価がなんで起きてるのかって言うとやっぱり電気 料金とかエネルギーの価格が上がっちゃってるんですよね。 そうすると作る時にやっぱり使うわけじゃないですか。そうすると全部値段にこう跳ね上がってくるんですよ。 なるほど。 で、しかも今円安でしょ。 うん。 円安ってことは燃料仕入れるのも価格が上がって、また 電気料金とかも上がってまた価格が上がるみたいな。 そうなん、 そういうことなんですよね。で、実はね、 してくださいよね。 ね。 で、九州の皆さん、実は 九州の皆さん、 他の地域のこと知らないと思うんですけど、九州電力は他の日本の地域よりも電気料金が安いんです。 え、 あら、 そうなんですか。 知ってた方います。それは知ってました。あ、 素晴しい方何人かいますね。 そうなんですね。 実はね、それってね、あの、原子力発電があったり、ま、日当たりで対応こう発電がたくさんできてたりってするところがすごくやっぱりメリットになって、電気料金って安く進んでるんですね。 だけど東京とかはそういうわけにかなくてみんな火力発電で賄ってるからもうその円安になって高い燃料仕入れて燃やしてるからこう大変な状況なんですよね。 だからやっぱりあの原子力発電でこうリサイクルしながらこうちゃんとねあの発電できているということは私たちのこう回り回って生活にも非常にこう影響があるとじゃあその原子力発電をま続けていくためにはねその処分もしっかりしなきゃいけないじゃ処分のことしっかり知らなきゃっていうような感じで学んでくとま身近に感じられるのかなと思ったりするんですよね。 うん。 なるほど。まずはね、身なところからね。 うん。 これなんかニモに対して SNS やってますけれども、ニュモがね、なんかアドバイスとかありますか?やっぱ SNS と言ったらやっぱね、ナちゃんていうことで フォロワー数がもう、え、 700万、700万ですから。 うん。 いっぱいいるね。 すごい人みたいに自分のことですよ。 いるんですけど え。うん。 どうしたら、どう工夫したらいいかみたいな。 そう。CMとかは はい。はい。 いいな。って思ったけど うん。 やっぱじゃあ 検索しないと そこに入らないと 入らないし じゃCM こんなじっくり見てる人いますかって言われたらいいない人もいるし うんうん なんか今若者に直球になんか伝えられるとしたらなんかショートドラマとかいいんじゃないかなと ああ思います。 縦型のね型のショートドラマ見る でしょ?ああ、 見るよね。 なんかあの階段で人と人とがぶつかってなんか入れ替わるみたいな 3 分ぐらいのドラマあそれでえ、想処分とかもちょっと入れ込んでどういうものかみたいな。そう。 ああ、 恋愛ドラマにしてしまう。 なるほど。すごい盛沢ださんですね。 思想処分も恋愛も。なるほど。プレゼント。 それいいかもね。間はなんかどうどうですか?間。 そうですね。僕はだからグーモグしなんで うん。グーモーモ、 グーモをグーモに何かをこうやらせる。 ああ、グーモにあ、なんていうかなんとかチャレンジみたいなんとか なんとかチャレンジ。 そう、そう、そう。ま、フナッシーとかさ、結さ、なんかさ、アクティブになんか動いてたりするじゃん。 あ、 だからそういうんとなんかちょっとアクティブに動くキャラ うん。 みたいにしちゃって グーモを、 ま、メインキャラクターだけどまず知ってもらってはい。そうね。そっから特りでかい。じゃ、これ何のキャラクターなんだ。 あ、ニモのキャラなんだっていうところに結びつけるとか。 うん。 なるほど。さすがですね。インスインスタやってますもんね。 あ、はい。フォロワー数はい。3.2 万人です。 少な 少な、 少なってかないちゃんに比べたらだよ。ナちゃんがね、異常すぎるから。 いやいや間にしたら頑張ってね。 3.2万人ね。 すごい悲しい空間だったけど間にシア頑張ってるよねってみんな頷て すごい悲しい空間です。 続いてはじゃあ、ま、間がね、考えたアイデアですね。それが、え、こちらです。 小中学生の社会化見学を活用しよう。 なるほど。 すいません。黒髪のね、時なんで。 とりあえず、あ、この方誰ですか? 誰?し、 今ちょっと魔解改造されてますけど、しのとこじゃないんだよ。 しまし、 しましのとこじゃない。 着眼点そこじゃないから。 すべき。 変な合わせ。 はい。どういうことですか?