須田慎一郎須田:「政権もとれず、ヤジも炎上!立憲民主党の気になる今と今後は?」10月30日

[音楽] 菅田さんが取材を通して目撃したこと、発見したことなど菅田さんの目が捉えたここだけの情報でございます。では須田さん、今日のテーマお願いいたします。 政権も取れず事の炎上。立憲民主党の気になる。今と今後は はい。え、中二スポーツによりますと、 高一総理の初心表面演説中のに批判が 高まる中、立憲民主党の小西博幸院議員が 25日までに自身のXを相つで更新して、 ま、この野事の必要性を訴え波紋を広げて います。 で、高一内閣が高い指示率を維持している中、ま、政権交代という大きなチャンスを逃した立憲民主党の今のこれからについてというところさんにお聞きをしていきたいと思いますが菅田さん ヤジも炎上政権も取れずってあーた いやでもあの今回の今までね須さんでも国会の中でもヤジってあったのはあったわけですよね。今までもう はい。そうですね。 ま、ジは技場の花、え、ま、議会ですね、技場の花とえに言われてですね、ま、あの要するに国会の論戦を盛り上げていくという意味においてもですね、ま、父がね、え、かつてはかつてはですよ、え、大きなですね、え、役割を果たしていたこともこれ間違いないんですが、ただこれ野獣を飛ばすですね、ま、一定のルールと言ったらいいんですかね。おさ法がありましてね。 野の方法ね、 あるんですよ。うん。 ですから相手のね、あの発言を、え、せないと妨害しないってのも当たり前の話であって、え、私たちもあのこれね、関東の人にはできないんだけど、ツッコミってやっぱり相手の行き継ぎのその一瞬のまま巡ってバッと出すものじゃないですか? そう。あのカトがね、入ってきて最初に苦労したのはここだったらしいです。 いや、だって 本当ですよ。ツッコミなんてしたことないですからね。 え、今大阪住んで何年だっけ? 4 年 だいぶできるようになったもんな。 本当ですか?突っ込めてます。 だいぶ突っ込だぶだいぶ菅田さんにも突っ込むようになってきたもんね。 そう、そう、そう、そう。もうね、腹々しいぐらいうまくなってきたと思う。う くなってきた。でもこれもやっぱりこうか藤さんも知らない間に大阪人にま、なってきたわけですよ。こうやってで、こういうの 感覚で本来覚えていくわけですよね。今おっしゃったようにその家賃にしてもはい。はい。うん。 だから収録自中突っ込んでりゃいいってそういう話じゃなくてですね。やっぱりそのタイミングとその言葉のセンスってのは問われていくわけなんですね。うん。 うん。 ですから、ま、今回のはですね、もうあのだってその、ま、立憲民主党のあえて名前をあげるのはちょっとね、かわいそうなんで控えますけど、 1 年生議員、え、これね、え、議の議会のですね、中央ブロック 3 つブロックがあってですね、真ん中のブロックの最前列の真ん中の人なんですよ。うん。うん。 ね。ですから首相のまん前に座ってそんなに 10m も空いてるわけじゃありませんからね。 そっからやいのやいの言われたらこれ喋りにくてしょうがないって。うん。まあ、そうでしょうね。 というのかな?え、それをね、え、きまえた上でやってれば、ま、評価もされたんでしょうけど、今回はさすがにですね、え、女性初の総理ということもあってみんな注目してる中でそのやっぱりね、え、初心表明演説の演説をですね、しっかり聞こうと思ってる中でなんでお前邪魔すんだよというような状況になってきたのかなと。 [音楽] え、ただ今申し上げたようにですね、その方は自身の X の中でね、今日はしっかりと初心表明演説を聞きたいと言っていた。その下の乾かないうちにこれをやったと。そして先ほど申し上げたの重要なポイントでその場所ですよ。座ってる というとか考えてこれ本人が自主的に自らの意思でこれやったんじゃないんじゃないかというところになっていてですね。 