潘めぐみ、“サーシャ”を母・潘恵子風で生披露!無茶振りに応える神対応 『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第四章 水色の乙女』 ヤマトーク付き上映会

この第4 章からいよいよサーシャが喋る者がはい。本格的に登場しましたね。 はい。そうですね。 はい。もうすごい反響も届いてると思うんですけれども、今のお気持ちいいかがでしょうか? あ、自分の気持ちというよりは何と言いますか、見てくださった皆さんに会いたい者には会えましたかというのが 1 番最初の気。あ、うわ、ありがとうございます。拍手でお答えいただいてありがとうございます。 [拍手] 何と言いますか、やっぱりあの大和と言っ たらもう3者の登場を多分ずっと待ち望ん でくださっていたおじ様ないしおば様が ほとんどだと思っておりましてなのでそう いった方の中でもお帰りなさいと言って くださった方が何人かいらっしゃって出演 としては初めてなんですけれどもなんか その感覚というかその伝えてくださった こう思いがぐっとすご 私にも届きましてなんでなんて言うんでしょうね。私自身も初めてなのになんか故郷に帰ってきたような感覚がすごくありますね。 え、そ、じゃ、かんちゃんご自身の大和との出会いってどういったところだったんでしょう? あのすごく慰例だと思うんですけど 3歳の時に出会ってまして そうなんですよ。 言葉とかも感覚とかもね、感情とかも育んでるマ中ってか、ま、初期段階なんですけれども も最初に劇中に3199 で登場したあのサーシャぐらいの時に そうですね。本当にちっちゃいあの時 2歳3 歳くらいのサーシャでしたよね。あのちっちゃいサ 歳ですね。 そう、そう。 そのくらいの時に私宇宙盛紀の方もそっちで初めて出会ってるんですけども、 あのなんかあの時にあのうちにあったレーザーディスクだったと思うんですけど 大和洋トアニの 皆さんはご存知そうですね。レーザーディスクここのお持ちの方もねいらっしゃいますね。 [笑い] AとB と裏があってね、ひっくり返して再生するんですけど、あのをなんか留ス番中に見てたのかな。 それが初めての多分 じゃ見させられたんじゃなく見た でおずと自分で家に会ったレーザーディスクの中からそれを選んで見てた。 へえ ですよね。 だからなんかあの古代と最初者あの切内心が 3歳ながらに家で見た景色ごと覚えていて ああ、へえ。 そうなんですね。なんかうん。すごく悲しい気持ちになりながら見たのを オルス版の時に そう思い思い出しましたね。なんかはい。 え、そのお母様がこうおやりになってたサーシャをこう引き継ぐ形で 3199 で新たにサーシャとしてこう今立ってらっしゃるんです。 けれも はい。 実際にじゃそれが演じるぞという風になった時にどんなことをちゃんは意識して作っていかれましたか? 台本を頂いたりとだとかあの福井さんの方に先の展開を必要な分だけ情報与えてもらった限りだとなんて言うんでしょう?その当時母がやっていたサーシャの像とはまた違う運命を歩んでいくことになるんだろうなっていうのが感じられま してでかつやっぱりこう 4 章を迎えてみて多分な、なんて言うんでしょうね。なんかこう意思もいや、あの頃の最初者の意思も強かったんですけど、またちょっと違う強さのベクトルというか うん。 エネルギーもなんか秘めてるエネルギーの感じとかもちょっとやっぱり印象が違ったのでなぞるのはやっぱり違うのかなとも思ったんですよね。母の演じたものをなぞっていくというか。 だけどそれでもやっぱりおじ様おば様方にはやっぱりサーシャが出てきたことによって懐かしさは感じてもらいたいなっていうのはどこかあったのでそこはちょっとこうなんか込められたらなというのは思いましたかね。 はい。 なるほど。じゃ、それがあの以前の別の山クでおさんが教えてくださった [音楽] はい。はい。 お話ですかね。 はちゃんが現場でいくつものパターンのサーシャを作ってくださったというお話が大和東内で あのあれですねと思うのですがはい。 最初の収録の日に福井さんに対してハさんの方から提案されたんじゃないかな。 