これ。 ま、その身近に感じて欲しいっていうところはそうなんですけど、と社会化見学みたいなのして うん。 まあ、なんていうか、ま、電気のありがみというかね、 当たり前のようにね、充電もしますし、スマートフォンとも使いますし、 色々、ま、電気使ってる割には どうやってこう生み出されてるかっていうのがあんまり分かってない。はい。 状況 うん。うん。うん。 ていうのをやっぱり改善するために社会化見学 うん。ああ。社会化見学もう本当にもっと若い時からちょっと身近にしていった方がいいんじゃないかという。 うん。そうね。 うん。うん。うん。 めっちゃありだと思う でしょ。ナちゃんどうですか?これ めっちゃあり。 うん。 めっちゃありだと思 めっちゃあり。そうか。 間の割にできたでしょ?今 いいでしょ?うん。 うん。グーモン活用の話よりなんか現実みがあった。 ああ。 もうも。 ま、そうか。 もっと若い時からちょっと身近に感じて欲しいっていうことですね。 うん。うん。うん。 うん。ちなみにでもお隣の佐賀県には子供たちが電力を学べる施設がね、大さんあるんですね。 そうなんですよ。ちょっとこちらご覧ください。 はい。 テーマパークすごい明るい楽しそうな感じなんですけど。 はい。これ知ってる方はいますか皆さん? あ、やっぱ知ってる。 何かいらっしゃいますね。 昨日勉強したんだ。 やっぱり近くだから行ったことがあるっていう方もいらっしゃるかもしれませんが、これ佐賀県の限界長にある限界エネルギーパークです。 で、原子力発電の仕組みだったりエネルギーについて、ま、楽しみながら学ぶことができるという施設になってるんですよね。 すごいね。すごい長い階段。 長い。 うん。 確かだよね、あれね。 長 伊藤さん、これかがですか? いや、あの、本当明るい雰囲気でね、なんかこう楽しく あの、遊びに行ってみよう。 そうしたらエネルギーのことも勉強できたみたいなそういう雰囲気でなんか自然な流れの中でいんなことが知れそうでいいなと思いますね。 うん。 うん。 うん。え、ここからどれぐらいでいけるんですかね?もうこれはもう普通にあれエアポケット入っ誰もいなくなった。 でもまあまあ近いは近いですよね。こっから うん。会場の皆さんでもちょっと行ってみたいなって思った方いますか?今まで行ってないけれどもね。これきっかけにねちょっと行ってみて勉強ね。 いきたいな。 この階段登んないといけない。 いや、それいいしんどいかもしんないけれども、まだね、なちゃんのファンはね、お若いから うん。 膝に水とかまだ溜まってないから大丈夫です。エレベーターとかもあるでしょ。 階段、階段登ったもさに階き奥にやっぱそれ以上に楽しい場所ですから。 それをね、耐えたらじゃない。 でも中に行ったらこの電気使わない 1 日体験することができたりするんですよね。ちょっと面白そうですよね。 そんなことないもんね。うん。どうやって キャンドル? お伊藤さんいかがですか?さんどうですか? いや、本ん当ね、あのそれすごい大事だと思うんですよね。あまりにももう毎日こう電気があることが当たり前だと私たち思いがちなんですけど。そうですよ。 そうなんですよ。でも世界に行ってみると発展が来ないところもすごくいっぱいあるんですよね。 だから私たちはこの便利な生活をもうね、教授できていてで、電気がないといかに大変かっていうのを学んでただくために、 ま、学校なんかでも一旦ちょっと今日は 1日ブレーカー落としてみましょう。大 一切電気使えませんみたいな。そうすると今学校だってみんなあれでしょ?パソコン、 iPad、 もうね、そういうもので全部こう調べ物しながら授業するでしょ。 で、それがないといかに大変。 もね、 確かにね、 実感してみるといいのかなと思いますね。 でも好きでしたなんかそういう特別な日がある学校だ。今日はチャイムならないとか ああ、 今日はチャイムならない。 なんかちょっとワクワクするよ。 ありません。ノイノンチャイムでえ、だったら時間はじゃ自分で把握して動くみたいな。時計を見て動きなんかそういう日があっても本当に良さそうですよね。 そしたらなんかきっかけにちょっとじゃやっぱり映しても生活できるんだったらできるところは頑張ってみようかなみたいなね。確か そうね。 節約にもなる。楽しい思い出になればね、またやってみようみたいになるしね。 