【シナーも使用】上級者に愛されるストリング!元日本NO.1女子とATPトップランカー御用達のHAWKシリーズを使ってみた/HEAD〈ぬいさんぽテニス(Tennis)〉
はい、どうもさんポでございます。え、皆さんご機げいかがでしょうか?というわけでね、ストリング打ち比べ企画第 2弾ということで、引き続き お雑コにお越しいただいてるんですけれども、 今日はですね、ホークシリーズ はい。 をちょっと打ち比べしていただきたいなと思います。えっと、このホークシリーズなんですけれども、このストリング世界のトッププロがめちゃくちゃ使ってるストリングでルブレフとか シナーも使ってるんですよね。はい。 ハイブリッドですけど、ズベも片方はこのホークシリーズを使ってるということなので、かなり世界のプロに愛される、え、ストリングと、 え、いうのが、え、特徴になってます。で、え、シリーズとしては小崎プラが持ってるノーマルのホォークですね。それと、え、僕が持ってるホークタッチ。これはちょっと柔らかい、え、感じのフォークですね。で、フォークパワーですね。 え、この3種類に分かれてまして、 まあまあ前回お送りしたリンクと比べると ちょっとコントロールよりというか、ま、 しっかり感のあるストリングになるので、 え、若干僕の動画を見てくれてる人から すると硬いなと思うシリーズかもしれませ んが、ちょっとね、そこをね、しっかりと 小崎プロに売っていただいて、どれがいい とか聞きたいと思いますんで、よろしくお 願いします。 そういえばあの小崎プロにちょっと実績聞いてなかったんですよね。 はい。 もう今はすでにもう引退されてるんですよ。 はい。 2017年にUSオープンで はい。 一勝してる。 あ、はい。 すごいっすよね。 へえ。なんとかギリギリっていう感じですね。 いやいやいやいや。ギリギリ一緒できる人なんてなかなかいないですよ。 もうマッチポイント相手に45本 本ぐらい。そうなんですか。 で、そっからデュース繰り返して 5 本ぐらいやって、で、そっからだったんで、最後タイぶレークだったかな。で、なんとかギリギリ。はい。 買った時どう思いました? いやあ、もうめちゃくちゃ嬉しかったですね。やっぱもうだけと自然と落としちゃったんで。 [音楽] マジっすか? はい。喜んで。 そうっすよね。めっちゃ厳しい世界ですもんね。 やっぱ世界のレベルはめちゃめちゃ高いですか? 高いですね。はい。 そのなんかね、西選手が、ま、 US オープンで準優勝とかしてるじゃないですか。 はい。 で、他の選手もそれに続いて、ま、 1回買ったり2 回買ったりするじゃないですか。あれってとてつもないことですよね。 もうとてつもないことですね。 ですよね。 本当にグランズスラムの2 周目に残るとかもう本当にすごいことですし、ま、西君は本当神のような存在ですね。 [音楽] やっぱ向こうの雰囲気とかってその僕そういうグランドスラムの大会に行ったことないんですけど結構お祭り的な感じなんですか? そうですね。あの大会にもよるんですけど 1番派手なのはUS オープンかなと思います。 あ、僕もそうネットでは聞いております。 あ、そう。それぞれ色々雰囲気があってやっぱウンブルドンはちょっとこうはい。 なんて言うかな、上品な感じの雰囲気で はいはいはい。ドレスコードも決まってますから。 はい。で、USオープンはやっぱ1 番盛り上がってる。 盛り上がってますね。 日本でもランキング 1位と になはい。なったことがあるんで すごいっすよね。あの僕の動画に出ていただいたプロの中でも、ま、過去最高の実績を持つプロなので はい。 いや、もうちょっとよろしくお願いします。 ええ、こちらこそお願いします。お、 [音楽] はい。え、それでは最初はラリーをしてる ところを見ていただきながらこのホーク シリーズの概要を僕の方からちょっと解説 していきたいと思います。まずホーク シリーズの中でも1番スタンダードな フォークです。これはテーラーフリッツが 使ってて、え、フリッツの場合は ハイブリッドで、え、ナチュラルと合わせ て使ってるということです。一見、ま、 あの、世界のプロが使ってるからサい ストリングなんだろうと、え、思われる方 もいっぱいいらっしゃると思うんですけど 、僕の視点から言うと正直使う前は、あの 、これは一般人向けのストリングではない と思ってました。で、実際このホォーク 使わせていただいて、え、思ったのが打感 も柔らかいし結構一般の方も使える ストリングなんやなっていうのが意外でし た。 正直サンプル使う前はこれは一般人向けではないのでやめといた方がいいストリングですって言おうと思ってたんですけど意外に柔らかくてコントロールも効いてボールが飛びすぎるっていう人には結構ありなんちゃうかなと思いました。