ああ。 うん。俺の記憶だとハンさんがどれで行けばしっくり来ますか?ていう風に投げかけられて はい。で、ABCの3 つをその場で演じてくださってんですね。 うん。 同じセリフでした。同じセリフをニュアンスをちょっとずつ変えながら、どれが今回のサーシャなんでしょうかっていうことを最初に質問されて、で、福井さんがそれに答えたと。 あ、あの、はい。はい。 えり子さん やって。 おお。 すごい、すごい、すごい、すごい力だった、今。 振りされたものが と言いますのも今回あの皆様から山東区に向けて質問であったりご要望っていうのをこう X で募集しておりましたところ最多の要望としまして いただいたのがこちらなんです。あのじゃ代表してあさんのこちら文章をご紹介させていただきますね。 え、あ、舞台監督、あ、じゃ、ごめんなさい。舞台挨拶でも福井さんがおっしゃってたんですね。え、ハ恵さんから 3 パターンの演技プランを見せてもらい方向性を決めたとお聞きしました。 私もその3 パターンの演技を見せていただきたいなと思っています。無茶ぶりごめんなさい。よろしくお願いいたしますと。あのア田さんが無茶ぶりしてるんで ちなみにいらっしゃってるんですかね? いらっしゃってるのかな?あ、アム田さん。 ああ、無茶ぶりした超長本人様ですね。 いいぞ、いいぞ。ありがとうございます。 ありがとうございます。ああ、者のおフィギア。あ、じじ。 あ、ご自身で作られたなんと。 あ、ありがとうございます。わあ、素敵。 [音楽] それは答えねばなりませんね。お願いします。 [笑い] はい。まずこれはな、何て言うんでしょう?え、 A パターンがどういうものだったかっていうのを説明した方がいいですかね? そうですね。そのABCとある中でA とそのグラデーションをつけてあの演示分けをしてくださったという風に伺っているので分かりやすくじゃあその 1番最初には半荘ャーがおやりになった Aとあの福井さんたちが決めたという Cというこの2つを はいパターンを はい うんは見せていただけますねもちろんです ありがとうございます。はい。まず A の方なんですけれども、より母に近い方のセリフというかニュアンスになるんですが、あの大和が来るおじ様のたった一言ですね。あの、 第3章のラスト。 あの、ラストですね。大きくなった最初が初めてセリフを言うあのシーンの Aパターン行きます。お願いいたします。 大和が来るおじ様。 ああ。うん。 おお。はい。あ、全然違うっていうの。 そしてCが よりなんて言うんでしょう?今後の展開も含めた上でその時のサー者が思っていること。 今のAだとどちらかというと感覚的な ところなんですけど、おじ様が来るのが私 には見えるおじ様っていう感じだったん ですけど、今回のこのC選んでいただいた Cは今後の展開も含めた上での3者がおじ 様に対してもっと希望を込めて期待という か運命が来るかのようにっていう ニュアンスでCを演じした行きます。 が来るおじ様 全然違う。これおはんちゃんがスタジオでやってくださっておさんはその時どちらにおじ様どちらにいらっしゃいました?どちらのおじ様でした? [拍手] あのね、あのその日僕、え、リモートで自宅で聞いてたんです。 ああ。 ええ。 で、リモートでハさんの声だけを聞いてて、あの、お母さんが演じられたね。 [音楽] はい。 サーシャにもうクリストだっていうのが Aパターンだったんです。 うん。うん。 うん。これしかないだろうって思ってたら福井さんは Cを選んだんだよね。 そうでしたね。 うん。 ずっこけたよ、本当に。 いや、でもなんかあの場にいる音響スタッフ含めてみんないだろうって感じになったけどね。 あ、そうだったんですね。 うん。みんなやっぱり台本読み込んでますね。 あ、作った人たちですけどね、皆さん。 うん。なるほど。 そんな感じで 満足いただけしたか。 あ、ありがとうございます。ありがとうございます。 いやも

声優の潘めぐみが12日、『ヤマトよ永遠に REBEL3199 第四章 水色の乙女』 ヤマトーク付き上映会に登場した。

Write A Comment