そう。 そうなんですよね。 じゃ、例えばね、 皆さん検索すると思うんですけど、 Google検索と 今話題のチャット GPTで検索ね。チャッピー はい。これで検索をすると すごい対応力 どっちがど 異常な対応力 早やは早電力ってどれぐらい違うと思いますか?な んですか? ああ、電力 チャットGoogle検索とチャット GPTとで検索した場合に 電力消費量ってどのぐらい違うか え違いがあるんですよ。違あるの? はい。違うがあるんです。 どっちが多いかもわかんない。 え、でもちょっとGPT は多いんじゃない? はい、そうです。多いんですよ。 あ、やっぱそうなんだ。 どのぐらいかって言うと 10倍ですって。 ええ、10倍。 10 倍多く使うんです。でもこれからもう AIの時代になってくじゃないですか。 そうね。何でもやっぱね、聞いちゃうもね。 そう、そう、そう、そう。そうするとやっぱり電力すごい使わないと私たちの生活成り立たなくなっちゃうんですよ。 そうなんだよ。確か。 うん。 だからそういうこともちょっとね、こう意識するとまたあ、そうするとじゃその電力ってどういう電力使ったらいいのかなとかね。 うん。 で、使うんだったらやっぱりあんまり CO2出すちゃだめだよねとかね。 そしたらじゃどの電力のがいいのかなとか色々こう考えるきっかけにもなるしないですね。うん。そして今回想処分の文献調査を行っている自治体にもお話を聞いてきたということなんですね。 はい。そうなんです。ま、先ほど第1 部で皆さん処分を行う場所の調査は自治体の応募などが必要だと皆さん学びましたよね。 現在日本国内における調査状況としては北海道のツ長とえ内村では文献調査の結果が報告書としてまとめられ、去年からは佐賀県会長で文献 調査がしているんです。 え、そこで調査を受け入れた限界長にどういった思いで応募したのかをお話伺ってきましたので、こちらの VTRご覧ください。 はい。 限界原子録発電所がある限界長の脇山慎太郎です。 全国で3 番目に文献調査が開始された限界長。調査を受け入れた理由を聞きました。 最終処分上はあの日本の国内に1箇所必要 だということはもう以前から考えてました し北海道の方で、え、出町えさんが手 を上げてくださいり文献調査始まりました けれど、なかなかそれから進まないという ことで、やはり全国どこかにもっと文献 調査に関心のある自治体が必要だという こと。予備という形で私は手をさせて いただきました。 そしてのことがですね、全国に、え、反響があればいいなと思って私は手を上げたとこでございます。 自ら名乗りを上げることで全国的に最終処分への関心を高めたいという脇山町長。その影響はあったのでしょうか? 表面から1 年半経ちますが、まだ私の後に文献調査を受け入れる自治体が出ておりません。 ま、限界庁と同じように、え、自治体の、 え、住民さんから正願が上がってくるよう な自治体もありましたけれど、その後、ま 、1箇所もあの手を上げてくださらないっ ていうことがちょっと少しはまた気になっ てるとこですね。本日この、え、地相処分 のセミナーにたくさんの方々が来て くださったのを本当にありがたく思って ます。皆さんの中でお友達とか、ま、 なかなか難しいでしょうけど、ま、あの、 エネルギーの話をしながらこの地想処分に ついて監視を持っていただければ ありがたいと思っております。これはもう 若い人たちに、次世代の人たちに本当に 大事な問題です。是非あの手若い世代の人 たちは今はネットなんかはもう本当駆使さ れてると思ってますのでお話を広げて いただければありがたいなと私たちは考え ております。よろしくお願いします。 ということですけれども、やっぱり皆さんね、言ってますね。若い人っていうのはキーいですね、これ。 ナイちゃん、どうですか? なんか今日本の中でまずこう実施できてるのが 3箇所しかなくって、 しかも限界村の後はもう 1 個もできてないって言ってたから、もう本当次出てくるかわかんない状況だと思うしうん。うん。 なん、なんだろう。 ワード、この思想処分とかそういうワードをそもそも知ってる人たちが日本国内たくさんいないとあの市長みたいにやりたいですっていう市長が言っても絶対やだって市民が言ったらできないわけじゃないですか。 うん。そう。 