「ボクらの時代」『風間俊介×上白石萌音×吉俣良』3人の不思議な繋がり
[音楽] 今日の僕らの時代は世代も性別も超えて仲がいい 3人。 本当にありがとうございます。この 3人が集まるって思ってなかったのよ。 俺もめっちゃ嬉しいんだよな。なんか すっごいびっくりしたのかも姉ちゃんとずっと作品をやってて でご飯行こう行こうって言ってたけどま忙しいし叶ってなかったんですよ。うん。 で、ちょうど僕が地球ゴージャさん、そう、あの、大阪公園にいて、で、もちゃんがと千ひの神隠しで大阪にいて、 大阪でご飯食べれたん。 そうなんです。旧ゴージャス調べてたら、 あれ、こさん、大阪にいるなと思って向かう新幹線の中で今日私に奢るってどうですかって、 あの、ね、同じことこいつ暇な時は お腹空きましたって電話。 こうこうなって形としてはこうなってそれで ちょうど今僕も奢りたいと思ってたところでした ご飯食べてしたらかさんのつって今度そのロンドンに うん 吉又さんっていう方がって言ったんですよ。 吉島又ってそんなにいないじゃないですか。そいない。俺うちだけだから。 そう。で、あれつって、その吉さんってもしかしてちょっと行けてる感じの おじさんって言ったらしたらはい。音楽やってるで電話したんですよ。 [笑い] 笑ったもんなでも いや、びっくりしましたね。 ね、 まさかここが繋がってるとは思ってない。 思わないでしょ。 思わなかった。 俺もね、言っとくけどすごい顔広いですねっていうわけ、芸能が。 いやいや、俺何人かしかいないから。芸能人の知り合。 そうなのよ。 え、お2人って何年の中だったです? 初めて会ったのは俺が紹介してもらったの。 え、 娘が け二次郎のファンであの、 あの金髪先生、 金髪先生たら岸ゴ郎君とやったドラマに音楽やってたら打ち上げに 俊介来るって言うから え、出て 出てたのよ、それ。そう、そう、そう、そう。 で、5 六、五六君、あの風君てちょっと紹介して写真撮らせてもらっていい?つって。え、なん、どうしたんすか?つって。娘が大不ァンなんだよ。パパ、パパ自慢したいからつって 2人で写真撮ったのがきっかけな。 へえ。で、そこから すごい不思議なのが はい。 僕初めて連続ドラマに出させてもらったのが眠れる森っていうドラマだったんだけど眠れる森の音楽も吉さんですよね。 うん。 ね。私もそうなんです。 え、あ、初めて、 初めて出た作品がタイガドラマ 5だもんね。 え、それは5が始まる前に、 始まってる時に多分合ってるはず。 始まる前。 そう。仕事始める前にもお会いしてて。 そうなんだったっけ? そうなんです。 仕事まだしてなくて鹿児島に住んでる時に 吉又さんがあ姫のコンサートを うん。 なんかこう資料感みたいなところでなさったんですね。 9年とか10 年とかなんですけど、そこに家族で見に行ってうん。うん。うん。うん。 あ、そうなんだ。 で、その後になんかこうちょっとお話ができるみたいな空間になった時に うん。 家族で吉本さんのところに行って うん。 あの、あ姫住んでたメキシコで朝見てましたってお話をしたのが最初なので最初ただのファンとしてお会いしてたら あ、そうだった。 デビュー作品の音楽が吉田さんだったっていう。 そうだったんだ。 そうなんだ。 俳優し俊介さん、現在公演中の舞台モンスターでは主演を務め社会から問題時として扱われる生徒との対話をきっかけに自身の過去、将来と向き合い苦悩していく教役を熱縁しています。 俳優上白石モさん鹿児島県出身で [音楽] 201 年東方シンデレラオーディションで審査員特を受賞。 ここで働かせてください。 以降映画舞台で活躍する傍 [音楽] 2016 年歌手も果たすなどマルチな才能を発揮しています。 [音楽] 作曲家吉涼さん。上白石さんと同じく鹿児島県出身で大学卒業後プロキーボードプレイヤーとして活動。大ガドラマ厚姫豪の音楽を始め数々の作品でサウンド [音楽] トラックを手掛ける作曲家として多数の音楽症を受賞しています。 この2 人は吉島さんは音楽本業でモネちゃんは音楽やるじゃないですか。僕は音楽はもう聞く専門。 いやいやいやいや いやもうめちゃくちゃ低い。いやいやいやいやいやいやいやいや [拍手] たまにやってるじゃないです。 いや やってのお前違やってないやってないやってない。でもあの前に お姉ちゃんに いつかカラオケに行ったらじゃ歌って欲しい曲ピックアップしとくねて言ったらしたらじゃあ うん。 モネともカで歌いますよなんて言ってたんです。あ、何歌ってもらおうかななんて思いながらプレイリスト作り始めてで、プレイリストのタイトルどうしようかなって思って何気なしに うん。 上白石姉妹って書いたんですよ。 で、それがで2年忘れてて でもネちゃんと全然違う話をして、あ、そうそう。 あの曲がさって言ってそのスマホを開いてバって曲のそのプレイリストの方がバってなってるところパッて見たらもネちゃんがちょっと待ってください。今の神白石し姉妹って何ですかって言われてこっちも忘れてるからしたらナちゃんがええそれプレイリスト作ったんですかって言われてすっごい恥ずかしくなった覚えがあるんですよね。 本気の人なんです。 吉又さんは元々ロックバンドをやっててそのまま音楽になるじゃん。 うん。 どういうだったんですか? あのね、 確かに ずっとプロデュースとか始めて、ま、 6 バンドをやって売れないから、そのだんだんだんだん、プロデューサーになってった時に ディレクターがうん。 なんかやりたいことってあるんですかって言うからさりげなく サントラかなって言ったらありますよて言われ。それで参加したのが初めて。 へえ。 でもなんか吉松さんの大名詞が 結構ピアノの はい。 ふわーっと使ってとクラシカルのうん。 ドラマでキスって曲ピアノ曲書いたの。 ただそれが異常に気に入られて、 この曲 どのシーンでもかけられますって言われて そういう才能あんじゃないですかって言われてそっからなのよ。その金その金なんじゃん。 いや、でも素直なんすよ。それでいいや俺はロックだからじゃなくて バンドでやんだよって言わない俺。 はい。 ちゃんと長いものには巻かれたい人。 も姉ちゃん歌い出したのとかって うん。物心つく前からですね。 私は母が音楽の教師で なのでもお腹の中にいる時から母のピアノとか歌を聞いてたんですよね、多分。うん。 なのでもう言葉と同時くらいに歌い始めたらしいです。 で、それを見た母がミュージカル教室に連れてってくれたのが じゃ、1 番最初のスタートはミュージカルなんです。 ミュージカルです。 ああ。ああ、 ピアノを母に習ってたんですけど、 音楽なってるのにじっとして指動かすができなかったんですよ。もう全身で動きたかったんです。音楽が鳴ってたらうん。 を見てミュージカルじゃないかなって思って連れてってくる。 すごいね。お母さん。うん。 そうなんです。で、母好きだったのでミュージカル。あ、そう、そう。 はい。 あの、もちゃんの曲を本当に疲れた時にお風呂で聞くともうなんだろうな。しみる。 へえ。嬉しい。 う、ハッピーエンドっていう曲と、 あとスピンっていう曲と うん。 あと、ま、懐かしい未来とあとなんでもないや。この辺りが がっつり聞いてんだ。 がっつり聞いてん。 もうドコアはファンなんですけど。 怖。めちゃくちゃ怖く型なんで [音楽] もう大作曲か。 吉さん、本はそうじゃないって言うけど、前にコンサートをね、吉松さんがやった時に 隣におじさんがこう奥様に連れて来られたのかな。