22歳最後の本紹介📚🪄初心者さんも読みやすい | 2025下半期お気に入り本

皆さん、こんにちは。りこです。今日は ですね、久しぶりにまた本紹介をしていき たいと思います。じゃーん。 多分前回とはかぶってない かね。多分前回とはかぶってないはずと いうことで。あれ いつやったっけ?あの本3ヶ月前だ。 めっちゃ最近じゃん。今回もこれは年内 ラストかなというか、ま、すごくあの、 私事なんですけども、もうすぐ23歳を 迎えるということで、22歳ラストに、え 、私がまた新しく読んだ本たちを紹介して いきたいと思います。本日もいつも通り 読書ノートを見ながら紹介していきますね 。え、まずですね、新しく山内まり子さん という作家の方に出会いまして、マリリン トルドミー という本と選んだ孤独は良い孤独という この2冊をマリリントールドミーの方は リアルにそのコナ禍に見舞われた大学生が 状況して1人で寂しいなって思いを抱え てる時に夜電話が来てそれがマリリンで マリリンと繋がるっていうちょっと ファンタジー要素もありつ そのコロナ禍とか実際リアルな条件も描き ながら進んでいく物語がすごくコミカルで 私は可愛らしいなと思ってその始まり方 から結構取り子になって面白いなと思った 本なんですけどマリリンで結構本当に曲接 な人生を歩んでる方なんだなっていうその マリリンの人物像について知るきっかけに もなるし本当にリアルにこの登場人物の 女の子も色々心を動かされて卒論で マリリンのことを書くっっていう話なんだ けど、なんかそこのなんか組み合わせ方が 今までにない感じですごく勉強にもなるし 物語として楽しめる1冊でその感じが すごく面白かったんですよね。個人的に やっぱね、どうしても難しい部分もあるん だけど1冊の教科書みたいななんか本当に そういう感じの本でも読みにくいとかいう 感じはなくて面白かったんですよね。これ きっかけで山り子さんが気になってで買っ たのがこの選んだ孤独は良い孤独っていう 。もうこれは完全にパけ買が買いというか なんか題名とかに引かれて買ったんだけど 決め手になったのは主人公が全員男の子な んですよ。それってさ結構面白くない? やっぱ女の子のことの方がなんか多い気が してて私の中で。これはだから短編集なん だけどそれが全部男の子なの主人公がそれ がすごい面白かった。男の子だからこそ 共感性みたいな部分難しいところはあるん だけど、それでもすごくフラットに読める 本だなって私はすごく思いました。あとは ね、やってみました。何時?星のごと。 これはご縁があって江談者さんから いただきまして、え、読むことができたん ですけど、もうずっと読みたくてやっと 読んだ。言うまでもなくやっぱ面白い。 久々にこういうしっかりした小説を個人的 に読んで、最近エッセとか短編集とか そっちの方が自分が読みたいなって思う ことが多かったからそっちばっか手に取っ てしまってたんだけどやっぱきっかけが あるとすごくいい方に出会えるなっていう なんかその嬉しさもあっていや めちゃめちゃ良かったです。すごいね。 読みやすい。めっちゃ当たり前のこと言っ ちゃって本当申し訳ないんだけど長編だ けど全然読める。私の中では長編なんだ けどさ。高校から30代が描かれてるんだ よね。でもその度びに区切りみたいなのが しっかりあるからそれこそ夜寝る前に読む のもすごくちょうど良かったし、ここまで 読み手を飽きさせない書き方ってこんな 書き方があるんだねって本当に思っちゃう ぐらいなんかすごかったね。気持ちいい ぐらい読みやすいよね。ね、本当にあるさ 、島田舎に住んでる高校生男女の話では あるとはいえどもそこにある一貫してる メッセージ性みたいな部分って別にこの子 たちだけの世界観の中の話じゃなくて、 それこそ芸能私がいるそういう世界の話 だったりとか社会に出た子たちの話だっ たりとか全部に通ずるというかそれが多分 読み手を開けさせないんだろうなって私 思ったの。共感性がすごくある。男の子と 女の子はずっと切れない意図で繋がって るっていうのがすごく繊細に描かれてて 途中で結構読むのが苦しくなる部分もある んだけどそこも含めて本当に生涯を描い てる感じがすんのしっかりこんな文字で 情景が思い浮かんだりとかその人の人生を 想像させられるってすごいなと思ってこれ めっちゃ面白かった。