だからそのワードの認知度だったり、 あの、安全性だったりを、 あの、今暮らして若い子とか将来じゃしますよってなった時に私たちは 40歳とかになってるかもしれないし、 絶対それまでにはしておかないとなって思いました。改めて。 うん。うん。 地方、え、想処分について若い人にやっぱりちょっとね、伝えてほしいみたいな。伊藤さん、どうですか?これ海外とかちょっと違うんですよね。動き。 が そうなんですよね。あの実は私ね、 10 数年前に、え、スウェーデンとフィンランド実際にここはもうすでに、え、処分上の場所っていうのが、今現在もう決まっていて、ま、事業を進めようとしているというところで私たちよりも一歩先に進んでいるっていう国々なんですよね。で、私が言った時は例えばスウェーデンなんかは最終の 2箇所に絞られてたんですよ。 お はい。候補地がね。 で、はい。その2箇所とも8割が どうぞうちに来てくださいっていう。 ええ、 そういう状況だったんですよ。で、私も日本のことを考えた時にこれってすごいなって思いながらね、こう見てたんですよね。で、 1 つね、あ、ま、この話をちょっと後にして、 まずね、あの、その 2箇所のうちの1 箇所に行った時に、ま、実際に行動が 地下450mまで掘られてたんですよね。 で、実際にこうバスでこう下に行くことができたんですよ。え、 はい。 そうするとね、 あのまず 全然関係のない はい。 生物学者 うん。うん。 の 研究所がその地下の450m のとこに研究室が置かれてるんですよ。 で、これ何かって言うと、やっぱり地下 450mの世界って 未知の世界なんですよね。 人間は宇宙のことも本当に知らないけど、地下深くのことも知らないんでしょ。 うん。なるほど。はい。はい。はい。 もしかしたら未知なる生物がこう現れるかもしれないっていう発見そうそうそれで研究してるっていう人にまずこう出会ったんですよ。すごいなと。はい。はい。面白いなと思ったんですね。で、それからこう行動がこういう形でこう掘られてるのでうん。うん。うん。 定期的にマラソン大会やってるんですよ。そこで マラソン。あ、 マラソン大会。 だから本当にこう楽しくその行動利用し そう。だから地上から地中まで行って地からこう登ってくるみたいな。 そういうマラを開いてて結構全国からこう走りに来てるみたいな。で、すごいなんか明るい雰囲気なんですよ。 驚いアップダウンや。 アップダウンが激しくてそれをま楽しむっていうマラソン大会ですね。 面白い。 そうなんですよ。 あとはやっぱりこうその補助金とかそういうまあなんか支援していただくねお金を使うと例えばその教育に支援してくれるだとかそれからあの新しいこうビジネスをに をこう作っていくことにこう後押しする資金になったりとかあとやっぱりそう実際に自想処分を行うにあたっては広い道路なんかも必要ですよね。 うん。 みいそうになんかうくえてこの感じ日本にはないなっていう風にこう思ったね。やっぱ慎重になっちゃいますもんね。 そうなんですよね。で、まあね、国民性っていうのも結構大きくあって、 なんか自分の幸せは、ま、みんなも はい。はい。 ハッピーだったら自分も幸せみたいな、そういう考え方すごい大人なんですよ。 無料だったらいいっぱいもらってくていう人も日本にはいそうなんですけどみ もうなんかみんなもハッピーになってほしいからみたいなね。 だから地方処文とかに関しても、ま、自分がもう地にね、うちの町はあって、これでみんながこうハッピーだったらじゃあうちの地域のこと大丈夫かどうかって考えてみようみたいなね、そういう思考っていうのが、あ、逆になんかね、すごい学ぶところが大きいなみたいな風に思ったはい。記憶がありますね。 そんなやっぱ違うんですね。日本と海外ではね。ないちゃん確か ね。 でもさ、日本でじゃ処の場所決まりました。立てましょうてやったら日本もマラソンできる可能性は 0ではない。ゼロ じゃないですよね。そうやってこう立派な結構道でしたよ。あ、そう。 でね、途中にね、水がちょろちょろって出てくるんですよ。で、そうしたらばそれ、あ、この水は 7000 年前の水ですとか言うんですよね。あつ、 そう。7000。それでも え、激ア 7000年前ですよ。7000 年前の水なんですよ。 で、ちょっと行くとこれは1 億年ぐらい前の水ですとか。 そう。だから逆に それ それってずっと今まで とまってたってことなんですよ。