ひだかさんの おうちでらじお @ YouTube #126【パーソナリティ:日髙のり子】

日高さんのお家デラジオ@ YouTube yu 皆さんお元気ですか?日高のり子です。 寒さが日に日に増していますが、皆さん冬 自宅は進んでいますか?ま、寒くなって くるとね、体を冷やさないことっていうの が大切になってくるんですけれども、私ね 、今年一ち早くちょっと靴下を温かいもの に変えて、で、あ、は、ちょっと寒い日は レッグウォーマーなどをして、で、暖かく なるとそれを足首のところまでこう下げて 、で、寒くなるとそれをこう伸ばしてです ね、ふハぎをカバーするっていうことを やっていたら、なんか今年ね、足の冷えが ちょっといいような感じがするんですよね 。よかったら皆さんも試してみてください 。それでは今回もまずはメールのご紹介 から行きましょう。え、兵庫県の カンパネルラさんから。今年は気候が ちょっと急ですね。昨日夜ウォーキングを していて気づいたんですけど、うちの家の 入り口にある金木星の木が10月の初め くらいに香って、ああ、今年は早かったな 。あまり匂い楽しめなかったなと思ってい たら、なんと2度先してました。金木星の 2度先は新聞とかで知っていたのですが、 初めて体感してなんだかちょっと嬉しかっ たのです。日高さんの金木星の支援も知っ ていましたよ。すぐに気づきましたって。 うわあ、さすが ビオレユアハンドソープの金木星の香り ACM気づいていただいてありがとう ございます。色々と10月になってから ですね、新しい収録もね、どんどん進ん だりとかしてるんですけれども、あの、 まだ皆さんにお伝えするという感じまでは いかないんですけれども、まだなんかね、 情報会禁までに時間があるのでね、ま、で も小さな日高から大きな日高まで色々ある んです。実は実はあの情報会禁となりまし たら皆さんにご報告しますのでその時を 楽しみにお待ちください。そして皆さんは 引き続き小さな日高探してみてくださいね 。え、そんな中ですね。え、私は先日 コンサート鑑賞に行ってまいりました。 なんと矢沢Aちさん。Aちゃんです。音年 76歳。@東京ドーム。素晴らしかった。 歌声も素晴らしかったし、ステップは 力強かったし、あとマイク回しも勢いが あって、え、なんてあのAちゃんがあの マイクを回すたびに肩が大丈夫かななんて 私思っちゃったりとかしたんですけども 全然ビュンビュン回されていました。どう やったらあんな風にね、キープできるのか なって思いながら、あとスタイルもね、 ちゃんとシャツインしてね、あの、ベルト を閉めてズボン測れてるんですけれどもね 、すっきりしていて、とても 姿勢も良くて76歳とは思えませんでした ね。あの、私の方が10歳以上年下になる わけなんですけれど、どうやったらあの 年齢まであんな風にキープできるのかなっ てね、なんかすごくね、尊敬しながら、え 、コンサートを楽しんでまいりました。え 、もう関心したり感動したりね、あとは あの一緒にタオルを投げて楽しかったり、 もう本当色々なね、思いのこもったね、A ちゃんコンサートでしたけど、長く長くA ちゃんのことをね、そのソロ活動から50 周年ということで50年間応援して いらっしゃる方達っていうのはそれなりに 年を重ねられていて、でもね、気合いの 入ったAちゃんかと見間違うような白の スーツでいらっしゃる方とかね、なんか 女性の方もかっこよかったなんだかなんか ネイルばっちり決めてるとか、じいちゃん 来てるとかなんかね、普通のシニアじゃ ない。すごく息なシニア、かっこいい シニアの方々がたくさん、もちろん若い方 たちもね、いらっしゃんですけどね。いや 、もう本当Aちゃん堪能しました。もし 機会があったら是非ぜひ皆さんにも見て いただきたいなと思いました。え、そして 今月の末なんですけれども、今度はあの私 が語りで出演するコンサートがあります。 え、クリスマスファミリーコンサート 2025withズ本フィル、え、お話高 のり子ということで、あのスタッフの皆 さんと読み合わせをしたり準備は着々と 進んでおります。