【村山美羽】櫻坂46の売上の8割は「単推し」が作る!? 「箱推し」「DD」を上回る価値とは?【DDの本当の価値・徹底考察】

どうもです。皆さんアイドルを応援して いると1度は必ず議論になるあのテーマに ついて今日は深く考えてみたいと思います 。DDとしグループの成長にとって本当に 不可欠のファンは一体どちらなのか。これ はキノコたのこ論争にも似た古くから続く しか答えのでない永遠の明題です。DD つまり誰でも大好きというスタイルで グループ全体や複数のメンバーに愛情を 注ぐファン。そして単まりたった1人の メンバーに自分の時間と情熱全てを捧げる ファン時にはこの2つのスタイルは対立 するものとして語られがちです。DDと いう言葉は一図な中性を思じるという視点 から接想がないといった少しネガティブな ニュアンスで使われてきた歴史もあります 。そして私たちファン自身も心のどこかで こう思ったことがあるのではないでしょう か。自分のこの応援スタイルは本当にこの グループのためになっているのだろうかと 。今日の動画はどちらのスタイルが優れて いると断じるものでは決してありません。 そうではなくあくまで経営そして マーケティングという視点からこの2つの ファンスペシャリストとしてのタ押しと ジェネラリストとしてのDDが桜坂という 巨大なプロジェクトの中でそれぞれどれ ほど重要で掛けがえのない役割を担って いるのかを徹底的に分析解剖していくもの です。今日の話を聞けば皆さんがご自身の 応援スタイルにこれまで以上に自信と誇り を持ち、明日から桜坂を応援することが もっと楽しく、もっと刺激的になるはず です。そんな未来をお約束します。この チャンネルはエンタメ業界で働いていた私 がちょっと深めに分析考察情報発信をする エンタメチャンネルです。様々なの考察を しておりますので、高評価、チャンネル 登録をしていただき、是非皆さんの考えも 聞かせてください。それでは究極の論争の 奥深くへ足を踏み入れていきましょう。 さて、この複雑な問題を解き明かすために 、このチャンネルではおな染みの金融の 世界で使われるポートフォリオ理論という フレームワークを用いて分析を進めていき たいと思います。ポートフォリオ理論とは 簡単に言えば色々な種類の資産を 組み合わせることでリスクを減らしながら リターンを最大化するという考え方です。 そしてこれはアイドルのファンベースの 行動にも驚くほど完璧に応用できるんです 。まず単押しのファン。彼らは金融の世界 で言うところの個別株です。特定の メンバーという1つの銘柄に資金と情報を 集中的に投資する。まさにハイリスク、 ハイリターンな投資スタイルです。そして その情熱はメンバー個人の精神的な主中と もなる掛け替えのないものです。このハイ リターンの部分を経済額の有名な法則が 裏付けています。それがパレートの法則、 いわゆる80対20の法則です。これは ビジネスにおける売上の80%は全顧客の うちの20%の有料顧客が生み出している という経験則です。アイドル産業において この20%の有料顧客こそが献心的な 単押しファンに他なりません。身の参加の ためにCDを何百枚と購入し、推しの メンバーのグッズをコンプリートする。 桜坂が叩き出す十万枚というCDの初集 売上。その巨大な掃除の大部分はこの 単押しファンの凄まじい経済的火力によっ て支えられているんです。彼らは単なる 消費者ではありません。単押市による集中 的な勾配行動は運営に対してどのメンバー が人気があるかという明確かつ定量的な シグナルを送ります。このデータは センターポジションの選定、雑誌の表紙 モデルの起用といった重要な経営判断に 直接的な影響を与えます。