【ぶりぶり】GRヤリスは日常で乗れるスポーツカー❣️【ブリッピング‼️】

お前ら、ゆみちに気をつけろ。どうも、 嫁ちきです。本日紹介する車両はこちら。 めちゃくちゃ楽しみにしてました。トヨタ のGRYスRZハイパフォーマンスになり ます。もうね、見た目が全然違いますよね 。普通のヤリスと比べても。今ね、この 後ろに普通のヤリス君がいるんですけれど も、ま、もちろんね、このヤリスもかっこ いいんですけれども、こうやって比較した 時にも明らかにもう違いますよね。 デザインとかね、全然違ってて、めちゃくちゃかっこいいです。今回紹介する [音楽] GR アリスはオートマのモデルとなっております。ま、オートマだからと言って油断しちゃあかんよ。ということで詳しく紹介していきます。最後までご視聴ください。 [音楽] チャンネル登録、高評価、コメントしてなくていいんだ。あ、そか言ってどせしてくれてるんでしょ。分かってるよ。ありがとう。大好き。売れ切ったら許さないから。 エンジンスペックを紹介していきます。直列 3期筒で1.6Lとなっております。最高 出力は304馬力、最大ト力は400nm 、272馬力から304馬力にパワー アップしました。GRCカローラと共通の エンジンを使われています。GR専用の8 オートまで変速は超簡単。サーキットでも ギア抜けしないように調整されていて、 シフトダウン時にはブリッピングも自動で 入ります。つまり誰でも黒鍋に走れちゃう オートマっていうことになります。続いて ボディサイズをチェックしていきます。 全長は3995m 、全幅は1805m、前行は1455mm 。こちらにあるのは普通のヤリスなんです が、普通のヤリスは全幅が1695m なので、普通のヤリスと比べると約 11cm全がアップしています。ホイール ベースは2560m 、最小回転半径は5.3mとなっており ます。この最小回転半径5.3mという 数値は他のスポーツカーと比較しても すごく小さめで塗りやすい数値になって いると思います。他の車種と比べるとGR 86やGRスープラが5.4mになって いるので、ま、5.3かなりいい数字なん じゃないかなって思います。初心者にもお すめということで続いてフロントフェース を見ていきましょう。まずはもう最初の時 からね、この普通のヤリスと比べても めちゃくちゃフロントフェースがかっこ いいなっていうところが1番気になる ポイントなんですけれども、まずここの パーツが分割式になりました。なので、ま 、スポーツ走行とかでね、例えばぶつけて しまったりとか割れてしまった りっていうことがあった時に、ま、分割式 なので修理がとっても簡単にできるよって いうことになってます。あとはこのグリル 。元々のヤリスはこうプラスチックの グリルだったんですけれども、縦に ビーンっと長い感じのね印象のグリルだっ たんですけれども、このグリルが金属性に なりました。元々プラスチックだったのが 金属になってスポーツ倉庫を考えたような 仕組みになっています。これもね、 デザインもスタイレッシュでとっても かっこいいですよね。ま、個人的にはね、 元々のヤリスのプラスチックのグリルって いうのはあんまり好みじゃないなっていう 感じがしてたので、こっちになって めっちゃかっこいいなっていう風に思い ます。あとはRZ以上のグレードになって くるとこんな風に3眼のね、クって上がっ てる感じがもうたまんなくかっこいいです よね。でね、もう全体的な表情を見ても 本当に今からなんか戦いに行きますみたい なこれからレース走りに行きますっていう 顔をもうやリス君がしてくれて本当に かっこいいですみたいな、こう顔がこう やって釣ってて、もう口もなんかねみたい なこういう顔がとってもかっこいいです。 ちなみに通常のヤリスはもう1度改めて見 てみるとこんな感じになっています。 グリルがね、すっごいこう縦に大きくって なんかこううじってこううわーってなって ます。ぐシぐしぐってなってます。で、目 もね1つですね。ま、ちょっと優しそうな そんな感じの印象を受けますね。