で、いやそんな あの知らないしって言って座ってて始まるわけよ。 うん。 したらおい、この曲知ってるぞって言って流れる曲全部知ってますもんね。うん。 [音楽] そうかもね。なるほどね。 タイガのメインテーマとかは どうやって作るんですか?もう大きすぎません? 俺ね、曲で偽まったことないんだけど。 ないんだ。 偽まったのが大ガのとにかくね、具体的に言われないと だってあ姫の時に テーマ局なんですけど、あ姫の一生って言われるんだよ。そんな漠然とした注文ある。 しかも3分ですよね。 そう、2分45秒。2 分45秒。 あの時間で物語を作るじゃないですか。 あの曲の中で あ姫は1番最初はダンっていう音から始ま 桜島の爆発な。 桜島の爆発ですよね。 誰がいいんだ。 いや、だからやっぱ鹿児島の魂がさ、そこにあるから。 そう。ですよ。 たげるんです。 そう。 あとね、俺あ、アリバ作りってして、 曲を作るのに俺はこれをやったんだから曲がけるっていうのを必ずしてて、あ姫の時は [音楽] 1 ヶ月弱鹿児島のスイートルームに住んで目の前桜島のホテルに住んで俺は毎日桜島を見て 1 ヶ月間は書かないよ。何もしないでいる。絶対東京帰ったら曲がるってのは何のあれにもなんないんだけど東京帰ってからのを俺はこんだけしたんだから絶対かけると 何かがないと不安なの。 すっごくわかります。 私も演じる役のお墓があれば絶対行くし、 その人が行きそうな場所を探して絶対どっかに行くんですよ。 で、行ったっていう規制事実を作って、もうくじけそうになったら、いや、行ったでしょ。大丈夫だよって。 あ、全く同じ感覚。 一緒ですね。 全く同じ感覚。 歌詞書いてる時って はい。 ちょっと違う。そのなんか ああ、そう。 さんやってる時とね、例えば役者さんだったらさ、 自分が別のキャラクターに変信できるじゃない。 変信した形で仕書いてるのか、 白神白として 書いてのかってたのはどっちなの? 私として書いてます。 へえ。 で、かつ私は曲を先にくので毎回 曲を聞いて うん。 何色かな、この曲はとか朝かな、夜とか景色を作って で、もうあとはもう超えて真っ暗な部屋で もう無理できないできないって思いながら書いてます。え、 吉松さんはその自分の力もあるけど何かひらめきだったりとか うんうんうん。ギフトみたいな感じで。 これね、吉の音楽の神様が言って、 神様が俺に教えてくれてる感じ。 ああ。 だから教えてくれないと1 週間も意地悪して教えてくれないしって感覚かも。 すご パンひらめく時ない。 ないです。 あ、ないんだ。絞り出してんだ。じゃ、もう 全部絞り出す。 絞り出してで自分の中で最後これだ。これこれかなっていう。はい。 へえ。 いや、でも多分僕はなんかこう何か文章を書かなきゃいけない時とかっていうのはもう本当にモネちゃんと同じ方ですね。 絞り出す感じじゃ。 絞り出してでも不思議なのがやっぱ 1番最初に書いた時の自分の 熱みたいなものが直せば直すほど薄れる瞬間もあってうん。 そっちは そうだから周り巡ってここは直すけどここは最初のに戻そうとかっていうのはやって てるけど までも最初の海はそういう意味ではスパークなのかもしれないですね。 まあね1 番最初はねけどそのスパーク吉松本松本さんみたいに 一気に流れ込むんじゃなくてすっごいちょろちょろしか出てこないですよ。 そう3文字ずつですよ。 しょっちゅ芝居が分からなくなるんですよ。 風沢さんに連絡したんですよ。 そしたらもうすっごい素敵なお返事上をくださって超長で。 へえ。 モネちゃんがあの作品に入る時にそのキャラクターが使いそうなペン ああ、 その文房具を選んで チェックを入れるところからその作品の向き合いが始まるみたいなことを言ってたよね。 