つまり彼らは スターメーカーなんです。しかしその一方 でこの投資には常に大きなリスクが伴い ます。もしそのメンバーが卒業したり、 あるいは万が一スキャンダルなどで活動が 困難になった場合、そのファンが一気に 離れてしまう。株価の暴落とも言える事態 を引き起こしかねません。ではDD あるいは押しのファンは一体どうでしょう か?彼らはインデックスファンドに例える ことができます。桜坂という市場を全体に 広く浅く分散して投資する。1人当たりの 投資額は単押しのファンに比べて低いかも しれません。しかしその圧倒的な母数が グループの経営における最も安定した収益 基盤となります。まさにローリスクで安定 的なリターンをもたらす極めて堅実的な 投資スタイルです。そして彼らの価値は 安定性だけではありません。ここで重要に なるのがネットワーク外部性という考え方 です。これはそのサービスの利用者が 増えれば増えるほどそのサービス自体の 価値が高まるという現象で電話やSNSが その典型です。ファンダムも1つの ネットワークであり、参加者が増えるほど 議論が活発になったり、イベントが大規模 になったりとその価値が高まります。DD ファンはその性質上を桜坂だけではなく、 他の様々なアイドルのファンコミュニティ にも接点を持っています。社会学では 新しい情報というのは親しい友人同士の ような強い結びつきよりも異なる コミュニティに属する知人のような弱い 結びつきを通じて広まることが分かってい ます。DDファンをまさにこの弱い 結び別つきを対現し、異なるコミュニティ をつなぎ、桜坂の魅力を外部に伝える スーパーコネクターの役割を果たすんです 。桜坂の新曲すごいから見た方がいいよと 。他のファンダムに情報を広めてくれるの は多くの場合このDDファンです。彼らは 新規ファンを獲得するための最も強力な 駆け端なんです。この理論から導き出さ れる最初の結論は明確です。優れた投資家 が個別株とインデックスファンドを 組み合わせて最強のポートフォリオを作る ように優れたグループ運営とは単押しと DDどちらか一方にえることなく両者を バランスよく抱えることでリスクを分散さ せグループ全体の価値すなわち安定と成長 という2つの要素を同時に最大化させる ことが求められるんです。そしてこの視線 から過去を振り返った時私たちは1つの 重要な教訓にたどり着きます。ここでの話 はグループ運営側からの視点で話している ので単王とDDという分け方をしましたが バディズファン側から見ても単子とDDの 中間のような人はいると思うので一旦は これ運営の視点という理解をしてください 。そしてこの視点から過去を振り返った時 私たちは1つの重要な教訓にたどり着き ます。毛明高46という全身グループは 平手由奈さんというあまりにも輝かしい しかし単一の個別株にそのポートフォリオ が極度に集中していました。その結果彼女 のカリスマ性がグループを牽引した一歩で その不がグループ全体の不安定さに直結 する極めて脆弱な構造を生み出してしまい ました。桜坂の現代の運営戦略はこの貴重 な教訓の上に成り立っているんです。 しかしファンを性的な分類で捉えるだけで は本質を見誤なぜならファンはDDAか 単押しかで固定された存在ではなく常に 応援スタイルが変化し続ける旅ジャーニー の途中にいるからです。マーケティングの 世界にはカスタマージャーニーという考え 方があります。これは顧客が商品を認知し 、購入し、最終的にファンになるまでの道 のを地図のように貸視化するものです。 これを応用し、私はファンサイクル ジャーニーというモデルを提唱したいと 思います。桜坂の運営はこの旅の出発戦と なる多様な入り口を極めて戦略的に用意し ています。