ま、今回ね、あの、 くるみ割り人形ということで、え、 打ち合わせに行った時にね、もういろんな タイプの絵本のくるみ割り人形が絵本がね 、あの、置かれていてね、で、すごくね、 なんだろう、絵のタッチも違えばなんか 文章の書き方も違ったりとかっていう感じ で、あとはバレーから見る、えっと、 くるみ割り人形みたいな形で、あの、 バレーの雑誌などもね、拝見させて いただいて、本当に長く親しまれてる作品 だなと思って、で、振り返ってみる私もね 、あの小学生の頃実はクラシックバレーを 習っていて、くるみ割り人形をね、やった ような気がするんです。ここがちょっと なんかね、記憶がね、もうだんだんなんか 本当昔の記憶がだんだん薄れてきてしまっ てやったような夢のようなみたいな感じに なっちゃってるんですけどでもやっぱりね 、あのお話がキラキラとしていてね、あの 美しくて可愛らしいね。その雰囲気が 伝わるようにね、当日は心を込めて読ませ ていただきたいと思っております。え、 開催日時は11月30日曜日13時20分 会場、14時開演。会場は東京セシオン 杉並ホールです。演奏は日本フィル ハーモニー公共学住層 。そしてお話を私、日高典の子です。え、 プログラムとしましては第1部が音の冒険 金学器の響きを楽しもう。そして第2部は お話と音楽を巡るチャイコフスキー くみ割り人形。え、私のお話と朝ヶ谷美術 専門学校の学生さんたちが制作した映像も 加わったですね、くるみ割り人形をお届け したいと思っております。公演時間はお子 様にも優しいおよそ1時間の予定という ことで、え、親子で楽しみながら学びも得 られる体験も組み込まれたご家族一緒に 楽しめる演奏会ですのでぜ非ぜひお子様と 一緒にお越しください。え、チケットや 公演に関する情報はセシオ杉並公式サイト でご確認ください。 日高さんのお家出 さ、それではどしどしメールの方行きたいと思いますが、今回メール募集のテーマは食欲の秋ということで頂いております。え、私は某ストロでサンマのポタージュスープ生まれて初めて飲みました。サンマ味のね、和風の汁も物じゃとミーな。美味しかったですね。 そして、あの、浜寿さんの方では松たの 茶碗をいただきました。はい。私も小さな 空いております。そして、あの、浜寿さん なんですけれども、私が担当しているご 注文パネル音声なんですけれども、11月 18日から新しいパターンに変わります。 はい。この新しいパターンというのはです ね、もう皆さんが心に思い描いた私の声と いえばというですね、あの日間満載のあの ナレーションというか、あのアナウンスに なってますので是非もう言ったけどさんの 声違った違う感じの聞いたっていう方たち もしもしも毎度お馴染みの毎度お馴染みの 日高のり子でございます。ザ日高でござい ますがお聞きになりたいなと思ったら11 月の18日以降に浜寿司さんの方に是非 あの訪れて美味しいお寿司を召し上がって ください。それでは皆さんおすすめの秋の 味覚紹介していきましょう。大阪府のア鳥 さんから久しぶりにメールしました。去年 のちょうど今頃待望の第1種を出産しまし た元気な男の子です。え、よく泣き、よく 遊び、たくさんの笑顔をくれる素敵な息子 。育児はとにかく大変ですが、可愛い我が 子の成長を見るたびに何者にも替えがい 幸せを日々感じています。そして息子が 生まれて間もなく1年が経ち、なんとか 保育園も決まったので私も仕事復帰。から 捕まり立ちができるようになり、今度は 歩けるようになるまで近くで見守りたい 気持ちでいっぱいでしたが、次は新しい 場所でたくさんの友達を作って楽しい 思い出を作って欲しいですっていいですね 。べったりもいいけど、ちょっとね、預け たりする時にはなんかちょっとこう寂しい というか、切ないというかそういうね、 気持ちをお母さんは味わったりとかします けれどもね。でもね、ここからお友達 いっぱい作ってね、元気で遊ぶ姿を見たら ね、あ、これで良かったんだって思う日々 になると思いますよ。え、食欲の秋ですが 、私は何と言っても水みしい梨しが大好き です。さっぱりした中にほのかに甘みが あり、たまりません。父が島根出身で毎年 秋になると20世紀なしを届けてくれます 。今年もしもらえるなら息子の利乳食とし て食べさせてあげたいですっていいですね 。もなんか最近いろんな種類が出てきて ますけれども、私が子供の頃も20世紀 梨しといえば20世紀っていう感じでした ね。あ、私も久しぶりに食べたくなっ ちゃった。え、鳥取県のキュさんから随分 寒くなりましたね。