なんか ちょっとジュースとかさ、奢ってくれそう ななんか優しい同級生みたいなそんな感じ がして、これもまたこれでいいんですけど ね。続いてサイドのデザインを見ていき たいと思います。普通のヤリスと比較して もすごく下したに作られている感じがし ますよね。ま、例えばこのルーフの形だっ たりですとか、窓の形なんか取ってもね、 こう横にシュっと伸びるようなデザインで スポーティーでとってもかっこいいです。 あとはね、こんな風にスポイラーも、ま、 普通のヤリスにもチョピッとしたのが付い てるんですけれども、こんな風に大きな スポーティーなデザインのスポイラーが 付いていて、こちらもとってもかっこいい です。あとはね、やっぱり1番皆さん気に なる、私もすごく気になっていたこの フェンダーですよね。フロントフェンダー 、そしてリアのフェンダー。こういった ところがね、もうめちゃくちゃ横にここ グって貼り出しててかっこいいですよね。 普通のヤリスがあんな感じなので、かなり こうワイドな印象になっていてこれが やっぱりね、1番見所じゃないかなって いう風に思います。かっこいいですね。 続いて足回りをチェックしていきたいと 思います。まずはタイヤのサイズが 2254018 inとなっています。こちら専用の18 inのBBSの鍛ホイールプラス ミショランのパイロットスポーツ4という タイヤを装着しています。こちらRZハイ パフォーマンス以上のグレードにはこの BBS製のホイールが使われています。 ホイールデザインもGR専用となっていて 軽量かつ高合性仕様となっています。この 黒いホルイールがめちゃくちゃかっこいい ですよね。ちょっと車を動かしてこの ブレーキが見えるようにしました。赤い ブレーキかっこいいですね。プラスね、 このGRっていうマークを見せたくて 動かしたんですけれども、やっぱりこの マークがついてるとさらにかっこいいです 。続いてリアを見ていきたいと思います。 やっぱり1番私は気になったのはね、 トヨタのロゴマークがないですね。もう 象徴的なロゴマークがないっていうのが 1番気になりました。で、続いてもう さっきも採しましたけれどもフェンダー 部分の貼り出しが、ま、横から見ても後ろ から見てもすっごい出ててかっこいいです ね。もうワイドな感じがしてドシり感が たまらないです。まるでゆきのお尻のよう じゃありませんか? ということであとはね、気になる部分リア ドアがアルミになっています。で、こちら この風にサイドのドア、そしてボンネット もう至るところにアルミが使われていて 軽量化されています。なんとも豪華ですよ ね、GRヤリス君は。そして上はカーボン となっております。もうすごいですよね。 軽量化が。カーボンもね、このラッピング じゃなくて、本物のカーボンが使われてい て、とってもかっこいいんですよね。 やっぱり男の子ってカーボン好きじゃない ? 続いて内装を見ていきたいと思います。 まずはこのね、シート。こちらもめっちゃ かっこいいですよね。もちろんGRマーク が付いているのもすごくかっこいいんです けれども、生地もちょっとこうスードっ ぽい感じ。高級感があって、なんか レーシーなイメージですよね。で、この 赤いステッチとかも本当にGR感があって とってもかっこいいです。あとはこの フロアマットもね、GRだけじゃなくって ヤリスっていうマークも付いてます。GR ヤリス専用フロアマッドっていう感じがね 、すごいかっこいいです。ちょっと固めな 感じ。ま、ちょっとどころか結構固めな 感じで、今から走りに行く図鑑感が出てて とてもかっこいいです。そしてね、内装 やっぱり気になるのはこのモニターですよ ね。こっちが運転席側にこうちょっと歪ん でるって言ったらあれですけれども万曲し ている感じでもすごいしっかりと見えます 。運転してる時に画面が向かってきてくれ てる感じがあるので、ちょっと光の反射と かもあんまり気になさなさそうな感じがし ますね。ここら辺のエアコンとかの モニター類もすごいかっこいいですよね。 キラキラしていてと、あとメーカー パッケージオプションでここの運転席、 助子席、ステアリングヒーターなんかも 付いていて、もう冬場も快適に過ごすこと ができそうです。