【15分股関節】股関節をぐにゃぐにゃに柔らかくするストレッチ
皆さん、こんにちは。田中りえです。今回 は股関節を柔らかくするストレッチをご 紹介します。色々な方法で股関節の ストレッチを行い、柔軟性と可動液を アップさせていきましょう。是非動画を見 ながら一緒にやってみてください。まずは 青向けになり伸びを行います。 全身の力を抜いてリラックスして行い ましょう。 今度は両膝を胸に引き寄せて抱え込みます 。 お尻回りが伸びてるのを感じながら行い ましょう。 少し左右に振って行うとよりストレッチ 効果が高まります。 続いては片方の足のく節をもう片方の足の 膝に乗せ軽く押していきます。 股関節周りが伸びているのを感じながら 行いましょう。 痛気持ちいいなと感じるところで ストレッチしましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 はい、反対。反対側も同じように片方の足 のく節をもう片方の足の膝に乗せ、軽く 押していきます。 股関節周りが伸びているのを感じながら 行いましょう。 痛気持ちいいなと感じるところで ストレッチしましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 今度は両足を少し開いて膝を立てパタパタ と交互に内側に倒していきます。 股関節の付け根からしっかり足を動かして 床に近づけていきます。 余菌が伸びているのを感じながら行い ましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 続いては足の裏を合わせてカる足にし、お 尻にキュっと力を入れて抜く。これを 繰り返します。 しっかりお尻に力を入るよう意識して行い ましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 次は両膝を合わせて左右に倒していきます 。 しっかり腰をひねって膝を床に近づけて いきます。 膝が開かないよう意識しながら行い ましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 今度は片方の膝を持って回していきます。 まずは内側に回していきます。手で サポートしながら細かく回していきます。 サポートしている手は円を書くイメージで 動かしましょう。 次は外側に回していきます。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 はい、反対。反対側も同じように片方の膝 を持って内側に回していきます。 股関節が動いているのを感じながら行い ましょう。 サポートしている手は円を書くイメージで 動かしましょう。 次は外側に回していきます。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 続いては両足を広げてゆっくり腰を下げて いきます。 お尻を真下に下げるイメージで行い ましょう。 手で膝を少し押して股関節を広げていき ます。 今度はそのまま右を向いて肩を入れます。 内腿が伸びているのを感じましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 はい。反対。左を向いて肩を入れます。 内腿が伸びているのを感じましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 続いてはしゃがんで片足を伸ばしていき ます。 ゆっくりお尻を下に下げていきます。 板気持ちいいなと感じるところで ストレッチを行いましょう。 はい、反対。反対側も同じようにしゃがん で片足を伸ばしていきます。 股関節から桃裏が伸びているのを感じ ましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 次は座って両足を少し開いて膝を立てて足 を交互に内側に倒していきます。 しっかり膝を床に近づけるよう意識して 行いましょう。 股関節の付け根から動かすよう意識して 行いましょう。 呼吸を止めないで自分のペースを行い ましょう。 次は体を起こして足をひにし左右に揺れ ながら状態を倒していきます。 お尻回り股関節が伸びているのを感じ ながら行いましょう。 状態を少し前に倒したりしてい気持ちいい なと感じるところを探しながら行い ましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 次は足を開いて伸ばし内外にひねっていき ます。 足の付け根から動かすようして行い ましょう。 手でサポートしながら行っても大丈夫です 。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 今度は膝立ちになり、片足を前に伸ばして いきます。 徴用筋桃裏を伸ばすストレッチです。 伸ばしている方の膝の横に手をついて桃裏 を伸ばしていきます。 リラックスしながら自分のペースで行い ましょう。 はい。反対。反対側も同じように膝立ちに なり、片足を前に伸ばしていきます。 手が床につかない人は伸ばしている膝の上 に手を置いて行いましょう。 伸ばしている足のつ先は自分の方向へ向け て足首を曲げた状態にしましょう。 リラックスしながら自分のペースで行い ましょう。 今度は四つんのせいなり、片足の足を外側 に伸ばします。 内腿が伸びているのを感じながら行い ましょう。 ゆっくり前後に動かしていきます。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 はい、反対。反対側も同じように四つんの 姿勢から片方の足を外側に伸ばします。 内腿が伸びているのを感じながら行い ましょう。 ゆっくり前後に動かしていきます。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 今度は四つんの状態から床に肘をつき、 骨盤を床に近づけます。 砂はなるべく真っすぐになるよう意識し ましょう。 股関節内腿が伸びてるのを感じながら行い ましょう。 次はチャイルドポーズで呼吸を整えていき ます。 ゆっくり呼吸を整えていきます。 リラックスして行いましょう。 続いては片方の足のく節をもう片方の足の 膝にかけてその膝を抱え込みます。 お尻回り股関節周りが伸びているのを感じ ながら行いましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 はい、反対。反対側も同じように片方の足 のく節をもう片方の足の膝にかけてその膝 を抱え込みます。少し左右に振って行うと よりストレッチ効果が高まります。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 続いては片方の足を伸ばして、もう片方の 足は内側へ倒し、腰をストレッチしていき ます。 なるべく肩が床から離れないよう意識して 行いましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 はい。反対。反対側も同じように片方を 伸ばしても片方の足は内側へ倒し、腰を ストレッチしていきます。 背中から腰にかけて伸びているのを感じ ながら行いましょう。 呼吸を止めないで自分のペースで行い ましょう。 最後は伸びを行います。 全身の力を抜いてリラックスして行い ましょう。 お疲れ様でした。体の変化は感じられまし たか?続けることで股関節が柔らかくなっ てきますので是非継続して行ってみて ください。この動画がいいと思った方は チャンネル登録、高評価よろしくお願いし ます。それではまたね。バイバイ。
今回は、股関節を柔らかくするためのストレッチをご紹介します!
色々な方法で股関節のストレッチを行い、柔軟性と可動域をアップさせていきましょう。
ぜひ動画を見ながら一緒にストレッチをしてみてください!
▼Profileのご紹介
Rotterdam世界選手権、日本女子初の『ロンジン・エレガンス賞』受賞。LondonOlympic(2012年)にも同じ体操選手である兄の和仁選手、弟の佑典選手とともに出場。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事。
▼各種SNSのご紹介
Riefit 【ストレッチ】
https://www.youtube.com/@RiefitStretch
【YouTubeサブチャンネル】
https://www.youtube.com/@Rie_Tanaka
【Instagram】
https://www.instagram.com/riiiiiie611/
【X】
Tweets by Rie17mamumu
▼監修商品・サービスのご紹介
『田中体操クラブ』
【Instagram】
https://www.instagram.com/tanaka_club_
【X】
Tweets by tanaka_club_
【TikTok】
@tanaka_club_
【Facebook】
https://www.facebook.com/tanaka3club
▼お仕事のお問い合わせはこちらから
info@katana.fun
※ 個人的なメッセージや質問はお控えください。
#リエフィット #田中理恵 #ストレッチ

4 Comments
しっかりほぐれました
お尻の上あたりが痛い
ストレッチしたのにコリが取れない
🤸♂️🤸♂️🤸♂️🤸♂️
ありがとうございました。
伸びました。