本当にね、そろそろ冬 になってきた印象です。私は冬自体は好き ではないのですが、唯一冬の間で大好きな ことがあって、それは日高さんもXに ポストされていたお布団のほかほか ぬくぬくに癒されるということ。寒い日に 体が冷えてこえそうな時にあったかい布団 に入ると心の芯まで癒されますよね。あれ 本当に大好きなんです。これからどんどん 寒くなりますが風など引かれないよ。寒さ にはご注意くださいねって。キュさんもね お互い様ですよね。つけていきましょう。 え、私は垂直してさらに美味しくなる かぼちゃが好きなんです。煮付けも 美味しいし、天ぷらにしてもいくらでも 食べられるくらい美味しいですよね。私が 1番好きなのはパンプキンケーキなのです が、これを食べると思わず食べすぎて しまって、私の体質ではすぐ太ってしまい ます。糖質が多いようなので、食べすぎる と太るのは当たり前なんですけれど、もし パンプキンケーキで食べすぎても太らない レシピがあれば知りたいですね。って。 そうか。かぼちゃって糖質多いのかしらね 。どうなんだろう。え、千葉県のマナティ さんからいつも楽しい放送ありがとう ございます。今月新しい仕事になり、地元 新潟を離れました。辛い時に日高さんの声 を聞くと元気になりま、嬉しい。おすすめ の秋の味覚ですが松とさまです。毎年秋に なると松ご飯とさえもご飯の日数を増やし ています。スイッチが入ってしまうと たくさん食べてしまいますって。すごい 毎年松たご飯作ってるの素晴らしいと思う 。私ね、たけのこご飯とかキノコご飯は 作ったことがあるんだけど、松ただけは まだあの作ったことがなくって、秋に松た って言うとお店でちょっとこうドびムシの 中に入ってたり、あとはその茶碗の中に 入っていたり、そういうプチ松を楽しんな んですけどね。いやあ、松たご飯ね。炊飯 機の蓋を開けたらいい香りなんでしょうね 。今年は作ってみようかな。え、青森県の 抹っ茶ウさぎさんから私の好きな秋の味覚 はさまいです。秋になるとさまいのお菓子 やスイーツが並びつい買って食べてしまい ます。これからの季節は豚汁やシチューに さまいを入れるのが私服です。ただ蒸し たり焼いたりしてバターだけでも美味しい 。さまも最高。私は最近流行りのネ取り系 よりもホクホ系が好みです。ということで 、なんかもうさまいも進化してるよね。 テレビで特集してましたけど皮が白い さまいもとかね、追熟されたさまいもとか ね、すごいなと思って研究がすごいですよ ね。本当にね。あとはなんか欲しいも 美味しいよみたいなね、そんなのも見たり とかして、あのスタジオとかに行っている とね、ちょっと小腹が空いた時に食べる もって色々考えたりとかしちゃうんです けど、あの中にはね、やっぱりこうゼリー 系の、ま、飲み物そういうものを小腹を 埋めるために食べてらっしゃる方もいるし 、あとはなんかナッツを持ってきて食べ てらっしゃる方もいるけど私欲しいもいい んじゃないかなってちょっと思っててね。 なんか今年は欲しいもので行こうかなって 今ちょうど考えているところです。 え、埼玉県の子のパパさんからナンマが 毎週ある生活って最高ですね。お家で ラジオも確習でやっていただけていやあ、 学生時代を思い出しますって。 いや、何より私のおすすめの秋の味覚は キノコです。キノコの王様の松、えのき、 しじ、え、と色々あるけど、私は舞茸が 大好きです。昔は見つけた人が舞い上がっ て喜んだ舞茸。今でも地方の直売所で巨大 な舞茸を見つけると思わず舞踊りそうに なります。これからの季節お鍋やソ定が 最高ですねっていただきましたけど。そう キノコって本当に美味しいよね。なんか私 ねシ茸もやっぱり大好きで焼いてもいいし こう汁物に入れてもいいしっていう感じで 出汁がこう加わる感じがすごく好き。あと 襟りンも割と好き。本当になんかキノコも 種類が増えていてね、どれを食べようか なって迷ってしまうほどですよね。え、 兵庫県の田花まさんから。今回のテーマ秋 の味覚ですが先月末に初めて食べて 美味しいと思ったのがタ山の黒枝豆です。 え、収穫期間が10月の3週間ほどと 短期間なのでこの時期にしか味わえない幻 の枝豆と呼ばれているんだそうです。粒が 大きくて少し独特な風味がしてすっかり はまってしまいましたって。わあ、枝豆も 進化してる。私はダだダ豆止まりかなね。 