このステアリングも ちょっと小ぶりな感じで、で、皮の 握り心地も良くって赤いステッチも入って いて、めっちゃかっこいいですよね。で、 左側はオーディオ系の操作系のスイッチ、 右側が運転支援系のスイッチになってい ます。で、ここにでっかいね、エアコンも あって、ちょっとレトロな感じでかっこ いいですよね。でね、結構ね、視界なんか なんとなくちょっと狭めな感じに見えます ね。今日運転もするので実際これどんな 感じなのかなっていうのも今からちょっと 気になるところではあります。ちょっと なんか上の圧迫感があるかなっていう感じ が個人的にはしました。そしてこのサイド ブレーキ。このサイドブレーキが縦引きと なっています。結構新しいお車には珍しく この縦引きのサイドブレーキっていうこと で、ま、私は持ってる車がね、2台とも こういうタイプのサイドブレーキなので、 ま、馴染みがあるんですけれども、やっぱ これがあるとね、ラリーカー的な、 スポーツカー的ななんかそういう印象が 引き立ってくれていますよね。ま、個人的 にはね、トヨタさんのね、やっぱブレーキ ゴールド機能っていうのをトヨタさんの車 で初めて使わせてもらって、最初めっちゃ ビビってたんだけど、めっちゃ便利やんっ て私はトリコになったので、ま、電動系も ね、美味しくはあるんですけれども、ま、 やっぱりこれ原点にして頂点っていうこと でね、男心サイドブレーキとなっています 。ま、やっぱり嫁中きはBMWドムちゃん のオーナーなのでサッシュレスが結構気に なりましたね。ここないのって本当かっこ いいんですよね。個人的にドエムちゃんを 選んだ時も結構ここが気に入ってて選ん だっていうのもあります。こうやって閉じ てうー見ました?今のシュって上がって くれるんですよね。これがかっこいい ポイントとなっております。ということで 投稿シーン行きたいと思います。久々にね 行動走れるのでありがたい。見てシート ベルト赤いんだけどめっちゃかっこいい。 これ かっこよすぎる。これいいですね。走って いきたいと思います。出発 ピすごいめっちゃブレーキの音が鳴る。 もうシートが手動なんですね。手動の方が いいよね。体が支えられてる感が めちゃくちゃ気持ちいいです。なんか しかもさ、音聞こえるタイヤノイズ的な。 でね、気になってたフロントグラスの感じ は全然気になんないですね。むしろ めっちゃ見やすいです。あ、今の制限速度 とかデジタルメーターに出してくれる。 すごい。こんな感じでとっても見やすい です。 走り出しのこの勢いがすごいいい感じが する。カッていく感じ。良くも悪くもって いうか、いい意味でどっしり感がすごいか も。乗り心地のトヨタさんの車よく レビューしてるじゃないですか。スイっと 動く車がすごい多いなっていう印象だった んだけど、どっちかって言うと昔ながらの 操ってる感がしっかりある車って感じの そんなイメージですごい車体の重みとかも なんとなくこう運転してて分かる感じの 乗り心地。なんかハンドリングとかもキび に動く感じがあるような気がする。運転し てる感が [音楽] ブレーキの音が可愛い。てこうなりますね 。シートヒーターもね、けてみましょう。 やっぱむくむんでね、私はね、すぐ体が 全身むくみまくるんでシートヒーター 大事っすね。夏でもシートヒーターする からね。エアコンガンガンに冷房を炊いて シートヒーターだから私は。そしたらなん か露天ブ呂みたいな気持ちになるんですよ 。だから私はシートヒーターがない時代 あったじゃないですか。 これさ、乗ってんのかな?カメラに乗って ないよね。きっとすげえ音が鳴るんですよ 。ブレーキ モードちょっと変えてみよう。 [音楽] スポーツ わ。あ、ちょっと軽い感じするかも。なん か一気になんかやっぱ早くなりますね。あ 、すごいブレーキ。めっちゃなんか音も気 になるし。初めてこんなブレーキ ギュンギュンする車乗ったかも。すっごい ブレーキめっちゃ効く。本当にちょっと 速度落としたいなって時にふん割り踏んで も結構ギュってこう効く感じがあって スポーディな感じがします。