です。 フォークタッチ使います。 はい。え、続いてはフォークタッチです。 このストリングはシナーが縦横で貼ってる みたいですし、あとズベレフが ハイブリッドでナチュラルと合わせて るっていうことなので、え、かなり世界の トッププロがこぞって使ってるストリング になってます。うん。ホークに比べると 若干柔らかいかな。打球感がちょっと 柔らかい。ただボールの飛びとかは違いが あんまりわからない。あとはね、ホーク よりもうん。若干スピンかかるかなって いう感じがしますね。でもそこまで大きな 変化は感じられない、えー、とは思います 。ま、あの、トッププロが結構、う、 いっぱい使ってるっていうのもおそらく 柔らかくてスピンもしっかりかかるみたい なところで、え、使ってるのかなと、え、 いう風には思います。ま、しかしながらね 、あの何でしょうね。一般人でも全然 使える飛び、え、そして柔らかさ、え、 スピンのかかりぐらい。結構ホーク シリーズ僕好きですね。はい。ま、それに しても、気づいてる方もいらっしゃると 思いますけど、小崎プロのこのね、 軸がぶれない打ち方すごいすよね。全く ぶれてないすよね。なんかやっぱ僕も ストローク自信はあるんですけど、やっぱ 売った時にちょっと体が流れてるなって いうところがあるので。けど、そんな パワータイプではないので、ほんま体の 使い方がすげえうまいんでしょうね。僕的 にはめちゃめちゃ好きなフォアです。 ポクパワー使います。 まあね、あの、あとどうでもいいかもしれないですけど、小崎プロってめっちゃ可愛いんすよね。はい。めちゃくちゃ可愛いす。それだけはね、ちょっと伝えときたいなと思って、え、言っときます。はい。 [音楽] ま、あの、そんなところでホークパワーの 話に戻るんですけれども、えっと、ホーク パワーは個人的にはホークシリーズの中で 僕は1番好きでしたというのもやっぱり 反発力があるんですよね、1番。ただ ホークシリーズの中では1番打感は硬いか な。なので、え、嫌いって思われる方も いらっしゃるかもしれないですけど、え、 一定数僕みたいにフォークパワーが1番 打ちやすいっていう人も、え、いると思い ます。ただね、あの、やっぱりそこまで 大きな変化はないです。気持ち違うなって いう感じ。えー、こうやって打ち比べする とうん、違いは結構分かるんですけど、 打ち比べしなくて単独で使っていったら おそらくそこまで大きな違い感じずに、う 、どれ使ってるか分からへんっていう意見 もありそうなシリーズではありますね。 うん。 リンクシリーズと比べてもだいぶ安心感のあるストリングのシリーズではあります。リンクスとの違いちょっとさっきリンクスシリーズ打ち比べしたんですけど どうでした? はい。そうですね、やっぱりリンクスと比べると はい。 こうやっぱりこう収まる感じがあって 安定感心感があるなっていうのがこの三に共通して そうですよね。 やっぱり世界のトッププロがずっと使ってるっていうのも、ま、納得かなっていう。 うん。そうですね。 自分のなんかその力を使ってというか能力をしっかり表に出せるのがなんかホークシリーズのいいところかなと。 うん。うん。うん。 で、なんか悪い悪い言い方かもしれないですけど、 3 本どれ使ってもそこまで大きな変化はない。微妙に変わってくるな。 気持ち変わってくるなっていう感じはしたんですけど、リンクスほど、あ、このストリングやったらめっちゃ上がるとか、 [音楽] このストリングやったらよく飛ぶとかっていうのがあんまり表に出てこないで結構スイングでしっかりコントロールできる感じかなと思ったんですが、 小崎プロ的にはこのフォークシリーズ 3本の中で はい。 どれが1番使いやすかったですか? 私はこのフォークタッチ。フォークタッチ。 これですね。 が1 番食いついて、あの、食いついてくれる、安定してくれるけど、 割としっかり飛んでくれるのと、あとは、 ちょっと外した時に 1番飛んでくれるは ラけガットだったかなと思います。 やっぱりどうしても ずっと真ん中で取られないじゃないですか。ちょっと上に行ったり、ちょっと 橋に行って打った時に 1 番飛びやすくて楽だったのはフォークタッチだったかなと。はい。 そうですか。 僕はね、逆にね、ホークパワーが 1番良かったです。 ホークパワー でそもそも多分僕と小崎プロの打ち方ってまず違うし、小崎プロどっちかやったらしっかりスピンかけて売っていくタイプですけど、僕の場合はちょっと薄いグリップでフラットに当ててちょっと滑らして売っていく感じなので、ホークパワーが 1 番、ま、その名の通りパワーが出たっていう あ イメージですかね。