いや、黒枝豆は食べたことないです。黒豆 納豆は食べたことあるんですけどね。で、 あの、タバ篠山つがりなんですけれども、 私はね、タバ篠山のイノシシ鍋をはい、 いただきました。めちゃくちゃ美味しくて な何なんだろう。あの、さっぱりしてるん だけど、味わい深くて、で、ま、 ソロセットについてくる三照オイルがまた 美味しくて オイル余るからね、なんかいろんなものに なんかパスタにかけたりとかね、なんか いろんなものにかけたりするとちょっと 美味しくなったりとかして、いや、あの、 イノシシ鍋って1回お店で食べたことが あるんですけども、その時のイノシシはね 、やっぱり野生み溢れるという感じで、お 肉がちょっとね、なんだろう、歯応えが ある感じがあったんですけれども、タ足の 山のイノシ柔らかくて美味しかったな。 なんかあの毎年定番にしたいなって思っ てるぐらいです。え、京都府のそっか そそっか指名そかさんから食欲の秋といえ ば牡蠣ですね。近所の庭にびっしり実った 牡蠣の木。見た目は間熟でも家で実る牡蠣 は渋いようです。まだ試していないのです が渋きを甘くする裏技を人から教えて もらいました。正当して自然回答すると あら不思議。渋みが消えて甘くなるんで すって。そんな話を聞いてしまったので 渋きを手に入れたくて仕方がない。今日 この頃ですって。ま、実験してみたいって ことかしらね。なんかこの凍らせるとこう なんでしょうね。ちょっと細胞が壊れたり とかして、ま、それによってこうちょっと 味わい方が変わったりとかするんでしょう かね。え、広島県の塩じ君から、え、僕の おすめの秋の味覚は柿です。自宅の菜園の 隅に甘牡きと渋きがあります。甘い方は 色づいたものから収穫しておやつ代わりに 、渋いのは収穫して皮を向いて星書きにし て冬にいただきます。今年は牡蠣が法作な ので食べ放題です。ていいですね。手作り の星書き。え、福岡県のワンダーさんから 私のおすめの秋の味覚は星書きです。毎年 母が作って持ってきてくれるので楽しみに していますが、大量に持ってくるので食べ きるのが大変です。それでもこの時期に しかなかなか食べられないのでおすすめの 秋の味覚ですね。て素敵。手作りの星書き 食べてみたい。え、鳥取県ランマのバカ もう知らないさんから35年ぶりに日高 さんの番組に投稿します。日高さんがお 元気そうで何よりです。最近の出来事と いえばオフィシャルサイト内の会員限定 動画のヒーリング @ニュヨークの中でランマのバカが聞けた のが嬉しかったですって。そうそう。なん かやっぱりこう、あねちゃんの決めセリ フっていうか、代表的なセリフって言うと なんかランマのバカ。しかもそれが普通 バージョンではなくて叫んだバージョン。 それはあのもう全世界共通で皆さん分かっ てくださるのでね、結構イベントの時には ね、対応してる。え、秋の味覚といえば私 にとっては栗ですね。11月上旬になると よく母が栗ご飯を作ってくれたのを 思い出します。おのように固めに炊いて くれるので私は大好きでした。その母もう 若い頃の力はなくなり栗の皮きができず しばらく大好きだった栗ご飯が食べられ なかったのです。しかし先日母の妹から 栗ご飯が届きその味と全く同じだったので 喜んでいました。母が祖母から作り方を 習ったことを教えてくれたので、おばの 作った栗ご飯が同じ味だったのも納得が いきました。まあでもそうだね。でもなん かそのレシピを残しといてくれたらなんて 思ったりとかしますよね。そういう自然に 繰りがね、近くにあるというその環境がね 、またね羨ましいなって思ったりします。 え、大阪府の島しまんさんからおすめの秋 の味覚はやっぱり栗ですね。先日も大好き な奈良の吉野山に行ってきましたが、この 季節だけ回転している焼き屋さんで売って いる焼きが本当に美味しくて、お店が古い 小屋みたいな店が前なので店内が薄暗らい んですけど、売ってるお店の方は必ず狐の お面をつけられてて、1つくださいって 言うとぬんって感じでお面つけた人がはい 、1000円ですって現れるのでちょっと したアトラクションみたいで結構面白いん ですよ。肝心の焼き食ですが、天身雨ぐり みたいな小ぶりのものではなく、結構 大きめの生の栗をしっかりと焼いてくれて て、量もたっぷり。甘すぎずいくらでも 食べられる本当に美味しいクなんですよね 。