本当言うまでもなく て申し訳ないんだけど、ここで余談を挟む ようなんですけど、この前のこの本紹介が 私の想像の場合好評いただいてコメントで 大変だと思うんですけど、是非また紹介し ていただけたら嬉しいですみたいな温かい 言葉とかをいいて、私は全然大変とかじゃ ないんだけどやっぱ私がちゃんと読んで 読んだものが積み重なってそれをしっかり まとめて紹介したいなっていうのがある から、何ヶ月に1回とか、ま、来年とかは 紙半期、下半期とかそういうタイミングで 分けてできたらなと思っって、で、今回も 22歳ラストにさ、読んだ本の紹介するの もいいかなと思って、ちょっとこの回した んですけど、すごい本当にご好評いただい てありがとうございます。本当に趣味って しさ、全然詳しくないからさ、私本別に そんなに参考になるかわかんないんです けど、ただ私の好きを語るっていう。で、 あとは江談者さんから頂いたシリーズで ちょっとじゃ、続き行こっかな。こちら 新しい法律ができたっていう。この本が すごく面白くて、ここに書いてある通り、 たくさんの作家さんが新しい法律ができ たっていう、その一分から始めるの。もう さ、その時点でめっちゃ面白くない?私 こんな本あるんだと思ってちょっとはまっ ちゃって、これも熱きを読みたいのに読め てないの。もうそれこそ作家さんの色が それぞれ出てるから、こっから好きな作家 さんに出会えるっていう場合もあるし、気 になってる作家さんがいて、この方が書い てるってちょっとテンション上がったりと か本当に出会いが詰まってるだなって思っ たの。でね、黒猫を買い始めたと嘘をつい たのは初めてだった。これが最後の仕事に なる。あとだから捨ててと言ったのに。 もうさ、面白くない?その時点でめっちゃ 面白いじゃん。最初の1行は全員一緒って いうシリーズ化されてるらしくて、もう 面白くて。でもただやっぱ題名を見て通り 今回法律だから多分これは勝手な憶測だ けど他のやつと比べたら多分ちょっと 難しいよりだとは思うのよ。これ気になっ てるんですよ。他のシリーズも。で、私が 好きな作家さんの1人でもあるセオま子 さんの救えば手にはっていうのを頂いて こちらも読んだんですけど、これ超良かっ た。私的に全てが平均的な僕主人公と バイト先の店長のね大竹さんっていう人が いてでその他学校の仲間とかもいて めっちゃ良かったの。やっぱせおさんの 小説って傷つけられないし傷つかないの。 そこがまず素敵だよね。ある程度予測 できる展開もあればえっていう展開もあっ たりとか泣けたりとかそれがここにギゅっ て詰まってんの。それがめちゃめちゃ 良かったの。もう読んでほしい。これ本当 にたくさんの人に暖かい。とにかくバイト の店長の大たさん目線の短編集がね、最後 についてんだけどそれがめちゃめちゃ良く てあ、色々話したけどちょっとネズバに なっちゃうからは読んで欲しいなこれ たくさんの人に。あとこれは前も紹介した シリーズ。この味もまたいつか美味しくな るっていうキャンペン集ですね。やっぱ私 萌柄さんの言葉が好きなんだろうな。 すごくお気に入りの言葉で、これね、 食べ物についてのエッセのよ。この1つの 食べ物からこんなに物語が生まれるの かっていうぐらいすっごい面白いの。 やっぱね、前柄さん男性の方だから ちょっとそこにいい意味の男性らしい 荒っぽさとか毒もあって多分そこも私 すごく好きなポイントなんだよね。貼って あるのは多分私がお気に入りの回なんだ けど。味噌ラーメン人生は何度か やり直せるタイトルがあって、そのサブ タイトルみたいな感じで食べ物が書いたの ね。あとは母の涙ミートソースパスタって いうところが私はすごく好き。いいよね。 見た目。もうすごく好き。で、え、私工藤 レインさん。めちゃめちゃはまってます。 あのね、ずっと読みたかったの工藤レイン さん。それこそも自分のキャパが間に合っ てないっていうのもあって、ずっと手を 出せずにいたんだけど、ついに 一気に3冊もんでしまいました。つい数 時間前も本屋に行って、本屋でずっと検索 かけて探してたんだけど、私が読みたい 工藤さんの本が売り切れてて本当に 売り切れてるし、銃飯がめっちゃかかっ てんのね。もうすごい作家さんよ。本当に 桃をいる人湯ぎを食べるスノードームの 捨て方の3冊をね読んだんですけど、 ちょっと話し始めると本当にちょっと切り ないんだけど、とにかく私はこの3冊を 読んでもう本当にお気に入りです 工藤さんといえば食っていうイメージが 結構あるんですけど、勝手にインスタとか もすごく見させていただいてて、インスタ に出てくる食事とかも本当に素敵で、で、 なんなら最近もう毎日くさんポドキャスト をね、やられてるんですよ。