このジャーニーは大きく5つの 段階に分けられます。第1段階は認知です 。TikTokでバイラル化した パフォーマンス動画や音楽番組での圧倒的 なステージがカジュアルな視聴者の面に 止まる。この最初の魅力はグループ全体の 集合的な力であり、これはDDやの最も 広い入り口となります。第2段階は調査。 興味を引かれた視聴者は他のMVやဧム 番組そこ曲がったら桜坂を視聴し始めます 。ここでメンバー1人1人の名前や ユニークなキャラクターを学んでいくん です。第3段階は引力。視聴者はこの調査 の段階で特定のメンバーが持つ唯一無理の 魅力に強く引き込まれ始めます。それは あるメンバーのミステリアスな雰囲気かも しれませんし、別のメンバーの意外な趣味 かもしれません。第4段階が行動です。彼 らはその特定のメンバーとの見ぐり権を手 に入れるためにCDを購入することを決意 し、公式に単押しの方向へと移行していき ます。そして最終段階が推奨。彼らは自身 の推しの熱烈な指示者となり、その結果と してグループ全体の強力な指示者ともなっ ていくんです。そして最も重要なのは1度 ファンになった後もこの旅は続くという ことです。ファンはグループの内部でその 応援スタイルをごく自然に変化させていき ます。これを私は天校ではなく進化 あるいは四進化と呼びたいと思っています 。このファンサイクルジャーニーにおける 進化と進家の高齢がキャプテンの松田リナ さんと3期生の村山美ゆさんです。松さん はその誠実な人柄とキャプテンとしての リーダーシップでグループの安定を象徴 する存在です。彼女を入り口に桜坂を好き になったファンはまさにグループ全体を 応援するインデックスファンド型のDDに なりやすいと言えるでしょう。彼女の存在 そのものがグループ全体の信頼性を担保し ているからです。しかしそんなのファンが ある日ライブで村山美ゆさんの パフォーマンスを見て衝撃を受けたとし ます。彼女の長い手足を生かした ダイナミックで表現力豊かなダンス。その 一瞬の輝きに心を奪われ、この子の パフォーマンスをもっと見たいという強い 衝動にこれがDDから単押しへと進化する 魔法のような瞬間です。逆に村山さんの 単押しになったファンが彼女のブログや 番組での言動からマツダキャプテンへの 深いリスペクトや同期メンバーとの絆を 知りグループ全体の物語に感動する。 そして桜坂というチームそのものを愛する ようになる。これもまた単押しから箱押し への美しい進化の形です。松田さんのよう な安定の基盤と村山さんのような衝動の きっかけ。この両方が存在することで ファンはエコシステムの中を心地よく旅し 続けることができるんです。この視点から 導き出される2つ目の結論はこうです。 運営の役割とはファンを選ぶことではあり ません。多様な入り口とファンがその時々 の自分の気持ちに正直に心地よく応援 スタイルを変化させていける自由な道筋を 用意すること。そしてファンを1人も 取りこぼすことなくその熱量をグループの 内部で循環させ続ける強人な生体系 エコシステムを設計することが最も重要な んです。ではこの2つのフレームワークを 使って現在の桜高の戦略を分析してみ ましょう。結論から言えば現在の桜高は この両輪の戦略が奇跡的なレベルで極めて うまく機能している理想的な状態にあると 言えます。まずDD箱押しファンを育てる 戦略。これは言うまでもなくグループの 根換である全員で作り上げるアート性の 高い楽曲とパフォーマンスです。桜坂の アイデンティティそのものである複雑で 高難易度のコレオグラフィーはグループと いうブランドを好きになる最も強力な装除 として完璧に機能しています。