【衝撃】なぜ道路に放置された車両は撤去されないのか?札幌の住宅街に放置されて1年半、徐々に崩壊。その陰には”大きな力”が働いていた!・・・もんすけ調査隊(今日ドキッ!2025年10月31日放送)
札幌の完成な住宅街に放置された車。撤去を阻む知られざる壁がありました。 調射隊。な んでここに置いてあるのかな?例えば性があるのとか。ま、持ち主の方がね、ナンバーもついてるし多分かると思うんで。 その現場は札幌石区の指導にあった。 公園やぼ、幼稚園に隣接する生活。 人気YouTuberの札幌の生吾さんだ 。 動画配信のため町を歩く中発見したという 。 あそこに1台軽自動車止まってるんです けどあれがずっと放置してある車両です。 最初見た時なんですけど、バンパーもつい てたし、ミラーもちゃんとついてたんです よね。徐々に荒れてる感じになってて、 ここに放置されてすでに 1年半ほど。 今年3 月に車検が綺麗、時が立つにつれ、車体は無惨な姿に。 ナンバーついたまま 警察署の警告分も貼られているのだが、 ま、多分警察の方も放置っていうのを把握 してるとこ 車両近隣の住民にとっても厄介ない存在だ 。 去年の春先からずっと投げっぱなしで今年の春に我慢しきれなくて土センターと収警察署の方に撤去していただくようにとたら簡単にいかないんですよ。 そして間もなく訪れる冬になればさらに困った事態に 冬場なると今度雪説排泄しなきゃならない時にあれが非常に邪魔になるんです。 住民を悩ます放置車両の問題。 過去には放置車両への法火なども発生して いる。 調査を進めると問題は全国各地に。 今年2月、東京では驚くような光景が 高東区場の道路には30代を超える放置 車両が [音楽] まるで車の墓場のような有り様だ。 乗り捨てられ長期間にわって止めかれた ままの車。一体なぜ高価な車が至るところ に放置され続けるのか。 車両の修理費用であったり、処分費用を支払うことが難しい、あるいは支払いたくないという理由で放置しているというはそれなりにあるんじゃないかと。 修理や車検の費用を支払うことを避けるためゴミを投げ捨てるように車を置き去りにする。これまでも度々問題になってきたのだがなぜ撤去は進まないのか。 [音楽] 放置車両であっても所有者が所有権を有している財産だと誰かが勝手に処分するということは基本的には許されないと 個人の財産権を侵害する懸念から簡単には撤去できないという持可動かせば鬼物損罪などに問われる可能性さえあるのだ。 [音楽] 打つてはないのだろうか。 所有者が判明したもので、え、車両としての経済的価値があるものにつきましては、ま、警察さんの方で保持車両の対応をしていただきまして、所有車が不明な場合でかつあの車としての価値が、ま、ないものについてですね、ま、対応するという流れに現在はなっております。 同計によると行動に放置された車は警察が 持ち主を特定。違反金や観則金を徴収し車 の移動を促している。 ただ警察の説得に応じ長期化することも ある。 また駐車場など私有値が現場の場合警察は 原則として関与しない。 なぜ早く撤去してくれないのかということ と、やはり適正な手続きを経なければです ね、撤去できないっていったところ、 ギャップが生じることに自連ということも ありますし、ま、やはり違法状態の車両を ですね、税金かけて撤去しなければなら ないとやっぱり所有者としてのあの最低限 の責任は果たしてきたいなと。 札幌市は持ち主不明で価値のない車に限っ て対応しているが、最低でも撤去には2 ヶ月はかかると話す。 間近に雪のシーズンが控える中、除雪の 妨げにもなる放置車両。 地域の安全や暮らしに関わるだけに従来の 解決策以外に手立てはないのか。 住民の方が深刻な被害を受けている あるいは不安にさらされているというよう な状況があるのであれば放置車両の撤去に ついての特別の条例を自治体が定めるだと か法制度の面の改善を考えるということも 必要なのかもしれないと思います。 まるでゴミ捨テのごとく行動や 駐車スペースに車を放置する行為。 単なる迷惑では済まされない事態が多くの町を悩ませている。 では調査結果です。街中に放置されている車は財産権で保護されているので撤去までに長い期間がかかるということです。ちなみに白石区の放置車両ですが現在警察が対応中です。 ま、田村さん仕方ないんですけど、この放置車両もちろん動かせない理由があるんですね。 