すごい。 最近はちょっと変わって うん。 36色の色鉛筆を買って うん。 そのキャラが好きそうな色で印つけてます。 そうなんだ。 はい。 私1回 うん。 その映画にクランクインする前に水筒買おうと思って でこの子が使えそうな水筒買おうと思って買ったんですよ。 で、現場入ったら小道具で同じ水筒がすごいすごいね。それ 同じメーカーの同じ色の その解釈 うん。そこで一致するって、 完全に一致した時に会ってたって思ったんです。なんかやっぱ役についてって、ま、なんか考える時て、まあ、 1人 うん。うん。 基本最初は1 人なんですけど、それを現場に持ってった時に同じ解釈の人がいたっていう 嬉しいね。すごいね。 衣装合わせとかもそうじゃないですか。あ、いや、これですよね。ですよね。ですよね。みたいな ガッチがあると一気にこう安心して 望める。 そう。パセット入ってその 登場人物の部屋に入った時に 自分と同じくの人の生活を考えた人って美術さんなんだよね。 本当にそうです。このベッドかこのクッションか。 あ、私の役はこのベッドに寝るような人なんだよ。 音楽をもらった時もそうじゃないですか? その 放送見たりとか主題材これですってもらった時にそうそうそうそうてなった時とかに すっごく嬉しい。 確かにそうだよな。 作品入る前ってどういう準備をするんですか? なんかその土地だったりその人を考えるのと同時になんか一緒にやるスタッフさんと うん。 共演者さん うん。 に思いをはせることの方が多くて うん。うん。 後から役がついてきてくれればいいや。この人たちと作品を作るんだっていう方に 意識がいて。 ええ、面白いな。それは だからか現場でもすごいバランサーなんですよ。なんかあの [音楽] おもちゃでこうグラグラなってて上にこう物を置いてバランス取るゲームあるじゃないですか。こうなってるやつのここにってギュンってやってくれる人なんです。 さんはなんかご一緒になったんだね。 [笑い] 大人になったな。 そのご一緒してた作品は うん。 あの、レギュラーのキャストもいろんな世代の方がいらっしゃいましたし、ゲストでもいい方が出理する現場だったんですけど、どの方が来ても誰の話にもついていって広げるんです。だからみんなが気持ちよく過ごせるんですよ、その場で。 あ、その空間を。 で、結果全員が力を発揮できる現場にしてくださる人で いいお芝居もしたい。もちろんし、褒められるお芝居、みんなが好きになってくれるお芝居もしたいけど、そういう風に [音楽] 現場で うん。誰かスタッフさんが うん。 あ、ごめん。助かった。 うん。 って言われる時が1 番嬉しいって気づいたんですよ。 私それはかさんに学んだことです。 あ、本当そうなんだ。 現場を円滑に生かすための技術。 良くないのかもしれない。これを見てる俳優さんたちだったりとか監督さんたちからしたら [音楽] 自分が芝居いい芝居をするっていうのに全てを注げでも多分その方がいいんですよ。 うん。 それが正しいんだけど 気づいちゃったんです。 なんか一緒に仕事してる人たちが気持ちがいいのが 1番俺は幸せだってことに気づいて 誰かがなんかこれ後で怒られそうなこととかっていうのが発動したら なんか刺さってそれを なんかフォローできてその人が喜んでくれるのが 1番嬉しいし うんうんうん それをさってやってる時の自分が 1番 好きなんだの 好き ちょっとなんかどやってるんです そうそうそ どやってないんだけど、それがバレるのがモネちゃんな。どやってるつもりないんですよ。 [笑い] うん。 