じゃあどっか コンビニ行きたいんですけどここ左行っ たらコンビニあった確かコンビニ コンビニコンビニ行きたいです。 コンビニ行きたいです。コンビニあれ なんかいつもさちゃんとさ、いい子なんだ けどね。今日なんかされてるかもしれない 。いつもこんなんじゃないんですよ。ま、 このナビよりも夜道きが優秀だったという ことでコンビニ着きました。じゃ、なんか ちょっと休憩してきます。じゃあ休憩も 終わったので帰っていこうかなと思うん ですけれども、このね、エンジン指動の時 のモニターがめっちゃかっこいいので、 ちょっとついでに見せていきたいと思い ます。行きます。 ノーノ。 かっこいい。じゃあ帰ろうと思います。 ちょっと行きの時はね、あんまりスピード も出さなかったんで、帰りはちょっと色々 と試してみたいところではあります。安全 の範囲でやっていきましょう。思ったん ですけど、やっぱりこうGRユよりユリス 君なんで不完全燃感がやばいんですよね。 行動だとかなりハンドリングがなんかこう ダイレクトに反応する感じだとかブレーキ がギャンギャンギャンギャン動いてくれる 感じとかも峠とかサーキットで走らせたい 感じがしますよね。行動だとそれが ちょっとこうなんかあんまり出せないと うわあこれ走らせたいなっていうちょっと 悪い気持ちになっちゃうんですよね。ええ 、遊ばせてくれよみたいなそういう気持ち になっちゃうんです。それが良くないね。 遊ばせろよって思っちゃうんです。楽しま せてくれよって。君行けるやろって。 ブリブリブリッピングが見たいよ。あ 、 [笑い] ちょっと今なってましたよね。いや、なん かね、もっと楽しみたくなっちゃいました ね。ま、発っていうのもね、すごいですよ ね。ガチャガチャガチャガチャやりたく なっちゃう。それこそさ、もうパドル シフトあるからさ、もう峠とか行っても ここら辺でガチャガチャやっちゃいたく なっちゃいますけどね。 音もかっこいいですね。まあ、でも皆さん に伝わってなくても私はこのブリブリ グリッピングのブリブリ感が味わえたので 、とりあえずは満足です。めちゃくちゃ 楽しかった。やっぱりこれね、GRヤリス 君はスピードを出して楽しめよっていう、 そういう車ですね。超楽しみました。満足 でございます。ということで今回は GRアリスを紹介していきました。 めちゃくちゃ楽しかったです。行動でも もちろん楽しいんですけれども、やっぱり 本量発揮できるのは峠だとか高速道路とか サーキット走行だなっていう風にやっぱり 改めて乗って思いました。ま、ちょっとね 、このGRヤリス君でもうちょっと走らせ てあげたかったなっていう私もちょっと 申し訳ない気持ちでいっぱいです。申し訳 ないね。リアルアリス君、またいつか 乗れる機会があったらちょっと高速道路と かでスポーツ走行的な感じのもやってみ たいななんていう風に思いました。でもね 、ブリッピングもちゃんと見れてすごい音 もかっこよくて楽しかったです。ターボっ て感じがしてね、めちゃくちゃかっこ よかった。ということで気になった方は 是非チェックしてみてください。と言い たいところなんですけれども気になるのは やっぱりお値段ですよね。なんとこのGR ヤリス君お値段の方が約545万円。ま、 550万円くらいかな。そのぐらいの金額 になってます。あれ、皆さんちょっと高い なって思いました?いやいやいや、これは ね、高くないんですよ。ちなみに他の車種 と比べると、ま、GRカローラだったりだ とかGRスープラとかはもうちょっと値段 しますからね。そう思うとこの性能で、ま 、500万円台で買えてしまうっていうの はとってもありがたい価格なんですよ。 是非ね、このトヨタさんの素晴らしいGR 系の車手に取ってみてはいかがでしょうか 。このスポーツカーに憧れてる方は満足の 行く1台になっていると思います。気に なった方は是非チェックしてみてください ね。ということで、本日車両をお借りした のはウェインズトヨタ神奈川東神奈川店様 です。いつも本当にありがとうございます 。ということで最後まで見てくれて ありがとうございました。お前ら早く寝ろ よ。嫁めちゆきでした。またね。 [音楽]

