イケオジのためのWEBファッションメディア、FORZA STYLE。そんな本誌がお届けする、赤峰幸生によるファッションの極意伝授コンテンツ「ユキちゃんのひとりごと」。
※この記事は2024年4月に投稿した動画を元に作成したものです。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

クラシックファッション業界の世界的カリスマである赤峰先生ですが、ショッピングをするときに心がけていることとは一体何なのでしょうか?
数多のコレクションに審美眼と抜群のセンスが光る赤峰先生から、新調したアイテムとともに、そのとっておきの秘訣を教えてもらいましょう。
極意1 ワードローブを把握すべし
驚くことに「どちらにしよう…」などという悩みとは無縁だという赤峰先生。そうした即決買いができている最大の理由は、自分の持っているワードローブがほぼすべて頭に入っているからなんだそう。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

どういった色目や色合い感であるかという細かいニュアンスも漏らさず記憶していることで、お店で向き合う様々な商品も瞬時に選別できるのです。
極意2 ミディアムカラーで選ぶべし
赤峰流・ドレススタイルにおける基本のカラーはグレー、ネイビー、茶系の三種類。その中でもグラデーションを付けて幅広いカラーを思慮に入れているそう。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

特に「着合わせられるかどうか?」という判断の物差しになっているのは、中間色であるミディアムグレー・ミディアムネイビー、ミディアムブラウン。巧みな色遣いのセンスの裏には、こうした価値観があるのですね。
極意3 大事なのは値段ではない
終盤に赤峰先生が見せてくれたのは、最近買った茶系のペイズリー柄ネクタイ。京都の絹のイベントで出会ったというこちらは、なんと破格の1500円だったそう。
Yahoo! 配信用パラグラフ分割

自分の持っているワードローブに合うかどうかという軸で商品そのものの価値を見極めれば、値段は必ずしも重要ではありません。あらゆるものにアンテナを立てる姿勢は大切ですね。
最近プロデュースした服や新調したヴィンテージ品など、秀逸なセレクトで溢れる赤峰先生のワードローブ。これからも多くの極意を学びたいものです。
↓赤峰先生の極意伝授の様子はこちらから!↓
TEXT:FORZASTYLE