いや、そうですけどでもほら駐車禁止エリアとか停車禁止エリアに車止めてたら はい。 勝手に劣化されますよ。 ね。勝手に劣化するんだからこれ明らかに車をここに、え、置いてます。放置してますっていう状況が続いてる。 1日、2日、3 日続いてるんであればそれはもう劣化するっていうような形で劣化してそこでね管理してるわけですから。 違法車両っていうものを同じようにやってくれないとすごく不平等に感じますけどね。 はい。 確かにこれ寺井さんじゃ撤去すると言ってもじゃ税金でってなるとね納といかないですよね。そこはね。 うん。そうですね。やっぱり自分の責任で勝手に放置しているのはもう責任持って撤去してほしいと思いますし、 こう税金を使うのであればこうなんか再発防止に、ま、取り組んでもらえるとありがたいなと思いますね。うん。 実は寺井さんの地元である釧ではですね、 すでに放置自動車に関する条例が制定され ているので見ていきます。公共の場所に 放置された車に対して市が撤去命令を出し て従わない場合は20万円以下の金が重さ れます。そして調査のために車内確認や鍵 の解除も可能で市民や事業者にも通報や 予防の協力が求められます。 で、違反者には最大5 万円の罰金が貸されることもあるそうです。ま、 こういう条例がね、各地域にあればもっともっとこう抑なってくかなと思いますけどね。ま、全道にこういう条例があるわけではないのでね。うん。ま、これから本当冬が来ますと多くの人に迷惑かかりますね。もう綺麗に除雪できるはずなのにそこに車があるだけでね、こうポコっとこうね、大きな山になりますからね。本当にやめてもらいたいなと思います。 暮らしの中で感じた疑問や悩みはもす調査 体まで。チャンネル登録もよろしくね。
依頼者(札幌の『しょうご』さん・40代・札幌)
「なぜ放置されているのか?事件性があるのか?ナンバーも付いているので、持ち主もわかると思うので」
その現場は、札幌・白石区の市道にあった。
公園や墓地、幼稚園に隣接する生活道路…。
人気ユーチューバーの”札幌の『しょうご』”さんだ。
動画配信のため、マチを歩く中、発見したという。
依頼者(札幌の『しょうご』さん・40代・札幌)
「あそこに1台、軽自動車が停まっているのですが、あれが長期間放置されている車両です。最初に見た時は、バンパーも付いていたし、徐々に荒れている感じになった」
ここに放置されて、すでに1年半ほど。
今年3月に車検が切れ、時が経つにつれ、車体は無残な姿に…。
ナンバーは付いたまま…警察署の〝警告文〟も貼られているのだが…。
依頼者(札幌の『しょうご』さん・40代・札幌)
「警察も放置を把握していると思う」
この放置車両…近隣の住民にとっても、厄介この上ない存在だ。
札幌市白石区旭町内会 山中忠典 会長
「去年の春先からずっと放置されており、今年の春に我慢しきれず、土木センターと白石警察に撤去をお願いしたが、簡単にはいかないと」
そして、間もなく訪れる冬になれば、さらに困った事態に…。
札幌市白石区旭町内会 山中忠典 会長
「特に冬になると除雪・排雪をしなければならない。車両が非常に邪魔になる」
住民を悩ます、放置車両の問題…。
過去には、放置車両への放火なども発生している。
調査を進めると、問題は全国各地に…。
今年2月、東京では、驚くような光景が…。
江東区新木場の道路には、30台を超える放置車両が―。
まるで〝車の墓場〟のような有りさまだ。
乗り捨てられ、長期間にわたって、留め置かれたままのクルマ。
いったい、なぜ高価なクルマが、至るところに、放置され続けるのか。
桶谷法律事務所 長﨑拓也 弁護士
「車両の修理費用や処分費用を「支払えない」、あるいは「支払いたくない」という理由で放置しているケースがかなりあると思う」
修理代や車検の費用を支払うことを避けるため、
ごみを投げ捨てるように、クルマを置き去りする…。
これまでも、たびたび問題になってきたのだが、
なぜ撤去は進まないのか。
桶谷法律事務所 長﨑拓也 弁護士
「放置車両であっても、所有者が所有権を持つ『財産』であり、誰かが勝手に処分することは基本的に許されない」
個人の〝財産権〟を侵害する懸念から、
簡単には撤去できないという。
持ち主の許可なく動かせば、
器物損壊罪などに問われる可能性さえあるのだ。
打つ手はないのだろうか?