やっぱり大体このはですね、あの先輩やるはですね、え、国だとかその組織の方からお前ちょっと矢じれとね、いうような言われ方をするもんなんですよ。 ですからそういう組織的関与があったんじゃないのかっていうのがやっぱり、え、長田町でですね、指摘されてるとこなんですね。 あのね、まもこれ高一さんだろうがこれが立憲民主党の人が政権取るが僕は一緒だと思うんですけど、ほらこれだけ注目されてるじゃないですか。 今政治って本当にで、あのおそらく昔ながらのってあるんですけど、ものって時代にして変わってきてたりするでしょ。 で、そうすると、ま、例えばこれんな方が書いてたように、これ別に党のあの関係なく人の話は聞きましょうと、あの、学級会でも言われてるのに、その党の国会議員の人たちがやられないってどういうことだっていうこととか、例えばほら変な言い方ですが、セクハとかパワ原昔だったらこれぐらいだったり許されてたのにね、ま、時代として本当にもう当たり前ですけど、その辺りも非常に厳しくなってるわけじゃないですか。 ちょっとした現となってくると国会はそこは変わらんといかんのちゃうのんとも思ったりするんだけど菅田さんこの後りどうなんすかね。 うん。だから変わる必要はもちろんあるんですけれどもやっぱりその技術力の未熟さっていうのが今回ちょっと際立っちゃいましたよね。 ですからやっぱりそのねうまいなっていうもの中にはあるんですよ。 はいはいはい。ま、いいわゆるツッコミですわね。 ええ。 でところがですねえ。まあ言ってみれば今回人手不足の問題を話してる時にでうん。 うん。 え、協会のね、であるとか、あるいはいわゆる占の問題の事であるとかちょっと文脈と関係ないじゃんみたいなね。 はい。はい。うん。 というところで非常にこうなんかざらついたというと聞いててあんまり気持ちの良くないという気持ちの悪いや事だったなと。あの、 だから そういった点で言うとやっぱりそこが批判されますよね。 あのとなってきた時に例えば今回立憲民主党ってもう本当野党大の勢力がありながら特に今回主半指名の時もそうでしたけれども存在感示せなかった。で、存在感示したのがこの国会の事だったっていうとこで本当さっきおっしゃったように政権も取れず事も炎上っていうのは今立憲民主党って本当にあの厳しい状況に立たされてますもんね。今状況を見るとね。 そうなんですね。うん。 で、えてですね、もう 1 つね、この日曜日に宮県知選挙というのあったんですよ。 あ、はい。ありました。 で、原職の村井知事がですね、ま、勝利を収納めたんですが、要するに、え、こ、あの、自民党のですね、連を務めている和田サ宗さんがですね、え、出場することになって、で、当初はそんなに全面的な支援の構を見せていなかった賛成党がですね、全面バックカップの体制にこれ入った途端にですね、ぐんぐんぐんぐ追い詰めて、 で、実を言うとNHK の出口調査では正宗さんの方がリードしているなんていうね、え、当、うん。 え、情勢調査も、情勢もありましてですね、もうあと 1 歩のとこまでね、迫ったわけなんですよ。やっぱりこれは、え、賛成党効果に大きかったと思うんですね。 ところがですよ、村井さんはこれ自民党の推薦を受けていた和田さんはですね、賛成党、そして、え、 3 番目のですね、候補者っていうのがこれ立憲民主党の候補者だったんですよ。 で、全くですね、表が伸びずに [音楽] 大という結果に陥ったんですね。 うん。 で、これがポイントなんですよ。実宮県っていうのは立憲と言われていて、例えば衆議院の 6ある、え、選挙のうち 5つ独占してんですよ。 おお。 あ、それ、え、5つの選挙のうち4 つ独占してるんですよ。 うん。うん。うん。 で、しかもですよ。ちびっこギャングでおな染みのあ、えね、立憲民主党幹事長。 この方の膝元なんですよ。 そうですね。はい。なるほど。うん。 ま、幹事長何やってんのっていうそういうような状況になってんですよ、今。 うん。 東北でも強いですもんね。