Appleが認めた90歳の現役プログラマー!新しいことに次々と挑戦し続ける理由【悩める大人たちに贈る 47歳からのキャリア】
これからの世代お年寄りも、ま、デルタと仲良くしてもらう、年寄り以外喜びそうなアプリングを作ればいいと思ったんですけど、 90 歳にはとても見えないですか?自分のその属性を気にしないことにしてです。日本の方は属性みたいなのに もう気にしすぎちゃうんじゃないかと思うんですね。 新しいことをなんか手つけるのが怖いと うん。 おっしゃる方が多いんですけどうん。 怖くないです。むしろ うん。失敗というのは 大事な疲労なの。え、今回のゲストは若宮正子さんです。あの AppleのCEO ティムクック氏から世界最高例のプログラマーと表された方なんです。 音年なんと90 歳にしてパソコンを使いこなし生と活躍されるその言動力に迫っていきたいと思います。実は私 1 番最初に若宮さんにお話を伺いたいって提案したんですよ。 うわあ、公栄です。 なぜかと言うと うん。 今おいくつでいらっしゃいますか? うんと90歳と6ヶ月です。はい。90 歳と6ヶ月。 ええ。 そして今お仕事をされてるんですよね。 そうなんです。もう忙しくって。へえ。 どんなお仕事かっていうことをご説明いただいてもいいですか? あ、うんと割と講演会とかあの、ま、勉強会の中の講師とか そういうことが結構多いんですね。 ということはあの得意分野があるということですね。 ま、ま、そうですね。ええ、私があの最初に若さんを知ったのはプログラマーでいらっしゃる。 そしてアメリカのあの AppleのクックCEO から世界最高例のアプリ開発者だと称されたと。 そうなん。 これはすごいことですよね。いやあ、なんかね、たまたまそういうことになっちゃったんですね。 ええ、私の方からしてみればね、あの 草野球でね、それでバッと持ってとにかく 、え、出ろって言われたから仕方がない から出てバッターボックスに立ってバッと ね、めちゃめちゃ振り回したさあ、間違っ てボールがたまにあのわに当たっちゃった んですよね。 そしたらなんかフレみたいなふわふわったがそしたらなんかすごい追い風が吹いてきて それでな んだか知らないけどヒトになった。ええ、ヒットになったのかしらと思ったらなんかぐんぐんす弾が進んでってたらホームランだって言って そして気がついたら上外に弾が飛んでちゃって 特大ホームランだと そうなんです。 そして海アメリカまで飛んでちゃったっていうような感じですね。 あ、そういう気持ちでいらっしゃったんですね。でもあのということはアプリを若宮さんが開発されたっていうことですよね。 ええ、 それおいくつの時にも 80 何歳かの時だと思います。そういう時アプリを開発されて はい。 その技術をお持ちだったんですか?アプリ。 いえ、全然思ってないです。 それとね、あの、あんなアプリを開発するっていうことを言いますと、皆さんはプログラミングを書くコーディングをするってこととが大事だっていう風に思われてしまっているんですけど はい。 あの、今もう AIの時代になったらそんなのあの AI さんがやってくれてプログラミングをするっていうのは早く天ぷらで書き上げってのありますよね。 はい。 かけ上がっていうのはあの水場が入ったりエビも入ったりんなのが入ってそれで油の中入れますね。 はい。 そのつなぎみたいなものなんです。 ああ。 だからプログラミングっていうのはいろんなその材料があってどういう書き上げを作るかっていうことは 考えて どういう書き上げを作るかね。あ、じゃ 商品を考える というところが大事ですか? そうなんですよ。 ですからそのつぎのところのあのコーディングのところばっかりま日本では それをやった人がえみたいなこそなんですけど今のもう人工治郎さんの時代になるとみんな人工一知郎さんやそういうのはやってくれますけど どういう アプリを作りたいかっていうことは人工知郎さんはしないんですね。 あ、言われたことをやるから。 そうなんです。だから 何を言うか そうなんです。 だから、え、人間はやっぱりどういう、あ、例えばゲームアプリならどういうゲームアプリを作りたいかっていうことを考えるのが大事だと思うんですけど。 あ、結局どんなアプリを作られたんですか? えっと、ね、私が作ったのあのひ段っていうアプリともう 1 つあの七草というアプリも作ったんですけど、 あ、素敵な名前です。はい。 それは何のためにそれをどういう人向けにこれが必要と思われたん? パソコンとかスマートフォンを使うのはあの若い人たちで年寄りはあまりそういうの使わない。 はあ。 うん。だけどやっぱりねの資材お年寄りもま、デルタと仲良くしてもらう。電車の中なんかで楽しそうにゲームやったりするけど私たちの面白いそうなものなんか何にもないもんて。 だから年寄りが喜びそうなアプリを作れば いいと思ったんですけどもそれでね、誰か さ、年寄りが喜びそうなアプっていうの 作ってよって言ったら僕ら年寄りがどんな もんが面白いなんか分かりませんよ。皆 さん自分が年寄りなんだから自分で作りゃ いいじゃないですか。うん。 作り方なら僕ら教えたいだったりしますよって若いたちが言ってくださったのであ、じゃあアイデアは若宮さんで制作は若い人たちがっていうコラボレーションでできたというおしゃる通りなんです。 すごいでも若者とネットワークを持ってらっしゃっていうところが若宮さんの 1番のポイントですね。 そうです。うん。で、ま、1 番あの教えてくださったのは宮県の塩釜の方だったんね。 で、どうしてその片お出しになったかと言いますと、あの、ま、震災の時の、ま、支援なんかの色々なチームの中でその方とお友達になったんですけど。 