こちらのではないかもしれないけど、私 もやっぱりクリのサンチで焼きグりって 食べたことがあって、天身甘ぐりが、ま、 食べ慣れてる味だったりとかするんです けど、本当に生のクをその焼いたやつって いうのはお芋に似てるっていうか、 ちょっとホクホクした感じでうっすらとし た甘さというか、なんかその甘味が癖にな るっていうか、本当に美味しいですよね。 きっとそのクでね、ご飯を炊いたら めちゃくちゃ美味しいんだろうなと思って 。私もね、秋の味覚で栗ご飯は必ず家で 炊くんですけど、生の栗売られてるの見る と手を出したいと思いつつもね、いやでも ちょっと時間かかってもいいかなと思って 、もうなんかお出汁と一緒にセットになっ ちゃってるやつをね、使ったりとかし ちゃうんだけどね。いつか味わってみたい 秋の味覚の1つであります。え、熊本県の 熊さんから。私は毎年秋になると モンブランのケーキが無償に食べたくなり ます。タルト生地でたっぷりのマロン クリームの上にクリのカの煮が乗っている タイプがお気に入りです。モンブランを 食べたくなると秋が来たなと思います。 そう、確かに日頃はショートケーキとかに 目が行っていっても確かに秋になると モンブラに目が行きますよね。で、特に あの輪ぐりの門ンブランなんて書いてある とすっごくその輪りっていう文字だけで 美味しそうって思ってしまってで、その くるくるくるってこうパスタみたいにあの 栗がね、あのペースタが乗っかってるその トップですよね。1番上が渋川付きの つやっとした栗だとなんか私はねすごくね 美味しそうと思ってね 。 そんな感じがすごくします。で、あの、 こな間だちょっとね、パスタ屋さんで デザートであの、モンブラン食べたんです けど、細い感じのペーストがこう乗ってる んじゃなくって、あの、上にクリームが 乗ってるタイプだったんですけども、食べ てみたらそのクのクリームの中にほのかに ですね、細かいクの粒が感じられてね、 その粒感が感じられたところがね、あ、 すごくなんか美味しいと思って、全部が ペーストじゃなくって、栗の食感とその クのが楽しめるっていうところがね、なん か2度美味しいなと思って。はい。私も 早速今年は1つモンブランをいただきまし た。いや、秋の味覚は本当に美味しいもの がいっぱい。さあ、ということで今回も たくさんのメールありがとうございました 。え、次回のベール募集のテーマは 大当たりでいただきたいと思います。この 時期になると年末ジャンボ宝くじを買う べきか。本当私ね、毎年悩んでるので、 毎年悩んでて、悩んでて終わっちゃうん ですけどもね。え、皆さんの検証応募での 勝利品や抽選応募の際の原発などなど 当たり外れに関するあれこれを教えて ください。メールの投稿は のヒheits.comのトップページ、 または番組配信ページの説明欄にある メール投稿フォーメのリンクからお送り ください。皆さんの近況報告もお待ちして ます。日高さんのお家でラジオ。 おラジオ。お家でラジオ。 ここでもう1 つメールを紹介します。愛知県の宮西みさんから。ニテレニュースカルチャ YouTube声優一等談拝見しました。 40分以上ものインタビューでランマ 1/2 そしてあねちゃんへの思い声優として後輩への思いを聞きでき嬉しかったです。のんこさんの話はても聞きやすくても楽しかったです。 ということでありがとうございます。え、 私がゲスト出演した声優一等両談 はニッテレニュースカルチャー YouTubeで配信中です。是非ぜひ ご覧になってみてください。え、最後にお 知らせです。まずはランマ関連情報から 行きましょう。え、ランマ1/2第2期 毎週土曜日24時55分から日本テレビ系 にて順次応援中です。放送直後より Netflixにて独占配信中です。え、 この2週間で第17話出前レース、そして 第18話邪悪の復活が放送となりました。 皆さんご覧いただけましたでしょうか? ついに発砲祭が登場しました。いや、私 あの同じスタジオにいたんですけど改めて こうしてなんでしょうね。完成された発泡 祭さん、おじいちゃんの、え、姿にかず彦 さんの声がこうついてこう見るといや、 素晴らしいなと思って長い一郎さんとは ちょっとなんかアプローチが違う感じも あって、どちらも素晴らしいっていう感じ なんですけれども、なんかね、かず彦さん さすがだなってやっぱり私思っちゃったり して、やっぱり先輩からしかもか彦さんは お師匠様とね、あの、尊敬してらっ いらしゃる方から役を引き継がれたわけな んですけれども、やっぱりいろんな思いが あると思うんですよね。