で、その他のホークとホークタッチはやっぱちょっと食いつきがグってある。 ので若干なんて言うんですよね。え、僕は当たりを外すとその面でバーンって飛ばしていくタイプなんでちょっとボールが飛ばないなっていう時もあったんですけどでもそれでも言うてはい。 3本そこまで大きな そうですね。 差は正直見れなかったかな。 全部安心して打てる そうですね。いい言い方したらえっとほんまに全部安心して打てる。今おっしゃっていただいたみたいです。で、悪い言い方で言うとそこまで大きく変わらない。 はい。 ていうのがホークシリーズの特徴かなと 思いますんで。そうですね。 はい。 そんな感じですかね。 ラインスタンプ 始めちゃいました。 これで2本目です。 はい。あとまだ2本ありますんで2 本っていうか本数で言ったらまだ折り返しなんですよ。今 6本使いましたからあと残り5 本なんではい。ちょっと頑張ってお付き合いよろしくお願いします。 はい。というわけで今日はこの辺で終わらせていただきます。おちさんぽイバイ。あ あ、間違えた。もう1 回行きましょう。もうお疲れ散歩。はい。行きます。 はい。じゃあ今日はこれね、ちょっともう 1 回ちょっと待ってください。お疲れ散歩って何すか?お疲れ散歩って。 間違お散歩ですね。 そうですね。はい。行きます。はい。じゃあ今日はこの辺で終わらせていただきます。おつ散歩。バイバイ。 あ、言えなかっ [音楽] [音楽]
今回も元日本NO.1の尾崎里紗プロをゲストにHEADストリングのインプレを行いました。HAWKシリーズが上級者に愛される理由がわかります。
このチャンネルでは少し口の悪い元全国3位のぬいさんぽがテニスが上手くなる方法や実践的なレッスン動画や最新ギアの徹底レビュー、試合分析などを分かりやすく解説します。
■ぬいさんぽオリジナルグッズはこちらから➡https://shop.nuisanpo.com/
■ぬいさんぽラインスタンプはこちら➡https://line.me/S/sticker/28136774
【関連動画】
【チャンネル登録はこちら!】
http://ux.nu/0Hc4e
【SNSもチェック!】
Twitter:https://x.com/nui0913
Instagram: https://www.instagram.com/nuisanpo0913/?locale=ja_JP
【ハッシュタグ】
#テニス #ストリング #tennis #テニス上達 #headtennis #hawk #尾崎里紗
#ぬいさんぽ
●ぬいさんぽ動画の再生リスト➡https://youtube.com/playlist?list=PLelYcJPpqtkNM4IAtBUXG0sHAI-72wAhF
●ショット別再生リスト➡https://youtube.com/playlist?list=PLelYcJPpqtkOih8YxEVCPpWMcj2qJ5PpP

18 Comments
めちゃくちゃかわいい…
そんなん言われんでもわかる、めっちゃかわいい。
ルブレフはルキシロンのアドレナリン1.30ですよ。
ジュニアの時からヘッドに変わってしばらくはアドレナリン、そのあとホーク、リンクスツアー試してルキシロンオリジナルからアドレナリンに戻してます。
ズべレフは縦ホーク横タッチVS
尾崎プロかわいい💕お疲れさんぽ😂
世界を見てきた、めちゃくちゃかわいい尾﨑プロと打てるなんて、それは楽しいですよね。😊
わかる。鼻の下伸び倒してる。
あわよくばホークタッチ❤️みたいな‥
ぬいさんめちゃ楽しそう笑
あと尾崎プロのフォア錦織さんとちょっと似てない?左手とか軸がブレない感じとか。
ぬいさんデレデレ💕楽しそうでなにより🤭
お疲れさんぽに変更
とても幸せそうなぬいさん😄
その気持ち、分かります👍
私20年前にテニスしてたんですが、その時ヘッドのストリングはそこまでなイメージありました!
私の時代はもっぱらバボラ!次にルキシロンだったんですが、ストリングの世界も凄く伸びてきているんですね!
いつも見てましたが驚いてコメントしました
尾崎ぷろと沢山打ったのか
可愛いじゃなくてタイプって言わないとお世辞になっちゃう
あと笑顔がセクハラ!
段々、ヘッドのストリングに興味が出てきました。
おつかれさんぽかわいい!
尾崎プロの魅力は、カワイイのにフォアのフォームが男前なところ。そのギャップにやられてます。
尾崎プロテニス上手いしかわいいし、ぬいさんデレデレやな
初めてグラヴィティ買ってパワー張ったら肘痛めちゃったな 自分自身の問題かもだけど、たしかに硬いとは思いました
これはもう色々好きになってますね(´∀`)お疲れさんぽー
ぬいさんってフラット系やからスピード合いそう。