札幌市道路管理課 東田浩志 課長
「『所有者が判明し、車両としての経済的価値があるもの』は警察が、『所有者が不明で車としての価値がないもの』は、道路の管理者が対応するという流れになっている」
道警によると、公道に放置された車は、警察が持ち主を特定。
違反金や反則金を徴収し、車の移動を促している。
ただ、警察の説得に応じず、長期化することもある。
また、駐車場など、私有地が現場の場合、警察は原則として関与しない。
札幌市道路管理課 東田浩志 課長
「『なぜ早く撤去してくれないのか』ということと、『適正な手続きを経なければ撤去できない』ところで、ギャップが生じることにジレンマはある」「違法車両を税金で撤去しなければならない。所有者として最低限の責任は果たしてほしい」
札幌市は、持ち主不明で、価値のない車に限って対応しているが、
最低でも撤去には、2か月はかかると話す。
間近に雪のシーズンが控える中、除雪の妨げにもなる放置車両。
地域の安全や暮らしに関わるだけに、
従来の解決策以外に手立てはないのか。
桶谷法律事務所 長﨑拓也 弁護士
「住民が深刻な被害を受けている、あるいは不安を感じている状況があるなら、放置車両の撤去に関する特別な条例を自治体が定めるなど、法制度からの改善を検討することも必要かもしれません」
まるで〝ごみ捨て場〟のごとく、
公道や駐車スペースに、クルマを放置する行為。
単なる迷惑では済まされない事態が、多くのマチを悩ませている。
世永聖奈(HBCアナウンサー)
「調査結果です。マチ中に放置されている車は、
財産権で保護されているため、
撤去までに長い期間がかかるということです。
ちなみに白石区の放置車両は警察が対応中だそうです。」
世永聖奈(HBCアナウンサー)
「釧路市では既に、放置自動車に関する条例が制定されているんです。公共の場所に放置された車に対して市が撤去命令を出し、従わない場合は20万円以下の罰金が科されます。また、調査のために車内確認や鍵の解除も可能で、市民や事業者にも通報や予防の協力が求められ、違反者には最大5万円の罰金が課されることもあるということです。」
調査依頼はこちら↓
http://lin.ee/pYvxEEm
https://www.hbc.co.jp/news/chousatai/
				
		
7 Comments
法律が厄介なのかな?!
出たーしょうごさーん😂
いつもYouTubeで拝見してます
軽で札幌582はけっこう新しいはずなんだが……
これは法律の問題だな
放置車両なら愛知県一宮市では死体遺棄事件がありましたね‼️犯人は今年4月に愛知県豊田市で逮捕されました‼️
聞いたことある声だと思ったらしょーごさんか
道路の端に放置されているから長期化するのかな。もしもこの放置車両がなぜか道路の真ん中まで移動しちゃったら警察もレッカー移動で対応するしかなくなるかな?