でもそんな中で 自分の個性をね、爆発させてね、自由に演 されていて、工夫もたくさんされていて、 いや、本当にね、感動してしまいました。 いや、まだご覧になってない方ぜ非ぜひ ご覧になってみてください。え、そして ランマ1/2初の公式ファンブック大歓期 。え、こちらは瑠み先生のインタビューを 始め主要キャラクターの誕生日は、技の 解説など貴重な情報が満載です。え、 ランマ1/2を楽しむ上で欠かせない永久 保存版。私のインタビューも掲載されて おります。発売日は11月18日の予定 です。え、そして私が歌うジ馬にさせない ではい。え、平成版ランマのオープニング 局ジ馬にさせないでを私がカバーしており ます。皆さん、今も見て聞いていただけて おりますでしょうか?楽曲ダウンロードや 過称動画の視聴は引き続き何度でもお願い します。もうね、あの、ランマ放送中は 是非ぜひおにりして見て聞いてください。 え、それから呪術回線劇場版呪術回線渋谷 次編特別編集版遊先行上映公開中です。 渋谷自編の特別編集版に加え新海遊 全編1話2話を世界初公開ということで ツモ行きの登場シーンもございます。是非 皆さん劇場でダイスクリーンでご覧なって ください。え、それからイベントですね。 日高典の子のボイスアクターズ@東京 コミコン2025。え、今年も幕張メセの 特接ステージにて日高の子のボイス アクターズが開催されます。4年連続での 開催となる今年も昨年に引き続き2 days2ステージ2日間合計3名の ゲストを迎えてお送りいたします。え、 デイワが12月6日の土曜日サポーテッド バイランマ1/2ということで山口カ平君 と関彦さんがゲストで来てください。 そしてデイツは12月7日の日曜日ゲスト が波浪川大輔君ということでね。そう、 呪術回線のお話もね、ちょっとね、聞いて みたいななんていう風に、え、思っており ます。どんなお話が飛び出てるのかね。 なんだかいつもね、事前に考えていくん ですけど、私の質問に答えていただいて、 その言葉からまた引き出されるものもあっ たりとかして、話の内容が自分が思い描い ていたものとは違った方向に行くことも あるんですけど、でもそれが面白いって いうかはい。あの、当日はですね、その生 の言葉をね、あの、しっかりとキャッチし て私は頑張って迫ってみたいと思っており ます。東京コミコン2025の入場券をお 持ちの方は観覧無料でお楽しみいただけ ます。え、ステージの時間、そして来日 セレブやチケットに関する情報は東京 コミコン公式サイトでご確認ください。 そして日高のり子のボイス アクターズレディオ第4回のゲストは上や さんに決まりました。ただいま神さんへの 質問大募集中です。いや、私もね、神や さんとは長くラジオさせていただきました けれども、あの、皆さんからのお便りを 一緒にご紹介したりとかね、あの、そう いう感じでラジオさせていただいていたの で、神やさんのね、ご自身のその人生を あの、しっかりとお聞きするっていうこと は今までできていなかったので、この機会 にですね、すごく長くすごくよく知って いる神やさんの知らない部分にね、迫って みたいなという風に思っております。 そしてただいま神明らへの質問も大募集中 です。詳しくはボイスアクターズレディオ の公式Xをご覧ください。え、そして35 年ぶりの日高インニューヨークの様子は 日高のり子公式サイトのブログ、 ギャラリー、ムービーの各コーナーとイン スタでも公開中です。こちらも是非ご覧 ください。え、そしてこの後更新されます の子オフィシャルメンバーズスマイリング 会員限定公開の日さんのお家でラジオ@ スマイリングは昨日11月12日から NHKBSプレミアム4Kにてオンが開始 となりました。え、私が兄ニエ役の機会で 出演している海外ドラマドッグ3のカルテ 引き替え版のことをお話ししたいと思って います。 さあ、ということで今回もお聞きいただきありがとうございました。寒くなってまいりました。音活しっかりやってくださいね。お相手は日高のり子でした。 それではまた次回さんのお家デラジオ@

