【乃木坂電視台】~YOUNG GUITAR presents ろってぃーのギター・ヒロインへの道(出張版)~【川村真洋】
はい。 ヤングギタープレゼンツロッティのギターヒロインへの道出張版。イエーイ。はい。この番組はですね、私が去年 10 月から半年間ギター雑誌、ヤングギターという雑誌で冷載を持ってて、それを YouTube で配信してるんですけど、今回はその載でやってきたことを映像と共に振り返っていきたいと思います。 早速なんですけど、連載を振り返っていきたいので一緒に振り返ってくれるゲストの方に登場していただきたいと思います。ヤングギターの上田編集長です。イエーイ。 どうもよろしくお願いします。え、ヤングギターの上田と申します。お願いします。 イエイ。お願いします。 お願いします。 じゃあ早速なんですけど、あの ロティはそもそもヤングギターっていう雑誌を知ってました? ヤングギターっていう雑誌は 正直多分 知らなかったです。な、聞いたことはあったんですけど、それを読むとかはしたことなくて はい。したこと 最初にじゃあこの連載が始まるって聞いた時に どう思った? うん。 いや、なんかそのギターの冷載決まったってことだけでもすごいびっくりしたんですけど、私以上に周りのスタッフさんとかがすごいなんか驚いてくださって、その反応を見てギャングギターそんなすごいんやと思って、 で、家族に言ったら、あの、自分の親もギターが好きでは高校生の時とかやってたんで、 ヤングギート、え、見た、見てたよみたいに言ってて、なんかやっぱ家族が見てたとかなった 余計すごみとかも分かるからなんかうん。 すごい驚きましたね。ました。じゃあちょっと早速 1 回目から振り返っていこうかなと思います。はい。 で はい。 えっとあ1 回目はえっとフェンダーさんに行ってギターを選ぶっていうところが始めたんですけど もういきなり入って見てほぼ一目惚れ状態でこのギター選んでたよね。あれはなんだどういう状況だった? はい。 いや、でも私はだ、元々そんなに悩まないっていうのもあるんですけど、 え、単純にパッと見た時になんか気に入るのはこれしかなかったんですよ、そん時。なんでって言われたら うん。 なんやろ、このここって普通白いじゃないですか? うん。ピックガードね。 ピックガード。 うん。うん。 が黒いっていうところと うん。 このネジ うん。ね、ピ、ペグピ。 うん。こういう そう、ハード。 シルバーじゃないですか、ほとんどのやつは。 その黒とゴールドっていうのが うん。 すごいかっこいいなと思って。多分こ私こ私はここに引かれたいと思います。 ロッピンのギタひ1 回目。 流れた。 うん。 で、 はい。 ね、あと、ま、今もうこれしばらく半年ぐらい使ってるわけだけど、ギターあのに人によっては名前つけたりする人ロはなんか名前 いや、それが考えたんですよ。すごい自分をつけたいと思ってでも 気に入りな、 なんか可愛い系とかちょっと面白い名前はこう思いつくけどこのギターってかっこいいからそういう名前が似合わないじゃないですか。だから結局悩んだ上げ思いつかなくて特に名前はニックネームはつけてないです。 もうギターギター あのギターみたいな感じ。 もうギター。 ああ、ちなみにこのギター低下で 30万円以上するって知ってました。 それ聞きました。あの、買う時っていうかそん時に聞いてちょっとうん。 30 万とか聞いたらちょっとその 30 万は無駄できないなっていう気持ちになりましたね。 ピッチャー使って一生懸命練習しなきゃいけですね。 はい。頑張ります。 で、えっと、ま、じゃあ2 回目で、えっと、やっと初めてレッスンってことになるんですけど、 今までギターのレッスンって受けてたこと? 全然なくてはい。 じゃあ本当にあれが初めて受けるレッスン。 あ、あの、乃木団っていうのをやってて、そん時にちょっとその乃木団でやったワンナイトカーニバルとか狼肉病とか教えてもらう先生はいたんですけど、そんなギターレッスンっていうほどなんやろとか全然そういうのを教わってなかったんで この2 回目の時もちょっとレッスンの様子出てますけど、普段何回か今までレッスンしてきて、あの、宮明先生とどういった練習してるんですかね? なんかとりあえず基礎が うん。 大事って言うんで、とりあえず基礎うん、 基礎連が多いですね。 うん。 ちょっとどんな感じでやってるかとか。 はい。なんかいいのを うん。 なんか一手のリズムでとか うん。 なんか ちょっとそれを複雑にして うん。うん。 っていうのを全部パーって うん。 やるみたいな感じですね。 この2 回目のん時はまだね、指が開かないって。今どれぐらい指開く? そうです。ちょっとは開くですかね。元々指の関節が多分硬くて開かう。 今も課題なんですけどできるんですよ。でもみんなここうできるじゃないですか。これができなくてこうこれ開かないんですよ。 ここがでもギター引くのってここ開かないとダメなんですよね。 そうね。色々指開く方が そう。自分なりにこう工夫してここにゴムで縛りつけて 家でやったりしてたんですけどなかなかちょっとまだ頑張ってます。 で、えっと 3 回目になると今度はちょっとま、今まで、えっと、 はい。 えっとは収支を変えてチューニングと、ま、ギターに大事なことていう意味でチューニングと はい。はい。 あと覚えてもらったんですけど、 えっと、現稿どうですか?自分で 1人でできるようになりました? はい。あ、そのレッスン受けた日帰ってすぐやったんやったっけな。