確かに立憲民主党ね、大沢さんのお力もありますけれども。うん。 ええ、で、なおかつ参議院ではさっきの参議院では、え、ね、 2議席のうち1 議跡確保するというね、立憲民が強い自盤、しかも幹事長の膝元で大敗っていうのは これね、ちょっと今の立憲民主党にとってさっきのね、ヤジの問題も、ま、ボディブレーに聞いているんですけれども、 こっちの方が深刻じゃないのかな。 ああ、そうです。 え、その中では、あの、ま、ある意味ではね、ほらス田さん、この 1 ヶ月ぐらいその主販使命の話含めてなんですけど、公明党離脱みたいなところからところで政治がちょっとずつ分かりやすく整理されてきてるよねっていう考え方、イアイデオロギー含めてですけど、となってきた時に、え、当然これ例えば中道リベラルというとこの立憲民主党の存在っていうのはこれ必ず一定数絶対指示してる人いらっしゃるわけじゃないですか? ええ。 で、ここんところをどういう風にしてこうなんだか、ま、いわゆるグリップしていくというか、あの、保持していくかってのあると思うんですけども、 だからその辺りがね、え、今大瞑想してるなと。 あ、 だって今経民の中で大きな問題になっているのは例のね、安全保障法制、集団的自衛権の行使を可能にした安全保障法制つまり、え、解釈会見をさらに上を行くということで、そもそも立憲民主党の決統の精神ってここにあるんじゃないですか? つまり、え、憲法をちゃんと守る、それが立憲主義なんだということで要するにこの、え、安全保障法制ってのはどう考えても憲法違反だ。おかしい。 やっぱり、え、憲法をちゃんと守るべきだというところがそもそも原点なのに、え、ところがその、え、血闘の時にね、旗を振った枝の幸元代表がですね、要するにこれは合憲だって言って、ま、な、何なんだとじゃ立憲民主人ってそもそも何だったのっていうね はい。 そういうような批判が私はこれは合憲だと思いますよ。安全保障法制ってのはグレーゾーンだけでもとりあえず合憲でありやるべきはやっぱり憲法球助の改正だと思う。 とはいえですね、え、それにしていやいやそうじゃないと強く主張してきた憲民主党がこれ内の議論こんな東内のコンセンサスを果たして得たのかなっていうぐらいの大展開今溶けてるんですよ。 うん。あの意見部分ではないって言ったところですよね。え、 え、それはさっき岩さんが言われた中道東ね、え、保守を取りに行ってるからなんだけども。 うん。そうですね。うん。 だからそういった意味で言うと党内ではやっぱりサリベラの人たちもいるわけですから。 はい。 そういうたが納得いくのかなっていうね。 うん。 うん。 だからそこのところがなんか今回の主販名含めてですけど、やっぱり瞑想してる感っていうのが、あの、おそらく指示者の方の中からも見えてる、あの、あるんじゃないですか、その辺りっていうのはね。 そうですね。ですからそういった意味で言うとですね、またお得意のこれから打ち場は始まりますよ。はっきり申し訳。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 内部は、 ええ、 だからそういった点で言うとですね、やっぱりあの現実路線に行こうとすると理想、え、主義を唱えてた人たちがついていかれない というところで、まずその党内でね、足のみを揃えてじゃどういうその政権をね、え、ダッシュしていくね、取っていく戦略を描くのかっていうところをもう 1回ね、 え、そこに立ち帰ってですね、え、方向性示さないと作らないとですね、 これはどんどんどんどんもう ね、野党第1 等の座も危くなってくるんじゃないかなと思いますけどね。 ね。まあ、でも確かにこう保守は保守でね、え、ま、自民が今回ちょっと、ま、保守に会してきました。そこにえっと例えばえっと日本保守島だったりとか賛成党みたいなところ、ま、結局は合流はしませんでしたけどありました。