冬支度は進んでいますか? 私は靴下を暖かいものに変えました♪
【今回のトークテーマ】食欲の秋

NONKO is BACK!! 日髙のり子のラジオ番組が、YouTubeに場所を移して帰ってきました!
持ち前の軽快なトークで、笑いあり涙あり(?!)ほっこり癒されるひとときをお届けします。
#日髙のり子 #おうちでらじお #天職は声優 #podcast

※ 配信は、隔週(2週に1回)木曜 20時〜 を予定しております。

※ トークテーマや「ふつおた」など、皆様からのメールを大募集中です!
● 投稿はこちらのフォームから:
https://norikohidaka.com/answers/questionnaire_norikohidaka2025/new

※ この続きは「ひだかさんの おうちでらじお @ “Smiling” 」にて!
● “Smiling” メンバー登録: https://norikohidaka.com/about/membership

>>>>>>>>>>

あの衝撃(笑撃?)エピソードを楽曲化!
「くまにかまれるよりまし」各種配信サービスにて好評配信中!
● Streaming & Download: https://lnk.to/kumakama
● Music Video: https://youtu.be/R_r6z7BGqj8

「くまにかまれるよりまし」グッズも販売中です!
● Up-T (日髙のり子): https://up-t.jp/creator/60be27a7a3e3b

======

デビュー40周年記念書籍『天職は、声優。』
全国の書店にて好評発売中!

日髙のり子 天職は、声優。

【電子版も同時発売!!】
特典ページ「もっとつれづれ日記」付き!
※ Kindle、Google ブックス、Apple Books、楽天Kobo、honto他、各電子書籍サービスにて配信中です。

======

歌手デビュー40周年記念ベストアルバム『Noriko Hidaka All Time Best 〜40 Dramatic Songs〜』絶賛発売中!
● ポニーキャニオン / きゃにめ: https://canime.jp/product/PCCG000001953
● 配信サイト一覧: https://lnk.to/NorikoHidakaAllTimeBest

これを記念して、CDジャケットを使用したグッズも販売中です!
● ポニーキャニオン / きゃにめ: https://canime.jp/20210014

======

<パーソナリティ>

日髙のり子
Official Website: https://norikohidaka.com
X: https://twitter.com/nonko_hidaka531
Instagram: https://instagram.com/nonko_hidaka531
YouTube: https://youtube.com/@nonko_hidaka531

3 Comments

  1. こんにちは。このチャンネルは初めてです。日高のり子さんのファンです。ご挨拶できて嬉しいです。チリからご挨拶申し上げます!

Write A Comment