そのにだから地想地下深くのね場所ってそういうとこなんだって初めてわかるんです。それを見て穴がポイントにして そう持ってていいんですかね? あ、給数ポイントにしてそうい うたっぷりみたいなね。 だから今までま出てきてないかに入れてみたい。 そうです。 新生物がね、いてもおかしくないと。 そう、そう、そう。面白いですよね。 ね。 なるほど。すごいな。 これさらに、え、若い世代の中にも地想処分についてもっと素人ね、 え、している動きもあるっていうことですね。 はい。そうなんです。今私たちもちょっと驚きが多かったんです。実際に足を運んでいる学生さんたちらっしゃるんですね。すでに地想処分を行っているスイスの処分に視察に行った早稲田佐賀高校の生徒さんたちにお話聞きました。こちらご覧ください。 え、丸山ニーナです。今高校 2年生の17歳です。 青きです。えっと、17歳。 お話を聞いたのは早稲田高等学校に通う丸山さんと青木さん。 2 人は今年の夏にスイス北部にある地想処分の候補地を視察し、その結果を現地で発表したんです。 に参加した理由は、 ま、僕はそんなに自想処分に関してはあんまり知識がなかったので、ヨーロッパだから、ま、ちょっと進んでるのかなぐらいのイメージでした。 私自身はちょっと中学生の頃からこの最終 処分事業の勉強ってのをさせていただいて たので場所が決まってるっていうのは最終 処分においては1番大事なポイントだと私 は考えているのでやっぱりそこでおいて 進んでいるっていうのはどうしてなん だろうとか現地の人はどう考えてのか もっと知りたいなって思って参加してい ました。スイスの人たちが自装処分をどう 理解し受け入れてきたのかを知りたいとの こと。 実際に行ってみて何を感じましたか? びっくりしたのがあのスイスのその最初処分先定地に普通にお家がまだあってここの人は最後まで話を聞かされていなかったって聞いてえて思ってそんなことがあるんだって思っていや全然そこが日本じゃできないよねって思ったポイントですね。 合理的その上からやるっていうのは早いっていう一面はすごいあると思うんですけど、そこに住んでる人たちのやっぱり意見が完全にやっぱり組み取り切れていないところもあるのかなと。 私やっぱり今回の 1 冊を通して海外の方法を真似するだけじゃ日本じゃうまくいかないだろうなって思うこともあったし逆に海外からそのちょっと取り入れなきゃいけない部分もあるんじゃないかっていうことも学びました。 一方で参考になったことも 住民の意見を聞くっていうとこの重要性に関しては割とドイツの国境くに場所があるんです。 スイスの方だけじゃなくてドイツの方もお 話に入ってもらってみんなで話を聞くって いうことをやっているってい風に聞いてい てその地域だけじゃなくてその周辺のこと もやってるんだなってすごい感じた記憶が あります。最後に自装処分をどう自分ごと して考えていくのか大切なことを伺いまし た。私たちが大人になった時になる課題だ と思います。 ですけど、私たちだけがやらなきゃいけない問題なんじゃなくて、日本に住んでて電気を使っててっていう全世代が考えるべき問題だという風にも私は同時に認識してます。皆さんにもっと最終処分事業のことについて知ってもらえたらなと思います。 発電することによって発生してくるものっていうので生活とは完全に切り離すことのできないものっていうのをやっぱり意識して欲しくて電気を使うことでその自想処分っていう問題が実際に起きてるっていうことを忘れないで欲しいです。 賢いすね。すごいだろ。 セ稲田佐賀高校のね説。 うん。恥ずかしくなるよ。こっち来て欲しかった。 確かにね。 うん。2人ね、 すごいですよ。高校生、同じ高校生でもやっぱね、すごい、ま、ちゃんとしてる人もいれば滑舌でね、ディスってくる人もいますけど、まあまあ、それはもう忘れましょう。 いいですね。 でも、ま、すごいこのVTR 見てどうでした?やちゃんね。 うん。 うん。 なんか通して見てみて、その今日処分はどうやってやるのかとか、今こういうことに困ってるとか、そもそものその今起こっている内容を 教えてもらってますけど うん。うん。 その全員がこれを知るべきだって思いました。 なんか 知る機会があったら知るとかじゃなくて 電気使ってんだったらみんな知らなきゃだめだことですよね。