で、一方でリベラルの方はその一見民主党をベースにしてじゃあ例えばここ、え、例えば共産党とか令和っていうところ一生になるか、ここもあの線があるわけですよね。 そうなんですね。うん。 ですから元々ですね、え、やっぱり立憲民主党と共産党の共闘っていうのはそんなに大きな広がりを持たなかったところか多くの有権者の反発を真あのね、え、福山えをですね、してもう 2 度ずコリゴリだっていう風に言わしめたぐらいだからそっから離れていくのは分かるんだけれどもとは言ってももかつてそういった、え、方向性を示していたそれに対するね、ちゃんときちんとな説明ないもをいきなり中に戻しますよと。 うん。たとで、おくそれで者ついてかっていうと私はどうなのかなと思いますけどね。 うん。あの、どうでしょうとはいえ、こう、あの、すに立憲民主党の次のリーダーって言った時に、もちろん前さん出られたことありましたけど、やっぱり野田さんだったりとか、ま、今回もあの、幹事長、あさんだったりとか、やっぱりこうどうだろう、あの、今まで出てきた人出ないと次の新しいリーダーみたいなも出てこない状況ありますもんね。今立憲民主人もね。 だからそいつそこがやっぱりね、そうの薄さというのかな。最大のウィークポイントなんですよね。 例えばいいんな批判は受けているけども、例えば、え、小泉慎郎さんであるとか自民党はね、あるいは、え、時期エースと言われている小林幸さんとかとかね、 いろんな人がどんどんどんどん人材が出てくるじゃないですか。 で、それに対してなんかいつも見た顔だよねというような人たしか出てこないというのもさん言われるようにですね。 うん。民主の最大ポイントなのかなと思いますよね。 あの、実際ごめんなさい。僕らそこまで分かってないだかもしんないですけどさん、立憲民主党の中だっていわゆる次世代のリーダー候補って言われる人たちは当然いるわけでしょ。 うん。 まあ、いるしたと言ってもいいんでしょうね。 と言ってもいい。でも だからさ、さっきの泉さんじゃないやけれども結果的にはですね、その指示を広げることができなくなって、 え、大任という形になっちゃいましたよね。 ああ。 だって例えばその今回の比較で言うと自民党って、ま、もちろん取り上げられるね、あの数も多いんですけど、さっきの話やった小野田さんみたいな名前までもうすでにあの次の次の次ぐらいなんかわかんないですけど、ま、続々と出てきてますもんね。 そうなんですね。で、そしてそういうね、既存党からもそういう人出てくるし、あるいはその進行勢力と言ったらいいんですかね。賛成党であるとか国民主党なんていうのが出てきた。 あ、そうですね。そして、 え、そで日本維新の会だって連立用としたけれども、やっぱりこのそれを巡ってはですね、え、ニューリーダーみたいな人たちもたくさん出てきてましたよね。 ね、あの、こうなってくると、あの、こう今回のことになってくるとね、じゃあ次また国会あって、ま、いろんな形で代表質問だったりとか含めて出てくると思うんですけど、ま、年上げた時の初心嫁を含めて、あの、事難しなりましたね、格闘とも。 そうですね。あの、ですからそんなに簡単にこれできるもんじゃありませんから どうなんでしょう。ね、2 年大阪に住んでいいてね、やっぱりそのツッコミというのを勉強してもらってからに戻って ほうん。あの、大阪人のあの、 X 見てたら思んないみたいなことがあったじゃないですか。大阪人にとって 1 番の屈辱ですからね。あいつ重んないねんっていうのってね。 あ、だからさ、今度さ、あの、カイト塾かなんか作ってちょっと教えると。 そうですね。そうですね。いよいよがツっコみを教えて。 私がまだもうちょっと襲い。 まだもうちょっと。そうやね。まだもうちょっと修行がいるかもしれませんが。 あ、久さん、じゃあ、あの、すいません。また明日お越しいただきますけれども、すいません。よろしくお願いいたします。楽しみにしております。ありがとうございました。

