【ゴールデンカムイ】白石晴香、小林親弘&竹本英史に詰められ思わず叫ぶ!やりとりに会場爆笑 劇場先行版 アニメ『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【後編】公開記念舞台挨拶

あと僕ワールドツアーがやりたいです。 ワールドツア やりたい。 で俺はかでも待ってるから。 はい。な んでもう場所決めて人たちだけ。 [音楽] そうなん、まだこれから、これから、え、本編をご覧になるお客様の前というところで、なかなかちょっとね、本編に触れづらいところではあるんですけれども、え、まずはですね、え、小林さんと白石さんお 2 人にちょっとお尋ねしたいんですけれども、え、ま、全編の劇場公開されましたね、もうね。ました。 はい。はい。 どうですか?全の公開を受けて周囲の方々やファンの方々から何か反響はございましたでしょうか? あ、もう僕はあの現場に行くとカ見ましたよとかあなんかあ、そうそう。あとなんかスタッフの方とかから長文の感想 LINEとかが来たりして おでなんか後編もねなんかもうすでに見たよみたいな意見もなんか届いたりとかしてうん。すでに見たと。 そうですね。私もあのファンの方からあのやっぱり念願の 劇場公開ということ。 とても嬉しいですくさんいいていて うんうんね 大迫力のスクリーンでねカが見られる嬉しさをたくさん皆さんあのお越えいただきました はい。え、今後の作品でですね、何か初のままるまるやってみたいことありますかという質問ありますけれども皆さんいかがでしょうか?初のまるまる。あ、はい。早い。 みんなでご両郭に行きたいです。 おお、 いいね、 いいね、いいね。よ そこもなんか壮大なるネタバレっぽくなる。 そうだ。なんでゴく?なんでゴんでゴく? いや、う、むなよ。ああ、大変だ。 [笑い] みんなな、なんとなく想像して なぜかご両郭に行きたい人たちだけ。 ただ行きたいだけだよね。行きたいです。 はい。はい。 今までプライベートで行ったことある人います?ご あ、はい。あり、 あります。意外とありますね。僕もあるんですけど。 あ、あるんだ。 いいとこですよ。 いいとこですよね。 春のご両郭はね、桜が満回で。 あ、そうですね。そう、桜の時期とか最高ですね。 最高ですよ。 夏は、夏は 夏、 夏のご郭は 夏な、なんでそんなご両郭知りたいの? 女子さんなんか夏のご両郭のいいところお願いします。 本とね、寒いよ。 あ、 夏です。夏です。 夏いんじゃないですか。 暑い。僕ワールドツアーがやりたいです。 ワールドツア やりたい。 あ、 やりたいすね。 なるほど。 やりたい。 世界に向けてゴールデンカブをや。うん。 行きたいですね。 あ、じゃあ僕その前にあの北海道やりたいです。 あ、やりたい。 あ、いいね。 北海道 順番にツアーしていけばいいんじゃない? うん。 北海道からね、世界にね、行ってはい。 羽いていきましょう。 うん。 北野大地から。 いつも北海道でスタンプラリーみたいなやつやるじゃないですか。あの、黄色いやつ。 ああ、 結構な距離ですよ、あれ。 そう、そう。行ったことある方回った。 すごい や。だ、 すごいタイム。 ありがとうございます。 すごいね。ありがとうございます。 めちゃくちゃ時間かかる。 そう。間違っても1 日じゃ終わらないですね。 絶対1日じゃ終わらない。 絶対に終わんないですから。 うん。 なるほど。 実際に僕たちがスタンプ持って待ってるっていうのをやりたいですね。 あ、各ポイントで。 各ポイントで 天でバラバラになりますよ、僕たち。 じゃあ手、手出しててこって。 手にパン。 じゃ、俺はかでも待ってるから。 はい。 なんでもう場所決めてあ、かで待ちたいんだ。 はい。 え、アフレコ中監督や音響監督からかけられた言葉で特に印象に残っているものはありますか?という質問でございます。 おお。 いかがですか?アフレコ現場で中 思い出残ってます。 あ、なんかなかなか個人的にこの放中さんがあんまりね、こういうところにあのいらっしゃらないことをね、ちょっと鶴るみが あの特に後編で言われね、音監督とやり取りしてたのが とにかくあのアシリパさんがま、これもちょっとネタバレになるんですけどなんかこうなんて言うの?鶴るみとお話をする時が はい。お話をしました。 鶴みとね、ま、一方的なお話を聞くかされ 聞かされるとことかで はい。 