ね、丸たちは 今日も空腹っていうポトス皆さん是ひ聞い てください。勝手に宣伝する。それを毎日 聞いてて、そこでもうずっとお菓子を食べ てらっしゃってもう本当に素敵よね。本当 に素敵なのよ。すごくいい。本当に工藤 さんの本は温かくて、私もさ、やっぱ 食べるのがすごい好きだからさ。だから やっぱね、食に関するエッセとかにすごく 引かれるんだよね。この萌え柄さんのこれ もそうなんだけどすごく私的に読みやすい の。特にね、桃にいる人で私めちゃめちゃ 面白かったのが59ページからの焦げ ちゃったっていうところがあるんですけど そこがめちゃめちゃ面白くてがすごく印象 的だったんだよね。くすっと笑えるし ほっとさせられるしあ、工藤さんにもそう いう思考あるんだねって思わせてくれる ようなエピソードもあったりとかそういう のがギュっと詰まっててどんどんどんどん 工藤さんの方読みたいって思う。 もう無理。熱量高すぎてもう限界。はい。 こんな感じです。で、ちなみに工藤さんの 本で今私が読みたくて今日も本屋で検索 かけたけどなかったよっていうやつが私を 空腹にしない方がいい。もう題名からして 興味しかないですよね。こんなんとあと コーヒーにミルクを入れるようなえ、見 たいなとずっと思って今日も検索したん ですけどやっぱなくてネットかなって今 思ってるところです。あとはちょっと番外 編というか、今読んでるよシリーズ。読ん でるよシリーズとか読んでる1冊。こちら もずっと気になってて書いてなかった長い レさんの寂しくてごめを今読んでるんです けど最初がリアルな日記。あ、日記も好き なんだよ。私作家さんが書く日記っていう のがすごく好き。最初が日記で、そっから は哲学者の方なんですよね。長井れさんっ て。哲学と長いレさんの言葉みたいなのが 積むイであるページがずらって今続いてて 、今そこを読んでるんですけど、すごく 不思議な世界観出会ったことない文章なん だけどすごい勉強になるというか、新しい 世界を見させてもらえる1冊だなと思い ながら興味を持って今読んでるっていう 感じで、またこれも紹介できたらしますね 。今日そんなこんなで工藤動産ないなと 思いながら結構読みたい本は常にストック してあって探したりしてるんだけどそんな 中で本当は47都道女1人で行って みようかった売ってなくてわーって見て たら気になってちょっとそこまで旅して みようを購入してみました。マ田みりさん は私今回初めましてなんですけども結構 ずっと気になっててすごく作品の数出され てるじゃないですか。心座はどこから手を 出していいのかっていう感じだったんです けども。え、こちら入門させていただき ます。私もさ、旅好きだからさ、シンプル にそれで引かれるっていう。ちょっと読ん でみてよかったらどんどん読みたくなるん だろうなと思いながら。今日のこの撮影次 の日、明日、私新幹線で1人でちょっと また仕事に行かないといけなくて、移動の 時にたくなるような感じかなって勝手に 思って早速持ってって読みたいと思います 。楽しみ。はい、ということで22歳 ラストの最近お気に入りの本紹介でした。 私もやっぱ読むこととか書くこととか学ぶ こととかをやめたくないなっていう気持ち もありながらうん。やっぱ作品に入ったり とか自分のことでいっぱいいっぱいなると 本を読めてなくてそれが自分にとっては 最近合図になってきてキャパが足りてない とかそれこそ心に余裕がない時に分かり やすくスマホばっかりになるのでまそう いう自分のバランスを取るものにも最近 ちょっとなってきて本がなんかそれが 嬉しいなと思いながら指標になるのである 意味なんかそういう感じでしっかり読む ことも続けていきたいなと思いました。 個人的にさ、本当に私なんだろうな、飽き ちゃう、続かないのがすごく コンプレックスで、昔から2事もで、唯一 するそれこそこの芸能活動は皆さんの おかげで続いてることだし、本も今年は本 をたくさん読むっていう目標立てて3日 坊主的な感じでね、3ヶ月ぐらいで終わる んだろうなっと思ってたけど、11月まで 来れたので、来年もしっかり目標立てて 本当は向き合っていきたいなって思える ようなものになれて嬉しいんです。 まあね、そんなこんなでとにかく色々喋り すぎた今回の動画です。え、ご覧いただき ありがとうございました。またなんか リクエストとか感想あったら是非コメント で教えてください。それではバイバイ。 [音楽]