そもそも義務だよね。 義務に近いものだなって思って だしその日本に住んでて電気使ってない人なんていないから いないね。そうね。 そう。もうみんな知るべきなので。 そうね。うん。 もっと大きい会場でやりましょう。今度 いっぱい。 皆さんありがとうございます。いや、ま、エンディングじゃない。まだまだまだもうちょっとありますんで。はい。はい。 うん。間はどうです?確かにね。すごいな。中学からも勉強してたって言ってたからね。 うん。そうね。うん。 賢い。何聞か? ま、小学校ね、中学校の時ね、ま、社会家見学でね、ま、行ってればそうなってるのかもしれない。みんながね、もっと広く。 うん。 いや、そうね。だから知るきっかけがなんかあったんだろうね。 うん。確かに近にそうですね。 だからやっぱりさっきも言ったけど SNS とかなんかそういうとこ知るきっかけがあれば多分知ってはくれると思うからうん。うん。 そのきっかけ作りがどう何がね、何をすべきなのかってのはやっぱ考えなきゃ 若い世代にね、広く知ってもらうには うん。 うん。 伊藤さんはどうです? はい。そうですね。 あの、本当に若いのにしっかりと未来のことを考えてるなんて本当に驚きましたけれども、あの、先ほどね、スウェーデンとフィンランドの話しましたけれども、あの、実はね、 うん。 あそこの国はもう小学生ぐらいからこういう例えばエネルギーのこととか、ま、国の行方とかね、そういうテーマについて政治のこととかもすごくこう議論をするっていうそういう文化がねいてるんですよ。事業の中でもね。 うん。 分題知てるんですよ。 ああ。 はい。 そうなんです。当りの 当たり前のように。それでじゃ国のことってどういう風に捉えてるのかって言うとね、ま、フィンランドとかなんて、ま、スウェンはちょっとバルト会挟んで向い側ですけど、フィンランドなんかは原子力発電 5 期あるんです。で、皆さんにとっては、ま、すごくこう自然豊かな環境大国でっていうね、そういうイメージもあると思うんですけど。 きり、そう、通る。そう、そう。 対応力は任せてください。 あのロシアとね、やっぱり隣接してるから昔からなんか機嫌なんかちょっとトラブルがロシアとあると 天然ガスのパイプがこう繋がっていてパイプラインが何かあるとすぐロシアがその天然ガスのパイプライン止めたんですって。 止めたん そう。嫌がらせをずっとこうしてきた。 だから何かあった時でもちゃんとエネルギーだけは自分のとこで賄なってないとダメなんだ。 原子力発が必要だったら 処分をのあの先定も必要になってくるよねっていうことで学んでる。 うん。 がいいのかなみたい感覚とてあるんだけど、もっともっとやっぱ自分の国のことだからなんかザックバランティに話す機会があった方がいいなっていうのすごく思いましたね。こ うん。ということで、え、最後のトークテーマがこちらです。 身近な人たちに知ってもらう私たちにできるアクションですね。 え、身近な人たちに知ってで、今まではだから大人数に発信とかね うん。 ありましたけど、もっともう身近なね、ま、友達とかまね、恋人とか 家族とかま、だから家族の時になんかちょっと喋ったり、親からね、教えてもらうっていう機会があればね、別にその社会加学とかもなくても別にね、そのためには親がね、ちょっと知っておかなきゃいけないってことね。自想処分のことについて、 それちょっと考えていきたいと思うんですけれども、身近な人っていうのが難いです。 ですけど、 SNS じゃなくてないちゃんなんかありますか? うん。ま、友達ですよね。1 番最初に思い浮かぶの あのどんなに有名な芸能人でも 24 人挟めばたどり着けるって言うじゃないですか。ああ、なんか確かに そうなの。 そう、そうらしいですよ。なんか知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合い知り合いの hikみたいなみたい 感じでたりけるらしいの。 私たちがその想分今日学んだことについて人をね返して返せば Hikakin も想処分について知るんですよ。 そっか。 なるほど。 そうそういうことだから 今知ってるかどうかわかんないけどね。 そうもしかしたら現在も知ってるかもしれないけどそうやってその自分が思いがけない人にも言ってたら届くかもしれないし。 