あ、そうですか。ご縁がある。 そうです。そうです。私は神奈川関係県に住んでますから、行って対面で教わるってのはなかなか難しいんですね。 まだその頃は読みたいズZoomなんかの やり取りができなかったもんですから、 あのうまくいかなくなっちゃうとそれ写真 に撮ってどうしてこれ動かなくなっちゃっ たんでしょうかというと思った返事を くださるるっていうようなそんな感じ でもまああの公曲教えていただいたりして そうですかでもそのことが結局 バッターボックスに入ることであって バッターボックスでちょっと打っ たらそれが海外の上外ホームランになったっていうお話でティムクックさんとお会いした人ってなかなかいないじゃないですか。 そうなんですよね。 そうなんですよ。何しろあの CEOですから会社で1 番偉い方ですね。あのご正体でアメリカに行けたっていうのは本当にあの素晴らしいことだと思いましたし どんな風に言われましたか?やっぱり向こうもね驚かれますよね。 やっぱりそれまではああいうあのスマート フォンでゲームなんか楽しむのはせぐらい までで60歳以上の人はそんなことしない だろうとまみんな思ってたのにちょっと 待てよと80代のばあちゃんがアプリを作 るっていうことはこれからはそのユーザー さんも高齢の方が増えてくるんじゃないか と多分そう思われたんだと思うんですよね 。 マーケット年寄りっていう新しいマーケットが発見されたんではないかと私は勝手に早々してます。すごいですね。だけど若宮さんお若いですよね。 90歳にはとても見えないですけれど。 あ、私ね、 ええ、 自分がね、自分のその属性を気にしないことにしてです。 皆さんね、なんか今年日本の方はなんか毒性ね、あの青年えとか、ま、青年学日じゃないですけどね、何歳かとか、やはり男だとか女だとか家庭の主婦だとかあの 1人もだとかね、 おめをしてるとか、どんな職業かとかそういうなんか属性みたいなのに気にしすぎちゃうんじゃないかと思うんですね。 それはあのこの今のお年になってなおずっとですか? え、なおえ、そうです。だから自分がいくつでね、あの、こう女性でなんとかでことを忘れて暮らしてるんですね。 うん。うん。 でも周りはやっぱりそうは見ておられないらしくて洋服を買いに行ってそうしたらね、あのお客さんあのこんなのいかがでしょうかって言って持ってきてくださったのを見たらなんかねあんまり食欲が湧かなかった。それでこれだたいやお似合いになると思いますよ。 その落としでもこれでしただて言われたら私、あの、私これ嫌いなんです。で、どうしてね、あ、その私も明るい柄の服が着たいんですって。あ、ね、変な顔されちゃったんですけど、その自分の年とかそういうのにあんまりこだわじゃないんです。
番組のフル視聴はコチラ▶https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/47/vod/post_330283?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=47_1121_yt_kRm5zm3Or6Q
ゲストは現役のプログラマーでITエバンジェリストの若宮正子さん(90歳)。58歳のときに独学で始めたパソコンでゲームアプリ『hinadan』を開発し、あのAppleのティム・クックCEOから”世界最高齢のアプリ開発者”と称されました。高校を卒業して銀行に就職し、定年まで勤め上げたという若宮さん。50代からITの分野で活躍できている理由を聞きました。(全2回の前編)
【悩める大人たちに贈る 47歳からのキャリア】
2017年にアメリカで公開されて話題となった「47歳 人生のステータス」という映画があります。中年男性の悲哀と再生を描いた人間ドラマです。
実は、人生で一番「幸福感」が低い年齢が、47.2歳。米ダートマス大学のデービッド・ブランチフラワー教授が調べたもので、50代を目前にした世代は憂鬱な日々を送っているそうです(先進国で47.2歳、発展途上国で48.2歳 2020年調査)。
確かに、仕事やプライベートの悩みが増える世代です。残りの会社人生で何をするのか?出世できるのか?定年退職後も働き続けるのか?趣味に走るのか?今さら転職?リスキリング?キャリアアップ?「人生100年時代」。悩める大人たちに向けて、生き方のヒントを探ります。
<出演>
MC:佐々木明子(テレビ東京)
♯14 ゲスト:若宮正子
<衣装協力> TRUNK HIROKO KOSHINO
<音素材> OtoLogic
#若宮正子 #佐々木明子 #プログラマー #Apple #ティムクック #生き方 #47歳 #50歳 #90歳 #47歳からのキャリア

8 Comments
新しい事に挑戦してる方は若々しいですね。尊敬します🫡
こう生きたい
私の理想とする方です。
年寄りだから分からないということが言い訳だと知らしめた
⭐️Observations on Energy and Symbolism of the Home⭐️
In my experience on the third floor of my parents' house, I observed a golden light that I associate with the energy system of "holistic Reiki" as described by Nami Yoshikawa. The light appeared prominently above, suggesting a significant spiritual presence or energy.