すれ違うとかっていう時とかのシーンで例えばカメラがここにあって綺麗に真ん中ですがっちゃうとかぶっちゃったりとかするからすれ違う瞬間でこうやってパっていうのとか見せるんだったらちょっとずらした方が良かったりするんですよ。うん。 とかをなんかこっちがふわっと調整してたりとかするともちゃんシーンを終わった後にさすがっすね。 嫌な。さすがすね。 ちょっともう改めてだけど大学ご卒業おめでとうございます。 あ、そうなの?8 年通いました。 マジで 今年のこの忙しいなんか卒業できたんだ。 いや、でもそれは私本当に風さんのおかげです。 かまさんと出会った時から大学通ってたんですけど、ちゃん何があっても最後まで頑張れって言い続けてくださったんですよ。で、かさんは僕はできなかったから。 うん。 あ、なるほどね。そっちで 絶対頑張った方がいいっていう。 14 歳から芸能の仕事を始めて うん。 学校行ってる間は 学生っていう肩書きがずっと持ってたんですよ。 からあなたは何ですかって聞かれたら 俳優ですとか芸能界の仕事をしていますじゃなくて学生です て言ってればよかった。 自分が1 番自分のことを芸能界の人だと思ってないから。だからよく皆さんが言ってくれる芸能人じゃないですか? この芸能人が1 番なんかノッキングを起こすんですよ。 うん。うん。うん。 で、僕20 歳の時に舞台たくさんやって試験受けられなくて大学をやめるってなった時に学生の肩書きが剥がれた うん。 て思った時に腹をくらないと て思ったんですよね。 今年の春までは うん。 例えばそのマッサージとか行った時にあの学生って書いてたんですけど うん。うん。 卒業して4月になって があ 学生じゃない。 そうそう。 だから私今年なんですよ。決心したの。 ああ、 自分が こう2速のわじじゃなくてこの 1速で行くんだってなったのが 教えへ導かれる ていう 場所が うん。 いつでも帰っていい学び屋がなくなって うん。うん。 あ、そうそう。 頑張んなきゃって。 へえ。ええ、それ面白。 なんかどっか心のお守りなんですよ、学生って。この安定好きなタイプなので、 その浮き草な仕事に着くなんて夢にも思ってなかったから吉松さんが、 これ俺の仕事になるんだって思ったの。つ頃ですか? 26。 うわ、明確。 え、なんでかつうと公務員なろうと思ってたから 大学さの時にも公務員の面接とか言ってたの。 26まで受けられんの。 ああ、 だからそこのままでの時期間 1年例えば22 でやめればやめればいいしっつってやったらそれこそミひさんのバックバンドに 受かっちゃったからそこで1 年半はやったから終わったら今度 6バンドのデビューの話があって ひさん経由した後の6 バンドだったんですね。 そうですよ。 そうだからなんかこうなんかのタイミングで誰かがなんかしてるっていうのがずっと続いてる延長でさっき言ったみたいにつ決心できたんですかつったらこんなもので一生食えるなんて誰も全く思わないから当時アイドルの音楽監督とかやってたアレンジでえ だからツアーとかの音楽監督とかやってたから これもう行けるとこまで行っちゃえと思たの 26だからもう に後ろに公務員がいつもいた。 私でも相談したことありますよね。 1回 本当に。ま、1 回どころじゃなくてもしょっちゅ芝居が分からなくなるんですよ。 壁にぶち当たりまくり日々 でもう本当にどうしようってもう無理かもしれないって思った時に風さんに連絡したんですよ。お芝居が分からなくなりました。したらもうすっごい素敵なお返事上をくださって 超長文で へえ。ええ、 何パターンかあると思うけど、 こういう場合はこうするよ。こういう場合はこうするで。うん。 最後に そしてもしあなたが今お芝居に行き詰まりを感じてるならあなたは素晴らしい役者ですって言ってくれたんです。すごくないですか?この言葉。 そう。