𝑰𝒏𝒇𝒐𝒓𝒎𝒂𝒕𝒊𝒐𝒏
『莉子 1stフォトエッセイ ひたむき』
発売:4月14日(金)
定価:税込2,200円
▼予約はこちら

抽選で10名様に私の直筆サイン入りチェキをプレゼント致します!
【2/24(金)23:59応募〆切】
▼応募はこちら
https://forms.gle/2cGAnRScbEKVLitA6□SNS□
𝙉𝙚𝙬 : https://www.tiktok.com/@rikocamera
𝘛𝘪𝘬𝘛𝘰𝘬 : https://www.tiktok.com/@riko__riko1204
𝘐𝘯𝘴𝘵𝘢𝘨𝘳𝘢𝘮 : https://www.instagram.com/riko_riko1204/?hl=ja
𝘛𝘸𝘪𝘵𝘵𝘦𝘳 : https://twitter.com/riko_riko1204

□出演□
【映画】
2.3公開 映画「スクロール」
3.3公開 映画「なのに、千輝くんが甘すぎる。」
【舞台】
3/10~3/19公演 「聖なる怪物」

□人気動画□
【ASMR】莉子と一緒にテスト勉強しよう📚study with me【作業用】

【時短】急いでる朝の10分メイク

【現役JK】莉子の筆箱の中身はこちら✏️

5分でつくる私のポニーテールルーティン!

【SHWM】莉子と一緒にお家時間を過ごそう~stay home~

□ファンレター宛先□
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-7-1 渋谷S-6ビル 3F
(株)N.D.Promotion 莉子宛

□お仕事依頼□
sato@ndpromotion.co.jp

23 Comments

  1. なんか今日の莉子ちゃん女の子!って感じする(語彙力なくてごめん笑)!!キラキラしてて肌もいつも以上に発光してる!可愛い❤❤

  2. 本紹介ありがとうございます📖💖´-
    「本を読めてない時、自分のキャパがやばい合図になっている」っていうのがハッとさせられました😳
    読みたい気持ちだけ高まって、でも読めなくて、辛くなって、自分が嫌になって、そんな時って読書以外のことでとてもとても塞ぎ込んで疲れ切っている時だなぁって自分にも当てはまることすぎたので、改めて気づきました🌀
    もっと積読してたくさん読みたいな~