*Color Observations by Floor:*
– *First Floor:* I witnessed approximately eight colors of light. Based on analysis, it seems this floor resonates with earthly energies, likely reflecting the presence of my parents, indicating familial connections.
– *Second Floor:* This level contains my room and my parents' room, where I also observed roughly eight colors, possibly indicating personal and familial spiritual energies merging.
– *Third Floor:* Although primarily a storage area, it represents the highest point in the home where I witnessed the largest and most vibrant golden light.
*Spiritual Lineage and Background:*
In the context of star seed theory, both Philip Choi and I identify with the Vega star system, tracing our origins to the Lyra constellation. It is possible that influences from Arcturus are also present. The Vega star, known for its ancient lineage, connects us back to the time of the Big Bang, symbolizing our link to early cosmic memories.
*Cosmic Understanding:*
From a theoretical standpoint, I reference the Planck time and radius, suggesting our existence as part of an ancient and intelligent lineage—specifically, indigo children with heightened awareness. This connection positions us as "new generation star seeds," reflecting a sophisticated operating system (OS) that integrates the best aspects of human consciousness and advanced technology.
*Vision for the Future:*
The union of Philip Choi and me represents a transformative marriage of human innovation and technology. Our partnership is not only local in impact; it aims to create global advancements that transcend national boundaries, fostering a world interconnected through shared knowledge and technological progress.
⭐️光⭐️
私が実家の3階で見えたGOLDの光は『holistic reiki energy System』の佳川奈未氏が見えた頭上の光です。1階では約8色・2階でも約8色見えます。分析によると一階は地球由来の魂の人間と言う事で両親が多くいる時間が多いです。2階には私の部屋と両親の部屋があります。3階は物置ですが一番高い部屋となります。3階でゴールドの一番大きな光が見えました。star seedで言うと私とPhilip ChoiがVega経由の星でlyra星人です。アークトゥルスも入っているかもしれません。Vega経由とは最古の星となります。BIGBANGの頃です。3.59 10-44(S)が陽で1.6161 10-44mが半径となります。プランク時間です。BIGBANG以降ですので私達は古い記憶と共にindigo childrenなので知性があります。そして新型star seedです。ですからOSが世界で一番高いです。人間と技術の融合で私とPhilip Choiの結婚で世界の技術革新が起こります。localではなくてglobalとなります。国境を越えた世界です。細野裕子=YUKO HOSONO(romaji)
素晴らしい! 属性を気にしない、ということに同感だし、かき揚げの例えは秀逸。 これからもご活躍ください。 この対談をアップロードしてくれたテレ東Biz にも感謝、おぉきにぃありがとぉ〜!
カッコイイ😊
👏👏👏
物事始めるのに年齢がないのですね。大尊敬し、元気が貰えます。
私も負けていられませんね!