悩んでるのがいいんだよって最後にぎゅン全工程の風って呼んでるんですけど。 そう。僕基本的に雨と鞭知だったら雨だけ持ってたなっていう人間なんですけど。 それ聞いて、あ、一生ついてこうって お 思ったんです。だからこんななんかこうへえへってしてるけどすごいいい人なんですよ。 [笑い] なんか急に褒め合って褒め いやでも今の話聞いたらああやって何さすがうまいすねってこうおくる感じがわかる。 あのそういう信頼関係がないとさ 言いにくいじゃん。 うん。やっぱ悩んでる時間 うん。うん。 て答え探しちゃうけど多分悩んでる時間自体が答えになってくんだと思っていて、 よくね、うちらが物語とかであるけれども、これが正しいんだって思って検証しないキャラクターってやっぱ最終的にすごく道を違えてしまうキャラクターとして描かれることが多いんですよね。 で、それ心理だと思ってるんで、役者さんとかで、 こうぶれないっていうのを 確認してる人も素晴らしいと思うけど、僕は多分その生き方ができないので、そのブれていたりとか、ブれてるのを許容するっていうのを決めてるブれてなさみたいな、なんかもうひねくれてるからひねくれて まっすぐじゃない、ねじれた うん。 形が1 番まっすぐみたいな。そうか、そうか。うん。て思っちゃってます。 だからこういう先輩がいるからもう私は張り切ってないやもうと思ってで、またぶち当たったら奢ってもらおうと思って。 うん。うん。 やっぱりなんかその吉松本さんに俺聞きたいのが吉松本さん今モネちゃんと僕の話を一緒にこうやって聞いてくれるじゃないですか。 最近年齢を重ねてると こう下の世代に 上から言ったりとかすると今すごくアレルギー反応が起きたりとか老害とか言われたりするじゃないですか。 吉本さん、なんでこんなに下のね、 確かに 者たちと同じ目線で喋ってくれるんですか? え、そう。 はい。 うん。 え、いや、俺はもう何の普通なんだけど楽しいから。 吉松さんは一生当てはまらない人なんです。 うん。そのこんだけ年齢離れたけ かもう全然違うわけじゃない。 でもこうこの世界にいて 1 番良かったなと思うのは同じ目線で物を見られて同じ目線で話せるてのはすごい幸せな職業を選んだなってすごい思う。うん。 ちょっと今度お腹空いた時電話します。またね。 してして。 うん。 もういくらでもして。 え、絶対絶対 行きましょう。ありがとうございます。今日本当に いや、もう楽しかった。 それでは今日も素晴らしい1日を。 今のは変なニュースに切り取られだよ。なんで [音楽] 誰か結婚してください。 これはネットニュースにしてください。お願いします。 [音楽] ສ
「ボクらの時代」は、各界で活躍するゲストたちが“今”を語り合うトーク番組です。俳優、ミュージシャン、アスリート、クリエイターなど、さまざまな分野の第一線で活躍する人々が、人生・友情・夢・挑戦について本音で語ります。
👇 見どころ
・知られざるエピソードと本音トーク
・成功の裏にある苦悩と努力
・お互いのリスペクトが生む深い対話
📍 チャンネル登録&高評価お願いします!
🔔 最新エピソードを見逃さないように通知をオンに!
#ボクらの時代 #ボクらの時代2025 #トーク番組

7 Comments
あぁ✨信じられない、お三方とも大好きです。心の栄養になるトークを聞けて幸せです、ありがとうございます。
私も風間君に一生ついて行きたい
風間俊介さんが素敵すぎておかしくなりそう😂
風間俊介さんは………私の推しです。😊😊😊
風間くんと出会ったのは金八先生でした、とにかく泣きました、心に染み付いています。風間くんと会えて幸せです。
風間俊介くんの考え方が凄く素敵😭💗
地頭がいいんだろうな〜🥰✨
萌音ちゃんが可愛い🩷