  3. 本の内容の説明とか感想が分かりやすくてたくさんの語彙を使ってるところにすごく尊敬✨莉子ちゃんが読んだ本読んでみたいと思っちゃいました。短編集みたいなのが好きなら、ぜひ青山美智子さんの本を読んでみてほしい!ほっこりしてあたたかい話がたくさんです。

  4. やばい(๑ơ ₃ ơ)✨✨待ってました!言葉にならない気持ち日記って本も面白いですよ🙂‍↕️❣️

  5. 莉子ちゃん更新ありがとう♡
    本好きな人って少ないイメージだからなんか親近感でる!!
    本読むときってカフェとかいくのかな?!

  6. 莉子ちゃんと本の選書が似ているので嬉しくていつも楽しく拝見しています📕益田ミリさんは「今日の人生」シリーズが大好きでオススメです☺️心のささくれが治る本です!

  7. 積読しまくりの毎日なので動画上がると私も読まねばとモチベになってありがたいです

  8. やっぱ言葉遣い好きだな莉子ちゃんのすごいしっかりしてるし憧れるわたしも年一個下だけど頑張ります❤

  9. わたしは嫌いなら呼ぶなよ気になってます!❤莉子ちゃんが前言ってた綿谷りささんの!

  10. 作家さんが紡ぐエッセイって笑えるの多いし前向きになれるんですよね😆
    益田ミリさん当たり前すぎて見落としがちな日常を深掘りするのではなく、さらりと
    描くのが良くてホッとしたい時に読みます!!
    本の紹介の仕方があまりにも素敵だったのでコメント失礼致しました😅

  11. おすすめ本紹介待ってました、、!!読んだことある本がたくさんあって、莉子ちゃんとの趣味がリンクしてる感じがして、とっても嬉しくなっちゃいました🥹🫶🏻 山内マリコさん『マリリントールドミー』気になってましたぁぁぁ!絶対読みます❤️‍🔥

  12. 前回おすすめ莉子ちゃんしてくれて気になったの
    "いいこのあくび"買えたから今回も探してみる~

  13. 私は今、さくらももこさんのエッセイにハマってます💖独特な視点から面白く綴られているので読んでいて笑ってしまいます😂おすすめです!莉子ちゃんにぜひ読んで欲しいです♡
    莉子ちゃんの影響でくどうれいんさんのエッセイ買ってみました!読むのが楽しみです♪

  14. 莉子ちゃんお疲れ様です。本を読む事を趣味な人凄いと思う。自分は約7年前に股関節の手術をして入院した時に沢山読んだよ。本って読む人で身体に入っていく感じや捉え方がそれぞれ違うと思うしストーリーにスパイスを足し算するのも人それぞれ。脳に栄養を確実に与えている。文章力も上がるし漢字も覚えられるしね。上手く言えないけど少しでも伝われば良いと思います🌸😊✨

  15. まずは"新しい法律ができた" " 掬えば手には"この2冊
    本の紹介が上手すぎて面白そうってほんと思う笑
    気になっちゃったから探してみるね✨📚

  16. 作家さん気になるってなるタイミングというかきっかけは何か気になりました〜わたしもまた本読み始めようかな

  17. りこちゃん前髪かわいい〜( ᵒ̴̶̷̤ᜊᵒ̴̶̷̤ )
    最近父が読書にハマってて、私も読み始めたので、参考にさせていただきます🥺

  18. 本紹介は面白い。その時読みたい本は今の生き方がわかるかも🤔参考にします!来年も本紹介楽しみです。

  19. 莉子ちゃんのYouTubeで燃え殻さんを知りました!!燃え殻さんの本読んで新しい価値観や世界観が広がった気がします!ありがとう❤

  20. 本紹介楽しみにしてました!くどうれいん、うたうおばけすごくおすすめです!どの話もあたたかくて救われるお話し多いです!

Write A Comment