これにより インデックスファンドとしての安定した 基盤を確保しネットワーク外部性を最大化 する土を育んでいます。さらに複数 センター性を採用することで スポットライトとプレッシャーを分散させ 、特定の個人への過な依存を避けるという 欅坂時代の教訓を明確に反映した意識的な 分散戦略が取られています。そして単押し ファンを育てる戦略。ここで注目すべきは 近年の特に3期生、そして4期生に対する 運営の巧みなアプローチです。彼女たちの 金字運営は1人1人に焦点を当てた クオリティの高いVログ語や ドキュメンタリー映像を積極的に公開し ました。これは単なるメンバー紹介では ありません。1人1人にファンが感情移入 できる固有の物語を与え、パレートの法則 を牽引新世代の単押し候補を意図的に そして極めて効果的に生み出すための計算 し尽くされた戦略です。つまり現在の桜高 はグループの最大の強みである士という 安定した基盤をパフォーマンスで固めつつ 、未来の成長エンジンとなる新メンバーの 単押しを個別コンテンツで丁寧に育成する という講守において全く好きのない完璧な 両輪の戦略が極めてうまく機能している 理想的な状態にあるんです。 さて動画の冒頭で提示した究極の問いに 戻りましょう。DDと単押し桜坂の成長に 不可欠なファンはどちらか。ここまで考察 してきた結果、私なりの最終的な答えは こうです。それは両方とも重要だという ありきたなものではありません。単押しは 生体系におけるキーである。その数に比し て絶大な影響力を持ち経済的なエンジンを 駆動させを作り出す。彼らの情熱は高単価 の燃料です。一方でDD箱は花粉売者で あり種の散婦者であります。彼らは生態系 の健全性と拡大を保障し、外部からの衝撃 に対する安定した基盤を提供します。彼ら の後半な指示者は強人なが板です。この 両者が共存し、そしてファンサイクル ジャーニーの中で常に入れ替わりながら グループを支え続ける狂人で多様性に満し たファンエコシステムを戦略的に構築でき たグループこそが最も強くそして最も長く この厳しいエンターテイメントの世界を 生き残っていく。これこそがこの動画の 結論です。DDと単押し、それは対立する ものでは決してありません。単押しの強烈 な愛がグループの突破校を切り開き、DD の幅広い愛がグループの帰る場所を守る。 どちらがかけても桜坂の未来は成り立た ないんです。あなたの応援スタイルはこの 巨大な生体系の中で絶対に欠かすことの できない等しく尊い重要な役割を担ってい ます。どうかあなたの応援スタイルに誇り を持ってください。最後に皆さんに是非お 聞きしたいです。あなたはDDですか? 単押しですか?あるいはその中間で 心地よいグラデーションを楽しんでいる でしょうか?あなたがどのように桜田高を 応援するのを楽しんでいるのか。そして この動画を見て何か感じたことがあれば 是非コメントで教えてください。以上と なります。最後までこの長い語りにお 付き合いいただき本当にありがとうござい ました。今回の話が少しでも皆さんの心に 何か響くものがあったなら高評価、 チャンネル登録をどうぞよろしくお願いし ます。皆さんからいただく1つ1つの アクションが次の動画を作り上げるための 何よりも大きな励みになります。そして もちろんコメント欄で皆さんのご意見や さらに深い考察あるいはそこは違うんじゃ ないかといった愛のあるつみなども 是非ぜひ聞かせてください。いつも たくさんの熱いコメント本当にありがとう ございます。全て大切に思わせていただい ています。ハイプという応援いただく機能 も登場したようですのでそちらも是非 よろしくお願いします。それではまた次の 動画で皆さんと熱く語り合えるのを楽しみ にしています。ありがとうございました。 [音楽]