それはもうだから、え、ま、ランチとか一緒にしてじゃなくても仕事が一緒の時にとかでも伝えといてくれってことね。 そう。もう出会い頭に。 出会い頭にあったら ちょっとびっくりしちゃうと思うけどね。出会いがしむって知ってる? おはようございますの前に。 なんかすげえマウント取ってきたみたいになる。俺頭いいぞ。私頭いいぞみたいな。そうか。でもそうやって伝えていった方がいいとこね。身近な人に SNSじゃなくても それがもうできるってこと。 間はどうですか? あの、コロナの時になんかみんなで頑張ろうみたいなのでさ、なんか芸人とかなんかその有名人みたいなのが呪術ぎ そう、そう。一発逆呪術なぎみたいなので なんかあの 家にいながらね。 そう、そう、そう、そう。ま、ちょっと気分がこう落ち込んじゃうからそういうのでこうなんか、ま、明るくしようよみたいなのがあったから なんかそういう呪術なぎ的なこと。 おお をまやったらあ、この人もこう関心持ってんだ、この人も関心持ってんだって、 今日で言うて、ま、なるちゃんの、ま、ファンの方が来てくれたりする関心持ったりしてくれるから そういうのでなんかあの動いてみるっていうのもなんかちょっと手かなと思ったんだけどね。うん。そうか。身近な友達から。そうやって。 そう、そう。内容はまあ違くても何でもいい。 まあ、一発ギャグでも何でもいいから そこに、ま、ハッシュタグだけでも ちょっとハッシュタグだけでも ハッシュタグなんて 思想処分 ギャグ関係ないけど怖いよ。 怖いよ。 怖い。ど、ど、どうしたのって変な方しちゃう? いや、それに関する一発ギャグだったら分かるけど。 これ何のことて? すごい思想がね、すごい。え、伊藤さんはどうですか? そうですね。 先ほど、ま、小みさんが、ま、大人、お父さん、お母さんから伝えてもらうっていうような話もしてたんですけど、 そっからね、教えてもらってなかったかな。僕は 逆に今日皆さんがもう本当若い感性で感じたことを今日の食卓でお父さんお母さんに伝えてあげてほしいなと思うんですよ。 うん。 あの、本ん当これ全世代が知らなければいけないことだと思うんですけどね。やっぱり皆さんのうん。 やっぱり世代の重要なテーマなんですよね。だから皆さんがどう考えるかっていうことがすごく大事だし、それによってあ、そっかって私たちも真剣に考えなきゃいけないっていう思いにもなったりすると思うので 是非今日 食卓で はい。話してみていただけるといいかなと思います。 そうですね。食材が出ました。宿題が出ました。皆さんにね。 うん。 うん。 はい。ありがとうございます。 素晴らしいアイデアがたくさん浮かびましたが、そろそろお時間が迫ってまいりましたので、え、最後に今日振り返ってな野さんどうでしたか? そうですね、あの、想処分についても放射性廃棄物についてもすごくよく知れたし、 ここに来てくれた皆さんと同じこう知識量 うん。 共有できて、 ここからこう日本全国にこの知識が人と人とをこう返して広がっていくのがすごい楽しみだ。 だし うん。 なんかこう、あ、みんなが当たり前に知ってるっていう環境を自分も SNS 使いながら目指していけたらなって思いました。 なるほど。SNS もそうだし出会い頭にね言うんだよな。想職処職してる。 出会い頭に。大丈 1番最初に 出会い頭で大丈夫。 呪術なぎでね、繋いでっていただけたらと思います。 小みさんいかがでしたか? いや、すごいめちゃくちゃ難しいテーマでしたけれども、ま、その一緒になんか学ぶことができましたね。 イベントが、ま、成功するかちょっと不安だったんですけど、ま、成功と言っていいんじゃないでしょうか。ね、 1 番最初あの山口さんのことね、山田さんから始まったね、それは大丈夫かなって思ってたんですけれどもはい。一緒にね、学んでうん。楽しかったです。ありがとうございます。 はい、ありがとうございました。 田さんいかがでしょうか? いや、僕もこの短時間ですけども、想処分についてね、色々考えさせられましたし、 なんか色々ちょっと情報があの結構ね、あの、頭の中にあの取り込めて、ま、ちょっともうパンパンになってね、ちょっと整理がつかないんで、もう 1回第1部からやり直してもいいですか? いやいやいや、しんどいよ。しんどいっていうのも早だけど。 いやいやいや、それも一応あの結構まあまあ分厚い台本あるんで、それを飛行機の中でね、読み直してあ あ、そうか。