次の日やったかわからんけどすぐやったんですけど、ま、やり方はちゃんと覚えててできたんですけど、 その、その現交換したやつがピ、あの、源がこっち 3本、3本 こっちこれ全部同じ武器に回せばいいんですけど。 うん。途中の半分がうん。 なんて言うの? 逆回しになっちゃって 失敗。ちょ、ちょっと半分失敗したんですけどでもやり方はちゃんと 分かってたんで。 うん。これはでも今自分でやったんだよね。 はい。そうです。 すごく綺麗に負けてる。 よかった。 よくできました。 ありがとうございます。 で、あと、ま、チューニングはね、当然前からやってたと思うんだけど、あの、 現行の方でそれまではそのなんかどのがな何ていう音かはちょっと、ま、把握してなかった。 あ、そうなんですよね。 うん。で、レッスン以来は 把握したみたいだけど、今 じゃあ例えばこのゲームは何? み、あ、ラ でそしみ。 あ、よくできました。 よくできました。 はい。 で、えっと、その後は、えっと、初めて今度、えっと、ゲストに来てもらって、えっと、 4回目はドラゴンフォース。 はい。はい。 それまでメタルってあんま聞いたことな。 そうですね。意外と洋学そんな詳しくなくて。 うん。 初めて聞きました。 で、実際彼がとあって はい。 どうでした? いや、すっごいなんか最初やっぱり緊張するじゃないですか。英語わからへんし、ちょっと怖い人やったらどうしようと思ったけど、すっごいやっぱ優しい。 方でとにかくあのハーマンさん の髪の毛がこうインパクト強すぎてあのこう動く喋れためにこう動くじゃないですか。もうなんかふわふわなんですけど それがすごい印象ギターじゃなくてそっちがちょっと ギターも早き うん。 あ、この後にライブ見に行ったんですよ。 でもほんまにママで見たギターリフトさの中で一番 うん。やばか。 ほんまにこれ人間の指ってこんな早く動くんかなってめっちゃめっちゃ隣にいたマネージャーになんかも聞きました。 あれほんまに引いてるんですか?全て。 ま、ゆくゆくはね、ロッティもそれぐらい引けるようになってくる。 あ、頑張ります。 はい。で、えっと次が、えっと、楽器屋さんに行って、ま、それまで色々まだちょっと練習始めたりしたけど足りないものがあったってことで行ってもらいましたけど、と、あの、アコースティックフロアで すごくアコースティックを引いてるのが楽しそうだったんですけど。 うん。 やっぱゆくゆくはこうエレクトリックだけじゃなくてアコースティックも引いてみたい。 そうです。憧れでなんか引き語りとかすごい憧れます。おしゃれ。おしゃれっていうか。 はい。 例えばアコースティックだったらどんな曲なんか引いて? どんな曲? どんな曲かな? ま、例えば誰か歌ってるの歌でも別にいいんだけど。 ああ、 最近の曲やと最近かなんかひ、あのはさんのひわりの約束 歌ってたやつだ。 そう、そう、そう。あれでもなんか難しそう。 あ、すごいなんか焦って感じじゃないですか?ああいうなんか うん。 あの、僕はちょっと印象的だったのは、あの、暗方買う時にすごくあの、深夜遅く帰ってきて、えっと、練習することもあるから、ま、そのヘッドホンがつけられるのアプがいいって言って、やっぱちゃんと夜遅く仕事が帰ってきたから練習してる。 ていうの聞いてちょっと感動しました。 あ、嬉しい。そう、そい感じ。 はい。で、えっと、次がえっと 6回目。 ちょうど半分なんですけど、この間リジヘールさんっていうがあって、リジどうでしたか? はい。リジヘールさんはほんまになんかもう真ロの憧れの女性って感じです。 ギターもそうですし、歌声もめっちゃあ、自分壮大な感じが好きなんですよ。歌もすごいう なんやろ。わーって歌う気が好きなんで、あと服装もすごい自分の好みやったし、あともう喋ったらもうすごいいい人っていうのが伝わって うん。 なんかやっぱ日本語と英語でちょっと会難しいけどなんかすごいなんか気持ちが伝わってきました。すごいなんか楽しくうん。 対談できました。 うん。わかりました。 っていうのが、ま、ちょっとあの早足で回ってきましたけど、 3 日半年までの流れで、で、まあ、多分ファンの人たちで 1 番気になってるのがじゃこの半年でロティがどれぐらいうまくなってるんだっていう ところだと思うんで、ま、それをちょこっと返じゃ見せてもら ちょっとギターの先生にちょっと教えてもらった簡単な簡単なやつ 最初の頃に教えてもらったやつとかえ た、行きます。て やつみんなが知ってるやつ。 例、 じゃ、緊張してなんかもたついたけどじゃこういうちょっと うん。 ちょっとしたやつを頑張ってます。 じゃあ、ま、 恥ずかしい。 いつかね、それをこう披露できるように はい。はい。 なるといいと思うんですけど、ま、じゃあ今まず半年経ってで、あと半年やって、ちょうど 1年 はい。 経った時に、 えっと、1周年記念として ほ、 ロッティには 生演奏をしてもらって、 それを生配信しようと思ってんだけど。 配信ですか? 本当ですか? うわ、 ちょっと なので、あと半年、えっと、一生懸命練習して素晴らしい演奏をこうファンの皆さんに届けるように頑張っていただけ。 それ本当にできたらめっちゃかっこいいですよね。 ちょ、頑張ります。 はい。 はい。ここか。 ということで、 えっと、あと半年間でちょっとめっちゃ 頑張るんでほんまにギターの腕上げるんで 見かくんで楽しみにしててください。 頑張ります。というわけで ヤングギタープレゼンツロティ のギターヒロインへの道出版でした。 ありがとうございました。ありがとう ございました 。