アイドル界の永遠の命題「DDと単推し、どちらが重要か」。ポートフォリオ理論やファンジャーニーを用いて、両者の役割と価値を徹底分析。単なる二元論ではなく、両者が共存し循環する「ファン・エコシステム」こそが最強であると結論付け、櫻坂46の戦略に迫ります。

【メンバーシップ募集中!】
メンバーシップでは様々な特典を用意しています。
ぜひこちらからご加入ください!
https://www.youtube.com/channel/UCwxD1rCaasPOfQeoNLZrOtg/join

■目次
0:00 はじめに
1:46 ファンベース・ポートフォリオ理論による分析
6:19 「ファン・サイクル・ジャーニー」という動的な視点
9:49 櫻坂46の現在の戦略
11:32 目指すべきは「最強のファン・エコシステム」

■Twitter
エンタメをより楽しむために役立つ情報を投稿したりしていますので、ぜひご覧ください。

■タグ
#村山美羽 #単推し #イツキエンタメ研究所

■補足
このチャンネルで利用している画像はすべて引用の範囲での利用であり、権利を侵害する意図はありません。もし、問題などありましたら、ご指摘いただければと思います。

■問い合わせ先
以下までお願いします。
itsuki-lab-yt@ymail.ne.jp

9 Comments

  1. いつも楽しみに拝見させていただいています。今回のテーマでイツキさんからの最後の問いで、一体自分はどのスタイルなんだろう?と沸々と疑問が湧いてきました。そもそもアイドルグループとしては櫻坂46にしか興味はない、ロック畑の人間です。基本的にパンク系、オルタナ系を主としたアーティストを好んでいて自らもバンドも演っていますし、その系のLIVEにも足を運びます。櫻坂46にはLIVE以外にはお金かけていないので、buddiesと名乗るには少し抵抗もあります。ただ人として各メンバーにも興味もありほとんどのコンテンツもチェックしているので、単推しは無理ですが、お気に入りのメンバーも複数人いますし、彼女達のパフォーマンスのみならず、色んなコンテンツで涙してしまうことも…。 ただグッズやCDを購入したりましてミーグリなどに参加してメンバーと会話したいとかの欲求もないので正直ファンとして何も貢献できているとは思えないのでLIVE参戦する時も櫻ちゃん一筋のbuddiesの皆さんには少し申し訳ない気持ちも。でもここ1,2年の間に僕のような箱推しとも単推しにもあたらないファンの層が確実に増えている気がしています。あくまで自分の嗜好だけでアーティストを選考するスタイルです。多分櫻坂46はこれからもずっと関わって行くはずですが、さて自分のようなファンスタイルはどんなカテゴリーなんでしょう?笑
     長々と失礼しました。 
    イツキさんの動画はどの方のチャンネルより櫻坂46愛が溢れていて毎回楽しみです。また次回楽しみにお待ちしています!

  2. イツキさん!
    こんBANは🌃

    櫻坂のライブが大好きで
    推し活とまでは、いかなくとも
    櫻坂の情報を集めてライブに行く
    ライブ特化勢も多くなって
    来てるのはひしひしと感じますが
    自分は推しはいつも1人いて
    卒業やなにかのきっかけで
    移行する事はあっても基本は
    単推しなんだろうとは思ってますが
    櫻坂の楽曲、パフォーマンス
    ライブや衣装
    それぞれも大好きなので
    推しが卒業しても離れる事は無い
    櫻坂自体のコンテンツ推し?
    という感じではないかと思ってます

    今回も素敵な動画
    ありがとうございました🙇‍♂️🌸

  3. 自分は少額でも期別推しのNISA型でしたが、ミーグリを積むようになってさすがに期別全員はお金が足りないので、ミーグリを集中的に入れたいメンバーは絞る中間の複数推しかなって思いました。
    最推しはいるけど動画の中にあった卒業とかでモチベが切れることもあるのでリスク分散ではないですけど2人いて、たまにその2人以外にも同期メンバーのミーグリお邪魔したりしてます。
    ただそのふたりが同期の同級生だからリスク分散になってるかはわからないです笑
    今回もありがとうございました

  4. こんなに魅力的なメンバーがいっぱいいるのに単推しでいるってゲキ難しいんですよね
    そう言うわけで複数推しと言う感じですし箱推しも大前提になっちゃいますね

  5. インデックス投資と単株投資。いいたとえですね。さすがイツキさん。
    私はインデックス投資と5人の推しというアクティブ投資を半々という感じですかね。
    櫻坂の運営さんって、欅坂時代からのいろんな経験を踏まえて進化されているのをすごく感じます
    櫻坂の運営さんって、新規メンバー募集の時って、今の櫻坂には、こういう人材が欲しいから応募者のなかから、それに合う人を採用しているのか。応募者のなかから、これはって思う子を採用しているのか、または、その併用か、どんな感じなのでしょう。興味があります。

  6. 私は完全に単推しなので、お金を使うのは推しのみにしていますが、
    グループも愛することで、それが回りまわって推しへ還元されると思っているので、
    他メンバーがメディアで活躍するときなどは、必ず応援しています(例:サクラミーツなど)
    他のメンバーのことも大好きなのでそれが出来るのだと思いますが…。
    それに、他のメンバーを応援していると、ふとしたときに推しの話が出たりするんですよね。
    そういう話って、他のメンバーも気にかけないと聞けないと思うので、推しが自分では言わない優しい話なども知れてなんだか得した気分にもなりますし、
    ますます、推しとメンバーのことが好きになったりします。

  7. 平手友梨奈に集中していた欅坂、あの時代はグループとしてはかなりいびつだったのかもしれません
    「株価」は高かったけど彼女が不安定になって株価は乱高下し、遂には暴落
    改名で心機一転、「株価」は再度上昇し、めでたく2025年10月14日で5周年となりました
    私は欅坂時代から推しはいたのですが既に卒業。ソロとなったこの推しへの「投資」も続けつつ
    櫻坂全体を推している状況ですが、最近気になっているメンバーがいるのも事実です
    ちなみに箱推しであっても他のグループのファンも兼任というわけではないので、ネットワークは持ち合わせていないのが実情です

Write A Comment