そ、台本をね、読み直せばいいのか。ええ、伊藤さんは はい。 あの、そうですね、本当に高レベル放射性廃棄物ってなんかね、すごい危険なものなんじゃないかっていう、そういうイメージがあるかもしれないんですけれども、でもね、そういうものをしっかりと安全に処分するっていう技術が、ま、あるっていうことをやっぱり知っておく必要があるのかなと思うんですね。 今日にあの一部で皆さんもあの勉強していただいたと思いますけれども、まず地下の世界って本当に全くね、こう動かない世界がまずあるとでも万が一万が一それで水が例えば進んでいったとしても 弁当ナイトね、弁当ナイトで追ってる覚えてましたね。 万一それをってこのオーバルパックて金属のね でまんま万が一そこを突破したとしてもガラスでもうあの閉じ込められちゃってるというね、あのそういう形になっているのでそういうことを知っていけばあの怖いものでもちゃんと隔離できるんだっていうことが分かるとねはいの全然こう理解も違ってくるかなと思うんでそのそのことも今日是非食卓で教えてい お父さんお母さんに教えてあげたらほしいなと思いますね。 宿題出ましたからね。 はい。うん。日本と海外もね、そんな違うんだっていうもんね、勉強になりました。たくさんのおびをありがとうございました。 え、それでは最後に主催者を代表してニの山口理事長から、え、ご来の皆様にご挨拶いただきます。お願いします。 山口さんですね。はい。山口賞です。 え、の山口です。 はい。 はい。しっかり。 あの、はい。本日はですね、大変多くの方いらしていただいて、こうやって熱心に我々の話聞いていただいて大変ありがとうございます。 うん。 で、私たちも色々あの勉強になる、あ、こういう風に受け止められるんだと勉強になることさんありましたし。はい。 で、それからニモのSNS の発信力もっと頑張れという。 そうね。サいアイスいてね。 うん。 もう1つ、ま、SNS は電子空間のネットワークなんですけど、もう 1 個今日出会いのネットワークっていうのも教えていただきましたんで。確かにあれ出会いね。 あの、そういうところにですね、是非、あの、頑張っていきたいと思います。 で、それからあの、今の第 2 部でお話ありましたように、ま、まさにネットワークっていうのは皆さんの世代のネットワーク、 それからご両親とかですね、そういうネットワーク、その縦横斜めのネットワークがあると思う。 空間のネットワークと出会いらのネットワークを組み合わせるとですね、もっとこの話知っていただけると思いますし、うん。 我々にとって大事な問題だという風に思ってます。あのニももこれからしっかり、 え、技術、安全、それから対話、発信、務めていきます。今後ともですね、関心を持っていただいて皆さんからもどんどん発信していただければ大変ありがたいと思います。 あの、本日はどうもありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。高レベル放射性廃棄物の装処分って何なの?まず私たちが知ることから始めよう。以上でイベント終了とさせていただきます。皆様ありがとうございました。ありがとうございました。作ってくださいね。 ありがとう。 ありがとうございました。ごください。 おめでとう。 すごいじゃん。 今日あったか。 元気すごいじゃん。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。 ありがとうございました。
【2025年11月23日(日)開催】
地層処分セミナー in 福岡
高レベル放射性廃棄物の地層処分ってなんなの?
~まず、私たちが知ることから始めよう~
■概要
NUMOでは、これからの社会を担う若い世代を対象に、地層処分事業への理解を深めていただくことを目的に、「地層処分ってなんなの?」という素朴な疑問を出発点にした、対話形式のイベントを経済産業省との共催で開催いたしました。
■開催日時
2025年11月23日(日)
15:00〜17:00
■会場
ONE FUKUOKA CONFERENCE HALL
■ゲスト
なえなの さん
三四郎(小宮浩信さん・相田周二さん)
■スピーカー
伊藤聡子 さん(キャスター・コメンテーター)
山口彰(原子力発電環境整備機構(NUMO)理事長)
■司会進行
大慈弥レイ