お前ら夜道に気をつけろ!どうも夜道雪です。

大好きなのりものを、可愛く!楽しく!わかりやすくお届け♡
フルスロットルガール夜道雪による、夜道雪のためのチャンネルへようこそ!
チャンネル登録、高評価、コメントしてくれたらチューしてあげるワヨ♡

メンバーシップ 入会はこちらっ!
https://www.youtube.com/channel/UC6wBud5fixEl22Df424YBFg/join

Twitter→https://twitter.com/yomichiyuki
@yomichiyuki

Instagram→https://instagram/yomichiyuki
yomichiyuki

TikTok→http://vt.tiktok.com/BypLX/
ID: 30289567393

通販サイト(BOOTH)→https://yomichi-station.booth.pm/
みちの駅 夜道

[ファンレター、プレゼントの宛先はこちら]
東京都新宿区高田馬場1丁目27-3 ニュー竹宝ビル506号室
夜道雪宛て

LINEスタンプ販売してます!
[夜道雪スタンプ]
https://line.me/S/sticker/6203402

夜道雪オリジナルグッズも販売中です
https://yomichi-station.booth.pm/

北海道の秘密兵器とは私のことだ卍
都内在住。趣味はバイクと車に乗ること。
youtuberをやりながら声優、モデル、役者、グラビア、MCなど
なんでもマルチに活動しております。

これからYouTubeでてっぺん目指すんで、
ユキリト(※夜道雪のファン)
はチャンネル登録よろしく!
コメント全部見てまーす!
みたらハートおすね!

お仕事の依頼はメールアドレスへよろしくね。
yomichiyuki@gmail.com

26 Comments

  1. 300馬力以上もあるのぉ~🤩
    ブリフェンじゃん!軽量化も
    凄い サイドブレーキもブレーキの効きもイイgoodです。
    やっぱ街乗りでは、物足りない車だね500万かぁ~😅買えないから試乗だけでもしたい
    今日も雪ちゃんインプレありがとう🙏

  2. スターレットターボも、あの当時峠ではめっちゃ速かったんだよ。
    コンパクトカーで300馬力超えってもう化け物やん❗️

  3. 残念、そのサイドブレーキは縦引きではなく普通の手引きです…

  4. これでATに慣れてしまいMTが嫌にならないとは言い切れない。この300馬力もどこで使うのか。煽ってやるででしょうか。一般道は無用は気もします。

  5. 馬力があっても使う事のない日本の道路😂
    軽のノンターボでもGTRを追い抜く日本の道路🤣

  6. ワイもGRヤリスエアロパフォーマンスを買う予定やでぇ😊

  7. この車両のルーフパネルはラッピングですよ!クラッシュカーボンにカーボン柄ラッピング仕上です。

  8. GRヤリス乗ってますが、ブレーキ音はブレーキパッドの温度が低い場合とブレーキを強く踏み過ぎる場合に発生します(笑)

  9. いつも顔マネうますぎちゃん🤣
    ヤリスくん=「戦闘態勢の顔」
    雪ちゃん=「テンションフルブースト」
    そしてブリブリブリッピング🌀
    “楽しむ性能”がMAXまで引き出されてる。GRヤリスも雪も、どっちも限界突破スペック🔥 ブリブリブリッピング最高っ💞!!笑

  10. くびれがあってコンパクトでお尻がデカい まさに夜道雪

  11. GRヤリスカッコイイですね✨✨✨✨
    ちなみにGRカローラもめっちゃクチャ超カッコイイです✨✨✨✨
    GRカローラは、ヤリスより実用性があるため広いので使い勝手がイイ1台なので是非是非GRカローラも体感して見てください🥹🥹🥹🥹👏👏👏👏✨✨✨✨🔥🔥🔥🔥

  12. YouTubeが「夜道を見ろ見ろ」って推してくるんだよぉ~

  13. 最近のファッションが✝堕天使✝な感じ…いいゾ〜

  14. 我が家の導入車を紹介してくれている…ちょっと嬉しいです。
    ちなみに内装ステッチカラーで赤を選択すると、シートベルトも自動的に赤となります

  15. 雪ちゃん、こんばんは🌙⭐😊
    GRヤリス、グラマラスでカッコいいですよね😉
    内装も黒のレザーに赤のステッチ入っててすごく好きです🥰
    装備考えたら仕方ないけどなかなか若者では買えないですね😅次回の動画もワクワクしながら楽しみに待ってま〜す😉

  16. 時代の流れもあって仕方ないことだけど、90年代のWRCみたくランエボ・WRXと並んで日本車三つ巴の決戦とか見てみたかったなぁ・・・・
    昨今ラリージャパンも開催されてることだし。
    まぁ今のGRヤリスはある意味で与太菱富士の3社連合体みたいな部分もあるけどね。

Write A Comment