なんかその楽しくなっちゃってちょっとなんかこう なんかを なんかこうする なんかところがあってすごい難しいなこれ ネタバレをねそう楽しくなつるみ注意が楽しくなっちゃっそうあそうやっぱその時の放中さんが怖くて怖くてそうそう楽しそうで怖くて はいはいはいそこを見てほ テストはめちゃくちゃこう楽しそうにやってたんですけど、音うん。 ちょっと楽しそうの度合を抑えつつみたいな、ちょっと怖い感じも残しつつみたいなっていうのをディレクションがやり取りあったの見てああ、なるほどって思ったのはありますね。うん。あそこすごい印象的でした。後半特に。 うん。 そうですね。やはり音響監督の仕事のすご技みたいなものを我々は常日頃感じておりますね。 はい。肘方いっぱいいかがでしょう?中さん、野村さん。 うん。 僕が印象に残ってるのは、あの、全編の こみんなこのアドリブどうするんだみたいな。 あ、話のとええ、あれはそのまま使われたん 使われました。使りました。 ええ、あれさんあの時いなかったのに なんか Vぷのために別日に来たんですよね。すさん そうです。 だけですよね。すさん呼んじゃ合うみたいな。そう、そう。 後で入れますみたいな話になりましたもんね。 そう、そう。 なるほど。 ま、あれもね、実はあのスタジオにいらっしゃった先生の言からしまった。 そう。野田先生が入れた方がいいよねつって。 はい。 ま、作家先生はね、え、監督、音響監督の元我々、え、わりかし自由にやらせていただいているゴールデンカメ。 ペン太郎はどうですか? なんか自由にやらせてもらったもらったとことか。 なんか思い出に残ってるとことかって。 あ、知りたい。知りたい。 うん。 でもそうん。 うん。音響監督さんからっていう部分で言うと、ま、やっぱりこう白石ってポジション的に、ま、コメディリフトしてその 3 人組の中でのおバカさ加減のバランスってすごく大事だと思ってて、特に序盤 だ。割と序盤って僕狙って結構バカなシーンをバカバカしく突き詰めようとしたんですけど、 白師の本質的にはそこまでバカじゃないんですっていう部分のあの、あり、 [笑い] 結構そういうことがありましてはい。 そこまで そうで、ま、もちろん物語が進んでいく中で、あ、こういうことかってのはね、分かってきたんですけどうん。そこら辺のバランスは結構よく言われてました。 ああ、そう、そうだったかもしんないですね。確かに。 そう、結構言われるんですよ。あと割とピューとかクーンとか義オ系のセリフ、あれも割とこだわりが強めにあった気がしますね。 うん。確かに そうだったかも。 そうなんですよ。 ま、そんな白ね、ま、ちょっとこの札幌ビールではちょっと表情が変わってきて、 割とこの後のシーン、これから見ていただくと分かると思うんですが、結構ですね。 うん。 顔が僕が思ってる 10倍2枚目な表情をしてた。 うん。 おお。 そう。やっぱり白石って 2枚目なのかも。 なんかちょっとね、この後編のブロックを見てて思った瞬間が多々ございましたんで、そこら辺も見ていただければとはい。 思いますね。はい。 ありがとうございます。 振っていただいて。 え、とんでもないです。てか話聞けないからさ。 あ、そう。確かさんの話聞いそう。そのような質問もね、実はいだいててはい。嬉しいでございます。

#ゴールデンカムイ

声優の#小林親弘 、#白石晴香 、#伊藤健太郎 、#中田譲治 、#乃村健次 、#竹本英史 、#小西克幸 が2日、都内で行われた、劇場先行版 アニメ『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【後編】公開記念舞台挨拶に登場した。

(オススメ動画)
🎬“鯉登少尉”小西克幸、「キエエエッ!!(猿叫)」別Ver.を披露?“月島軍曹”竹本英史と名コンビぶり発揮! 劇場先行版 アニメ『ゴールデンカムイ』札幌ビール工場編【後編】公開記念舞台挨拶

最新エンタメ情報を続々配信中!チャンネル登録をお願いします☆
⇒ https://bit.ly/2DNkNTZ

【マイナビニュース エンタメTOP】
https://news.mynavi.jp/top/entertainment/

【エンタメ・ツイッター】

【ホビー・ツイッター】

【特撮・ツイッター】

1 Comment

  1. 演者でもあり司会でもあるイトケンさんに話を振るシゴデキ小西さん❤

Write A Comment