メイクアップアドバイザーの伊早坂美裕です。40代になると避けたいのが老け見えですよね。でも実は、気が付かずに老け見えの原因になるメイクをしてしまっている方も多いんです。そこで今回は、40代の方がやってしまいがちな老け見えアイメイク4選をご紹介します。

1:締め色を目のキワ全体にのせるNG1:締め色を目のキワ全体にのせる

アイシャドウの締め色は目のキワ全体に同じ幅でのせてグラデーションを作るものだと思っている40代は多いと思いますが、この方法だと、影やくすみの気になる大人の目元では、暗い印象になってしまいがちです。締め色は黒目の外側から目尻側に向かってのせるようにしてみましょう。

離れ目が気になる方は、目頭側にもほんの少しだけ締め色をぼかし入れると、離れ目をカバーすることができます。

2:三角ゾーンを締め色で埋めるNG2:三角ゾーンを締め色で埋める

目尻の三角ゾーンを締め色で埋める方法も40代にはなじみ深いメイクですが、今やると一昔前感がすごく出てしまいます。

また、年齢を重ねると目尻側にくすみが出てくるので、そのくすみを強調してしまい、暗く沈んだ目元印象になって老け見えが加速します。

三角ゾーンは、少しだけくすみのある粘膜系のミディアムカラーをぼかし入れることで、沈みがちな目元の印象を明るく見せることができます。

3:アイラインは目頭からはっきりとNG3:アイラインは目頭からはっきりと

アイラインを目頭から一直線にはっきり描いて目元を強調するメイクが流行った時代もありましたが、抜け感を作るのがトレンドの昨今にはミスマッチです。アイラインは、目尻側の黒目の外側からスタートするようにしましょう。

また、ブラックやブラックに近いダークブラウンはアイラインを主張しすぎるので、少しくすみ感のあるまろやかなブラウンを選ぶと、目元になじむ抜け感アイラインに仕上がります。

4:涙袋全体に明るいカラーをのせるNG4:涙袋全体に明るいカラーをのせる

すっかりメジャーになった涙袋メイクですが、大人世代が涙袋全体に明るいカラーをのせて涙袋を強調すると、周りの肌トーンと合わずに、涙袋だけが悪目立ちしてしまいます。

また、涙袋を明るくすることで、中顔面が間延びして見えるので、骨格によっては、より老けた印象に見えることもあります。

大人の涙袋メイクは、少しだけくすみのある暖色系のミディアムカラーを、少し幅広に涙袋全体にのせて、黒目の下の中央部分にのみ、明るいベージュ系のカラーか小粒のラメをのせるようにしましょう。

こうすることで、目元のくすみを程よくカバーしつつ、目元に血色感を与え、中顔面も短縮して見せる効果もあるので、若々しい印象に見せることができます。

【使用アイテム】

今回使用したアイテムはこちらです。

・ブルームクチュール アイズ ジュエルドブーケ01/ジルスチュアート
・ブラウンズ クリーミィペンシル BR303/ヴィセ
・シャープ ソ シンプル ウォータープルーフ ペンシル ライナー05/クリオ
・ハイパーリフトマスカラ ブラウンブラック/ディーアップ
・アートクラスフロッタージュ#11/トゥースクールフォースクール

いかがでしたか?40代がやっちゃいがちな老け見えアイメイク4選をご紹介しました。当てはまる項目があった方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

記事提供:michill (ミチル)

Write A Comment