上泉雄一トークライブ
11月22日(土) 扇町ミュージアムキューブ CUBE02で開催決定!(昼夜2部)
【会場チケット】https://l-tike.com/event/mevent/?mid=714216
【配信チケット】https://l-tike.zaiko.io/e/uwa2025

MBSラジオ朝の情報番組。
MBSアナウンサー上泉雄一が、
月:高橋洋一 火:週替り専門家 水:石田英司 木:須田慎一郎 金:石田英司
と曜日ごとの専門家とニュースを深堀りして紹介します。
また日替わりアナウンサーは
月:西村麻子 火:河西美帆 水:山崎香佳 木:海渡未来 金:松川浩子が登場。
お便りは uwa@mbs1179.com まで
#須田慎一郎#立憲

31 Comments

  1. 枝野 安住 のような 男として 小ささを感じる 幅のない 女性に好かれない議員がいる政党・・・野田さん消えてくれ

  2. 😂立憲民主党はいらんよ。かつてGHQ内部にいたスパイが社会党を合法化したんだが左派は東西冷戦後に台頭してきたロシアや中共の自国ファーストに存在理由がなくなったのに反保守に固執する駄目な奴らだな😂

  3. 選挙にぼろ負けしてる党が政権取れなかった負け犬の遠吠えとは、醜すぎる

  4. 立憲も必要なのですよ。自民党にも行けない、共産党にも行けない、その様な人々の溜まり場なのです。その国の政治文化の歴史が重要なのです。ワイワイ・ガヤガヤの議会政治を、ムダだ!、と思う心情が独裁者ー独裁政治の効率を求め、国の衰退と破滅の道へ進むのです。ウクライナ侵略による、ロシアの衰退は激しいものがありますね。長期独裁政治による結果、イエスマン、に囲まれ判断を間違えた独裁者の見本です。4~5日で占領予定が、四年を経過し、真珠湾奇襲から原爆投下を越えます。大変な事ですね。どの様な形で終わるにせよ、ロシアのこれからの半世紀は、大変ですね。

  5. こんなの各党の代表が集まってヤジやめましょうってもうしあわせりゃやめられる話でしょ

  6. いくら中身が良くても外見や身だしなみが悪いとモテない。立憲は国民にどう思われてるか自覚し、まず印象を良くした方がいい。ヤジなどもってのほか

  7. 国会で汚いヤジを飛ばした立憲民主党の議員、水沼秀幸(千葉4区)岡田悟(兵庫県7区)森山浩行(大阪比例)は次の選挙で落選させましょう!

  8. 心配しなくても、立憲は、もう終わっているのでは・・・何でも反対、ヤジ、ばかリの政党では日本を救えませんから・・・

  9. 自民・維新・国民・参政辺りで寄って集って立民の議席をウマウマする将来しか見えなくて本当に心躍りますw

  10. 見た目は同じようだけど、民主党の福山哲郎と立憲民主党の福山哲郎は別人だって言ってたね? 本人が!

  11. 石破 岸田の所信表明にヤジを飛ばしたら多分 大丈夫だったんでしょうけど……
    支持率70%超えの高市総理の所信表明にヤジを飛ばしたのが運の尽き……喧嘩を売るなら相手を見てからやるべき 空気を読めない政党……
    時代にそぐわない 国民が望まない政策を幾ら掲げて選挙をしても与党にはなれません……立憲民主の空気読めないで次の選挙で撃沈します

  12. 宮城県の村井、当選インタビューで
    参政党の神谷さんを揶揄、舌を出して馬鹿にしてる画像が中継で映ってしまい、
    大批判大炎上中です。村井 舌出しで検索したみて下さい

  13. 立憲民主党は、旧統一教会の拉致監禁を指導した牧師を勉強会に呼んだとNHK党の浜田議員が暴露しています。拉致監禁は犯罪です。犯罪を容認する政党は、やはり悪いことを正当化するのですね。こういう政党はいらないですね。

  14. 左翼リベラルの 立憲民主党! 連合労働組合員 日本を 潰したいのか! 売国、連合労働組合! 官報公開変更、国籍条項、夫婦別姓 売国ばかり!

  15. 常識的な方々はまともな野党へ、極左的な方々はより先鋭的なれいわに行きますよね。ブロックが取られ始めたら終わりだと思います。

Write A Comment